2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
田植え体験をしに、子連れで日立まで行ってきました。 うぐいすがさえずり、 かえるが暢気に鳴き、 つばめが飛び回り。 すっかりのんびり気分でしたが、 泥のなかに、腰をかがめて延々苗をいれていくのは、 予想を超え、たいへんでした! ノースリのワンピというふざけた恰好をしていたので、 肩が日焼けで剥けてしまいました。 足も手も爪はまっくろ。 泥は脱脂力が強いので、 爪もバキバキに割れ…… こうたも、途中から なんで田植えしなくちゃいけないの? と抗議。 う、うるさい! やらなかったら、昼ごはんぬき! と脅かして、やらせました。 たんぼに尻もちついて、泥どろのひいちゃんは、 なぜか作業が気に入ったらしく、 農家のお嫁さんになるのもいいかも~ だって(食いっぱぐれないという、農家のかたのお話にぐらっときたもよう) 蛇やヒルもでるし、けっこうなサバイバルでした。 なんでも、田植えは、稲作りの工程では楽なほうなんだそうで…… 農家のみなさん、いつもほんとにありがとうございます。 農家の奥様方が手早く用意してくれたお昼(すごくおいしいのです!)や、 みんなでついたお餅をいただき、 午後は子供たちは、カブトムシの幼虫探しに…… みつけるな!と念をおくりましたが、 ころころした立派な六匹が現在わが家に……〓 蕗も採らせていただいたので、 数年ぶりに胡麻煮にしてみました。 子供ふたり、すっかり茨城ファンになってしまったようです。
2009.05.23

今日は、ひいちゃん、友だちに誘われて、 体験型科学教室、というものに。 東芝さんが主催だそうで、 わたしはみなかったのですが、 おもしろかったみたいです。 企業もいろんなことしてますね。 天文台ツアーや、地引き網なんかもあるらしいので、 また行ってみようかと思います。 ☆ 最近いいなと思っているクルマ。 クライスラーのPTクルーザーっていうんだそうで。 これのクリーム色の、古くて、傷だらけのやつに、 へんなシールとかステッカーベタベタ貼りたい って言っているのですが、 それ、いいね~ って一度も言われません…… でも、世の中、プリウス売切れ~ みたいなことなんですね。 アメ車だから、燃費悪いのかな?
2009.05.06

夫の実家にきています。 義理の母はとても綺麗好きで、 昔のおもちゃも大切にしまわれていて、 現役なのですー。 小枝ちゃんと木のおうち、 セブンやタロウ、ガッチャマングッズ、 リカちゃんはもちろん、キャンディキャンディ人形、 クッキーゲームなどなど、 レアものがざくざく…… とてもなつかしいし、 いまの子供にもけっこうウケてますー 近所にでたら、うずらの卵をたくさん売っていました。 一リットルのおなべにはいらないくらいあって、百円~ 茹でて食べて、残りは殻をむいて、塩水につけました。 ウズラの卵の殻って、 内側がほんのり青くて不思議でした。 柄もいろいろだし。 一羽のウズラからは、同じ柄の卵が生まれるんでしょうか? 鶏卵より、栄養があるらしいです。
2009.05.03
松屋銀座でやっているSOWA展見てきました。 緑の党のときのポスターや、インタビュービデオもあり、大充実。 映画の「アメリ」(大好き)の美術も手掛けてらしたのは、はじめて知りました。 アメリの寝室にあった、へんな豚のランプも売っていて、 大人気、完売してました。ほしかったなー。 かわりに、「くまのなまえは日曜日」(だったかな?)という 好きな本のカバー絵の版画(複製ですね)を予約してきました。 とどくのが楽しみ☆ 今日のおやつは、 谷中の花家のあんみつ。 クリームソーダやラーメンなんかが食べられる、 昔ながらのお店。
2009.05.01
全4件 (4件中 1-4件目)
1