こっこのブログ「はじめまして」

こっこのブログ「はじめまして」

PR

プロフィール

こっこrose

こっこrose

カレンダー

お気に入りブログ

八千草薫 有林 誠二さん

青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
備蓄小僧のつぶやき いいいこ2005さん

コメント新着

*こころ*〜♪ @ Re:余命宣告(12/23) こっこさん、大丈夫ですか? お身体ご自愛…
青年爺ちゃん @ Re:余命宣告(12/23) お久しぶりです。 大変な一年だったんです…
やまと3520 @ Re:余命宣告(12/23) おはようございます。 色々なことがあった…
赤い花3737 @ Re:介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) 介護生活が始まると、思うようにご自身の…
鉄爺28号 @ 介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) お久し振りですねぇ~! 介護生活が始まっ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2007年02月28日
XML
カテゴリ: 時の流れ
2月が終わる、逃げていく月なのだ。


愛媛県内の県立高校は明日が卒業式。
息子も学年末の試験中ではあるが、明日は中休みで先輩達を送リ出す。

高校の卒業式ともなると、先輩に花束を贈る後輩の姿をよく目にする。半端じゃない花束の数を持っている卒業生を見かけると「わぁ」と思う。

明日は花屋さんが大忙しなのだ。雨にならなければいいな。涙で濡れてしまうのだから。


さて、今日は二月最後。
帳簿の集計は昨日終わった。来月の支払いの合計も出した。

来月の第2土日は合同展示会である。これに向けて商戦スタートなのだ。

2011年にはアナログ放送が終了すると言うことを理解できていないお客さまは多い。
かといって、今から買い換えてくれと言うのもどうかと思う。
まだ、観られるテレビなのだ。主婦としては購入する方の身になってしまうのが常である。

ここで、また、舅と意見がぶつかってしまうのだ。

それでもやらねばならない商売っていったい・・・。

今のお店も縮小したい。出来れば、在庫をあまり置かずにカタログやパンフレットを置いてお客さまがお茶を飲めるような形のお店にしてコミュニケ-ションを図るほうが商売に繋がっていくのではないかと思うのだ。

押し売りのような形をして営業に行ったとしても、門前払いや、怪訝そうな対応をされて落ち込むよりはいいのではないか?

具体策を出しても直ぐ却下されてしまうのだが・・・めげずに頑張ってみようと思う。

逃げる2月は今日でおしまいだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月28日 10時25分41秒
コメント(6) | コメントを書く
[時の流れ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: