konの息抜き処

konの息抜き処

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kon@ろぼこっぷ

kon@ろぼこっぷ

Calendar

Comments

kon@ろぼこっぷ @ Re[1]:秋華賞予想(10/18) 元ちやんさんへ なかなか競馬は難しいです…
元ちやん @ Re:秋華賞予想(10/18) どうも~。 昨日は難波によったついでに…
kon@ろぼこっぷ@ Re[1]:札幌記念(08/23) 元ちやんさんへ どうも、お久しぶりの書…
元ちやん @ Re:札幌記念(08/23) どうも~。 札幌記念、賞金7000万もある…
kon@ろぼこっぷ@ Re[1]:FC東京戦(05/05) 元ちやんさんへ 観戦お疲れ様でした。 久…

Freepage List

2013.04.21
XML
カテゴリ: 鉄道

土曜日は1日中静養していました。 

今回は信州~岐阜旅行。次回は広島遠征記を書く予定です。


【18切符消化2回(2日)目~3回(3日)目】

この日は、岐阜まで。
と言っても、中央本線の東濃で以前の取引先の人と会う予定だったので、
長野方面まで乗り鉄してから会ってきました。

軽井沢経由で長野まで。

高崎までは高崎線。
高崎からは信越本線に乗り換え。

アップ用115系(V.2013_04_21__09_24_13).jpg

横川到着。
以前は横川から碓氷峠を超えて軽井沢やその先の小諸や長野まで直通で行けましたが、
長野新幹線開業に伴い、碓氷峠の在来線区間は廃止になりました。

横川駅の駅弁屋 閉まってる.jpg

横川駅の駅弁屋は朝早いこともあり閉まっています。
横川駅で下車し、バスで軽井沢まで。

駅前には荻野屋の「峠の釜飯発祥の地」のお店があります。ただ、ここも朝早いこともあり閉まってました。

駅を下車したら釜飯発祥の地があります.jpg

碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠鉄道文化むら.jpg
ここも閉まっています。。。ただ、留置しているEF63型電気機関車は撮れました。

アップ用EF63(V.2013_04_21__09_34_53).jpg

この機関車、かつて碓氷峠越え専用機やったんですね。既に全廃されていますが、ここで動態保存されています。

園内では 運転体験 ができます。
本物の機関車、、運転したいものです。

バスも本数少ない・・・.jpgバスで軽井沢まで500円かかります。

軽井沢到着。さすがに観光地という感じでした。

軽井沢駅に留置してある機関車(V.2013_04_21__09_24_58).jpg

留置してあったEC40型機関車。
横川~軽井沢間の勾配運転用の初代電気機関車。
ドイツ製で12両が輸入されたとか。

軽井沢から長野まではしなの鉄道。
青春18切符は使えません。
なので、途中の篠ノ井までは乗車券を購入。

しなの鉄道115系(V.2013_04_21__09_25_24).jpg

またまた115系。

車内では殆ど寝てました。

長野到着し飯山線に乗り換えです。

飯山線の路線図(V.2013_04_21__09_26_21).jpg

飯山線は非電化区間なのでディーゼルカー。

キハ110飯山線.jpg

千曲川沿いを電車が進む。

千曲川沿いを走る。.jpg

飯山で下車。

飯山駅.jpg

閑散とした駅前。

閑散とした飯山駅前.jpg

斑尾高原とか近いのでスキーシーズンとかならスキー客が多いんでしょうかねぇ。

駅から10分~15分くらいのところにある食堂でランチ。

駅から10分~15分のところにある食堂で頂いた冷やし中華(V.2013_04_21__09_25_49).jpg

イナリ食堂
飯山駅に戻り、電車待ち。

構内には鐘がありました。

飯山駅構内の鐘.jpg

「七福の鐘」と呼ばれ、誰でもつけるそうです。
記事参照

再び長野に戻って、今度は篠ノ井線に乗り換えです。

篠ノ井線E127系.jpg


この電車、大糸線仕様で北アルプスが見える側のシートはクロスシート、
逆側はロングシートという構造になっています。 参考

でも先日のダイヤ改正で篠ノ井線でも使われ始めたようです。

しばらく行くと姨捨駅に到着。

スイッチバックから電車は方向転換し、停車。


日本三大車窓 の1つ、姨捨からの景色です。善光寺平と千曲川の雄大な景色が堪能できました。

篠ノ井線の姥捨駅。日本三大車窓の1つ。.jpg


この駅は特急列車は通過してしまうので、スイッチバックは各駅停車でしか味わうことができません。

松本に到着。松本から中津川行きの電車に乗車。


以前の取引先の人と 中津川のハイカラヤ で夕食&飲み
すっかり夜になってしまった。

太多線のキハ11.jpg

多治見市内のマンガ喫茶で一泊。


翌日は太多線で美濃太田まで行き、そこから高山本線で高山・・・。。
と思いつつも、電車を間違えてしまい、下呂までしか行けず。
キハ40

キハ40.jpg


下呂温泉で温泉に。

白鷲の湯.jpg

足湯もありました。

ビーナスの足湯.jpg

前日、風呂に入ってなかったのでちょうど良かったです。


大袋 というお店でランチ
飛騨牛の牛串とうどんとおにぎりの定食.jpg

飛騨牛の牛串とうどんのランチです。

かえる神社.jpg

かえる神社という神社で無事に帰京できるようにお祈り。


帰りも各駅停車・・・と思ったら次の電車は1時間後とかやったので、
特急乗車。
「特急ひだ」

特急ひだ キハ85.jpg


紀伊半島に行った時に乗った電車と同型やったので、車内の様子は省略。
過去日記 。さすがに早かったですね。あっという間に岐阜でした。

そこから例によって東海道線を東上。(写真は省略)帰京したのは日付が変わるくらいでした。


【阪神】

金曜日は福留の満塁弾含む2発で決着。昨日は小嶋が踏ん張りましたね。

来週のハマスタも小嶋・・・不安しかありませんが、やってもらわないといけません。

その前に今日は藤浪に頑張ってもらいたい。


【競馬】

POG馬ラストグルーヴは骨折らしい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.21 10:14:45
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: