全593件 (593件中 1-50件目)

こんばんは豆選びが済んでいる生豆の在庫がゼロになったため 次なる焙煎豆の豆選びをいたしましたなかなか時間がとれないので、 欠点豆たくさんのモカレケンプティを避け、 珈琲問屋さんで購入した生豆にしようと思って 昔買った「ザンビア テラノバAA」を手に取ったのですが・・・・。これまた、ダメ豆が多くて、想定以上に時間がかかって しまいました。虫食い豆やカビ豆は、ほぼゼロだったのですが 未成熟豆というのでしょうか、固くゴツゴツした形の豆や 変形している豆、貝殻豆などが、非常に多く含まれておりました。ダメ豆たちの姿は、こんな感じ1kgの生豆を選んではじかれた豆は、実に130gも ありましたただ、珈琲問屋さんの商品紹介では、 この豆は「僅かな酸味と甘み、軽い渋みをもち 赤ワインのようなフレーバー」とのことですし、 モカレケンプティのように、ダメ豆が多くても 焙煎してみると非常においしく仕上がる豆もあることから 焙煎した結果を試飲するのを、今から楽しみにしていますOK豆の姿は、こんな感じそれでは、また珈琲問屋さんで、この「ザンビア」の生豆の取り扱いがなくなってしまったようなので、焙煎豆のバナーをはってみますザンビア(生豆時500g)価格:1,620円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年10月16日
コメント(0)

こんばんは先日注文しておりました「八月の犬」さんの ホンジュラスブレンドが無事メール便で届きましたホンジュラスって「HONDURAS」って書くんですね封を開けて、まず驚いたのは、 その豆面といいましょうか、豆肌といいましょうか、 それがとってもきれいだということ自分の焙煎では、しわが伸びきっておらず、 小さな小さな凸凹をなくすることができないのですが、 この豆は、ほんと、スベスベっていう感じでした。 色づきは深めなのですが、黒くはなく、深~いツヤがある 茶色で、これまたきれいです早速、試飲してみましたいつものことながら、とてもきれいに膨らんでくれます。口に含んだ瞬間は、特段、これは!というような 特徴ある感じは受けなかったのですが、飲み込んだ後の 口の中に残る珈琲の余韻が、ずっしり感+ちょこっと苦みという 感じで、あぁー珈琲を飲んでいるなぁという実感を ぐーっと脳裏に刻み込める印象をうけましたこれまた、おすすめの一品ですそれでは、また「八月の犬」さんの「ホンジュラスブレンド」を飲んでみるメール便発送 200g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販200g ホンジュラ...価格:972円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年10月06日
コメント(0)
![]()
こんばんは定例的に購入しております、「八月の犬」さんの 100g1円珈琲。 先月は、売り切れてしまい、今月は絶対に注文するぞと 思っていたのに、うっかり忘れてしまい就寝5時20分に起きて、注文し忘れを思い出し、 早速、パソコンへ 「残り3つ」です、の画面表示が・・・。メール便発送です。お試し コーヒー 作り立てをお届けいたします。 【コーヒー/コーヒー豆/珈...価格:1円(税込、送料別)ぎりぎりセーフではありましたが、今月はなんとか 注文することができました ちょうど自分の焙煎豆の在庫が切れてしまうところでも あったので、よかったよかった。で、今月の商品は・・・ 「ホンジュラスブレンド」ナッツをイメージさせる香ばしい香りに モカのフルーティーな香りをブレンドし、さらに マンデリンの苦みでバランスを整えた商品なのだそうです。お店の商品紹介にも記載されていましたが ホンジュラスはブレンドの脇役になりがちなのだそうで それを主役に仕立て上げられているとのこと。珈琲の甘み、コクはもちろんのこと、 やはり香りが重要なポイントだと思っているので 気になる一品です。届きましたら、また試飲レポートをアップしてみたいと思いますそれでは、また100g1円の「ホンジュラスブレンド」は売切れてしまったので普通の値段の「ホンジュラスブレンド」は、こちらですメール便発送 200g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販200g ホンジュラ...価格:972円(税込、送料別)(商品の紹介は、売り切れになってしまった100g1円の バナーから入ったほうが詳しく書かれているようです。)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年10月01日
コメント(2)

こんばんは前回のコロンビアに続いて、いつものモカレケンプティを 焙煎しましたでも、豆選びが済んでいたモカレケンプティの在庫が 170gしかなく、いつもよりも少ない量での焙煎でしたが、 新しい発見もあるかもと思い、実行してみました。焙煎方法は、前回のコロンビアと同様 高めの温度(200℃)まで予熱を加え、そこからの生豆投入といたしました。今回は、下のちびっ子が温度を書き取ってくれたので、 温度変化は、こんな感じでした。 228℃でも1ハゼが完全に終わりきっていなかったので 232℃煎り上げとしてみました。予熱が高かったからか、煎り上げ温度に達するまでの 時間が短くなりました。 それとも、生豆の量が少なかったからかな? ちょっと不安ちなみに、その温度メモに書いてくれた 珈琲豆の絵です早速試飲です甘さ、コクは十分にあるのですが、 モカ特有の香りは弱めに。 さらに苦みが少しプラスされてしまったように感じます。次回、モカレケンプティの豆選びが整いましたら 焙煎量250gに戻し、1ハゼ途中でも、228℃弱のあたりで 煎り上げにしてみて、味の比較をしてみたいと思っていますそれでは、また「モカレケンプティ」を焙煎してみる【生豆限定】 モカ レケンプティ (生豆1kgパック)価格:2,055円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年09月25日
コメント(0)

おはようございます朝晩、だいぶ冷え込むようになり、もう、夏とは言えない 季節となってきましたが、ようやく夏休みをとることが できましたなので、我が家のちびっ子達を学校に送り出したあと、 久しぶりに、コロンビアを焙煎しました前回の焙煎から、また日が経ってしまったので、 今回はどんな風に焙煎しようかなと思案しましたが せっかく、福島の楓舎のマスターの話を聞いたところなので 予熱をさらに高温にしてから、はじめてみることにしました。いつもは、予熱180℃に上げてから生豆を投入するところ、 200℃まで上げて、投入してみました。さらに、最近は、170℃近辺で火力を調整し、約1分間、その付近の温度帯に とどまらせて水分を抜いてみようと試しているところですが、 今回は、180℃付近の温度帯に約2分とどまらせてみました。・・・、といっても、その温度設定に、何かしらの根拠があるわけでは ないのですが。215℃あたりで普段どおり1ハゼを迎え、 230℃で煎り上げとしてみました。焙煎結果は、こんな感じ230℃煎り上げとした割には、若干、色づきが浅いように思います。早速、試飲しましたこれまた、おいしいです(抽象的な表現しか書けなくて、すみません・・・) 普段のコロンビアにプラスして、舌先に集中する甘みというか コクというかが重なってきたという感じです。 決して苦くはないのですが、飲んだときの、珈琲の存在感を 感じます今日と明日土曜日の2日間は、連休とできたので もう1回くらい焙煎できればなと思っています。 コロンビアの在庫はなくなってしまったので、 次は、またモカレケンプティに戻ろうかなそれでは、またコロンビアを焙煎してみる【生豆限定】 コロンビアスプレモ (生豆1kgパック)価格:1,326円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年09月19日
コメント(0)

こんばんは先日、福島市に行ったときのこと。 久しぶりに、「楓舎」に立ち寄ってみましたたまたま、他のお客さんがいらっしゃらなかったので お店のマスターから、焙煎の話について、色々と 教えていただきましたマスターが使っている焙煎機の機種は聞きそびれてしまいましたが 直火式の機械を使っているとのこと。焙煎の温度は、どんな感じにしているのか尋ねてみたところ まず、焙煎前に2百数十度まで焙煎機を熱し、 その後に生豆を投入。 そこから先が意外な話で、だんだんと温度を下げながら 焙煎を進めているとのことです色々な珈琲のうんちく本では、徐々に温度を上げていく というのがセオリーのように書かれているところなので 結構びっくりです そして、その方法で煎られた豆の珈琲が これまたうまいのです。マスター曰く、 これは何かで勉強した方法ではなく、 経験則でたどり着いたものだとのこと。 焙煎機の温度は測ることができても、豆の温度は測ることが できないわけで、なので自分でうまいと思ったその方法を 続けているとのことでした。また、それほどダンパーの開き具合にもこだわりはなく、 さらに、焙煎後、そこそこ時間がたった豆の方(2、3日ということではなく もっともっと長いスパン熟成)がおいしいとのことでした。焙煎後、ある程度新鮮な内の方が、抽出時の豆の膨らみもよく おいしいのではないですかと尋ねてみたところ、 一般的にはそう言われていますが、珈琲豆やさんとしては、 焙煎したての豆をどんどん回転よく販売したいという理由から そういう考え方が正しいと定着してしまったのではないかとの お考えをお持ちのようです。たまに、我が家のちびっ子たちと、アニメ「名探偵コナン」を見てると 「真実は、いつも1つ」との決め台詞が飛び交いますが、 珈琲の世界においては、真実は1つではないようです楓舎のマスターも、もともとは手網焙煎から始められた とのこと。こういう、焙煎屋さんのマスターとの話をするひとときも これまた、とっても楽しいですねそれでは、また「楓舎」さんのブログは、こちらですこのブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年09月11日
コメント(2)
![]()
おはようございます先日、職場の別の部署の方と出張をしたときのこと。なんと、その方も、趣味で、しかも手網で焙煎を楽しんでいる という話を聞き、もうびっくりするやら、ワクワクするやら。 出張途中の車の中で、焙煎の話で花が咲き、道中ずっと 焙煎話になってしまいました。なかなか、同じ趣味の方が近くにいなかったので なんか、心強い感じです その方は、コロンビアが好きで、それを専門に 焙煎しているとのこと。自分は、今は、手回しのサンプルロースターで 焙煎をしていますが、一番最初は手網焙煎からの スタートでしたので、なかなか火の加減や、 火から手網までの距離が一定しなくて難しいですよね、 とか、でも、それが焙煎の醍醐味ですよねとか 楽しいひとときを過ごすことができました。最近は、何かとせわしく、好きな焙煎も2の次、3の次に なってしまい、手がけることができないでいますが、 切磋琢磨して、自己満足のおいしい珈琲を焙煎していきたいと あらためて思いました部署が違うので、なかなか会う機会がないのですが、 お互い焙煎した豆を、お互いに飲み比べできるように なれば、もっと楽しくなりそうですねそれでは、また手網焙煎からはじめてみる【同梱商品】コーヒー焙煎入門セット コロンビア コーヒー豆コーヒー焙煎入門セット=セット内...価格:2,580円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年09月08日
コメント(1)
![]()
こんばんは最近は、公私ともに、何かとせわしく ブログの更新もままならないところであります今日、1日は、いつもの「八月の犬」さんの 100g1円珈琲発売開始の日なので、 12時まわるまで頑張って起きていようと思って おりましたが、日頃の疲れには勝てず、睡魔が おそってきてしまいました朝、早めに起きるから、それから注文しても 大丈夫だろうと思い、就寝し、5時50分に起きたところです。うきうきしながら「八月の犬」さんの楽天市場のページを 検索してみたのですが、ヒットせず、よくよく画面を見たら 「在庫有り」で検索のチェックが入っており、 ここで1回、もう売り切れちゃったのかとがっかりし、 少し期待をしながらのチェックをはずして再検索してみたところ 案の定、もう「売り切れ」の表示が・・・ ここで2回目のがっかり感を覚えました。みなさん、注文が早いですねぇ今回、注文できなかった今月の品は、 「グアテマラブレンド」。 グアテマラにニカラグアがプラスされ、 スーッと香りが鼻に抜けるイメージなのだそうです。残念―――の気持ちを抑えながら 普通のお値段の「グアテマラブレンド」の広告を 載せておきたいと思います。それでは、また100g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販100g グアテマラ ブレンド コー...価格:540円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年09月01日
コメント(2)

おはようございます仕事三昧の毎日で、ものすご~く久しぶりの 更新となってしまいました夏休みを1日もとれないうちに、夏も終わってしまいそうですねさてさて、自分の珈琲好きも、かなり家族に浸透しているようで (焙煎の温度変化をこども達に記録させている時点で、かなり 自分の珈琲好きを家族に知らしめているわけではありますが・・・) かみさんがお出かけ先で珍しい珈琲関連品を見つけると お土産に買ってきてくれます今回、東京に行ったときのお土産は、 こんなフレーバー珈琲でした。ココナッツの香りがついたフレーバー珈琲なのですが、 珈琲と思って飲むと、頭の中にが3つくらいな感じで 浮かびますが、はじめからそういう飲み物だという気持ちで 飲むと、それなりにおいしく感じてきます。 ココナッツ自体、嫌いなものではないですし。でも、こういう珈琲を飲んでいると、なぜ、誰が、どんな目的で もともとおいしい風味のある珈琲にフレーバーを加えて飲んでみようと 思ったのか、不思議に思います珈琲があまり良質ではなく、フレーバーを加えないと おいしくならなかったのか、はたまた、珈琲自体でもおいしいのだけど、 その国の人の味覚にとっては、フレーバーを加えた方が、さらに おいしく感じるものなのかちなみに今回のお土産は、ハワイ産です。結構、このフレーバー珈琲、内容量が多いので、 最近は、焙煎をお休みしています。 また別のお土産も買ってきてくれたので、 別の日にでも紹介したいと思います。それでは、またそういえば、コーヒー流通センターさんの電動焙煎機のモニターの抽選 ですが、まだ、当選のお知らせはありません。 はずれちゃったかな。それでは、またココナッツのフレーバーコーヒーを飲んでみるライオンコーヒー ココナッツ フレーバーコーヒー ハワイ コーヒー ペーパードリップ コーヒー...価格:1,090円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年08月28日
コメント(0)
![]()
こんばんは以前に、モカレケンプティーと、メキシコを大量買いしました 「コーヒー流通センター」さんから1通のメールが届きましたその内容は、「◆ ≪電動焙煎機無料モニター大募集!≫」というものその機種は、 「スーパーコーヒービーンロースター S-200CR」というもの。 その焙煎機の概要は、 ・焙煎量最大150g ・焙煎の設定が12段階で調整可 ・排出される煙は、90%カット なのだそうです。ちなみに定価は、税込み64,800円。使用後アンケート記入の必要がありますが、送料無料で返却OK。 ただし、 ・商品到着後、3日以内に返却。 ・商品の発送先は日本国内に限る。 の条件付きで、応募者多数の場合は、抽選になるとのこと。「こりゃ、応募するしかない」と思い 早速、コーヒー流通センターさんに申込みをいたしましたが もうすでに、応募者多数のため、抽選確実のようで、 現在、その抽選結果を待っているところです。応募期限がいつまでかは、明らかでないので、 いつ抽選結果がくるか、首を長~くして待っていたいと 思っています実際の、応募するホームページは、こちらですもし、抽選に当たったら、焙煎過程のレポートなども ご報告したいと思っています。それでは、またこの「S-200CR」の前のモデルが珈琲問屋さんで、売ってました電動焙煎機 コーヒービーンロースター S-100CR価格:68,530円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年08月11日
コメント(2)

こんばんは「八月の犬」さんの「アイス用ブレンド」届きました今回は、こんな水濡厳禁スタンプが 押してありました。パッケージには「フレンチロースト」の表記がありますが焙煎豆の色づきは、そこまで深くはないような気がします。 フルシティーロースト+ほんのちょっと焙煎といったところでしょうか。 少しだけ豆の表面に油が浮き出ています。早速、試飲です確かに苦味は多少強めに感じるかもしれませんが、 一般的なアイスコーヒーを想像しながら飲むと 苦味は弱め。 ほんの少し煎りが深いホット珈琲といった感じですアイスコーヒー用のブレンドと言えども、 私、ホットで飲んでしまうのですが、 アイスコーヒー用だということを忘れてしまうくらい 普通な感覚でおいしくいただきましたほんのりと、ミルクっぽい香りを感じ、 また上唇あたりで、とろみも感じました ここら辺が、少し深めに煎ったことによって 出てきた味なのかもしれませんね。それでは、また100g1円のアイス用ブレンドは、もう売り切れてしまったので、通常価格の商品は、こちらです200g メール便発送 アイスコーヒー用 コーヒー豆 コーヒー 珈琲豆 ドリップ300g アイス...価格:1,512円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年08月06日
コメント(0)
![]()
こんばんはまたまた報告が遅くなってしまいましたが 7月31日にようやく仕事が終わって帰宅すると ちょうど日付をまたいだ時刻でしたので、そのまま パソコンの前に直行し、8月分の「八月の犬」さんの 100g1円珈琲を注文いたしました今月は、アイス用のブレンドとのこと。メール便発送です。お試し コーヒー 作り立てをお届けいたします。 【コーヒー/コーヒー豆/珈...価格:1円(税込、送料別)味覚表は 香り ★★ 甘み ★★★ 酸味 ★ 苦味 ★★★★★ コク ★★★★ なのだそうです。たぶん、昨年度も、アイス用のブレンドが この100g1円珈琲企画に出ていて、注文した記憶が ありますが、その時は「シロクマ」の絵ではなかったような もう、記憶が曖昧ではありますが。今日は、もう8月4日なので、 明日あたり、商品が到着してしまうかもしれませんねこの100g1円珈琲は、商品のレビューを書くと 通常送料160円のところ、その半額の80円で 送ってくれます先月も、「レビューを書く」を約束して購入しましたが たしか、まだ、書いていなかったような・・・ 遅くなってしまいましたが、先月のブログに書いた感想を 読み返しながら、書かなくては。それでは、また100g1円のアイス用ブレンドは、もう売り切れてしまったので、通常価格の商品は、こちらです200g メール便発送 アイスコーヒー用 コーヒー豆 コーヒー 珈琲豆 ドリップ300g アイス...価格:1,512円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年08月04日
コメント(2)

こんばんは先日届きました、新しい温度計を使って 「コロンビアスプレモ」の焙煎をしましたとりあえず、 前の温度計の精度が、どの程度落ちていたのか、 新しい温度計が、どんな動きをするのか わかりませんので、 予熱180℃で、250gの生豆を投入。 終始火力全開で、1ハゼが終了してから30秒 火をあてて、そこで焙煎終了とし、その過程の 温度変化を記録してみることとしました。温度変化は、こんな感じ1分あたりの温度上昇 約10℃ 1ハゼ開始 216℃ 8分15秒のとき 1ハゼ終了 227℃ 9分35秒のとき そこから30秒後の 10分05秒 232℃で 焙煎終了となりました。新しい温度計の使い勝手は、 今までのと、なんら変わらず、きちんと 使えましたよ。さて、1ハゼ終了から30秒後に焙煎終了とした際の 豆の様子は、こんな感じ自分好みの、いい色づきに仕上がりました ただ、豆面をよっくと見ると、しわが伸びきっていないのが わかります。 もう少し火をあてたりすれば、そこらへんは、なんとかなる ものでしょうか早速、試飲ですほほーっ。 前回までの2回の焙煎で感じておりました 自分にとっては少々苦手な強めの「酸味」は 完全になくなってきました。一方、上の写真でも見れるように 深めに煎ってみたので、苦味が強く出ているかなと おもいきや、苦くもなく、ちょうどいい煎り上げの タイミングだったのかもしれませんただ、抽出時の膨らみが比較的早めに消えてしまったことが 気になります 煎り上げの温度をもう少々上げてみるとか、170℃近辺で いったん火を弱めてみて水抜きをしっかりやってみようか、とか 思いましたが、あと1回分しか、コロンビアスプレモは ない状態。さ、次回は、どんな焙煎にしてみようかなそれでは、また「コロンビアスプレモ」を焙煎してみる【生豆限定】 コロンビアスプレモ (生豆1kgパック)価格:1,326円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年07月30日
コメント(2)

こんばんはまたまた報告が遅くなってしまいましたが 先日注文しておりました焙煎の温度を測る新しい「温度計」が 届いておりましたシンプルな封筒です。中身の実物は、こんな感じおおーっ、と思ったのは、 説明書が「中国語」であるところ。何が書いてあるかはわかりませんが、 そんな難しいつくりではないので、 使っているうちに、わかってくることでしょうこの週末も焙煎することができず、 自分にとっては、大変めずらしく、 珈琲豆の在庫ゼロの状態が続いております今週はまた、出張の予定も入っているので しばらくは、我慢するしかないかなぁそれでは、また説明書が中国語の温度計を試してみる見やすいデジタル温度計♪測定した温度を保持できるホールド機能搭載!デジタル温度計 測定範囲...価格:1,080円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年07月22日
コメント(0)

おはようございます先週の休みに、前回焙煎失敗したコロンビアスプレモに 再度火をあててみようと思っておりましたのに なんだかんだと雑務が多く、計画を実行することが できませんでしたそうこうしているうちに、そのコロンビアスプレモの焙煎豆も 在庫が少なくなってきてしまいましたので 今回のダブル焙煎風の実験は、 残念ながら、見送りになってしまいそうです。先日、久しぶりに、福島の自家焙煎珈琲店「楓舎」によって モカレケンプティをいただいてきました 少~しほろ苦い感じ+舌先に十分な甘み。 おいしいですね。 自分が焙煎したモカレケンプティに比べると モカっぽい香りが弱いような感じがしたので そこそこ深めに煎って、甘みを強調しているのかも しれませんね「楓舎」さんのブログは、こちらそれでは、またコロンビアスプレモを焙煎してみる【生豆限定】 コロンビアスプレモ (生豆1kgパック)価格:1,326円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年07月16日
コメント(2)
![]()
おはようございます珈琲焙煎中の温度を測るための温度計の調子が悪くなってから 久しくなりますが、前回の焙煎結果から、もうそろそろ 本気で新しいものにしなければなるまいと思い、 ようやく新しい温度計を購入することにいたしました楽天市場で調べてみると、安いのから高いのまで、 結構、色々な種類があるんですねぇ。そんな中、今回、注文することにしたのは、これ見やすいデジタル温度計♪測定した温度を保持できるホールド機能搭載!デジタル温度計 測定範囲...価格:1,080円(税込、送料込)結構安いランクのものではありますが、 測定した温度が保持できるホールド機能付き、 というところに惹かれまして、 その温度保持機能がどんなものかの具体的な説明は 記載されていなかったのですが、頼んでみることにしました。もし、次の焙煎までに間に合えば、 早速、使ってみるつもりです。前の温度計が、本気で壊れていて、 次の焙煎で新しい温度計が示す温度が 全然違う数値を示してしまったら、どうしようそれでは、またこのブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年07月15日
コメント(0)

こんばんは最近、生活パターンが変わったり、 出張に出ることが多かったりと、なかなかブログ更新 できない状態にありますが、そんな中、先日注文しておりました 「八月の犬」さんの「アフリカンブレンド」が届きました袋には、「City」なる文字が印刷されているので きっとシティーローストなのだろうなと思いながら 封を開けてみると、きれいなこげ茶色に色づいてました。毎度ながら、こんなお手紙が一緒に入っているのですが、 このメッセージの部分は、印刷ではなく、手書きだと思うんですよねぇ。 少なくとも、毎月1日に100件の注文は受け付けているわけで 100人分、このように手書きで、たとえ同じ文章だとしても メッセージを書くのは大変だろうなと思いました。さて、早速、試飲です口に含んだ瞬間、サッと酸味を感じますが、 いつの間にかその酸味は消えていき、その代わりに 舌先のあたりに、珈琲に少し牛乳を入れたときに感じる ふわっとした甘みを感じます。 どちらかというと、あっさり系な中に、その舌先の甘みが いいポイントを与えてくれているなという印象で、GOODでしたまた、出張に出かける予定なので、 次のブログ更新まで、また少し、お休みします。それでは、また「八月の犬」さんの「アフリカンブレンド」を飲んでみる300g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販300g アフリカンブレンド コー...価格:1,190円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年07月07日
コメント(0)

こんばんは第2回目の「コロンビアスプレモ」の焙煎をいたしました前回の焙煎の反省から、今回は、少し深めに煎ってみようと 思って開始したわけなのですが・・・・。 結果から書いてしまうと、今回の焙煎は、失敗でしたいつもどおり、予熱180℃で、生豆250g投入。 火力全開で170℃までもっていき、そこから弱火で約2分。 その後、強火に戻したところまでは、一緒の過程だったのですが、 そこからなぜか、今回は、変な動きなんと、1ハゼが220℃を超えたくらいから ようやく始まる始末 当初、228℃あたりで煎り上げようと思っていましたが、 1ハゼの開始時間が遅かったことも考慮し、230℃で煎り上げと してみました。 それでも、1ハゼがようやく終わった頃のタイミング。そして、冷却用の手網にザザー。あらららら、一目見て、浅煎りなのがわかってしまうくらいの 煎り具合。早速、試飲してみましたが、 案の定、一口含んだときはまだいいのですが、 二口目からは、かなり酸味がきついという結果に・・・焙煎の諸条件が、前回とそんなに変わっていないことを 考えると、前々から調子悪かった温度計が、ついに壊れてしまったとしか 考えられませんそろそろ新しいものを、マジで調達しなければ。ただ、納得いかないことが1つ。焙煎時間は、230℃で、11分20秒と、 決して短いわけではないんですよねぇ。 しかも前回焙煎の時間は、11分25秒だったので、 だいたい同じくらいの時間火にあてていたにもかかわらず不思議なもんですそれでは、また「コロンビアスプレモ」を焙煎してみる【生豆限定】 コロンビアスプレモ (生豆1kgパック)価格:1,326円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年07月02日
コメント(0)
![]()
こんばんは月曜日の夜は、家での仕事が深夜にまで及んでしまったので 日付が変わると同時に、「八月の犬」さんの100g1円珈琲を 忘れずに注文いたしましたメール便発送です。お試し コーヒー 作り立てをお届けいたします。 【コーヒー/コーヒー豆/珈...価格:1円(税込、送料別)八月の犬さんの商品のページを開いたのは 0時5分くらいでしたのに、その時すでに「残り60個」の 表示が・・・。 このイベント商品を楽しみにしている人が多いんだなと つくづく思ってしまいました。さて、今月の100g1円珈琲は「アフリカブレンド」とのことで、 タンザニアをベースにしたブレンドのようです。何となくですけど、アフリカのイメージからすると 気温が高い分、その味も苦めかなと思っちゃいますけど 確かにタンザニアなどは、さわやかな酸味で有名。 今回のブレンドも、ほどほどの酸味があり、 コクを感じやすく仕上がっているのだそうです商品が届いたら、またその試飲結果を報告したいと思いますそれでは、また100g1円の「アフリカブレンド」は売り切れて しまったので、通常価格の「アフリカブレンド」を 覗いてみる200g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販200g アフリカンブレンド コーヒ...価格:972円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年07月01日
コメント(0)
![]()
こんばんはカフェインをあまり取らないほうがいいという方のために 「タンポポコーヒー」なるものが販売されているという話は 以前に聞いたことがあり、また、楽天市場でも、そんな 商品が販売されているところですが、ネットを見ていましたら、 実際にタンポポコーヒーを作ってみた人のニュース記事が 掲載されていましたので、ちょっとそれを紹介してみたいと思いますまずは、百聞は一見にしかずで、その記事はこちらです写真付きで、詳しくその作り方が紹介されています。概要を抜粋しますとタンポポの根っこを掘り出して、きれいに洗う。 1週間以上天日干し(電子レンジで乾かしても良い)。 珈琲色になるまで、フライパンなどで焙煎(その方は弱火で15分焙煎)。 あとは珈琲と同様、粉にして抽出するだけ。そして、お味の方はというと、 「珈琲の苦みと濃い麦茶の味わいとゴボウの香り」 なのだそうです自分でも、やってできないことはなさそうなので ちょっと興味をそそられます。それでは、また「たんぽぽコーヒー」を飲んでみるおいしい たんぽぽコーヒーコーヒーが飲みたい妊婦さん・授乳期ママに大人気!無農薬栽培で安心...価格:1,313円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月27日
コメント(0)

こんばんはコロンビアスプレモがなくなってきてしまったので 棚の奥にしまってあった、いつぞやのドリップパックを 引っ張り出して、飲んでみました。パッケージには、「あいだみつお」さんの字が 描かれてあります。 きっと以前に、何かのおかえしにいただいたもの かもしれません。インドネシアとコロンビア等のブレンドとのこと。 お味の方は・・・ う~む、苦味と渋みが強調されてます。 ただ、賞味期限を見てみたら、とうの昔に切れておりましたので その辺も原因の1つかもしれませんねそれでは、また似たようなタオルが売ってました≪タオルギフトセット≫ギフト/引き出物/引出物/出産内祝い/内祝い/結婚祝い/快気祝い/新築祝い...価格:1,080円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月26日
コメント(0)

こんばんは昨日のブログで、1週間前に焙煎しました コロンビアスプレモが非常に甘みが強く、いいできに 仕上がったという記事をアップしたところですが、 それから1週間たった現在。抽出方法、お湯の温度など、 大きな違いがないにもかかわらず、酸味が強く出るようになってきて しまいました当初、甘みが強く、ウキウキしていた分、 その味の変化に、ちょっとしょんぼりしています焙煎後の時間の経過とともに。 こんな風に、味も大きく変化してしまうもの なのでしょうかそれはそれで、1つの発見でもありますので おもしろみは感じますが、 やっぱり、時間が経っても、甘みがずーっと続いてくれた方が うれしいですよね時間が経過しても、酸味が台頭してこないようにするには どうすればいいのでしょうか。 う~む、次の焙煎では(根拠はないけど)、 もう少し焙煎を深めにしてみることにしますそれでは、またコロンビアスプレモを焙煎してみる【生豆限定】 コロンビアスプレモ (生豆1kgパック)価格:1,326円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月24日
コメント(0)

こんばんは先週は、仕事が忙しく、ようやく怒濤の1週間が終わったぁという 気持ちです。本当は、先週末にコロンビアスプレモを焙煎していたのですが その結果をずっとアップできず、今日になってしまいました。久しぶりに、温度変化の記録を、我が家のちびっ子が 手伝ってくれましたので、そのグラフを掲示します。今回の焙煎の概要は、こんな感じです。予熱180℃で、生豆250g投入。 強火で170℃まで焙煎。 その後、弱火にして、170℃近辺に温度を保ったままで 約2分間(できるだけ、水分が抜ければという想いで)。その後、再度強火を再開。 1ハゼは、ちょっと早めの207℃。 そのため、少し早めに焙煎終了にしてみようと思い、 11分25秒、225℃で焙煎終了、といたしました。早速、試飲ですモカのような特徴的な香りというものには欠けますが、 非っ常~に甘い仕上がりとなりました 香りも甘く感じます コロンビアって、なんかこう、一般的な感じのイメージを もっておりましたが、これだけ甘さに特徴があったことには 正直、驚きました。次は、何℃で煎り上げとしてみようかな。それでは、またコロンビアスプレモを焙煎してみる【生豆限定】 コロンビアスプレモ (生豆1kgパック)価格:1,326円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月23日
コメント(0)

こんばんは次に焙煎する豆は、珈琲問屋さんで購入していた 「コロンビアスプレモ」にすることにいたしました。 早速、豆選びです全体的に、豆面はきれいで、つやつやしている印象でした。 生豆1kgの豆選びをして、はじいたダメ豆は、たった52粒だけ。 結構、優等生ですはじいたダメ豆のほぼ9割5分が、虫食いの小さな穴が開いていて そこが緑色に変色しているもの。 見逃してOK豆になってしまっているものもあるかもしれませんが それでも52粒だけのダメ豆は、うれしい限りです。今回のコロンビアは特に農園指定豆ではないので 一般的なものなのでしょうが、 見た感じ、品質はかなりいい方ではと思っています。さ、焙煎の結果が楽しみですそれでは、またコロンビアスプレモを焙煎してみる【生豆限定】 コロンビアスプレモ (生豆1kgパック)価格:1,326円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月16日
コメント(0)

こんばんは珈琲問屋さんのモカシダモG4お試しロースト4種のうち、 最後となるフルシティーローストを飲んでみましたフルシティーとなると、全体的に浮き出た油で 豆がコーティングされた感じになっております。それなりに、苦みは増したと思いますが、 豆の見た目から想像するほどの苦みはありません。 ただ、煎りが深くなるにつれて、他の豆を飲んだときにも 感じる味にだんだん近づいていくような気がします。自分なりに4種類のローストの順位を付けるとすると どんな感じかな1 ハイロースト2 ミディアムロースト3 シティーロースト4 フルシティーロースト かなぁ特徴的な香りを楽しむならミディアムローストが 断トツ1位なんですが、若干、味に余裕がないというか ふくよかさに欠ける気がしたので、今回は、これを2位に してみました。そろそろ、また、自分で焙煎しなくては。 その前に、豆選び、豆選びっとそれでは、またちなみに、珈琲問屋さんの焙煎豆の販売は、 生豆時100g単位なので、実際送られてくる 珈琲豆の重量は、82gくらいです。モカシダモG4お試しロースト4種を頼んでみる【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月13日
コメント(0)

こんばんは珈琲問屋さんのモカシダモG4お試しロースト4種のうち、 シティーローストを飲んでみましたこれまた、前の2種類の焙煎度合と、確実に異なる風味ですね。 モカ特有的な香りは、その存在感を潜め、 甘い香り+甘い味が強調されるようになってきました。プラス若干の苦みを感じます。 シティーローストで苦みが若干ってところも 自分にとっては意外な感じです。モカ特有の香りを楽しみたいならミディアムローストかなとも 思いますが、これはこれで、また1つの味の世界観があって GOODです甲乙付け難し。この前のブログにも書きましたが、 同じ豆でも、焙煎度合でこれほどまでに風味が異なって くるわけですから、モカの味はこれだっていう定義なんて 存在しないのかもしれませんねそれでは、またモカシダモG4お試しロースト4種を頼んでみる【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月11日
コメント(2)

こんばんは最近、仕事がバタバタし始めて、 また、ブログのアップのタイミングがずれてしまいましたさらに今日は、珈琲の話題ではなくて恐縮ですが・・・。日曜日に、我が家の庭から、タケノコがにょきにょきと 伸びているのを発見しました食べられるものかどうか不安に思いながらも 掘り起こしてみたところ、こんな感じまだ若いので、もしかしたら食べられるかもとの あわい期待を込めながら皮をむいてみましたところ、 下の方は、既に緑色に竹っぽくなっていて、もう既に 固い状態。皮をむいてもむいても、結局最後の方までやわらかそうな 部分があらわれてこなく・・・残念そもそも、家庭の庭から出てきたタケノコが 食べられるものかどうかもわからないところでしたがそして、その行く末は、我が家のちびっ子達のおもちゃに。 シンデレラに出てくる魔法使いの杖にして、ビブディバビデブーなんて いったり、ちょんまげぇーなんて騒いだり、 タケノコさんにとっては、いい迷惑だったことでしょう。それでは、またおいしそうなタケノコを食べてみる【2014年完売】粘土質土壌だから日本一と言われる美味さ根本まで柔らかくアクがほとんど無い千...価格:5,832円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月09日
コメント(0)

こんばんはモカシダモG4お試しロースト4種のうち、 次に深めのハイローストを飲んでみました豆面は、こんな感じですが、 ハイローストではあっても、結構、油が浮いているのが 見て取れます。ミディアムローストとは異なり、 抽出時に、粉が結構膨らんでくれるように なりましたさてさて、お味の変化の方はというと・・・確実に、風味が変わっていることに気づきます。まず、香り。 ミディアムローストの時に、ナッツ系と表現した 感じの香りが消え、珈琲を飲んだ後に口の中に残っている 香りが強くなったように思います。味のほうは、幅が広がったと申しましょうか、 仮に苦味、酸味などのバランスが若干崩れたとしても それを吸収してくれそうな、味の安心感があります。焙煎度合で、これだけ風味が異なるわけですから モカだからこんな味、と一概には表現できないんですねぇ。それでは、またモカシダモG4お試しロースト4種を頼んでみる【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月06日
コメント(0)
![]()
こんばんは珈琲問屋さんにモカシダモG4お試しロースト4種を注文したことで 満足してしまっていて、今月の「八月の犬」さんの100g1円珈琲を 注文することを、うっかり忘れてしまっておりました今月の豆は、こんなのだったんですね。メール便発送です。お試し コーヒー 作り立てをお届けいたします。 【コーヒー/コーヒー豆/珈...価格:1円(税込、送料別)わりと軽めだけれど、ほろ苦いイメージのブレンドということで その宣伝の文章を読んだ限りにおいては、自分の好みの味の系統とは 異なるのかなとは思いますが、「ドミニカ」をベースにしたブレンドだ ということで、そこんところは、かなり興味があります。「ドミニカ」の豆って、確か、今まで飲んだことがないような 気がします。 プラス、昔、おいしかった記憶があるペルーがブレンドされている とのことなので、さらに興味がわきます。ですが、もう後の祭り。当たり前ですが、既に、もう売り切れ状態となってしまって おりました残念ですそれでは、、また普通の値段の「カリビアンブレンド」をたのんでみる200g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販200g カリビアン ブレンド コー...価格:1,080円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月05日
コメント(2)

こんばんは先日よりブログに記載しております 珈琲問屋さんのモカシダモG4お試しロースト4種のうち ミディアムローストを飲んでみました豆面は、こんな感じ色づきが悪い豆が気になりましたので ハンドピックして飲んでみました。 1杯の珈琲豆メジャースプーンの中に入っていた ダメ豆は、4粒でした。珈琲問屋さんによれば、このミディアムローストがお店としての 標準的焙煎度合いとのことですが、お味の方はどうでしょうか・・・。お湯、1投目。お湯、3投目。自分焙煎のモカレケンプティー同様、まずは香りが口に膨らみます その後に舌で感じる味覚へと変わっていきます。 うまく言葉で表現できませんが、確実に、レケンプティーとは 異なる香りです ん~、ナッツ系というのでしょうか、華やかさ以外の香りを 感じます。これもGOODですね舌で感じる味覚の方はというと、 ある意味、絶妙な感じです。 というのは、少しでも苦み、酸味のバランスが崩れていたら 味が崩れちゃいそうな、ちょうど、トランプ2枚を絶妙なバランスで △のようにお互いを立てかけて、その頂点の点にあるような味の 印象を受けたためです。そのバランスが崩れると、トランプが倒れちゃうみたいな・・・。ハイローストだと、そこらへんの味がどう変わってくるのか 楽しみですそれでは、またモカシダモG4お試しロースト4種を頼んでみる【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月04日
コメント(0)

こんばんは今回の、モカシダモG4お試しロースト4種には、 これでもかってくらいに、色々なチラシが入っておりました。そのうちの1つ、このカタログの1ページをめくったところ、珈琲問屋さんの焙煎機の写真が 掲載されているのを見つけました その写真は、こんな感じです。これは、何方式と言うのでしょうか?ミディアムの焙煎時間は、約130秒。 その短時間で、一気に乾燥させて、煎り上げちゃうなんて すごいですね。不思議なのは、フルシティーローストに要する焙煎時間が 190秒なので、ミディアムからフルシティーまでもっていくのに 約60秒。自分の焙煎だと、ミディアム要する時間は約8分。そして、ミディアムからフルシティーまでは約2分強。 その間の温度差約25℃。 すなわち、珈琲問屋さんの焙煎方法だと、ミディアムくらいまでは ホントに一気に温度を上昇させ、その後の焙煎度合いの調整の時は 火力をぐんとさげ、徐々に煎りを深めているのだろうなと 推測されますさて、今回、同封されていたチラシで興味をもったのは、 3種類の焙煎機のチラシの1つ、ジェネカフェという電気式の焙煎機と、 珈琲の焙煎度合いを豆の色づきで判断する装置。せっかくなら、味覚までも簡易的に図ってくれる装置があったら いいのになと思うのであります。 欲を言えば、安価で。ジェネカフェについては、もうちょっと調べてみたいと思います。それでは、また珈琲の焙煎度合いを豆の色づきで判断する装置について調べてみるコーヒーローストアナライザー RoAmi (TRA-3000)価格:189,000円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月03日
コメント(0)

こんばんは先日珈琲問屋さんに注文しておりました 「モカシダモG4お試しロースト4種」が届きましたこんな解説がついてますもうちょこっと、自分焙煎のモカレケンプティーが残っているので このモカシダモG4の感想レポートは、もうちょっと後に。個人的には、レケンプティとシダモで、どんな感じに 味の違いがあるのかに興味があります もちろん、そのロースト具合の味の変化もですが。さて、珈琲問屋さんの焙煎時間が非常に短いのは 先日もレポートしたところですが、あの後も、珈琲問屋さんの ホームページを見てみたのですが、使用されている焙煎機の写真を 見つけることができませんでしたどこかで見たことがあるような気がするのですが。 もしかしたら宇都宮支店におじゃましたときに、直に目にしたのかも しれません。焙煎機のイメージとしては、こんな感じの記憶です。ゲーセンで、こんなくじ引きの機械の中を抽選器 クジが宙に舞うくじ引き 注目度満点 抽選くじ器価格:155,520円(税込、送料別)こんなくじが舞っている場面をたまに見かけますが、★一枚3.5円x120枚★★三角くじ(機械貼り)【あたり】120枚★価格:454円(税込、送料別)そんなくじ引きの機械の中が熱風になっていて、 そのくじの代わりに珈琲の生豆が宙を舞っているといったイメージです。うまく伝わりますでしょうかそれでは、またモカシダモG4お試しロースト4種を頼んでみる【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年06月02日
コメント(0)

こんばんは珈琲豆などをしまっておく棚を整理していたところ、 なんとなんと、2月に届いていた「BEARS COFFEE」さんの 「モカブレンド」が出てまいりましたもちろん、封もあけていない状態で・・・。あちゃー3ヶ月、いや4ヶ月近くたってしまってますが、 どうだろうと思い、早速封をあけて、飲んでみました。モカの生豆の姿を見ていると、なんとなく、ひっつぶれているというか そんな印象がありましたが、 豆面はとってもきれいで、丸く膨らんでおり、 どれがモカだか。私には判別できませんでした。でも、あらためて自分が先日焙煎したモカレケンプティーの 豆面を見てみますと、以外にも、自分のも丸く膨らんでおり、 ほぉー、焙煎すると、ひっつぶれたモカも、しっかりと 膨らんでくれるもんなんだなぁと、感心してしまいました。抽出してみましたが、残念ながら、粉が膨らんでくれません。 これは、全て、私のせいです・・・お湯、1投目。お湯、3投目。で、肝心なお味の方は・・・第一印象としては、苦みを先に感じました。 別な豆が主体で、そこにモカがブレンドされているのかな とも思ってしまいましたが、 やはり飲んでいると、モカの香りが広がってきますもっとおいしい時期に飲めばよかった。在庫管理もしっかりとしなければ・・・それでは、また「BEARS COFFEE」さんの「モカブレンド」を試してみる香り高いコーヒーモカ 10P01Jun14 ★モカブレンド 50g サンプルコーヒー コーヒー送料無...価格:205円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月30日
コメント(0)
![]()
こんばんは次なる焙煎豆の豆選びもできておらず、 今週末の土日は休むことができそうにないので 珈琲問屋さんのローストお試し4種を頼んでみることにしました今月は、モカシダモG4がキャンペーン価格の100g×4ロースト種で 730円(税込み)なので、それを注文してみました。【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)この広告のバナーには、送料別と記載されていますが 実際には、この豆だけを頼む分には、前と変わらず 送料無料のようです。ただし、メール便なので、少し到着には 時間がかかってしまうかもしれませんね でも、来週用の豆なので、問題なしです。届きましたら、またその味の違いなどを 報告してみたいと思っていますそれでは、またこのブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月28日
コメント(2)

こんばんは久しぶりにモカに戻り、レケンプティを焙煎しました 今回は、どんな風に焙煎してみようか悩みましたが、 若干浅めとし、その分、170℃近辺での滞留時間を いつもより長めにとってみることとしました。具体的な焙煎結果は、こんな感じ余熱180℃で、生豆250g投入。強火で焙煎開始。 170℃まであがるのに、4分50秒。 そこから弱火にして、約2分間(いつもは1分間)。 その間の温度上昇は、6℃だけ。 その後、再度強火に戻して、焙煎継続。 いつもより若干低い温度帯210℃で1ハゼ開始。 このとき、10分40秒。 そしてちょうど12分、225℃で煎り上げ、としました。焙煎前の豆選びで、結構な数のダメ豆をはじきましたが それでも、焙煎後、ダメ豆の煎りムラが目立ちます。 なので、また一手間かけてハンドピックです。OK豆です170℃で弱火にして2分間保つことには、 なんの根拠もありませんが、抽出時の粉の膨らみが とっても細かく、見た感じ的にも気持ちがいいです早速、試飲ですやっぱり、香りがいいですねぇ 味を楽しむというより、その香りを楽しむといった 珈琲です。 口に含んだときは、フルーティーな香り、飲んだ後は 甘い感じの香りが広がりますなにかと手間がかかる豆ですが、飲んだときの満足度は、 かなり高めですよ。それでは、また。モカレケンプティを焙煎してみる(珈琲問屋さんのモカレケンプティは 少々高めかもしれませんね。)【生豆限定】 モカ レケンプティ (生豆1kgパック)価格:2,055円(税込、送料別)こちらのお店の方が、安いようですコーヒー生豆エチオピア モカ レケンプティ G-4 1kg【MMC珈琲】【10P21May14】価格:1,280円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月27日
コメント(0)
![]()
こんばんは昨日の日曜日は、朝8時半くらいから 夕方5時くらいまで、休みなしで、薪用にもらった倒木の 片付けをいたしました。ずーっとチェーンソーでブンブンとやっていたので 今日は両手の親指の感覚がなくなってしまっております。 でも、ようやく庭がきれいになってくれました倒木で作った薪で、薪棚の約9割が埋まってしまったので 今年の冬の薪の調達も、これで何とかなりそうです。 でも焚きつけ用に少し細めの木もほしいところなので、 今年も近所の製材所さんから、またバタ材をいただければなと 思っておりますさて、福島県の県南地方に、JRバス関東の「白棚線」という 路線バスが走っています そこは昔、国鉄の「白棚線」という蒸気機関車の線路があったところで、 その一部が、今はバスの専用路線として使われております。 バスのための専用路線があるのは、全国的にも珍しいようです。先日、その近くを通ったときに、バスの横に「国鉄」という文字が 入っているクリーム色っぽい車体で、緑色の線が入ったデザインの バスを見かけました 自分が子どもの頃は「国鉄バス」、「国鉄バス」と呼んでおりましたので とても懐かしい想いがいたしました。 調べてみましたところ、6月30日までの期間限定運行だそうです。JRバス関東のホームページを見てみましたところ 今、高速バスで「国鉄バス復刻版」車両が走っている記事が 載っていましたが、この路線バスの「白棚線」の情報は発表されて いないようなので、もし見かけられた方は、ラッキーなのかも しれません。JRバス関東のホームページで公表されている国鉄バスの復刻バスは、こちらです。それでは、また見かけたのは、こんな感じのバスでしたトミーテック 1/150スケール ザ・バスコレクション第2弾 日産ディーゼル4R 国鉄バス価格:3,780円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月26日
コメント(0)

こんばんは久しぶりに定時近くに仕事からあがることができたので、 夕食後、次なる焙煎豆、モカレケンプティの豆選びをしました。せっかく確保できた時間なので、豆選びの他にもネットでの 調べ物とかもやりたくて、8時10分から30分だけ時間を区切って できるところまで選ぼうと思ったのですが、 結果的には、やはりダメ豆が多いため、焙煎1回分くらいしか 選別することができませんでした1週間後には、また、豆選びをしなくてはあんまり食事中の方には、心地よい画像ではありませんが 今回のダメ豆たちはこちらです アップで写真をとってみました。OK豆の大きさもまちまちではありますが、 これだけダメ豆を選別すると、なかなかいい味に煎り上がって くれるので、手をかけた甲斐を感じますねそれでは、またモカレケンプティを焙煎してみる(珈琲問屋さんのモカレケンプティは 少々高めかもしれませんね。)【生豆限定】 モカ レケンプティ (生豆1kgパック)価格:2,055円(税込、送料別)こちらのお店の方が、安いようですコーヒー生豆エチオピア モカ レケンプティ G-4 1kg【MMC珈琲】【10P21May14】価格:1,280円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月22日
コメント(0)
![]()
こんばんは昨日の朝に配信されていたネットニュースなので、ご覧になった方も 多いかと思いますが、ローソンで、ワンランク上質な珈琲が発売と なったようです。その記事は、こちら。 「熟したプラムのような甘みと酸味」が特徴とありますが、 その味の表現って、今まで聞いたことがなかったので、ちょっと気になっていますその豆は、ブラジルの「イパネマ農園」でとれた「イパネマリザーブ」という ものだそうで、しかもブレンドではなく、ストレートでの販売なのだそうです。 生豆販売のホームページを見ていると、この「イパネマ農園」は、 結構、目にしますよね。で、気になったのは、1店舗20杯限定と記事にはありますが、 それが、1店舗1日20杯なのか、単純に記事どおり1店舗20杯なのか・・・。 後者だとすれば、もう既に売り切れてしまっているかもしれませんねでも、「第1弾」と書いてあるので、第2弾、第3弾も期待しちゃいますせっかくなので、ローソンのホームページで調べてみましたら、 やはり後者の1店舗20杯だけ限定のようですね。次回の第2弾は、5月27日から、 「ブラジル ノッサ・セニョーラ農園」と書いてありました。 ローソンのホームページは、こちら。 さて「イパネマ」と聞いて、個人的に思い出すのは、 「イパネマの娘」という曲。 昔、ギターをいじっていた若き頃、少し練習をした記憶があります。 そのギターは、今や屋根裏の奥の方にしまったままで いつの日か、またやる気が起こって、活躍する日を待っている 状態です。その当時聞いていた「イパネマの娘」は、「バーデンパウエル」という人が 演奏しているCD。 なんか、また昔を思い出して、聞きたくなってきてしまいましたそれでは、またイパネマ農園のブラジルを焙煎してみる◆甘い味わいアーモンドの後味 ◆ブラジル イパネマ農園(ブルボン種) S14/18 生豆 500g価格:1,306円(税込、送料別)バーデンパウエルのイパネマの娘をギターでひいてみるフォーク・アコギ(教則本)[楽譜] 魅惑のギター バーデン・パウエル 完全マスター【メール便...価格:2,160円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月21日
コメント(0)

こんばんは昨日のブログで、今頃がブラジルの収穫時期だという話を 少し書きましたが、日本で珈琲豆を栽培している、長崎の 「長崎スコーコーヒーパーク」も、今が収穫の真っ最中で、 やはり7月中旬頃まで続くようです。そんなことが書いてある記事は、こちら さて、昔、我が家のちびっ子たちがプレゼントしてくれた珈琲の木の 赤ちゃんですが、やはりこっちの冬の寒さはこたえるようで、 2本のうち1本は、残念ながら枯れてしまい、もう1本も なかなか元気がない状態が続いております 元気に育ってほしいなと、願っております。いつの日かは、日本で育てた珈琲豆を自分で焙煎して、 飲んでみたいものです できれば、自分がこの北国で自分が育てた珈琲を。 寒さにも強い、珈琲の木ってあるんでしょうか「長崎スコーコーヒーパーク」さんの ホームページは、こちら それでは、またこれだけ大きければ、寒さにも少しは強いのでしょうか★世界中で飲まれているコーヒーの木です★コーヒーの木 7号鉢(7寸鉢)【レビューを書いて1,00...価格:6,480円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月20日
コメント(0)
![]()
こんばんは先日、ネットニュースか何かで、今年は 「エルニーニョ現象」が発生しているので、日本の夏は「冷夏」になる でしょうという話を耳にしました。あらためて、調べてみると、確かにこんな記事があり 日本では、冷夏のほかに、多雨、寡照となる傾向がある のだそうです。さらに、干ばつ被害で苦しんでいるブラジルにおいても エルニーニョ現象が懸念されているようです。そんな記事は、こちら 生豆の収穫時期である、この5月から7月にかけて 雨にふられてしまうと、これまた減収の原因になってしまうのだそうで 心配ですね。前回、エルニーニョ現象が発生したのは2009年。 この年は、梅雨明けが特定できず、また日本の各地で大きな 水害があったようです。 今年の夏は、そんなことにならなければいいのになと 願っております。 もう、災害はこりごりですよねそれでは、また【楽天ブックスならいつでも送料無料】エルニ-ニョ現象を学ぶ改訂増補版 [ 佐伯理郎 ]価格:1,728円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月19日
コメント(0)
![]()
こんばんは今年のゴールデンウィークは、先日のブログに書いたとおり 我が家は近所の芝桜を見てきたところですが、 皆さんは、どちらへお出かけでしたか?ネットを見ていたら、珈琲色の温泉があるなんて話をみかけたので 今日は、そこをちょっとご紹介。よく、変わり風呂で、温泉のお湯に本物の珈琲を混ぜて 珈琲風呂といているところは見かけますが、 その珈琲色の温泉は、もともとのお湯が珈琲色なのだ そうです。 もちろん、珈琲は入っておりませぬ場所は、石川県の金沢市の「深谷温泉」というところの 「元湯石屋」というところ。1789年(寛政元年)創業とのことで、 建物も昔ながらって感じて、ノスタルジックを感じるつくり。 歴史の深さを感じます。温泉は皮脂の汚れや角質を落としやすくする“美肌の湯” なのだそうで、女性には喜ばれそうですね。「元湯石屋」さんのホームページは、こちらです。 「元湯石屋」さんのホームページでは、珈琲色の温泉との 表現ではなく、琥珀色の温泉って書いてありますね。 そちらの方が、神秘的ですねこちらの記事 の写真の方が より珈琲色に見えますよそれでは、また金沢のお菓子もたくさんあるようですがクリームがたっぷりの写真が目に止まったので載せちゃいました「大切なあの方へ、選りすぐりの逸品をお届けします」OCY3231JAN:4560226721654【ロールケーキ...価格:3,000円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月15日
コメント(0)

こんばんは先日、2回焙煎したニカラグアのうち、 今日は231℃煎り上げとした方の味見結果について アップしたいと思います。まず、焙煎の経過の概要は、こんな感じ1回目の225℃煎り上げの焙煎が終わり、 手編みに豆を移して冷却し、その後、焙煎後のハンドピックを しているうちに、手回しロースター内の温度が140℃まで 低下しておりまして、本来なら、正確な比較のためには また余熱180℃まで上げてから生豆を投入するするところですが なんかその分のガス代がもったいないななんて気がおこってしまい・・・結局、そのまま余熱140℃で、生豆260g投入しました。 火力全開で170℃まで。 170℃到達時間7分10秒。 そこから1分間弱火にして、再度強火へ。 11分50秒に212℃になり、そこで1ハゼ 13分40秒で231℃に到達し、そこで煎り上げとしました。 冷却のための手編みに焙煎豆を移したときに、2ハゼがはじまると いったタイミングでした。1回目の焙煎より、約3分間、焙煎時間が伸びましたが、 1分あたりの温度上昇率、約12℃とすると、 余熱が低かった分、焙煎時間が長くなったに等しい結果と なりました。これが、結果にどうあらわれるでしょうかそして仕上がった豆は、こんな感じ (先日の写真と一緒です。)今回もきれいに膨らんでくれてましたさて、肝心のお味の方は・・・ 前回の焙煎に比べて、それほど苦みも酸味も変わらないような 気がしますが、飲んだ後の香りとかコクとか、そんな余韻が 強くなったように感じます。 余熱が低かった影響がでているのかはわかりませんが、 こちらの方が、どちらかというと、おいしく感じられたかななので、かみさんの友達には、 こちらをプレゼントすることにいたしました。ただ、珈琲が冷めてくると、酸味が台頭してくるような 気がしますそれでは、また昨日のパーチメント付きのニカラグアの生豆の広告は古いものだったので、消費税が5%になったままでした。失礼しました。限定品 ニカラグアSHG ロス ヒルゲロス農園 パーチメント (殻付時500g)価格:1,640円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月14日
コメント(0)

こんばんは先日、2回焙煎したニカラグアのうち、 今日は225℃煎り上げとした方の味見結果について アップしたいと思いますまず、焙煎の経過の概要は、こんな感じ余熱180℃で、生豆250g投入。 火力全開で170℃まで。 170℃到達時間5分45秒。 そこから1分間弱火にして、再度強火へ。 9分ちょうどに207℃になり、そこで1ハゼ 10分50秒で225℃に到達し、煎り上げ。そして仕上がった豆は、こんな感じ (昨日の写真と一緒です。)きれいに膨らんでくれてます抽出時、かすかに鼻の奥の方で 梅の木の近くを通ったときに感じる香りを かすかに感じます。さて、肝心のお味の方は・・・ 前回の焙煎に比べると、格段に酸味が緩和され、 そこに苦みがプラスになったという感じです口に含むと、ほろりとした苦みを感じ、 後味にあっさりとした感覚の酸味を舌の奥の方で感じると いった仕上がりになりました。 抽出時の香りが、飲んでいるときにも感じることができればと 常々思うのですが、これは、なかなか難しそうですねそれでは、またいま「珈琲問屋」さんでは、「ニカラグア モニンボ農園 SHB」の 取扱いは終わっているみたいなので、同じくニカラグア産の豆を 紹介したいと思います。 パーチメント付きの豆だそうで(販売前に脱穀してくれる ようですが・・・)、パーチメントが付いたまま輸入された豆って 焙煎するとどんな感じなのでしょうか 興味があります限定品 ニカラグアSHG ロス ヒルゲロス農園 パーチメント (殻付時500g)価格:1,600円(税5%込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月13日
コメント(2)

こんばんはおとといの土曜日は、木切りを頑張って 庭に置きっぱなしの丸太を片付けてしまおうと 思っていたのですが、あいにくの、ものすごい風で 木屑が散乱して、ご近所に迷惑をかけることになるなと 思い、断念そんなわけで、時間もできたので、そしてまた、 かみさんからお友達にプレゼントしたいとの希望もあり、 ニカラグア モニンボ農園 SHB の残り510gを 2回に分けて焙煎しましたつい、この前までは、我が家のちびっ子たちが みみずのような字で温度変化の記録を書いてくれた その紙をブログに載せたりして、成長を楽しんだり しておりましたが、最近は遊びに夢中で、手伝おうという 気がさらさらないようです つれないものですねぇさて、2回焙煎したうち、1つは225℃煎り上げ、 もう1つは231℃煎り上げとしてみました。今日は、早速、煎り上げた2種類の焙煎度合いの 色比べですこちらが225℃煎り上げのものこちらが231℃煎り上げのものです。 後ほどあらためて書こうと思っていますが 225℃煎り上げの方は、1ハゼが落ち着いて ほんの一息たったころ、 231℃煎り上げの方は、冷却用の手編みに豆を移す際に 2ハゼがはじまったくらいのタイミングでした。しかし、両者とも同じ蛍光灯のもと、同じ位置での撮影ですが 見た目、写真写り、共に、それほど違いは分かりませんちょっとばかり長くなってきたので 味見の感想とかは、また後日に。それでは、またいま「珈琲問屋」さんでは、「ニカラグア モニンボ農園 SHB」の 取扱いは終わっているみたいなので、同じくニカラグア産の豆を 紹介したいと思います。 パーチメント付きの豆だそうで(販売前に脱穀してくれる ようですが・・・)、パーチメントが付いたまま輸入された豆って 焙煎するとどんな感じなのでしょうか 興味があります限定品 ニカラグアSHG ロス ヒルゲロス農園 パーチメント (殻付時500g)価格:1,600円(税5%込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月12日
コメント(0)
![]()
こんばんは自分的には、酸味が強い焙煎となり失敗してしまったなと 思っているニカラグアモニンボ農園SHBと、 苦みが強めのスマトラブレンドを混ぜて飲んでみましたその結果は、 スマトラブレンドの方が味が勝っていて、 そこに少し酸味が加わるといった感じの仕上がりと なりました。なにか特徴がある味になったかと問われれば 決してそういうことはなかったのですが、 ニカラグアの酸味が緩和されて、 ニカラグアの面から見ると、飲みやすく 変身してくれました。当初、ニカラグアにもう1度火をあててみて 煎り具合を深めてみようかなとも思っておりましたが 残りの豆も少なくなってきておりますし、 今回は、ニカラグア+スマトラブレンドのブレンドで 飲んでしまおうと思っておりますそれでは、またこちらは、楽天ショップさんが焙煎したニカラグア モニンボ農園です。シティーローストなのだそうです。「地球に優しい」 認証コーヒー「環境と品質」にこだわった美味しいコーヒーレインフォレストコ...価格:1,016円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月09日
コメント(0)

おはようございますなんか最近、ブログの調子が悪いです 写真の添付がうまくできなかったり(今は、解決済み)、 なにより、5月1日と3日で、同じような記事がアップされて いたりと・・・。1日と3日のどちらかは、本来は、珈琲問屋さんの ブラジルローストお試し4種のフルシティーローストの感想を アップしたつもりだったのですが、なぜか下書き用にと思い書いていた スマトラブレンド注文の記事が表示されてしまっているようです。そんな訳で、ちょっと遅くなりましたが ブラジルローストお試し4種のフルシティーローストの 記事をあらためてアップいたします。豆面は、こんな感じ今となっては、スマトラブレンドの抽出時の粉の膨らみを見てしまったので もう少し、このフルシティーローストにも膨らむパワーがほしいところです。お味の方は・・・ 確かに、苦味は増すのですが、 抽出時に漂う香りが非常に濃く、黒蜜を食べているような香りがし、 一口飲んだあとに、口の中に残るコクがしっかりしていて、 シティーローストと比べると 苦味の増加分<コクの増加分 が成り立ち、結果として 苦味の強い珈琲はあまり好きではなかったのですが、 フルシティーローストの方が、おいしく感じられました自分としては、意外な結果となりましたが、 4種類のロースト度合いを比較しながら飲んでみて、 お気に入りの順番は、ミディアムロースト ハイロースト フルシティーロースト シティーロースト の順となりました。 (ミディアムローストとハイローストの中間くらいの 焙煎度合があれば、さらによい。)こうして、比較しながら飲んでみるのも、 また、おもしろいものですねそれでは、またブラジルローストお試し4種を試してみる【メール便・配達日時指定不可】 ブラジルローストお試し4種メール便 (解説付)価格:1,953円(税込、送料別)今月は、モカシダモG4のロースト4種が安いようですよ【メール便・配達日時指定不可】 モカシダモ ローストお試し4種メール便(解説付)価格:730円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月09日
コメント(2)

こんばんは昨日は、朝から晩まで、木きり(薪作り)を していたので、今日は全身あちこち痛みます。 昨晩なんかは、寝ながら何回も軽く足がつり、 その都度、目が覚めてしまって、歳を感じずには いられませぬ。先日いただいた倒木の片付けには、 あと、1.5日はかかってしいまいそうですさて、先日、注文しておりました 「八月の犬」さんの「スマトラブレンド」が 届きました今回は、メール便ではなく、ゆうメールでの 到着です。中を開けると、こんな感じのトラの絵が描いてある アロマブレスパックが入っています。豆面は、こんな感じ早速、試飲です先日、コメントをいただいたとおり、 「八月の犬」さんの豆は、1投目から ふっくら、こんもりと粉が膨らんでくれますこんな風に膨らんでくれると、 見ていても、おいしそうに思えてきます確かに、苦み先行で感じますが、 スターバックスのような苦みでもなく、 また先日の珈琲問屋さんのブラジルロースト4種の フルシティーローストともまたひと味違う 感じがします。飲んだあとの香りの中に、ミルクっぽいというのでしょうか シルクっぽい感じというんでしょうか、 そんな味わいが残ります。自分は、珈琲にミルクは入れない派なのですが、 その変わりに、こんな珈琲には、チョコがあいそうだなと思い 先日のお出かけの際に勝ってきた、ロッテの 「プチブッセ」を一緒にいただいてみましたが やはり相性抜群でしたロッテ プチブッセ テイスティバニラ8個入×5個[ボール販売]価格:1,031円(税込、送料別)お試しあれそれでは、また100g1円のスマトラブレンドは売り切れてしまいましたので、通常価格のスマトラブレンドの広告です500g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販 ドリップ500g スマトラ ブレン...価格:1,697円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月07日
コメント(0)

こんばんは今年のGWは、少し休みがとれたので 近場で、プチ家族旅行芝桜を見てまいりました満開というには、ちょっと早すぎたかな また、昨日までのポカポカ陽気とうってかわって 肌寒く、もう1週間後のほうが、良かったかもしれませんねでも、会場では、久しぶりの知り合いにも会えたし、 「たこ焼き」もおいしかったので、満足な 1日でした。珈琲の話題が何もなくて すみません。それでは、また家庭でも、これだけ植えることができれば圧巻でしょうね楽天市場最安値!【楽天最安値】【送料無料!】シバザクラ(芝桜) 75POT ミックスセット!価格:7,000円(税込、送料込)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月05日
コメント(0)
![]()
こんにちはブログアップするタイミングが遅くなって しまいましたが、毎月の恒例となっております 「八月の犬」さんの100g1円珈琲を今月も 注文してみました今月は「スマトラブレンド」。500g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販 ドリップ500g スマトラ ブレン...価格:1,697円(税込、送料別)マンデリンがベースで、それにブラジル、コロンビアなどが ブレンドされているそうで、ミルクにあうように ちょっぴり苦めに作られているとのことです。先日、自分で焙煎したニカラグアモニンボ農園SHBの 酸味が強めに出てしまったので、この休み中に もう少し再度火をあててみようかなとも思っておりましたが 少し苦めのこのスマトラブレンドが届いたら それにニカラグアをちょぴっと混ぜて飲んでみるのも 一考かもしれませんねそれでは、また100g1円の方のスマトラブレンドは、もう売切れてしまいましたが、参考までにリンクはこちらですメール便発送です。お試し コーヒー 作り立てをお届けいたします。 【コーヒー/コーヒー豆/珈...価格:1円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月03日
コメント(2)
![]()
こんばんは毎月の日課となってしまいましたが 今月も早起きをして(5時30分)、八月の犬さんの 100g1円珈琲の注文を入れました。 限定100個ですが、その早朝の時点で、 もう残り約20個。 あぶないあぶない今月の豆は「スマトラブレンド」。 マンデリンをベースに、ミルクとあうようにした ちょっと苦めのブレンドなのだそうです300g コーヒー コーヒー豆 コーヒーメーカー 珈琲豆 通販 ドリップ300g スマトラ ブレン...価格:1,285円(税込、送料別)どのくらい苦めかはわかりませんが、 先日、ちょっと失敗してしまった ニカラグア モニンボ農園SHBの酸味がきつい焙煎と まぜあわせて飲んでみたら、酸味のきつさと 苦みの深さで中和しあって、新しい発見の味になったら いいなと、勝手に想像しておりますそれでは、また案の定、このブログの更新のときには売れ切れてしまってましたが、参考までに100g1円のスマトラブレンドはこちらですメール便発送です。お試し コーヒー 作り立てをお届けいたします。 【コーヒー/コーヒー豆/珈...価格:1円(税込、送料別)このブログをみんなに知ってほしいので、ブログランキングに参加しました。是非、ポチッとお願いします。にほんブログ村コーヒー ブログランキングへ何かと便利なお店です。たまに宇都宮支店におじゃましてます。FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
2014年05月01日
コメント(0)
全593件 (593件中 1-50件目)