こっこのブログ「はじめまして」

こっこのブログ「はじめまして」

PR

プロフィール

こっこrose

こっこrose

カレンダー

お気に入りブログ

八千草薫 有林 誠二さん

青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
備蓄小僧のつぶやき いいいこ2005さん

コメント新着

*こころ*〜♪ @ Re:余命宣告(12/23) こっこさん、大丈夫ですか? お身体ご自愛…
青年爺ちゃん @ Re:余命宣告(12/23) お久しぶりです。 大変な一年だったんです…
やまと3520 @ Re:余命宣告(12/23) おはようございます。 色々なことがあった…
赤い花3737 @ Re:介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) 介護生活が始まると、思うようにご自身の…
鉄爺28号 @ 介護の真似事が始まってから10ヶ月(06/29) お久し振りですねぇ~! 介護生活が始まっ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2009年11月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
舅はカァーッとなると手を上げる。

姑は黙って殴られてきた人生をおくってきた。
最近はあまり見かけなかったのだが・・・。

昨夜のこと、些細なことでカァーッとなった舅は姑を殴った。


息子である主人は手を上げることはないが、DNAはあの舅のものだということを考えると息子に隔世遺伝で繋がっていて欲しくない。

息子も祖父の暴力を幼い頃に目の前で見て「ばあちゃんを叩いたらいかんよ、じいちゃん」と何度か注意したことがあったらしい。

だから彼の中では反面教師であると私は信じている。


私が舅を嫌いな面ワースト1は嫌味な口の品の悪さにある。
そして暴力。



とにかく生理的に受け入れない。ちょっとドラキュラに似ていることも苦手なのだ。


姑はよく耐えていると感心するし、或る意味、心から尊敬する。



反面教師・・・舅と接することで私は否が応でも成長せざるを得ないのだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月04日 22時23分28秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:DV?(11/04)  
るぽりん  さん
亭主関白とは、上手に嫁の尻に敷かれることと少し前に聞きました。
女性に暴力を振るうなど言語道断。
昔の女性は、それを耐えて来たのでしょうが、もし歳とってから嫁さんに反旗を翻されたら舅さんはどうするのでしょう。
きっと自分のことも出来ないでしょう、そういう人に限って。
年老いて見捨てられたら生きていけないのは、そういう男性なのに。
自分より力の弱い物に暴力を振るうなどは、真に弱い人間なのでしょう。 (2009年11月04日 23時09分06秒)

Re[1]:DV?(11/04)  
こっこrose  さん
るぽりんさん
>亭主関白とは、上手に嫁の尻に敷かれることと少し前に聞きました。
>女性に暴力を振るうなど言語道断。
>昔の女性は、それを耐えて来たのでしょうが、もし歳とってから嫁さんに反旗を翻されたら舅さんはどうするのでしょう。
>きっと自分のことも出来ないでしょう、そういう人に限って。
>年老いて見捨てられたら生きていけないのは、そういう男性なのに。
>自分より力の弱い物に暴力を振るうなどは、真に弱い人間なのでしょう。

口は汚いうえに下品なあてつけなどお構いなしに言い続ける人なので辟易しますが、姑は偉いなぁとつくづく思いますね。

(2009年11月05日 12時02分44秒)

Re:DV?(11/04)   
☆*kuma*☆  さん


長い道のり、他人にはわからないところもありますよね。
暴言を吐いたり、暴力でしか意思表示ができない方は、弱い方なんでょうね。
誰かが寄り添って、理解してあげないと。。。
こっこさんは、お義母さまのフォローがんばってくださいね。
そして、ご主人様も、きっとお辛いと思います。
嫁の務めって言うんでしょうか。
私にも、近い将来かと思うと気が重くなりますね・・・

(2009年11月05日 12時43分55秒)

るぽりんさんと同じです!  
私は叔父から夫婦の上手くいく秘訣は上手女房の尻に敷かれる事と教わりました。
女房の言う事を何でもハイハイ~と聞いていれば幸せな人生になる!
今85歳になっても元亀で夫婦で暮らしてます。
でも片一方は目が見えなくなり、片方は耳が聞こえなくても円満に暮らしてます。
ただ、女房が尋ねたら答えるのは亭主です。女房が決めかねている事には亭主が英断を下すのです!
そこに夫婦間の信頼の絆が生まれるのです。
殴る蹴る!
女房は地獄の苦しみに耐えて生活する。これは自活できない苦しさに所以(ゆえん)します。
これは昭和の戦前の暮らし方と一緒です。
このような事は現代では許されません!
テーマが重いので反面教師は勿論ですがそのようになる前に現代では話し合う事ができるのです。
夫婦間で話し合いが無くなれば、心が離れていく原因にもなります! (2009年11月05日 16時07分15秒)

Re[1]:DV?(11/04)  
こっこrose  さん
☆*kuma*☆さん

>こっこさんは、お義母さまのフォローがんばってくださいね。

はい、姑とは本当の親子に間違われるくらい仲良くさせてもらってますから、大丈夫だと思っているのですが。

>嫁の務めって言うんでしょうか。
>私にも、近い将来かと思うと気が重くなりますね・・・

kumaさんには、こんな思いは味わって欲しくないのでひとつの経験談だと聞き流してくださいね。
主人の人の良さや優しさは舅をみて育ってきたからこそ培われてきたものだと思うのです。
(2009年11月05日 17時32分52秒)

Re:るぽりんさんと同じです!(11/04)  
こっこrose  さん
みやさま48さん

世の中にはいろんな夫婦がいるのだと舅や姑を身近に見ていてつくづく感じています。
ただ、姑は一人でも充分に生きていけるくらいの腕を持っていても舅を見捨てることはしませんでした。
これが私には解せないところでもあり尊敬できるところでもあります。

年をとってどんどん我侭になっている舅ですが、私たちが傍にいるから姑はガマンできると言ってくれます。その期待に応えなくてはと思います。 (2009年11月05日 17時36分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: