全11件 (11件中 1-11件目)
1

昼過ぎに久々に江戸川ボートに。 あんまり場内は変わった感じは無かったですね。 風が強いコンディションでしたので周回展示が1周,レースも2周に変更。 強風の影響からか11Rで3艇が転覆するなどレースは荒れましたね。 10レースの柳瀬選手は逃げたと思いましたが…… その後最終レース前に競艇場を出て草野球に。 今年初の野球……いや今年初の運動でしたので身体が張ってます(*_*) ホンマ疲れました(*_*) グラウンドもカサカサに渇いていてプレーしにくかったです。 ライトの後ろのほうには雪が残ってました。((゜Д゜ll)) しかし4人だけでしたが中身の濃い練習が出来ました。 すぐ息切れするのは日頃の運動不足やからなんでしょうなぁ。 【阪神】 ブラゼルが来日。 彼は僕と違ってトレーニングしてきた模様。 今年はホームラン量産に期待したいけど率は残して欲しいな。 ゴリラや森田との一塁ポジション争いも「ツープラトンでやるつもりはない」とキッパリ。 鳥谷がゴールデングラブ取ったのはブラゼルの捕球の上手さのお陰 と言って過言ではないでしょう。
2012.01.29
コメント(6)
いや、今朝の地震はビックリしましたね。二度寝しようと寝ようと思ったら地震目が覚めてしまいました。ニュース速報を見ると震度3くらい。それが3回くらい来ました。1回目は軽い横揺れで2回目が縦揺れ、3回目は1回目同様の横揺れでした。2回目の縦がちょっとヤバかったです。震源地は山梨県。富士山噴火の前触れかと思いましたが、気象庁によれば、「富士山の火山活動とは無関係」とのこと。将来発生が予測される東海地震の影響もないとのことでした。記事参照記事にあるように今後1週間は余震に注意せなあきませんね。 【競馬・サッカー】POG馬のローゼンケーニッヒが未勝利戦を差し切り勝ち。4コーナーでは負けたと思いましたが、さすがに京都の外回り。 何とか届きました日本代表のハーフナー・マイクがオランダ移籍後初ゴール。【阪神】OBの赤星氏にキャンプの臨時コーチ要請を出すみたいですね。しかし、今頃要請とか遅いやろ。もう去年には決まってないとアカンわ。記事参照しかし、鳥谷の盗塁数(16)がチームトップとは情けない数字ですね。平野(昨季6盗塁)とか足速いイメージがあるけど、「投手のモーションを盗む」とかそういう技術が無いんでしょうかねぇ。身体能力と守備の技術は高いだけに勿体ないそもそも去年は"走る"という意識、次の塁を奪うという意識が足らなかったですかね。果たして、柴田や俊介、上本がスタメン取ればチームの盗塁数は上がるのか?でも、個人だけじゃなくてやっぱりチーム全体で考えないといけないと思います。赤星氏が抜けてチームに走れる人が少なくなった現状を見てるとそう思えますわ。【今季の観戦等々】メジャーの球団が来日する今シーズン。でも、このゲームは観戦料が高いからテレビ観戦、、、いやそれもせんかも。。 巨人のHPで発売日が発表されましたね。ジャイアンツのホームページへ東京ドーム4/28(土)18時4/29(日)14時4/30(祝)14時→ 発売日は3/24(土)セミ君が来たいと言うてた記憶あり。7/6(金)18時7/7(土)18時7/8(日)14時→ 発売日は5/26(土)8/7(火)18時8/8(水)18時8/9(木)18時→ 発売日は6/16(土)休み取れるか?無理っぽい感じやな。。。9/14(金)18時9/15(土)18時9/16(日)14時→ 発売日は8/4(土)さて何試合行けるかな?5試合くらいかも・・・今回は発売時間が変わりましたね。10時が11時に。。神宮既に発表されています。4/3(火)18時4/4(水)18時4/5(木)18時スワローズチケットでは2/25(土)より発売開始たぶん行けん。6/29(金)18時6/30(土)14時7/1(日)14時スワローズチケットでは5/22(火)より発売開始8/17(金)18時8/18(土)18時8/19(日)18時スワローズチケットでは7/10(火)より発売開始9/25(火)18時9/26(水)18時9/27(木)18時スワローズチケットでは8/18(土)より発売開始この辺りは消化試合やろ。神宮球場は中止の分が10月に組まれる予定です。ハマスタベイスターズのHPからは未だ詳細の発表ナシ。遠いのでとりあいず土日の分のみ試合日程をアップ。4/21(土)14時4/22(日)13時5/12(土)14時5/13(日)13時これ全部は無理かもなぁ。。西武ドーム6/13(水)18時6/14(木)18時こちらを参照。未だ詳細発表なしです。千葉マリン6/16(土)14時6/17(日)13時未だ詳細発表ナシです。こちらを参照。甲子園は虎チケがあるか。。帰省に合わせて行きたいところです。【競艇】多摩川のオール女子戦は観戦オンリー。期待した平山選手、、あきませんでした。明日は練習前に久々に江戸川に行って来ます。
2012.01.28
コメント(2)
今日は仕事帰りに21時くらいから葛飾区内の下町の飲み屋(名前忘れた)で知人らと飲んでて23時前くらいに解散して帰宅中です。 2時間くらいで銀世界になってたからビックリですわ!! 行った飲み屋もラストオーダーを少し早めて,早めの店じまいしていましたわ。 しかし凄い雪ですな。 これ以上積もるなら明日 は出勤したくないですわ。 滑って転びそう(´・ω・`) 写真は僕の家の最寄駅の前です。 【阪神】 和田監督とコーチ陣が合気道の講習を受けたとか。 野球にどう生かすか分かりませんが良い方向に役立ててもらいたいです。 和田監督「発見と再確認の両方で勉強になった。学んだことをベースに、各担当コーチが選手に指導してくれたら」 とのこと。 沖縄キャンプまであと約1週間です。 もうちょっとセリーグ各チームの研究とかしたほうが良いんちゃうか? 【競艇】 多摩川は明日やれるんかな? 多摩川 08R 14:10 1.渡辺 千草(神奈川) 2.高橋 淳美(大阪) 3.藤崎 小百合(福岡) 4.西茂 登子(徳島) 5.平高 奈菜(愛媛) 6.笠野 友紀恵(愛知) 藤崎選手のセンター戦に期待。 3→5→9 3→9→5
2012.01.23
コメント(4)

房総半島一周の旅中です。 またレスは後日に…… 【阪神】 春キャンプのメンバー発表。 投手22人:渡辺、榎田、能見、岩田、二神、鶴、伊藤和、白仁田、西村、筒井、藤原、秋山、久保田、久保、小林宏、安藤、小嶋、福原、藤川、若竹、スタンリッジ、メッセンジャー 捕手6人:城島、藤井、小宮山、清水、岡崎、中谷 内野手10人:鳥谷、関本、上本、大和、平野、黒瀬、ブラゼル、森田、新井良、新井貴、 外野手6人:金本、俊介、田上、伊藤隼、マートン、桧山 故障明けの城島、桧山が沖縄スタート。このあたりの選手は沖縄やろうが高知やろうが関係ないでしょう。 2年目の中谷とルーキーの伊藤隼,伊藤和も沖縄スタート。 頑張ってもらいましょう。 沖縄キャンプスタート=開幕一軍とちゃうから勘違いしないようお願いします。 マスコミは過剰にヨイショすんなよ。。 実績のない二神とか白仁田とかも沖縄キャンプスタートですね。 このあたりはドラフト1位入団なので和田監督が直接自分の目で見たいという意向があるんでしょう。ケガのないようにしてもらいたいです。 黒瀬も地味に沖縄キャンプスタートですね。安藤や金本も一軍からか。 左肩痛の柴田のほか、浅井、林威助は2軍の安芸から。 昇格目指して頑張ってもらいたいです。 【競艇】 明日から多摩川で女子戦が始まりますね♪ チェックせねば!!!!!!!! 多摩川12R 1 平山 智加(香川) 2 海野 ゆかり(広島) 3 永井 聖美(愛知) 4 平高 奈菜(愛媛) 5 金田 幸子(岡山) 6 岩崎 芳美(徳島) 四国勢が多いですねー。 平山選手のイン信頼しても良いのか?今月のカレンダー・平高選手の躍進も目覚ましい。 1→4→9 1→9→4
2012.01.22
コメント(2)
久々に何も予定がない土日休み。。引き篭ろうか、どないしようか悩み中ですわ。でも、週間報告書書いたり洗濯やら買い物(食料品・雑貨等)やらなアカン事もありますからねぇ。。。 都心は今年に入って初の雪が降った金曜日。仕事中は外に出ないので分からないですが、昼くらいは少し吹雪いていたそうです。ただ、深夜の帰宅時は積もっては無かったので、そんなに酷くなかったと思いますが。2月にかけて酷い冷え込みらしい。"本物"の冬将軍がやってきましたかねぇ。記事参照体調にはお気をつけ下さい。 【阪神】伊藤隼太と伊藤和雄が鳴尾浜で猛アピール。記事によると彼ら2人は一軍キャンプスタートらしいです。2人とも即戦力で獲ったんやから、一軍に入ってもらわないと困ります…が過度の期待は禁物ですわ。ドラフト1位の伊藤隼は外野のポジション争い、ドラフト4位の伊藤和は中継ぎでしょうかねぇ。とにかく開幕一軍に向けてしっかり調整して欲しいと思います。伊藤隼はスイングが桧山に似てるみたいですね。金本を押しのけてレフトを守れるようになれば・・・というのは淡い期待でしょうかね。 柴田が左肩痛で打撃練習や送球が禁止されてるみたいですね。キャンプ一軍スタートに暗雲とか。常川チーフトレーナー「状態を確認しているところです。今後のことは状態を見ながら判断します。今は練習に制限をかけている状況です」伊藤隼や俊介にとってはチャンス頑張ってもらいたい。柴田はちょっと残念です。飛躍を期待していただけに・・・。 焦らずやってもらいましょう。 新井に侍ジャパンから参加要請が届いたとか。3/10の台湾戦。(復興支援試合)24日に行われる実行委員会を経て、正式にメンバーが決定。WBCとかどうなるか分かりませんが、球団は承認するみたいです。まぁ、シーズンに向けて良い調整をして下さい。ホンマに北京五輪の時のようにケガされるのだけは勘弁ですわ。【大相撲】把瑠都が13日目にして優勝を決めたみたいですね。昨日、夜帰宅して大相撲ダイジェスト見てたら、白鵬が12日目(日馬富士)、13日目(琴欧洲)に連敗。千秋楽の直接対決を待たずして賜杯の行方が決まってしまいました。把瑠都が大阪場所優勝したら横綱になるのか?ヨーロッパ圏出身力士として初の横綱ですかね。。。把瑠都の出身国がどのあたりにあるかは知らないんですが。 【競艇・競馬】特になし。POG馬が未勝利戦に出ていたみたいですが、勝てず。。もう終わりか。アドマイヤラックはデビューすらまだやし。 中山金杯でケガしたアドマイヤコスモスの半弟です。
2012.01.21
コメント(4)

まず、3連休最終日の日記から。 【1/10のこと】1月10日は名古屋から中央線経由で東京まで帰京。中央西線は夏に乗った事があったので写真は省略します。途中、特急に乗ったりして塩尻駅に到着。(この特急「しなの」も乗ったので省略ですわ)詳しくはこの日記見て下さい。塩尻からの中央東線です。塩尻駅でこんなものが売ってたので購入。「そばドラ」です。信州産のそば粉を使った「どら焼き」ですね。詳しくはこちらのホームページをご覧ください。中身はクリームでしたが美味しかったです。 塩尻から中央東線に乗り、長野県と山梨県の県堺の小淵沢という駅で乗り換え。乗り換え時間に余裕があったので、小海線の車両も撮影。小梅線は標高1000mを超える駅が9つもあり、清里~野辺山間には標高1375mのJR鉄道最高地点があるそうな。(乗り換えを行なった小淵沢も880mくらいあるみたいだが)夏場の昼間あたりに乗ってみたいですな。南アルプス、八ヶ岳の山景色を楽しみながら。 ここから甲府までまたも中央線の旅。辺りは暗闇につつまれて・・・。甲府到着。ここからまた乗り換え。しろつくやコロプラのスタンプGetのため、身延線に乗り換え。ローカル線のワンマン列車です。鰍沢口(かじかざわぐち)という駅まで行ってスタンプGet。駅は早朝、夜間は無人になるらしく。僕が降りた時は改札は無人でした。駅の周りは何も無かった。。。。 甲府まで戻って再び中央線に。。。身延線も昼間に乗れば、富士山が綺麗に見えるそうですよ。甲府から新宿まで車内で爆睡でした。。また旅したら旅日記書きます。【阪神】関西ローカル番組に出演した和田監督が出演。勝利の方程式について「個人的にはもう一度、球児を七回でというのはある」と、7回に球児を持って来ようとしたり、ブラゼルの7番降格を示唆。1番 平野2番 柴田3番 鳥谷4番 新井5番 マートン6番 金本7番 ブラゼル8番 城島としながらも・・・和田監督「打順も最終的に決まるのは開幕前日。自然に見えてくるもの。その中で周りも認める打順、ローテに落ち着いていくといいチームになってくる。まっさらな状態でみて、この選手はココでいけるんじゃないか、とやりたい。もう一回しっかり洗い直してやっていきたい」とのこと。最終的にはキャンプで見て・・・ということか。それにしてもちょっと喋りすぎやな。どこまで本気なのか。僕としたら球児はストッパーやろ。けど、ブラゼルは7番くらい打たせたらエエと思いますよ。というか阪神のパワーヒッターは7番くらい打たせたら良いバッターばっかりおるな。金本、新井、城島、ブラゼル。 全員下位打たせたいわ。鳥谷、マートンの中距離砲は1~3番かな。4番、5番が居ませんねぇ。というのは他球団からしたら贅沢な悩みでしょうか。 【競艇】今日は赤羽に用事があったり、色々やってたら戸田に着いたのが14時過ぎでした。今日は初めて戸田公園からバス。 後半のレースだけでしたがやるレースやるレース外しまくって回収率は10%ほどでした。ちょっと荒れすぎやろ。荒れる事を想定して買ったレースが堅く収まるとか・・・ホンマに戸田は難しい。勉強が必要です。戸田11R1. 向井 美鈴(山口)2. 加藤 奈月(福井)3. 金田 幸子(岡山)4. 池田 明美(静岡)5. 原田 佑実(大阪)6. 井口 真弓(三重)エース機36号機をGetした金田選手。そろそろペラを合わせてくるか。3→4・5→9------アマの近松賞はいよいよ準優勝戦。今日は王者が逃げ切って、準優PPをゲット。ここも当然逃げ切りに期待。尼崎12R1. 松井 繁(大阪)2. 石渡 鉄兵(千葉)3. 大嶋 一也(愛知)4. 吉田 俊彦(兵庫)5. 山崎 智也(群馬)6. 三嶌 誠司(香川)王者の頭で相手は右側の彼なら...どうでしょうか?厳しいか。
2012.01.15
コメント(4)

センター試験が始まりましたね。僕も学生時代に受けましたが、何点取ったかとかは忘れました。最近は科目も増えて、内容も変わったのでよう分かりませんわ。昨年、カンニング事件が起こって、今年は携帯はカバンの中に入れろと徹底しているそうですが、甘いです。携帯を回収して試験官が袋に入れておけば良いんじゃないでしょうか?今回も色んなトラブルが試験会場ではあったみたい(リンク参照)ですが、とにかく受験生の人、特に被災地の人には頑張ってもらいたいです。せやけど、大人の勝負はセンタープール。千葉誠一アナの言うとおりです【3連休】先週の3連休の日記を書いてなかったので書きます。青春18切符が余ってたのでちょっと遠出してきました。年末は日本海ルートでしたので、今回は普通に東海道線を乗り継ぐ太平洋ルート。っていうかこれが一番早いルートなのですが、、、東海道線のグリーン車の2階は眺めが良かったです。太平洋は日本海と違って穏やかでした。。 グリーン車の2階部分はやっぱり昼間に乗るのがベストです。よく景色が見えますし・・・。4~5回くらい乗り換え(熱海、浜松、米原、高槻)て大阪の実家に到着。時間にして10時間くらいでしょうか。そのまま就寝でした。3連休は土曜日に移動、日曜日に本場、月曜日に帰京という流れ。本場で向かった先は、千葉アナの実況でおなじみの尼崎でございます。今回は阪急の塚口から無料送迎バス。 しかし、尼崎センタープール前という駅があるのに、バスを運行するというのはサービス良いですねぇ。せやけど、関東の場と違ってバスに立ち乗車している人は居ませんでした。やっぱりセンタープール前から乗ってるんでしょうなぁ。前回、アマに行った時はJR立花駅からバスでしたが、今回は阪急塚口からというのでバスの乗車時間が長くなってさらに本場に着くのに時間がかかりました。やっぱりアクセス的には「尼崎センタープール前」でしょうなぁ。到着。この日は準優勝戦の行われた日です。家を出たのが昼過ぎでしたので既に14時過ぎてました。。。レース合間に買ったアマ名物の「多幸焼き」。なかなか美味ですねぇ。レースは9R以降で2200円購入 2370円払戻し(戸田の場外含む)でした。珍しくプラス収支でしたわ。2012年、悪くないスタートを切れました。もう少し早く家を出て、午前中から参加したいですなぁ。 帰りもバスで塚口まで。なかなかバスが発車せんかったので、最終レース終了から塚口駅到着まで1時間近くかかりましたわ。1時間あればセンタープール前から梅田まで往復できるぞ。塚口の駅ナカで551も買いました。 お持ち帰り。久々に食べると美味いですなぁ。豚まんが買えましたが、アクセス的にはやっぱりセンタープール前からがベストでしょうなぁ。 【2日のこと】だいぶ前の日記になります・・・。3日は樟葉の「箱庭」の後に、初詣に行ってました。「廣田神社」です。一応、阪神の西宮駅からバスで15分くらいでしょうか。人が多いかな?と思いましたが、思ったほどは多くなかったです。 本堂へ向かう階段。タイガースの優勝を祈願させてもらいました。 (去年、真弓監督はじめナインの勝利祈願が行われたのも廣田神社とか) おみくじは「吉」でした。 果たしてどうなりますか?帰りに日本酒を無料で振舞われてましたのでここでも一杯。 既に酒ばっかり飲んでますなぁ。強くないのですが・・・・。夜はまた酒飲みました。地元でカラオケも・・・・。帰京した時の日記は後日にします。【競艇】戸田で女子リーグが始まりましたね。この場は家から一番近いにも関わらず難しいコースです。戸田12R1. 三浦 永理(静岡)2. 平田 さやか(東京)3. 細川 裕子(愛知)4. 津田 裕絵(山口)5. 落合 直子(大阪)6. 池田 紫乃(長崎)ここは三浦選手のイン逃げに期待。さすがにインに実力者が入ったら大丈夫やろうとそう言い聞かせたい。1→5→91→3→9アマの近松賞もいよいよ予選最終日ですか?尼崎12R1. 松井 繁(大阪)2. 吉田 俊彦(兵庫)3. 岩崎 正哉(福岡)4. 重成 一人(香川)5. 島野 賢太(徳島)6. 中野 次郎(東京)1→6→91→9→6王者が良い位置に付けましたね。相手は、、、中野次郎選手の勝負駆けに期待。 阪神ネタは明日に。。
2012.01.14
コメント(4)

平日に更新しようとしていましたが、やはり帰宅すると力尽きてしまって更新できず。 帰京したときの日記を・・・。【2012/01/03】この日は東京まで東海道線経由。11時くらいに大阪の実家を出発。大和路快速で奈良まで行って、京都経由で米原まで。しろつくとコロプラのスタンプ集め。(写真は撮ってません・・・)機会あれば、奈良で降りて散策もしたかったのですが、時間無し。。。京都からは新快速で米原まで。米原まではウトウトしていました。。ウトウトしているうちに到着。米原止まりで良かったです。(というか後ろの8両は米原で切り離し)米原から大垣行きに乗り換え。米原から大垣くらいまでは雪が残ってました。 乗り換えた時とかはホンマに寒かった。大垣から浜松行きに乗り換え。車内でおにぎりを食べました。。 浜松から静岡までは立ち乗車。途中から座れましたが、やっぱり人が多かったですわ。静岡到着が19時前。ちょっと下車して・・・。駅近くのソフトバンクショップで携帯の充電。朝から位置登録しまくってるせいか電池消耗していました・・・。その間に、静岡駅の弁当売り場で弁当を購入。ウナギ弁当とお茶を購入。 静岡からは静岡発19:35の東京行きに乗車。車内で弁当食べました。 鰻はやわらかくて美味しかったです ウナギ弁当に緑茶はよく合いますわ。緑茶に「リニア・鉄道館」(リンク参照)の宣伝がありましたね。 一度行ってみたいです・・・。静岡始発の東京行きは特急用の車両なので豪華座席をリクライニングできて快適でしたわ。外観です。 写真は撮ってないので動画で。。この電車、翌日の始発で東京から静岡行きの始発電車になるみたいです。 沼津から先は完全に寝てました。。。0時前に自宅に到着。良い旅でした。(って先週も旅してきたのですが・・・)3連休の日記は次回書きます。。 【阪神】1、2軍のコーチ陣を集め、南球団社長らを交えたスタッフ会議。和田監督が「今キャンプは対外試合を多くする」と方針発表。記事参照2月中に練習試合が組まれました。12日・日本ハム戦(宜野座)14日・広島戦(沖セル)18日・オリックス戦(宜野座)22日・楽天戦(宜野座)28日・DeNA戦(宜野湾)既に発表されたオープン戦3試合を含めると2月中に8試合が組まれるみたいです。対外試合を多くすると練習時間が割かれるのが気になるところですが、真弓監督の時より週あたりの練習日や練習時間は多くなりそうなのでその辺でカバーしてもらいたいところですかね。伊藤隼が一軍キャンプが内定とか。とにかくケガなく思い切ってやって欲しいですわ。ちょっとマスコミがチヤホヤし過ぎなのが気になりますが、期待しています。一二三が外野手転向、中谷も野手をやるみたいなので、外野手争いが激化ですかね。金本が完全復活とか記事がありましたね。もう彼には期待していませんが頑張って下さい。とにかくキャンプ中に一軍、二軍の入れ替えを頻繁に行うのは良い事やと思います。去年なんか5月のシーズン中もなかなか一軍、二軍の入れ替えは行いませんでしたからね。【競馬】POG馬インクレセントが1/14の未勝利戦で7着。あきませんねぇ・・・。日曜日?は京成杯にアドマイヤブルーが出るみたいです。相手関係がよう分からんので予想は控えますが、トライアルに向けて好走を期待したいです。
2012.01.13
コメント(4)
この3連休は出かけてたので疲れました。。(ρд-)zZZ レポートおよび廣田神社の初詣の日記は明日以降に書きます。 では おやすみなさい
2012.01.09
コメント(2)

年始から多忙・・・。なかなか更新できず。あの書類の量はなかなか処理し切れんわ。 年賀状も送られてきて返事書いていない人も居ます・・・。元ちやんさん、kokkunnさん、枚方の人、、年賀状ありがとうございました。大学の同回生のKイチ君へ書いた年賀状が届かずに戻ってきた。住所、間違えたんかな?まぁ、エエわ・・・。【2日のこと】元旦は寝正月でした。2日目は枚方の人と枚方市の樟葉でランチ。京阪に乗って樟葉まで行って来ました。京阪に乗るのは久々ですが、車両も新しくなってますねぇ。北浜から乗った特急が新型車両でした。昔はテレビカーが走ってましたが、今はテレビが見れなくても快適です。 車両を繋ぐドアも自動なんですね。これはビックリしました。 樟葉到着。駅の北側は何もありません。「特急なんか停めるな」とか思ったけど、南側が栄えていましたね樟葉モールとかいうショッピングセンターもありました。ランチで入ったお店はそのモールの中にある「箱庭」でございます。和風で落ち着いた雰囲気の店内。 ビールで乾杯。 昼間っからビールって飲みすぎかな?ミニ海鮮丼と鍋焼きうどん膳(1480円)値段相応の美味しさでした。僕と枚方の人には豚に真珠かもしれません。値段的にちょっと高いかなぁ。。。普通のうどん・蕎麦屋なら、2回食べれます。。。 セミ君とは今年の観戦計画等々を話しました。東京ドームに来るみたいですな。 読売ジャイアンツのホームページで発売日をチェックせねば・・・・。「不敗神話が・・・」と言ってましたが、あまり意識しないようにしたいです。セミ君が被って来た帽子。「O」の文字、、、セミ君「大阪タイガースの『O』やで。(大学時代の同パートの)Oさん(元ちやんさんの同回生)ちゃうで」と息巻いておりました。Oさんは今は何をされてるんやろうか・・・。12時半くらいでお開き。短い時間でしたが、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。次に向かった先は、初詣。「廣田神社」でございます。。。(次回に続く) 行く前に淀駅にちょっとだけ寄って駅を確認。改札は出てないので競馬場へ向かうコンコースとかの雰囲気は分かりませんでしたが、高架になってましたね。【競馬】で、今日は競馬の話題から。オルフェーヴルが年度代表馬に。まぁ、当然でしょう。三冠プラス有馬記念勝ちましたからね。で、、POG馬のアドマイヤコスモスは中山金杯で惨敗・・・ケガしたみたいですね。診断の結果は右第3中手骨複骨折で全治は不明。中央に戻って破竹の5連勝中だっただけにホンマに残念です。もしかして引退? 月曜日の京都の新馬戦でPOG馬のローゼンケーニッヒがデビューします。バラ一族の真打ち登場ですわ。【阪神】榎田が2年目の飛躍に向けて始動。本人はキャンプまでに「走り込みをしっかりやっておく」と意欲十分。昨年は終盤失速しましたからそれの反省というのもあるかもしれません。2年目の飛躍へ良い状態でキャンプに入っていけそうです。投げ込みはキャンプに入ってからでしょうかね。とにかく焦らずやって欲しいです。【競艇】アマのオール女子戦はいよいよ準優。尼崎12R1. 横西 奏恵(徳島)2. 新田 芳美(徳島)3. 谷川 里江(愛知)4. 垣内 清美(三重)5. 鵜飼 菜穂子(愛知)6. 定野 久恵(静岡)鵜飼選手がどう動いてくるか注目・・・ですが、横西選手のインを信頼。谷川選手の差し(これも進入によるが・・・)もありますかね?1→3→91→5→9平和島の東京ダービーは優勝戦。平和島12R 優勝戦1. 石渡 鉄平(千葉)2. 鈴木 茂正(東京)3. 中野 次郎(東京)4. 福島 勇樹(東京)5. 山田 竜一(東京)6. 深水 慎一郎(神奈川)好エンジンをGetした中野次郎選手。ここまでオール3連対といい感じに来てますね。センターからの差しに期待。相手は福島選手と石渡選手。3→1・4→9本場行こうかなぁ?
2012.01.07
コメント(7)

本年もよろしくお願いします。今日(元旦)はずっと家で寝てました(笑) 【大晦日のこと】いつものように18切符での・コロプラのスタンプ集め、・しろつくの手形集めのための大阪への帰省旅行でございます。今回は新潟経由。朝5時くらいの電車で向かいました。池袋から埼京線で赤羽まで、赤羽から群馬県の高崎までは高崎線。別途750円払ってグリーン車に。(東海道線と同じ車種です)グリーン車の2階席でしたが、まだ太陽も昇ってないので爆睡7時過ぎに高崎到着。「赤城おろし」が吹く中、高崎から上越線です。水上まで。最初は積もってなかった雪が群馬県の北部ともなると積もってきました。真っ白です。 水上で乗り換え。おなじみの115系です。 ここから長岡の1つ手前の宮内という駅へ向かいます。発車してしばらくすると、川端康成の「雪国」で有名な清水トンネルに。トンネルの中に駅があります。土合駅という駅ですわ。 地上の改札からトンネル内のホームまで10分かかるとか。登山客に人気らしいです。写真で撮ると良くわからん このトンネルを抜けると新潟県。さらに雪は積もってました。スキー場がある駅も多かったですねー。夏とかは駅を閉鎖して、冬場だけ営業するような駅もあるとか聞いたことがあります。上越国際スキー場前駅 JR線内で一番長い駅名らしいです。 9時過ぎやと言うのに熱心なスキー客・スノボ客が居ましたね。 宮内駅に到着。 ここで信越線に乗り換えて直江津まで。雪が強くなってきました。12時前に直江津駅到着。発車時間が遅れてたので、車内で駅弁を。413系 普通 富山行き。かにめし 900円直江津港直送のカニでございます。 電車の中で完食。車内には乗客あまりおらず。遅れていた特急が到着。やはり雪の影響です。ここから富山までは・・・眠くなったので寝ました。日本海の海岸線を進む。冬の日本海は波が高い富山到着。 少し雪が少なくなってきたかもしれませんね。金沢までは475系電車。車内の乗客の会話に方言のイントネーションが徐々に変わって来ているのを楽しむのも1つですねぇ。新潟は関東に近いものがありましたが、このあたりからは関西に近いイントネーションがあったように思います。 金沢到着。兼六園に向かおうと思ったらバスが少なかったので、回避。もうちょっと時間がある時にリベンジしたいですなぁ。三国競艇も行ってみたい。 この辺になると雪も少ない。駅に戻るとサンダーバードの接続作業が行われていました。金沢から福井県の敦賀まで521系電車。金沢駅の発車メロディーは琴の音で、ちょっと和風ですね。 (動画参照) 日が暮れてしまったので写真撮れず。敦賀からは新快速車両の中で爆睡でした。 この日は17時間くらい電車の中で過ごしました。だいぶスタンプや手形が貯まりました。今度は能登半島のスタンプとかGetしてみたいですなぁ。【阪神】ドラフト1位のルーキー 伊藤隼が元旦から始動。伊藤隼「開幕1軍で、優勝に貢献できるよう頑張りたい」とのこと。キャッチボールとか打撃練習をやっていたようですが、まずは下半身の強化からでは?走り込みをやったほうが良いと思うけど、まぁ、ケガなくやってくれたら・・・。楽しみにしています。和田監督と渡辺謙の対談の中で「マウンドにいくことも多くなると思います。ネクストバッターズサークルにもいくかもしれません」と言ったらしいです。マウンドやネクストバッティングサークルへ行くのは真弓監督はしなかった事ですので、1つの注目ですかね。新鮮味があります。どう変わるのか見物。記事参照【競艇】2日から住之江で大阪王将戦ですか。住之江12R 王将特選1. 松井 繁(大阪)2. 太田 和美(奈良)3. 湯川 浩司(大阪)4. 吉永 則雄(大阪)5. 田中 信一郎(大阪)6. 石野 貴之(大阪)11月くらいから好調やった王者のインを信頼したいですねぇ。相手は湯川ちゃんと太田選手・・・でもダッシュ勢も怖いですな。1→3・2→9梅田のボートピア、行けるか微妙ですわ。明日は11時から樟葉で 枚方の人と会って夕方から地元の友人と飲みですわ。ちょっとバタバタします。今年の休みはあっという間に終わってしまいそうです。
2012.01.01
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1