フリーページ

2023年03月20日
XML

気分づくりの基本的な考え方

 子どもが頭に来て友達に悪さをした場合、子どもはまだカッカッしていたら、何を最初にしますか。子どもを頭ごなしに叱りますか、こうすべきだと諭しますか、それとも、イスに座らせ気持ちを落ち着けますか。

叱ってシュンとおとなしくなってくれるのでしたら、始めに叱ってもいいかと思いますが、私は、子どもを座らせお茶でも飲んで、気持ちをゆったりさせることをお勧めします。気持ちが落ち着けば、こちらの話もしっかり聞いてくれるからです。

 つまり、何か理屈を教える前に、その理屈が受け容れられるような「情緒的状態」を作ることが大切と考えます。

 そして、これは1回だけの話ではありません。カッとして友達に乱暴しがちな子どもであれば、暇を見つけては何回も心地よくゆったりした状態を作るのです。そうすると、子どもはゆったりしやすくなります。ゆったりしやすくなると、さらに何か気に入らないことがあっても、それほどカッとしなくなります。つまり、子どもはカッカッしやすい性格から、ゆったりとした性格へと変わって行き、人の話も聞けるようになるのです。

 叱ってでも子どもが話を聞ければ良いというものではありません。叱られて話を聞いても心の緊張状態は続き、カッカッしやすい状態が続き、怒ってはいけないと分かっている状況でも、怒ってしまい、乱暴になってしまいます。「正しいことをきちんと教える」ために話を聞かせることも大切ですが、教えられたことがしっかり身につくためには、望ましい「情緒的状態」を作り、その気分づくりを繰り返して、子どもの性格をも変えていくことが大切です。これから、子どもの性格に合った性格の変え方を説明していきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月20日 10時59分04秒コメント(0) | コメントを書く
[子どもの性格としつけの仕方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

情緒発達

情緒発達

お気に入りブログ

迷惑電話。 New! ゆうにゃん2134さん

わたしの処方箋 re-creatさん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
適当に思いついた事… 憂兎さん
くるりん日記 くるりんmamaさん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
情緒発達 @ Re[1]:2つの甘え(06/10) みかん…さんへ なかなか難しいですね。も…
みかん…@ Re:2つの甘え(06/10) ここに書くのが間違っていたら、削除して…
kkk@ Re:情緒と性格の関係(07/19) とても興味深い記事をありがとうございま…
LLL@ Re:性格の基礎には情緒がある。「頑固な性格」(05/22) 変えられないから困っています。変えるの…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: