

焙煎後半の火力を上げ、焙煎時間を短縮し、キレがよくなるように挑戦
余熱100度で165gの豆投入
最初の3分 弱火 18度/分
その後170度まで 中火 9度/分
その後磁石ダンパーをはずし、中火+α 9度/分
1ハゼ 10分30秒 200度
2ハゼ 12分55秒 223度


13度/分の温度上昇での焙煎を試みるため、余熱100度でスタート(→後半の温度上昇伸びず・・・)
余熱100度で豆165g投入
最初の3分 弱火 13.8度/分
3分後から 中火 7.8度/分
8分後に170度
磁石ダンパーを外す 中火 4.3度/分
1ハゼ 11分20秒、193度
2ハゼ 14分 208度


珈琲父ちゃんの基本的焙煎方法
余熱150度で豆165g投入
だいたい10度上昇/分
9分30秒で 1ハゼ。 温度は 199度。
12分で 2ハゼ。 温度は 223度。


2ハゼ後も焙煎を続け、豆を焼ききることを目標に挑戦
余熱100度で170g投入
3分まで弱火
その後中火にして最後まで
温度変化は
170度まで、11度/分
それ以降 7度/分
1ハゼは14分で204度
2ハゼは17分で227度
その後続けて30秒火をあてて、
231度、17分30秒で煎り止め
★完売【生豆限定】 ペルー カハマルカゴールド (生豆1kgパック)
価格:2,650円(税込、送料別)


![]()
