2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

あらかわ遊園に久しぶりに行ってきました。前にはなかった(ような)水遊び場ができていて、着替えもないのに、ちびたち、大フィーバーしてました。3月と4月に生まれたというヤギの赤ちゃんや、ミーアキャット(たーこくんが「ダーウィンが来た!」と叫んでました・笑)を見て、豆汽車や豆観覧車にのり、釣堀でつりもして(成果なしだけど)、まだまだけっこう遊べますねー。ふたりがとくに気にいっていたのは、巨大なくじらの形のビニールのすべり台。20人くらいつつ交代で5分ずつなんですけど、大人気で、小学校高学年とおぼしき子達も楽しんでるみたいでした。(5歳から!)入園料は、大人300円?とかなんですけど、乗り物が1枚100円のチケットがだいたい2枚くらい。安いですねー。もうすこししたら、都電あらかわ線はバラでいっぱいになるので、こんどは着替えをもっていこうかなと思案中です。
2009.04.29

今日のおやつは、千鳥饅頭~。 ちびたちのスイミングが巣鴨なので、 その帰りに買ってます。 もともとの地元でもあるので、 わたしにとっては、 なつかしい、いつもの味。 断然、黄身あん派! ☆ 大地の宅配は、ベジタというセットで野菜をとってます。 フリルレタスとかどーんととどくと、 毎日食べることに。 むりやり料理の幅が広がります。 二週連続根三ツ葉はけっこう困りました… こどもが喜ぶレシピはないもんでしょうか。
2009.04.28
♪タマゴをひとつ ぱちんと割って~ 泡立て泡立て、しゅしゅしゅのしゅしゅしゅ~ 牛乳いれて、 お砂糖もいれて、 苺もいれて、 冷蔵庫にいれて、 ひえっひえっひえ~♪ こうちゃんのお気に入りの歌通りにつくってみたら ちゃんとアイスになりました~(あたりまえ笑) 砂糖は、バニラビーンズのさやをいれておいたもので、 タマゴも地飼いの、すっごく泡立つ新鮮なものだったし、 牛乳も、パックのなかにクリームついちゃう大地を守る会のものだし。 いいなあと思うものを好き放題使っても、 レストランでデザート食べるとおもったら、 すごくリーズナブル…… 楽しいしねー。 それに今日は、 ひいちゃんのピアノの先生のおみやげフロランタンを。 これ、ウエハースの上にタフィがのってて、 異常においしかったです… (すごい太りそう) ☆ 情勢をかんがみ、 余計な苦労はしないということで、 アメリカ行きは延期しましたー
2009.04.27
日暮里構内に出店があるので、 かならず買ってしまうお団子。 姉はこしあん、 弟は焼き派で、 わたしはどちらもいけます(笑) ☆ 連休に、パパに会うベく、渡米準備をしていましたが、 豚インフルエンザ! 両家の祖父母から待ったがかかり、 夫からは来てくれコール。 帰国のときに、空港で足止めなんていやだしなあ…… どうしたもんでしょうか……
2009.04.26
ほとんど1年ぶり(というかそれ以上)の更新ですが、mixiからまたお引越ししてくる予定です。ひいちゃんは、4年生になり、お世話になった学童クラブもおしまい。ひとりでせっせと学校から帰ってきて、ピアノやらバレエやらそろばんやらに通っています。3月まですべての習い事に、シッターさんの送迎をつけていたのですが、いきなりの一人だち。いままでの出費はなんだったんだ…と思わないでもないですが。2月から塾にも通いだし、いままでなにもしてなかったゆえ、笑い話満載でございます……。たーこくんは、年長さんになり!しゃべりもいけてるお兄さんに。JEEPの自転車をかっとばし、レスキューフォース(あ、新しくなったのか)を目指し、毎朝「着装!」と制服を着る姿は、いい男すぎてほれてしまいそうです。そして、去年の春からアメリカへいってしまったパパは、もうすぐ帰ってくる(のか?)突然決まった母子家庭生活に翻弄される一年でしたが、けっこうひとりでいろいろできるなーと、あらたな発見もありましたが、いやー、疲れがたまりました。というわけで、またよろしくお願いします。
2009.04.25
全5件 (5件中 1-5件目)
1


