全15件 (15件中 1-15件目)
1

昨日未明にザックジャパンのサッカーの試合を見ていた影響で今日の起床は昼前でした。。昼から洗濯したり、部屋片付けたり何やかんやしてたら競馬中継のお時間。今日は東西とも古馬の重賞ですから、知ってる馬は多いやろうと思ってたんですが、結構、知らん馬が増えてましたね。京都牝馬ステークスはショウリュウムーン、根岸ステークスはセイクリムズンが勝利しました。まぁ、聞いたことある名前の馬で良かったですわ。その流れで16時からは競艇、新鋭王座の優勝戦をテレビで見てました。舟券は買ってませんが、買うなら1号艇の新田選手をたぶん舟券の頭で買ってたと思いますよ。しかし、まさかインからトップスタート切ったのに負けるとは思いませんでした。1マークのターンであんなに振り込まれるとは...僕は見てて転覆したと思ったんですがね...舟券買うてなくて良かったです・・・で、昨日のアジア杯サッカーも見事な勝利でしたねGKの川島がようピンチ防ぎました。で、延長になってから李が見事なボレーシュートしかし今大会は途中交代の選手がよう結果残しますよね。ザッケローニ監督の采配がズバリです。半年で「優勝」という結果を出すとはザッケローニ監督はもはや名将の域か。いよいよ2/1からキャンプインですねぇ~。去年の観戦した試合を土日の空いた時間で振り返っていましたが、1試合だけ抜けていました。そう、ファーム日本選手権です。二軍って言うても、一軍と違って関東で試合がないし、鳴尾浜とかウエスタンの試合はなかなか見れないので、行ってみたかったというのもありましたので。 青春18切符の秋版と言われる「鉄道の日記念切符」で新潟まで新幹線使わずに移動。 コロプラのスタンプとかも集めやすいので良かったですわ。朝一の初電で新潟まで行って来ましたよ。新潟のスタジアムは、 新潟駅から少し離れたところ(バスで15分くらい?)の場所にあります。 球場周辺は何もなし(Jリーグのアルビレックス新潟のスタジアムはありますが) なかなか良い球場でしたが、外野席は屋根がなく雨が降ったら隠れる場所が無いので その点は他の本拠地球場とは違うところでしょうか。 雰囲気は良い球場やと思いましたが、その辺りがもったいないかな。 とにかく試合当日は快晴の野球日和で良かったです。 綺麗なスタンドです。(ライスタから一望) タイガースのスタメンです。 加油蕭一傑 応援団も来てました。ヒッティングマーチのセットリスト 上本の打席の時、平野のヒッティングマーチが、 岡崎の打席の時、金本のヒッティングマーチが 田上の打席の時、城島のヒッティングマーチがそれぞれ流れていましたが、 とても歌いにくくて違和感がありましたね。 バントの構えの岡崎に「さぁここまで打ち込めライトスタンドへ」とか歌っててもね 応援歌に名前が入ってる歌詞のヒッティングマーチはなかなか代えて歌えないですわ 上本なんか下の名前が「博紀(ひろき)」やから 「白球 捕らえて 突撃だ ヒロキ 期待応える ガッツで挑め」とか歌いましたが、 やっぱり違和感ありましたよ。 あとそれと応援団は台湾投手に対して、加油で行くのか、ガンバレで行くのかハッキリして欲しかったですねぇ。10/2(土)新潟 ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 3 2 1 6阪神 0 1 0 2 1 0 0 0 1 0 5 (延長10回)勝:橋本健(山室→山本→服部→上野→橋本→根本→鈴江)敗:横山(蕭→小嶋→ジェン→若竹→横山→石川)S:鈴江試合のほうは、序盤に田上の3塁打と水田のタイムリー、葛城の内野ゴロなどで 4-0と阪神がリード こりゃ、勝ったわ。と思いましたが、甘かったです。蕭が8回途中までパーフェクトやったものの細谷にヒットを打たれてから崩れました。けど、7回1/3を3失点ですから、先発の役割は十分果たせたでしょう。ホンマ、一軍のマウンドで見てみたかったですけどね。。 8回~10回まで毎回点を取られました。 小嶋のワイルドピッチを岡崎が見失って2点取られたり、(城島ポロリ病かと思いました) ピッチャー勝負で敬遠したのに、ピッチャーに押し出し四球←若竹 満塁のピンチで初球を死球←石川 横山も二死から死球、ヒット、四球で満塁にしてたらあきません バッテリー含めて投手陣がまだまだでしたわ。 延長10回、先頭の甲斐が二塁打で出たのに無得点。 1死1,3塁から水田の右ファウルフライで1塁ランナーが2塁憤死。まぁ、1死1,3塁のチャンスで浅いファウルフライやったので、3塁ランナーの甲斐も突っ込んでも良かったと思うけど...1塁ランナーの岡崎が囮となるのなら、挟まれて時間を稼がないと・・・しかしこれが水田の阪神での最後の打席やったんか。 この回、無得点で力尽きました。 やっぱり詰めが甘いわ。 ロッテの勝ち投手は、かつて阪神に在籍した橋本健。 彼とのトレードで久保を獲れたのを考えると良いトレードでしたよね。 この球場はジェット風船OKでしたが、持って来てなかったです さすがにオールスターをやった球場だけあって、球場の雰囲気は良かったです。2010年観戦時 個人成績まとめ名前 打率(打数-安打数) 本塁打 打点マートン .260(50-13)3本塁打 9打点平野 .424(33-14) 1本塁打 6打点鳥谷 .286(49-14) 1本塁打 8打点新井 .286(42-12) 2本塁打 5打点城島 .385(39-15) 5本塁打 8打点ブラゼル .349(43-15) 3本塁打 11打点金本 .172(29-5) 1本塁打 2打点桜井 .304(23-7) 1本塁打 4打点桧山 .142(7-1) 0本塁打 0打点関本 .308(13-4)2本塁打 2打点林 .364(11-4) 0本塁打 2打点浅井 .250(8-2) 0本塁打 1打点狩野 .429(7-3) 0本塁打 0打点大和 .500(6-3) 0本塁打 3打点藤川俊 .500(4-2) 0本塁打 0打点葛城 .666(3-2) 0本塁打 1打点葛城 .333(3-1) 0本塁打 1打点(二軍)名前 防御率 イニング 自責久保 1.29 7イニング 1自責点能見 7.37 7,1/3イニング 6自責点スタン 8.10 10イニング 9自責点メッセ 3.14 14,1/3イニング 5自責点上園 4.50 12イニング 6自責点フォッサム 13.51 6,2/3イニング 10自責点渡辺 3.38 8イニング 3自責点筒井 1.80 5イニング 1自責点藤原 6.77 1.1/3イニング 1自責点安藤 0.00 1イニング 無失点若竹 0.00 1イニング 無失点若竹 0.00 2/3イニング 無失点(二軍)西村 12.60 5イニング 7自責点久保田 3.97 11,1/3イニング 5自責点藤川 0.00 4,2/3イニング 無失点今年も頑張りましょう!
2011.01.30
コメント(4)
先日の日韓戦で先制のPK決めてサル真似パフォーマンスをした奇誠庸の事態が収拾に向かってるみたいですね。日本サッカー協会は公式抗議しないとか。日本人を侮辱したという事で物議を醸し出してるみたいですが、僕はその前のPKがあれが何でPK取られるようなファウルやったんかという事を抗議してもらいたかったですね。韓国のサッカー協会は奇誠庸のサル真似について、「スコットランドリーグで受けた差別をゴールパフォーマンスで解消したかった」「初ゴールが日本戦だっただけで、日本を意識したパフォーマンスではない」とのことですが、実際はどうなんでしょうね。「旭日旗を見た」のが引き金やったとか言われていますが、戦後何十年も経ったら旭日旗って馴染みの薄いものですよね。。。韓国では戦争による反日教育が未だあるんやろうかと思いましたまぁ、竹島の領土問題とかで韓国人がよく思ってないのは事実でしょうね...。スポーツの世界に政治の問題は持ってきて欲しくないですが...。サル真似のパフォーマンスに国際サッカー連盟(FIFA)が処分を下すとか言う噂がありますが...まぁ、サッカーはゴール後のパフォーマンスについては厳しいですからね。先日、スペインリーグのバルセロナ所属のメッシが先週の試合で、得点後にユニホームをめくり上げ、アンダーシャツに書かれた母親の誕生日を祝うメッセージを見せた行為に罰金(約22万4000円~約33万6000円)とイエローカードですわ。ここ参照スペインサッカー協会の「サッカー選手がゴールを決めた時、またはそのほかのいかなる状況においても、内容や趣旨にかかわらず、ユニホームをまくって広告、スローガン、メッセージ、サインなどを示してはいけない」との規定に抵触する。らしいですね。。。個人的にはエエやんと思うことでも規定違反とは…ホンマ厳しいですわ。野球で言うたらホームラン後のパフォーマンス禁止みたいな感じでしょうかね。さて、今夜はオーストラリアとの決勝です。背番号10の香川が骨折してしまいましたね。決勝に出れなくて残念というより香川の所属チームであるドイツのボルシア・ドルトムントのチーム関係者とサポーターに申し訳ないですわ。。。せっかく中心選手としての地位を築けてきたと思ったのに...今、ドルトムントは首位独走でっせ?もし香川不在が響いて優勝逃したら、代表に香川を召集してくれないような気がします。 もし、昨年秋のアジア大会で榎田とか蕭一傑がケガして帰って来てたらどう思いますか?北京の時に新井がケガして帰って来た時は正直オリンピックを憎みました。 それを思うとドルトムントのチーム関係者とファンに申し訳ない。香川の分も韓国戦でPKを外した本田にゴール決めてもらいましょう。"持ってる男"になれるのか?イングランドの名門アーセナルも本田の獲得を目指すとか...【競馬】アーセナルといえば、僕のPOG馬アーセナルゴールが京都5Rの3歳未勝利戦に出ますそろそろ勝ちたいところですね。ジョッキーは小牧太ですわ。シルクロードステークス(京都11R)◎スプリングソング○スカイノダン▲ジョーカプチーノ△ショウナンカザン×モルトグランデ注サンダルフォン京都の1200はサクラバクシンオー。スプリングソング、、、池添が馬群捌ければ。【競艇】宮島の新鋭がいよいよ準優勝戦ですね。宮島12R1. 桐生 順平(埼玉)2. 松尾 昴明(福岡)3. 平本 真之(愛知)4. 田中 和也(大阪)5. 水摩 敦(福岡)6. 芽原 悠紀(岡山)今節をこれまでリードしてきた桐生選手。ここもすっきり逃げてもらいましょう。相手は、安定感のある平本選手で1→3→9【阪神】スタンリッジやブラゼルといった外国人が来日。ブラゼルはタイトル奪取を、スタンは開幕投手、15勝、200イニング超えに意欲十分でしたね。けどスタンの200イニングは難しいんちゃうか?だって、無失点に抑えてても代えようとする指揮官が居るんやから。7回から久保田を投入できるので、それまで良いピッチングしてようが代えられますわ...。そんな中で小林宏之が入団会見を行いましたね。背番号72も本人も「球児の前で投げる気」十分でした。これで久保田は7回か?西村は6回?渡辺は??なんか勿体無い気がしますが...。先発ローテは久保、能見、岩田、スタンリッジ...あと誰や?秋山、下柳、メッセンジャー、上園、鶴、蕭、榎田...未知数や 安藤、福原とかいう名前は挙げないことにします頭数が足りなくなってメッセンジャーなんか先発で使うんやったら小林宏を使ったらエエと思いますけどね...
2011.01.29
コメント(4)

半月ほど前に大阪に帰った時、心斎橋のアメリカ村に寄ったので、お気に入りのたこ焼き屋に寄って来ました。心斎橋・アメリカ村「甲賀流」です。甲賀流のHP最初にアメ村にジーパンかシャツを買いに行った時にフラッと寄っただけやったんですが、美味しくてビックリしました。中でもネギとポン酢で食べるたこ焼き(ネギポン)が溜まりません。 ねぎぽんは10個400円です。 最初はこんなん合うんかいな?とか思ってましたが、意外とマッチしてビックリでした。ちなみに2年くらい前に夜に行った時は普通のたこ焼(10個300円)食べました。 心斎橋でオススメの食べ物屋・・・ありますか? 【阪神】梅田の阪神百貨店が26日から地下1階洋菓子売場スイーツギャラリーにショコラ専門店「ベルアメール」が期間限定で登場。2月14日まで阪神タイガースとコラボし、作り上げたバレンタイン限定のショコラを発売しているとのこと。ここを参照大阪はやっぱりタイガースの街ですなぁ。ファミマとのコラボ弁当もそうでしたが、その他にもコラボ商品がたくさんありますよね。 久保が契約交渉長引いているから"自費キャンプか"とのこと。まぁ、納得するまで話し合えば良いと思いますよ。第3クールくらいまでには契約してるんちゃいますか?あんまり悲観的な見解はしていません。まぁ、ネタとしてはこんなところですかね。【ボートレース】昨日はまさか予想した宮島12Rの3連単の結果が万舟とは思いませんでした。買ってたら10,260円ですか。三国のオール女子の11Rの3連複も1点予想でズバリ。まぁ、舟券は買ってないので、当たってないのと一緒なんですが・・・・・今日も無駄に予想だけしますわ。はよ電投会員にならんといけませんかねぇ...宮島 12R1. 桐生 順平(埼玉)2. 永田 秀二(東京)3. 青木 玄太(京都)4. 峰 竜太(佐賀)5. 坂元 浩仁(愛知)6. 永田 啓二(福岡)初日から1着1着2着と調子の良い桐生選手。当然ここも中心視。相手はカドの峰選手、アウトからのスタートのタイミングが良い坂元選手、1→4→91→5→9 トリガミですかねぇ... 三国のオール女子戦も優勝戦ですか。 三国 12R 優勝戦1. 海野ゆかり(広島)2. 寺田 千恵(岡山)3. 柏場 優子(栃木)4. 角 ひとみ(広島)5. 佐々木裕美(山口)6. 三浦 永理(静岡)海野ゆかり選手と寺っちの初日ドリーム戦以来の対決。ここは初日勝ってる海野選手を本命視。寺田選手よりも角選手が怖い。1→4→9外しそう...
2011.01.26
コメント(4)
日曜日は土曜日夜更かししたせいか眠くなって21時には寝てしまっていました。昨日は帰宅が遅くなってそのままバタンキュー。。今日はアジア杯サッカーの日韓戦を見ながら日記書いていました。日韓戦といえば、南米で言えばブラジルvsアルゼンチンのような感じでしょうか。しかしサッカーに興味ない国民は全然盛り上がってないですよね。。試合は1-1のまま延長戦で勝ち越したのに、追いつかれてしまいましたね。本田がPK外したのを細貝が詰めて勝ち越しゴールで勝ったと思ったんですが…甘かったです勝負は最後まで分かりませんでもPK戦で川島が神がかり的な活躍で勝利W杯でPK戦で負けた悔しさ、ヨルダン戦で退場になったモヤモヤを吹き飛ばすような活躍でした。せやけど、延長戦での本田のPK、あれPKか?明らかにペナルティーエリアの外くさいぞPKといえば、韓国が先制したPK、、前半の朴智星が倒れたヤツもあれ、PKか・・・展開的には前半のうちに追いついたのも大きかったですね。本田のスルーパスから長友→前田へのマイナスのパスとか最高でした。 韓国にはここ何年か勝ててないので、勝ちたいところやったけど何とか勝ちましたね(っていうか記録上は引き分けなんですが)とにかく、決勝進出おめでとう 次はオーストラリアか?ウズベキスタンか?ここまで来たら次も勝って欲しい 【野球】 榎田ら新人の合同自主トレが25日で終了しましたね。 榎田はキャンプ初日から捕手を座らせる と意気込んでいましたが、少し飛ばしすぎ?ですかね。。 アピールしたい気持ちは分かりますが・・・・・・。 ケガしないことを第一に頑張ってもらいたいですよ。 榎田「生命線は横の変化だけど、プロはそれだけで通用しない。縦のバリエーションを増やしたい」 と、新しい変化球に取り組む意向。 秋山が投げる縦の変化球(カーブ)をマスターしたいと言ってたそうですねぇ。 記事参照 付け焼刃にならないことを祈ります。。。 小林宏の人的補填が気になりますが…どうやら移籍での新入団選手も対象になるみたいですね。。 楽天から来た藤井とか外したらエエんちゃいます? 取られることないと思いますよ。 だって藤井がFA宣言した時にロッテは動かんかったんやから。 個人的には、小林宏同様に"開幕投手"の経験がある安藤、 安藤はケガやから、"抑え"の経験がある福原とかどうですかね? 福原がロッテ行ったら、今岡との東洋大学コンビの復活やなぁ~ 桜井がロッテ行ったら、今江とのPL学園の3番、4番コンビ復活やなぁ~ まぁ、誰が行くか分かりませんわ。 【競艇】 新鋭王座が始まりましたね。 ノーチェックやったので、チェックします。 宮島 12R 1. 松尾 昂明(福岡) 2. 下條 雄太郎(長崎) 3. 芽原 悠紀(岡山) 4. 山田 哲也(千葉) 5. 峰 竜太(佐賀) 6. 桐生 順平(埼玉) 松尾選手のイン戦ですか。 エンジンも良いようなので逃げ切りを期待。 相手は・・・・分かりません(笑) 山田選手のカドから・・・いや大外から桐生選手のほうが怖いか。 1→6→9 三国にオール女子戦が気づけば準優勝戦ですねぇ。 三国 11R 1. 佐々木 裕美(山口) 2. 寺田 千恵(岡山) 3. 太田 雅美(佐賀) 4. 角 ひとみ(広島) 5. 小神野紀代子(茨城) 6. 武藤 綾子(福岡) う~~ん・・・2コースから寺っちを... 2=1=4でどうでっしゃろ? 三国 12R 1. 海野ゆかり(広島) 2. 柏場 優子(栃木) 3. 三浦 永理(静岡) 4. 大山 博美(福岡) 5. 福島 陽子(岡山) 6. 永井 聖美(愛知) 海野選手のイン戦。。。 3日目でしたっけ?イン逃げが全く決まらなかった日が ありましたから、イン有利とは言い切れない感じがありますね。。 1-3-9・・・と予想はするものの自信なし。。 明日は大阪に帰省した時に行ったたこ焼き屋とかを書こうと思います。
2011.01.25
コメント(6)
どうも またまた深夜の更新です。。。昼間は競馬中継見ながら昼寝してしまった(16時半くらいまで)ので、バッチリ目が覚めています。 が、、眠くなってきました。金曜の夜はサッカー見ながらウトウトして...そのままダウン生活のリズムが不安定です。仕事がある月曜までに整えたいですわ。今日はゼッ○ー君、K一君、N君らと新宿で飲んでいました。ゼッ○ー氏が水樹奈々のコンサートが日曜日にあるらしく、その為の上京。。それに合わせて4人で飲んでました。今日も仕事やったらしくK一氏は約1時間遅れ、N君は3時間遅れで到着N君が来る前に3人で歌舞伎町にある風俗...じゃなくて「楽釜製麺所」で腹ごしらえ。楽釜製麺所 (←リンク参照)讃岐うどんの店なので、このあたりのうどん屋と違ってスープも薄かったです。画像は取るの忘れました。その後、ルノアールという喫茶室で食後のコーヒールノアール(←リンク参照) この店は会社で打ち合わせとかにも使える落ち着いた店ですが、ドトールとかと比べると値段が高いです。コーヒー1杯500円以上ですわ。(ただ、コーヒー後に温かいお茶(夏は冷水)を持って来てくれます)スポーツ新聞も置いているので、喫茶店でコーヒー飲みながら競馬・競艇の予想とかもして買い目だけ手帳にメモして...店内は落ち着いたお店なので、予想に集中できます。けどまぁ、外れたら意味ないですがね。。。21時頃にN君と合流して、西新宿のガード下の270円居酒屋で飲んでいました。1人頭3000円でお釣りが来ましたわ。3人ともお元気そうで何よりでしたわ。ゼッ○ー氏からチーズケーキをお土産で頂きました。ちなみにセミ君は上京せず。-----------【野球】阪神の春季キャンプの一軍メンバーが発表になりましたね。まぁ、新鮮な顔もありますが、西村・秋山らは二軍みたいですね。城島も二軍ですし、一軍・二軍の振り分け云々より沖縄か安芸かどっちで調整しやすいかっていうことですかね?どっちにしろ、外国人登録の選手が一軍に5人の状態になっていますからこのメンバーがそのまま開幕一軍にはならないという事なので、二軍メンバーも頑張って欲しいですわ。このページに詳しく書いてたりしますかね? -----------【競馬】AJCCこのレースの思い出はあんまり無いのですが、このレースを勝ったG1ホースはここ10年ではマツリダゴッホだけなので時期が時期だけにG1には直結しないか。10年以上前ならスペシャルウィークとかメジロブライトとか大物が出てた時期もあったみたいですが。◎コスモファントム○トーセンジョーダン▲マルカボルト×ネヴァブションコスモファントム56kgなら。有馬記念の馬券対象やったネヴァブション。使い詰めが心配。年齢的にも上積みはどうか。平安ステークスフェブラリーステークスの西のステップレース。記憶に残ってるのはスマートボーイの逃げ切り勝ち。でもこのレースを勝って本番のフェブラリーSも勝ったのはライブリマウントとシンコウウィンディだけ。ウイングアローもサンライズバッカスも負けているので、有力馬は仕上げは余裕残しか。◎サクラロミオ○ダイシンオレンジ▲マチカネニホンバレ×バトードールサクラロミオ、外枠ならスムーズに行けそうか。平坦・京都コースなら末脚炸裂フェブラリーSへ賞金が足りている人気馬ダイシンオレンジの仕上がりに注目。マチカネニホンバレは京都コース未経験な分だけ割引。------------【競艇】GIもいよいよ最終日、優勝戦ですね。徳山 12R1. 池田 浩二(愛知)2. 深川 真二(佐賀)3. 井口 佳典(三重)4. 白井 英治(山口)5. 田村 隆信(徳島)6. 重成 一人(香川)今節、絶好調の池田選手から。外の2人は6号艇で準優戦を勝って来ていますが、地元の白井選手が「スタートの足とセカンドがいい。ダッシュ向き。」とコメントが掲載されているので、カベになってくれる事を期待。ひょっとしたらエンジンが良い重成選手が外から展開を衝くかもしれないですがやっぱり内の3人でしょう。3連複1.2.3,6のBOX4点で5倍以上配当がつけば・・・
2011.01.22
コメント(6)
今朝は15分前くらいに家を出たものの、通勤途中に電車の乗り入れている地下鉄で事故があって煽りを受けて、電車が遅れてしまって遅刻しかけました。(ギリギリでした)学生時代に合唱団にいてた頃は諸先輩方の御指導で「30分前集合」が当たり前やのに(っていうか今も草野球では30分前集合してますが)仕事になると、10~15分前とかになってしまうのは何でなんですかね?(仕事に対する考え方が甘いと言わざるをえない(反省))まぁ、早く行っても事務所が閉まってて・・・とか言うのは言い訳なんでしょうね。明日から気をつけます。---------【野球】FAで小林宏之が入団しましたね。背番号72は中継ぎで使うみたいですが...まぁ、うまく使って欲しいですね。いくら小林がバッティングが良い投手やからと言って、代打・小林出して→裏のイニングor次のイニングから投げさせるとか辞めてくれと言うときますわ。あの監督は普通やらん事をやりよるからな。球場に見に行った時にやらかしたら「真弓、お前にも代打(監督)じゃ」という温かい御声援をよろしくお願いします♪ちなみに小林宏は過去の交流戦の打撃成績は打率.240 打点3(二塁打3)ですわ。葛城並みですね。小林の補填をロッテが人的補填なのか金銭なのか心配。人的補填となると...ロッテは外野手はドラフトで取りましたし、、やはり西岡が抜けたショート?高濱とかですかね?とか言いながら投手を取るかもしれませんね。。今岡と同じ東洋大出身の福原ならタダで差し上げます♪ ついでに杉山も(以下略)背番号72はプロテクトされへんのか?----------【競艇】徳山でG1やってますね。ちょっとノーチェックやったので、チェックします。徳山 12R1. 秋山 直之(群馬)2. 角谷 健吾(神奈川)3. 池田 浩二(愛知)4. 後藤 浩(東京)5. 多村 隆信(徳島)6. 丸岡 正典(奈良)前節の群馬ダービーで優勝した秋山選手。ここもインからキッチリ勝って準優戦、内枠引きたいところ。相手は好調の池田選手。1→3→9でどうでっしゃろ?----------【競馬】年度代表馬が発表されましたね。ブエナビスタ(天皇賞・秋、ヴィクトリアマイル)だそうです。3年連続牝馬の年度代表馬ですわ。欧州の年度代表馬はゴルディコヴァ(BCマイル)アメリカがゼニヤッタいずれも牝馬なのですよね。馬の世界は女性の時代なのか。僕としてはそろそろ天皇賞・春を勝つ牝馬が見たい。有馬記念、以来馬券買うてませんね。次はいつになることやら。。
2011.01.20
コメント(6)
体調治ったつもりが、鼻がまだ詰まってズルズルと...この時期の風邪はしつこいですねぇ。。。日記書いたら寝ますわ【今日の出来事など】 松屋の牛丼240円セールが昨日(17日)で終わってしまいましたね。 意気揚々と食べに行こうとしたところ、320円になってしまっていました。 まぁ、値段が元に戻っただけで まっとうな値段と言えばそれだけなんですが... 仕方なく隣のお惣菜屋で290円のお弁当買って帰りましたわ。。 コロプラのプラが1kmだけ稼げたからヨシとしますか。【野球の話】 城島が契約更改。 詳しくは↓ 19日の元ちやんさんの日記 僕としてはお金の事よりも、ケガのリハビリが気になるところ。 背番号72が、「幻惑ローテ」とか語ったそうですね。 ここを参照 真弓「右と左のバランスを考えて、相手がどんな順番できたら嫌かを考えてね。 相手の予想と逆が出ていく方が有利やしな」 果たして実績でも経験でも勝る落合や原をあざむけるのか?裏をかくことが出来るんか? 彼は変に動くとやられるケースが目立つんですよね。 記事によれば、 右が久保、スタンリッジ、秋山、メッセンジャー、安藤 左が能見、岩田、下柳、榎田 ルーキーの榎田は先発で使う事が決定しているかのような内容ですわ。 未知数です。 そもそも秋山が去年のような終盤のような活躍ができるのか分かりませんし。 両外国人も投げてみんと分からんと思うんですよね。 安藤は論外 さらにシーズンの勝負どころでは 真弓「(登板する)その日まで分からないことが出てくるでしょう」とか語ったそうな マスコミやファンには「分からない」でも構わないですが、 ちゃんと選手には前もって言うてあるんやろな? と釘を刺しておきますわ。 2,3日前とか当日とかに気まぐれに先発を言い渡しそうで怖い。 岡田前監督は前もって1週間前には言うていたとか。(僕の記憶が正しければ) 監督なら選手が働きやすい環境を作らなあきませんわ。 信頼なくしてしまうぞ --------------------- テレビ局でディレクターをやっている友人が とある番組で引退した赤星氏を招いた時に、こういう話を聞いたそうですわ。 赤星氏はこれまで現役時代に4人の監督の元でプレーしてきました。 (1)野村監督(入団当初) ベンチでよく話を聞かされる監督であったそうな ノムさん「赤星、あのピッチャーどうや?」 赤星氏「~~~だと思います」というやり取りがあったそうです。 (2)星野監督(2002年からの2年間) アメとムチを使い分ける監督。 アメをよく使った選手は?さて誰でしょう?(答えは一番下に) ムチをよく使った選手は?さて誰でしょう?(答えは一番下に) 赤星氏はアメもムチもバランスよく(?)使われていたそうです。 (3)岡田監督(2004年から5年間) 普段は選手の自主性を重んじる監督である・・・が 調子が落ちてきたと思ったら的確なアドバイスを送る監督 助言も的確で調子が良い悪いを見抜く眼力がすごい。 とのことでした。 確かに状態を見抜く能力や試合の流れを読む眼はありますからね。 (4)背番号72 ノーコメントですと言われたそうです。 まぁこの「ノーコメント」の6文字が全てを物語ってるような気がしますわ。 【競艇の話】 今日の桐生のオール女子戦、優勝戦は寺田選手の差しが決まりましたね。 さすがA1級と言ったところでしょうか。 今井選手は地元で優勝したかったところやったのですが、残念。 徳山でG1が行われていますねぇ。準優くらいからチェックはします。正解…アメをよく使った選手:今岡、ムチをよく使った選手:藤本
2011.01.18
コメント(4)
今日は会社で報告書を書いていたのですが、上司から注意を受けたのが「論点がよく分からん」とこれはこの日記にも言えることですよね。。。昨日の日記なんか見てたらそない思います。多趣味ゆえかもしれませんが・・・サッカーの話を書こうとしているのに、枝葉をつけすぎて日記自体のボリュームが大きくなってしまいました。なかなか簡潔に書くのは難しいですね。。 とか言いながら、サッカー見ながら日記書いていますわ。今夜、ドーハの悲劇の呪縛が解けるのか!?【今日の出来事など】 今日の帰りにコンビニで立ち読みしていたら、 週刊ポストっていう雑誌に、 「4月に景気が急激に回復する」 とか景気の良い記事が出ていましたね。 週刊ポスト 何かと思って読んでいたら、 アメリカ大統領就任3年目の年は「景気は必ず上昇傾向」 とか書かれていました。 オバマ大統領3年目の今年はどないなるんでしょうね。 確かにブッシュ前大統領の3年目は2003年、 アメリカ経済は政府が多額の投資をしたせいか景気良かったという 数字が出ていましたね。 イラク戦争があったからで、そら、軍需産業は景気が悪いわけはないでしょ。。 戦争がキッカケでアメリカの景気が良くなったってか。 パパ・ブッシュが大統領の3年目の1991年は湾岸戦争でしたね。。。 ブッシュファミリーは父子揃って3年目に戦争やってんたんか。。 パパ・ブッシュの後を受けたクリントン氏(クリントン国務長官の旦那ですわ)の 3年目である1995年も景気が上昇したそうな。 これは僕の想像ですが…前年のサッカーW杯の盛り上がらなさを受けた翌年のアトランタ・オリンピックへの期待感で株が売買されて景気がたまたま上昇したとか ・・・・そんな疑いの目で見ています。 アメリカ人はサッカーよりもアメフトやベースボール、アイスホッケー、バスケットボールを楽しみますからね。 パパ・ブッシュの前任であるレーガン氏、カーター氏も3年目は前年の経済成長率を上回ったと 書かれてありました。 また、雑誌によれば今月末の安保理でアメリカが「イランの経済制裁」に強硬な姿勢に出て戦争が 起こるのではないか?イランじゃなかったら北朝鮮かもしれない。 とか書かれていましたわ。 雑誌にはアメリカ経済が復活すれば海外の投資家が「円高だから円を売る」動きに出て、円安の状態になる →低迷していた輸出産業が復活(家電とか自動車とか) 自動車産業が復活すれば、下請けの部品メーカーも息を吹き返し活性化はするかもしれませんが・・・ 現実を振り返ると残念ながら景気が回復するような期待感はありませんわ。 いずれにせよ我々にできる事は今を一生懸命生きる事しかできません。 果たしてリーマンショック以来死んでいた感があるアメリカ経済が息を吹き返すのか!? 【野球の話】 背番号72も今年で就任3年目ですか。 こちらもアメリカ経済以上に期待感が持てません。 小林宏を獲得に向けた話で 背番号72が「球児の前で使う」という発言。 それを擁護するマスコミ。 渡辺が「仕事がなくなりますね。4年間(中継ぎで)やってきたので、 その経験を生かして頑張らないと」 と言ったらしい。 そりゃあそうでしょうね。 久保田が7回投げる事になるため、渡辺は敗戦処理か楽勝の展開で投げろってか。 渡辺の去年の成績は防御率2.65で2勝2敗8ホールド そない悪くないので、もうちょっと上手く使ってあげれば...と思いますけどね。 小林は・・・バッティングがエエから先発で良いと思いますけどね。 確かに最低でも3イニングは投げないと打席が回らないですが...。 しかもロッテ時代は野手を使い切った試合で大松の代走で出た事もあるそうなので やっぱり"9番目の打者"としてもなぜか期待してしまいます。 まぁ、阪神の選手じゃないので、あれこれ言うのは入団後にしたいです。【競艇の話】 桐生のオール女子戦も明日が最終日ですね。 (アマのG1は今日で終了) 優勝戦は以下のようなメンバー。 桐生 12R 1. 今井 裕梨(群馬) 2. 寺田 千恵(岡山) 3. 香川 素子(京都) 4. 角 ひとみ(広島) 5. 水口 由紀(京都) 6. 山下 友貴(静岡) 地元の今井選手のイン戦ですね。 桐生はピットから2マークまでの距離が長いのでピット離れが悪ければ インに入られる可能性もありますね。。 気になるのが外の2人。水口選手のスタートタイミングが良いのと 山下選手のエンジンが良いのが気になりますわ。
2011.01.17
コメント(4)

昨日は草野球を休んで家でずっと養生。一昨日からずっと家に居るんで、コロプラの移動距離が0kmのままですわ。マズイですね。ミサイルを設置していますがすぐにやられてしまいます。(今日なんか深夜に来ました。)ミサイルは常時3発くらい用意しています。(仕事中にやられてもカナワンので)明日は頑張って会社に行こう。皆さんも体調には気をつけてください。というわけで今日は家で競艇ではなく競馬見てました。馬券買うてなくてもチェックせなあきませんね。競艇と違って馬名を覚えなあきません。中山の京成杯は知らんメンバーでした。人気していた関東馬のフェイトフルウォーが勝ったみたいですが、2着に9番人気デボネアって...前走(12/26)小倉の未勝利戦をレコード勝ちしているんですよね。でも、レコードの反動が気になりますし、もし馬券買う立場やったとしても消しやったと思います。ホンマわかりませんわ。京都の日経新春杯は、武豊の1番人気ローズキングダム(58kg=トップハンデ)が連も確保できず。ちょっと、3コーナーの坂の下りで置かれ気味でしたね。『おい、武行けやボケ』という声が聞こえてきそうな感じでしたわ。58kgは春の天皇賞でも背負う斤量やで。エアグルーヴの子・ルーラーシップが快勝でしたね。イタリア人のリスポリ騎手が重賞初制覇イタリアでは2年連続リーディング・ジョッキーですから腕は確かですね。武は休んでたせいか少し腕落ちた印象がありますねぇ・・・6R(3歳500万)も僕のPOG馬コティリオンを3着に敗れさせやがって。 イタリア人といえば、サッカー日本代表のザッケローニ監督深夜にやるもんだから世間の関心の薄い印象のあるサッカーの日本代表のアジアカップ。次のW杯予選を戦うであろう中東地域、ましてや2022年のW杯開催予定のカタールでの開催ですから結果が欲しいところですね。ザッケローニ新監督の初の公式戦でもあるわけですから。カタールと言えばドーハの悲劇もカタールでしたわ。あの時のトラウマを払拭したいんですがねぇ・・・。先日のシリア戦でザック監督の公式戦初勝利を飾りましたが、審判(主審)のジャッジが酷すぎましたわ。失点のシーンはオフサイドやったのに、何でPK取られたんですかね?相手を倒したとして正GKの川島が退場に…しかもその事でサッカー協会がアジアサッカー連盟(AFC)に抗議したらしいですが、却下されたらしいですね。つまり正式には受諾されず。ここを参照。試合終了2時間以内に書面で抗議するらしいですが、口頭で文句言うたのと書面は翌日になったためとか。ルールを分かってなかったんですかね。。大失態ですわ。サッカーと言えば阪神ファンであるガンバ大阪の安田選手がオランダのチーム(フィテッセ)に移籍するらしいですね。10日くらい前に発表されたんですが、ノーチェックでした。(ここを参照)守備・攻撃含めてサイドバックとして評価されたんでしょうね。ずっと僕の実家から近いトコに住んでた選手やったので個人的に思い入れがあるので、残念といえば残念しかし、数年前は守備に不安があると言われながら(勝手にそう思ってるだけか)大いに成長してくれましたねぇ。まだ23歳(今年24か?)ですから、更なる成長を期待ですわ。新チームでは背番号は16だそうです。っで、オランダに行ったら甲子園にはもう来れない??って調べたらエールディビジ(オランダ1部リーグの略)はシーズンは8月くらいから始まって翌年の5月までらしいですね。5~6月くらいに帰国するのですかね?そのくらいの時期に甲子園に…来られるんでしょう。海外サッカー選手はそれくらいの時期に一時帰国している人が多いですからそうなるんでしょうね。オランダに限らずヨーロッパのサッカーは8月9月頃に始まって5月6月に終わるのが一般的みたいですね。5~6月といえばタイガースは交流戦の時期ですねぇ。パリーグ相手にボコボコにされる・・・・…いや、今年こそ交流戦優勝のタイトルが欲しいところ。まだ、セリーグのチームが未だやってのけたことのないタイトルなだけに...タイガースの背番号16、安藤はキャンプ二軍スタートらしいですね。安藤に期待しているファンは居るんだろうか。。。一応、4年連続開幕戦白星が懸かってるので、若手に混じって精一杯やって欲しいですね。って書くのが精一杯ですわ。金本は沖縄キャンプからスタートらしいです。右肩の状態はキャンプでチェックして、どうか?でしょうね。まぁ、金本とか城島とかのレベルの選手は開幕に合わせれば良いんで、焦らずやって欲しいと思います。しかしながら、「小林宏、2/1にブルペン!(記事参照)」とか書かれていましたね。もう阪神入りしている選手かのような書かれようには驚きました。まだまだユニホームを着る事が決まるまでは経過を見守りたいですねぇ。---------------今は大相撲見ていますわ。 え!?栃乃洋負けた?残念ですわ。かつての栃東と千代大海という2人の元大関、、、懐かしい人が放送席に来られていますね。競艇は夜チェックします~。新型の新快速の車内。この前、実家に帰った時に乗りました。車内にテレビが・・・。なかなか椅子とか座り心地良かったですね
2011.01.16
コメント(6)
今日(金曜日)は体調が悪かったので、会社を休んで養生しておりました。昨日あたりから喉が痛かったので21時頃に寝たんですが、今朝になってさらに悪化して話すのもしんどかったので、仕事休みました。しかしながら午後になって病院に行って、体温計で計ってみたら、37℃弱と普通でしたわ。医者が言うにはインフルエンザではなく、風邪やと言ってましたので一安心。腕の関節が痛かったので、「インフルちゃうか?」と思ったんですが...違うようで安心しました。というわけで今日の移動距離は1km。(往復で2kmか)あんまりコロプラのプラは貯まりませんでしたなぁ。原因はやっぱり暖かくして寝なかったからやと思います。ジャージのズボン履かずに下はパンツ一枚やった(上はトレーナー着てました)のがマズかったんですかねぇ。明日はセンター試験なので受験生の皆さんは気をつけてください。-----------------------大相撲を見ていましたが、白鵬が万全ですなぁ。まだ、前半戦ですが、言うまでもなく優勝候補の一番手ですね。解説の北の富士さんが「白鵬に死角なし」と言われていましたが、まさにその通り。追いかける大関陣は、把瑠都、琴欧洲が1敗で追いかける展開。まだ前半戦やのに1敗しているようでは...。魁皇とハルマは早くも2敗か。。。そんな中で平幕の栃乃洋が全勝をキープしていますねぇ。久々に平幕力士の優勝も見たいですなぁ。淡い希望ですが・・・高見盛は五分ですねぇ。。。結果しか知らないです。今日以外の取り組みは見ていないので、相撲ネタはこれくらいにします。------------------------今日は、僕が競艇と始めたキッカケを...僕が始めて競艇場に行ったのは小学校か幼稚園の時やったと思います。今は亡き祖父に連れられて、住之江競艇場に行ったんですわ。今から25年くらい前ですね。祖父の家(大阪市都島区)に遊びに行った時に1回だけ祖父に連れて行ってもらいました。東梅田から西梅田まで乗り換えて四つ橋線で終点の住之江公園で降りてすぐやった記憶があります。そこで祖父に買ってもらったのが舟券ではなく焼きそばでした。それくらいしか覚えていませんが、初の競艇場でした。舟券はまだ今日まで住之江では買ったことありません。初めて見たレースは1-2で決まったと思いますよ。当時からインが強かったんですね。住之江競艇場の外のスタンドから見ていた記憶があります。あと祖父はよく梅田に競馬をやりに行っていたようですが、「あんなトコに競馬場なんかあったんか?」と当時は不思議に思ってましたが、、、、、今思えば、梅田のウインズやったんですね。最近になって合点がいきましたよ。祖父はギャンブラーやったと思います。 そんな中で祖父が僕が高校生の時に他界して・・・僕の父はギャンブルしないので、しばらくギャンブルは無し...。そんな中で僕も就職して、東京に住むようになって・・・7~8年くらいした2009年。大学卒業してからずっと勤めていた会社が倒産ですわ。まぁ、倒産の噂というか、経営状態を見ていたら想像はできたのですが...。思い出すのが、午前中に社長から発表されて...「今日はもう(帰って)いいから。。明日以降も束縛はしないので」というような事を言ってた記憶があります。昼下がりに何かスッキリするような事は無いかと思ってたら戸田ボートレース場行きのバスが当時勤めていた会社の最寄駅から出てるではないですか何も考えずにバスに乗ってフラッと行ってみました。SGグランドチャンピオンシップ初日ですわ。 (ここを参照)ドリーム戦は王者・松井繁が1号艇からそのまま逃げ切り勝ち舟券も王者から2連複で流してて、5号艇が2着に来たのでプラスでした。 結果オーライ。オッズ見て買わなあきませんね。 と思いました。せやけど、今やったら王者を軸にするのはイイものの濱野谷選手も舟券対象にしている可能性高いです2009/06/23 戸田12R 1. 松井 繁(大阪)2. 池田 浩二(愛知)3. 濱野谷憲吾(東京)4. 魚谷 智之(兵庫)5. 今垣光太郎(石川)6. 湯川 浩司(大阪)1着 王者2着 今垣選手3着 快速王子3連単:6030円3連複:1850円2連単:1570円2連複:1220円でした。帰りのバスは混んでましたわ。これが始めての競艇です。1回勝利の味を覚えたら止めれないです(笑)パチンコなんか行ったことありますが、初めて行った時に勝てなかったので、やってません。最初が肝心ですわ。 それ以来のSGが戸田競艇場で3月にありますねぇ。斡旋メンバー (←参照)注目は山崎智也・横西奏恵夫妻・・・ですか?直接対決があれば面白い。-------------------------菅内閣が改造ですねぇ~。元・自民党の与謝野氏を起用するのは如何かと思うのですが...。これで首相の支持率が上がってくるか分かりませんが、もうちょっと、ブレないで頂きたいところ。官房長官の枝野氏は40代と若いですねぇ。せやけど、平均年齢は60.6歳と発足当時から1.5歳も上回ってるんですよね。まぁ、何というかインパクトがないというか新鮮味のないメンバーですが、ブレないで取り組んで欲しいと思います。僕は真弓内閣のほうを改造して欲しいですけどね。いつまで居座る気や?
2011.01.14
コメント(6)

冷え込みが厳しくなってきましたね。昨日(火曜日)でしたっけ? 都心でも0度近くまで冷え込みました。って言うても、大阪より体感的には若干(1℃くらい)暖かかったように思いましたよ。大阪のほうが夏は暑く、冬は寒い気がするのは気のせいでしょうか・・・。人間の喜怒哀楽もそうですが、気温なんかも大阪のほうが激しい気がします。。。でも、都心も今日なんかは十分寒いですけどね。 同じ日本で緯度的にもそんな変わらんのやから当然と言えば当然か。-------------------ついにコロプラのプラが1万プラを突破しましたコロプラのホームページ最初はこんなにハマるとは思わなかったんですが、気づけばハマっている自分がいます。先日、日記で書いたら、kokkunnさんやりんさんもやられているようで、僕の周りでも増えてきましたね。今後は10000プラをキープしながら人口増加を目指します。(現在:2800人で食料その他資源が238000) 地道にボチボチ頑張ります---------------------青春18切符が3回分未使用やったので、土曜日は日光、日曜、月曜は大阪まで帰省していました。(だいぶプラが貯まりましたわ)土曜日は日光に行ったのはいいものの、日光に着いたのが16時前くらい?やったので、東照宮の参拝(参拝時間は16時までです)は諦めました。ホンマに行くんなら昼くらいに来ないといけませんね。JR日光線の電車は手動であけないといけないタイプでしたわ。ボタン式ならまだしも...終点以外は自動では開きません世界遺産なだけあって、JR日光線の乗客は僕のほかは全員外国人でした。というのは嘘ですが、半分以上は外国人の人でしたね。さすが世界遺産の日光ですわ。東照宮参拝を諦め、宇都宮に戻って、みんみんで餃子食べましたよ。 みんみんのホームページやっぱり「宇都宮は餃子の街」なだけあって美味しい。 (写真は左が焼餃子、右が揚餃子。他に水餃子がありましたが、お腹いっぱいなので注文できず。)その足で家に戻ってから、支度して東京駅に。。新幹線に乗って、、、といきたいところですが、夜行列車で名古屋まで。 ムーンライトながら号(名古屋を通って岐阜県の大垣まで行けます)車両は旧式(国鉄時代)の特急車両なのですが、運よく指定席が空いていましたわ。名古屋まで爆睡。名古屋駅に着いたのが6時前やったので、適当にブラブラと栄町のほうまで歩きましたが、店はコンビニくらいしか空いていませんでしたわ。お腹がすいたので、名古屋駅に戻って駅構内で「きしめん」太い麺は食べ応えがありました。(今度は駅構内以外で見つけてみようと思います)名古屋から関西線。三重県地方のコロプラのスタンプが欲しかったので、ちょうど良かったですわ。快速「みえ」鳥羽行き文字通り三重県を縦断するんですね。名古屋から関西線→伊勢鉄道→津→松阪→伊勢市→鳥羽まで運行しています。4両編成のうち1両が指定席の車両ですが、自由席に乗りました。(快速に指定席なんかあるんか)四日市から先の停車駅は青春18切符とは別運賃がかかってしまうため、四日市で下車。四日市から先の快速みえの停車駅である鈴鹿駅は伊勢鉄道みたいです。(伊勢鉄道はJR線ではないため、青春18切符は無効です。)3連休の真ん中やというのに、駅から見える工場の煙突から煙が出ていたのを見ると、工場は稼動しているんですかね。四日市の駅から徒歩3分くらいのところにあるファミリーマートで暖かいコーヒーを購入。朝早いせいか閑散としていました。。。 やっぱり駅から降りて外に出ても日付が変わらない限り効力を失わないのが青春18切符の最大のメリットですなぁ(笑)再び電車に乗車して、関西線の亀山まで。亀山から乗り換えて、加茂でも乗り換えて...結構疲れましたが、、だいぶコロプラのスタンプは貯まりました。(桑名、四日市、亀山、伊賀・・・)続きは1/9の日記を参照。------------------------タイガースの公式サイトでは「虎チケ」なるものが発売されるみたいですね。ここを参照1/21(金)から会員登録が開始されるそうです。会員登録せなあきませんね。小林宏との初交渉は週末になるみたいな事が書かれていましたね。結局はメジャーとかいう流れになりそうな気がしますが。。。経過を見守りたいと思います。--------------------アマではG1近松賞が始まりましたね。初日のドリーム戦では地元の吉川選手が見事な逃げ切り。2日目の最終レースも今垣選手が逃げ切るか。尼崎 12R1. 今垣光太郎(石川)2. 村田 修次(東京)3. 馬場 貴也(京都)4. 服部 幸男(静岡)5. 森高 一真(香川)6. 鎌田 義(兵庫)問題は相手探しですねぇ。2連単 1→9なら収支マイナスの可能性高し!京都の馬場選手が前検のタイム良いみたいですから、そのあたりに期待したいですね。ただ、スタートタイミングが良くないのが気がかり。
2011.01.12
コメント(4)

どうも、お馴染みの深夜の更新です。日曜日は青春18切符が余っていたので、大阪の実家まで帰るついでに、アマに初参戦その前に高槻で下車して、「ラーメン横綱」で腹ごしらえ。ネギが入れ放題なのが素晴らしいところです。味ももちろん良いですよ。腹が減ってたので大盛りを頼みました。かなりお腹いっぱいになりましたわ。ネギ入れまくったラーメン(さらに食う前にネギを追加) 並盛なら餃子とかをセットで頼むんですが、さすがに昨日、宇都宮で餃子食べた(後日、日記書きます)ので、ラーメンだけにしました。日曜の昼間なので、店内は大盛況でしたね。店内もラーメン屋にしては比較的綺麗でした。食事後、高槻から各駅停車に乗る予定が、行ってしまったので新快速→各駅停車で立花まで・・・座席に座れたので、比較的今日は、空いていたのですかね?>各駅停車アマは尼崎センタープール前とかいう駅が最寄りですが、JRや阪急の駅からも送迎バスが出ているみたいやったので JR立花駅から送迎バスで尼崎競艇場(アマ)へ。関東のほうだとバス横の行き先案内板にも「~~競艇場」と書いてあるのですが、ここは書いてないのですね。 そして、到着。この時点でコロプラの位置登録したところ、東京駅からちょうど500kmでした(笑)コロプラはハマると面白いですわ。四日市で下車もしましたし、ルート等々については後日、日記を書きます。まずは館内を見回り。。驚いたのが2Fの食堂ですかね?メニューが豊富(関東の場と比較して)ですし、立ち食いの寿司とかもありましたわ 西村美智子選手は欠場。かなり長引いていますよね。ちょっと心配です。 で、レースのほうは9Rからやったのですが、いきなり荒れてしまって、舟券は取れず。10Rの前に、競艇場内の神社でお賽銭して神頼み。神社なんかあるんですね(驚)多幸焼き(タコが入っていないタコ焼き(6個100円))を食べて、さぁ10R! ちょっと締め切りギリギリでしたが...山川選手が見事に逃げ切り。舟券も見事にゲットしました。この調子で11Rも。。。と思いきや、、横西奏恵選手がやっちゃった。。。舟券には絡むと思ったんですがねぇ...ちょっと展開を突かれた格好ですかね。。12Rは当てたかったので、当り餅を購入(200円) しかしながらその効果もなく撃沈でした。今井選手と海野選手は抑えていただけに残念。そういえば、場内屋外スタンドは喫煙OKなんですか?今日は吸うている人が居ましたよ。「所定の場所以外」は禁煙のはず...外れ舟券を水面に捨てているファンも居ましたわ。。我々ファンも気をつけなあきませんね。回収率は計算していませんが、35%くらいかと思います。水面の特性はイン水面ですね。鎌倉涼選手が5号艇やった12Rなんか関東の場やったら絶対に舟券の購入対象やったと思いますよ。アウトコースは割引が必要ですね。。。その後、尼崎センタープール前から西宮まで初詣のため、西宮神社(十日戎)に行ってきました。・・・が、人が多すぎたため、本殿での参拝が出来ず...おみくじだけ引きましたよ。夜、飲み会がなければ本殿まで行けたんですが・・・おみくじは「大吉」が出ましたよ。当り餅の効果でしょうかね?こういうところは「小吉」とか「末吉」とか当り障りのない結果だと良かったんですが、なんか運を使ったような気がして勿体ない感じです。明日、東京に戻る予定です。その前に、西宮神社の本殿で参拝予定。---------------背番号72が今季の予想オーダーを発言したらしいですね。デイリーによると1.俊介(中)2.平野(二)3.鳥谷(遊)4.新井(三)5.ブラゼル(一)6.マートン(右)7.金本(左)8.城島(捕)9.投手だとか。おいおい、金本と城島のケガの状態はどないやねん?それにマートンが6番って...俊介は8番でも良いと思いますけどねぇ...
2011.01.09
コメント(8)
どうも、お久しぶり(?)です。年始の仕事始めは疲れます...。しかも、ちょっと仕事でミスして凹んでいますわ。。左遷とかいううわさも...。。orz噂ですが(笑)初詣も行ってへんなぁ~青春18切符が余っているので、昼から日光まで行ってきます(笑)宇都宮で餃子食べるのも良し。切符は3日分余ってるから明日はアマのオール女子戦でも見に行くかなぁ。(5回分のうち東京⇔大阪の往復分(2回分)しか使ってないので...)---------------------ロッテの小林宏之が海外FA権を行使したものの、マイナーならウチの球団関係者と代理人が交渉をするとか。まぁ、この時点では阪神の選手ではないので、何とも言いようがないですが、僕は来て欲しい選手の1人だと思いますよ。(ただ、若手のチャンスが減るのがちょっと・・・)先発も出来て、リリーフも出来る。セパ交流戦初年度MVPですから、バッティングも良いみたいですなぁ。巨人戦やったか広島戦やったか忘れましたが、昔、千葉に住んでいた頃にロッテの試合中継されてた時に二塁打を打っていた記憶があります。まぁ、あれこれ言うのは入団が確実になってからですかね。。。慎重に動向に注目したいです 金本の肩の状態は芳しくないみたいですねぇ。手術せんかったからですかね・・・・。セリーグにおる以上は、バッティングだけではやっていけないですから、しっかり治して欲しいと思います。バッティングはソコソコ数字残すと思いますが、開幕して「内野に返球できません」では困ります。もうそろそろ潮時なんちゃいますかね?セリーグに居る以上"守れない"んじゃあきませんわ。特に来季は統一球(飛ばないボール)なので、守備機会は多くなると思いますよ。その時にどんだけヒットをアウトに出来るか、先の塁に進めさせないか ですわ。同い年の下柳が急ピッチで自主トレ行っているみたいですね。記事参照統一球(飛ばないボール)でどれくらいピッチングができるか分からないですが、「来週にもブルペンに入る」みたいなことを言っていたそうな。例年はキャンプ中に入るのが恒例なだけに、すごい急ピッチですね。飛ばしすぎでケガが無いようにお願いします。僕はケガよりも"早く作りすぎてシーズン後半戦に失速"とかするんちゃうかと心配ですわ。一二三を除く新人選手が虎風壮に入寮しましたね。ドラフト1位の榎田がよう記事に出てますね。「虎の成瀬」(記事参照)とか書かれてたのには笑ってしまいました。そんな大げさに書くなよ。 そんな中、同じ左腕の育成2位の島本(福知山成美)も入寮。中学時代のバッテリーを組んでいた旧友を交通事故で亡くしているんだとか。一昨年に高校野球の大分大会の開会式に向かっていた柳ヶ浦高校のバスが横転して部員1人死亡、42人が重軽傷を負った事故。その時、車外に投げ出されて事故死したのが、島本の旧友(吉川さん)らしいですね。記事参照「あいつの分まで・・・」という思いで悲しみを乗り越えて、育成から這い上がって来てくれることを期待しています。頑張れ!せやけど、育成枠というのはこういう若手のためにあるんじゃないのか。-----------------戸田ボートのスポーツニッポン杯はいよいよ本日優勝戦。戸田 12R1. 池上裕次(埼玉)2. 須藤博倫(埼玉)3. 平石和男(埼玉)4. 中澤和志(宮城)5. 鈴木賢一(埼玉)6. 白井友晴(埼玉)年明けの地元戦ともあって、地元勢が残りましたね~。去年から戸田の一般戦(優勝戦)はイン逃げが決まらないというイメージがあるので、ここは、3号艇の平石選手を狙いたいと思います。昨日の準優勝戦も3号艇からやったしね。3→9これで6倍以上つけば儲け物...といいつつ舟券買う予定は無いですが。アマのオール女子戦も今日が予選最終日ですか。上記の平石選手のペラ弟子でもある原加央理選手が予選特賞に出ますね。(10R)ちょっと、準優出は難しいかもしれませんが、頑張ってもらいたいところ。-----------------中山新春ジャンプステークス◎クランエンブレム○トキノナスティア×マックスチャンプいつぞやの平地重賞で馬券対象やった記憶がある◎クランエンブレム。今は障害走ってんのか。中山の障害はバンケットがあるから難しいですわ。昔、平地のG1ホース・アドマイヤホープも中山の障害は苦戦してましたね。マックスチャンプ、10歳って。。昔で言う11歳か。頑張ってますねぇ。。
2011.01.08
コメント(4)
携帯から初めて更新します。ちゃんと書き込めるんかいな??明日から仕事始め。頑張ります!昨日は元旦に色々食べすぎてお腹壊してダウンしてました。食べ過ぎはあきませんね。3食以外にも,リビングのコタツの上の煎餅,オカキをボリボリと……あきませんね。皆様も体調にはお気をつけ下さい。
2011.01.03
コメント(6)

2011年 明けましておめでとうございます。大みそか、元旦と実家に1日中居ましたが、ゴロゴロして寝正月です。昨日もダウンタウン見て寝てましたわ。。というか寒くて布団から出にくいです。 --------コロプラネタここから--------そういうわけですから、昨日と今日の移動距離は0kmです。昨日の夜やったかな?くらいに隕石が落ちてきたので、ミサイルにて迎撃ミサイルは常時2~3発は用意しとかなあきませんね。スタンプ集めも関東のほうはだいぶ制覇しましたが、大阪府内は、梅田と難波と高槻と茨木、そして僕の地元の吹田この5つだけです。明日あたり新大阪付近で1つGetしたところで6つか…もっと集めたいんですがねぇ...今年の目標にコロプラネタも追加しよう。コロプラのホームページコロカもぜひ買いたいですね。※ コロカとは...ここを参照携帯電話向け位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」(以下コロプラ)のアイテムのひとつ。実在するカードである。コロプラは地方の有名店と提携しているが、コロカは利用者にそれら店舗まで実際に足を運んでもらうためのアイテムとして生まれた。らしいです。 カードとか希少価値が高そうですね。そのコロカが置いてあるスポンサーお土産提携店一覧はこちらを参照です。個人的には、浅草の雷おこしとかがすぐに手に入りそうですが、あんまり美味しい印象がないので、三重県の「伊勢名物・二軒茶屋餅」とかが気になりますわ。「三軒茶屋」とかいう地名は東京にありますが、「三」が「二」になっているのが気になります。ただ、それだけですが。二軒茶屋餅のホームページです。赤福とはまた別物なのですね。--------コロプラネタここまで--------29日から大阪に居ますが何でこんな寒いんですかね。。今年の冬は特に寒いと思いますよ。昨日食べた年越しそばです。鍋焼きうどんのほうが食べたかったですが、「蕎麦しかない」みたいやったんで蕎麦食べました。-----------今月でブログ3ヶ月目です。以前やってたyaplogは途中で友人が脱退とか色々あって1年も続かなかったんですが...久々に趣味のこと等を書き連ねてみようと思って最初は元ちやんさんに便乗して息抜きがてら始めた「konの息抜き処」書きたい事をつらつら書いていくうちにハマってしまいました(笑)今年の目標1. 万舟or万馬券を取る...と大きく出たものの 取れないので、行ったことのない競艇場、競馬場に 行きたいですなぁ。(行ったことのある競馬場:中央競馬の主要4場、園田。行ったことのある競艇場:関東5場、住之江) 2. 元ちやんさん、kokkunnさん、りんさんらと甲子園に行く3. 阪神の優勝を見たい4. コロプラのスタンプ今の倍くらい欲しい。制覇の県を増やしたい。(制覇の県:東京、埼玉、千葉、神奈川。コンプリートは0です)4つの目標のうち1つくらいは達成したいと思います。頑張りたいですね。…せやけど3つ目が一番難しいですわ。。口だけちゃうやろな?公約を追記しますわ。1.城島が3割30本100打点以上&投手陣の防御率3点台前半なら 佐世保にある「城島健司ベースボールミュージアム」に行ってグッズ買うて来ますわ。今回は休みが少なくて行けませんでしたので。行ってみたいとは思うもののキッカケがないと。 → 年俸の割にちょっと甘い公約ですかね? もし仮に3割5分、150打点クリアなら「ゴリラ」と書いた僕の日記を全て訂正します。 2. 安藤・福原・杉山が5試合以上登板して1つ(3人合わせて)も勝てんかったら 坊主になろうかどうしようか。頑張れ! 僕が坊主になるのは筋違いな気がするが。3. 競馬場に行った時、武豊がG1もしくはメーン勝ったら 1年間競馬は見るだけにしますディープやウオッカでも勝てんかったんやから...そもそもG1の時に競馬場に行くかどうかが微妙。。4. 競艇場に行った時、濱野谷憲吾選手が1号艇で逃げ切ったら 濱野谷選手のグッズを買って、どないしよ?セミ君の家にでも送付しておきますか。 公約については1だけ本気であとはオマケで頑張りたいです。 本年もどうぞよろしくお願いします。皆様にとっても良い1年であることを祈っております。
2011.01.01
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1