こ~ちゃんのすっとこドッコイなお家の暮らし3

こ~ちゃんのすっとこドッコイなお家の暮らし3

January 15, 2011
XML
カテゴリ: * きもの *


久しぶりに 快晴のSAPPOROです~ ヽ|・∀・|ノ

センター試験の方は 頑張ってぇ

あっ 大阪の甥っ子 センター試験だわ!

私は早起きして 今年最初の お着物です

そして 和裁も 今年最初の お教室です★

結城紬の 江戸小紋(角通し・色はブラック)

半襟は パステルグリーンの 組紐で

2011-0115-1

ちょっと時期を逸してしまいましたが

お正月 日本にいなかったので

獅子舞の  帯留 です^^

2011-0115-2

リバーシブルの 博多帯

裏は 白と水色バージョンの博多です

袋状に 織っているので かがっている部分がありません

帯を結ぶ時に 絹鳴りが キュッとするのが たまりません~★

ちくちくしたのは 6月に向けて( 早過ぎ? ^^; )

紬の単衣を 縫いだしました

まだ 袖です

午後からは 狸小路の 『  花いち都屋  』さんの 女正月に お呼ばれしました

博多紙芝居を見たり 川端ぜんざいを頂いたり

井上 肇さんという 作家さんの反物を 合わせてみたり 楽しみましたぁ

お召しみたいな なめらかさで 柄も ドット柄で モダンだったので

ちょっと 気持ちが クラっ位 きました ^^

帯揚げと 帯締めは 午前とちょっと 変えてブルー系に

コートは こんな感じ

2011-0115-3

根付けは 以前 呉服屋さんから 頂いた

犬の縮緬ストラップだったのですが

本振りのお振袖に 草履まで履いて 東袋を持っている わんちゃんだったので

都屋さんで 色々な方に 「 どこで買ったの? 」と 話しかけられましたぁ (つω`*)ホ゜ッ

成人式が 終わったばかりなのに

 もう卒業式の 袴セットの予約の方が いらしてましたよ

私は 高校時代 私服だったので 卒業式には 袴で出席しましが

娘も 同じ高校なので 2年後には 私が着たあの袴が

再度 陽の目をみることに なるかもぉです ^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 17, 2011 03:16:56 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年初めての和裁(01/15)  
sunchan-banana  さん
今年も素敵なお着物姿楽しみにしてま~す^^
都屋の若社長?専務?・・・店長だっけ?お正月に道新に載ってたよー。
って、違うわ!島屋さんだ(笑
面白い催しあるんだね。楽しそう。
髪切って後姿が変ったね~。うなじが見えないのが寂しいわ^m^
そういえば私も年末にボブにしましたー
(January 17, 2011 02:02:05 PM)

感じが変わったー(笑)  
うなじファンとしてはショック(笑)
なんて書いちゃいけませんね 新しいイメージも大変に結構です

6月に向けてもう始動ですか
いやいやまだまだ一山ふた山ありそうですぞ

『 花いち都屋 』さんのページ見てると成人式に卒業式、いっちばん華やかなシーズンですねえ
(January 17, 2011 03:55:02 PM)

はいからさん。  
kakkon  さん
うちの長女の短大卒業式は全員袴でした。
自分の振り袖と袴は借りました。
色んなおしゃれな袴があってびっくりしたものです。
高校でも袴で行くのね^^
ボンの学校も私服なので来月の卒業式ちょっと楽しみです☆
長女には振り袖誂えてもらったけど(旦那方の母に)チビは何回も着ないから今風のを借りて・・・って言いますが今から楽しみです。
和服はやっぱいいですね~♪ (January 17, 2011 04:47:17 PM)

Re:今年初めての和裁(01/15)  
るさごう  さん
こんばんは☆
みなさん書かれていますが、髪の毛切られたんですネ☆
獅子舞の帯留、手作りなんですね~
お正月にぴったり!!
わんちゃんの根付けもかわいいです。
娘さん高校は私服なのですね。
この辺りは私服の高校がないので、不思議です^^ (January 17, 2011 11:43:20 PM)

sunchan-bananaさんへ  
今年は何回お着物、着るか数えてみようと思ってます~。
去年はちゃんと数えてないけど、週1位で着たような^^

>今年も素敵なお着物姿楽しみにしてま~す^^
>都屋の若社長?専務?・・・店長だっけ?お正月に道新に載ってたよー。
>って、違うわ!島屋さんだ(笑

1週間以上、新聞読まないでそのまま古紙回収へ。
全然読む気にならなかったわ^^;

>面白い催しあるんだね。楽しそう。
>髪切って後姿が変ったね~。うなじが見えないのが寂しいわ^m^
>そういえば私も年末にボブにしましたー

毎日、和装だったら髪長くてもよかったんだけど、やっぱり会社では制服だし、2年ぶり位で短くしてみたわ。
また伸ばすけどね^^
sunchanもボブ?手入れが楽だよねぇ。
(January 18, 2011 03:17:57 PM)

マトちゃん♪さんへ  
確かに感じはかなり変わりました~★

>うなじファンとしてはショック(笑)
>なんて書いちゃいけませんね 新しいイメージも大変に結構です

まぁ、そのうちまた髪も伸びてうなじも見えるでしょう(笑
今はかっちり知的な感じ?(爆

>6月に向けてもう始動ですか
>いやいやまだまだ一山ふた山ありそうですぞ

そうでしょうか~?
お正月の呉服屋さんの歳事、色々あって困ります~。
もう暫く買わないけど、見にはでかけると思います。

>『 花いち都屋 』さんのページ見てると成人式に卒業式、いっちばん華やかなシーズンですねえ

もう予約に母娘でいらしてる方がいて驚きました!
お母さんはどうみても私と同年代ですよねぇ。 (January 18, 2011 03:22:00 PM)

kakkonさんへ  
ハイカラさんはブーツですよね~^^

>うちの長女の短大卒業式は全員袴でした。
>自分の振り袖と袴は借りました。
>色んなおしゃれな袴があってびっくりしたものです。

今の袴は地模様だったり、お花の刺繍が入っていたり、以前よりずっと華やかですねぇ。

>高校でも袴で行くのね^^
>ボンの学校も私服なので来月の卒業式ちょっと楽しみです☆

男の子はスーツとかかな?でも、私の時にも紋付き袴の男子は何人かいました。

>長女には振り袖誂えてもらったけど(旦那方の母に)チビは何回も着ないから今風のを借りて・・・って言いますが今から楽しみです。
>和服はやっぱいいですね~♪

私は元をとる為に手持ちの袴にキモノで…って今から娘を洗脳しようかしら?(笑
(January 18, 2011 03:26:07 PM)

るさごうさんへ  
そちらの寒さは一段落しましたか?

>みなさん書かれていますが、髪の毛切られたんですネ☆

年末にバッサリ!です。
頭に残っている毛より、切って床にちらばった髪の毛の方が多かったかもぉ。

>獅子舞の帯留、手作りなんですね~
>お正月にぴったり!!

もともと箸置きだったんですよ~^^;

>わんちゃんの根付けもかわいいです。
>娘さん高校は私服なのですね。
>この辺りは私服の高校がないので、不思議です^^

へ~、地域によって色々ですね。
娘の通う高校は3年後に中高一貫教育になる事が年が明けてから決まったので
その時には制服できるかもしれませんねぇ。
(January 18, 2011 03:29:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

こ~ちゃん3325-すっ

こ~ちゃん3325-すっ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

シャネル バッグ@ onytro@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
こ~ちゃん3325@ 菅さんへ 書き込みありがとうございます。 こちらの…
菅と申します@ Re:実験です! 正絹長襦袢を 洗濯機で洗う!(06/28) 教えて下さい! 長じゅばんを洗う詳しい洗…
こ~ちゃん3325-すっ @ kakkonさんへ うーん、こうやって時代は流れていくのか…
こ~ちゃん3325-すっ @ むうみん6363さんへ そうですね~、『家建てちゃった人集合』…

Favorite Blog

娘とガレットランチ… New! キモノのQちゃんさん

みねちゃんの家造り みね(*^^)vさん
るさごうの家 るさごうさん
好きな家に住むのは… マトちゃん♪さん
ぶう0977の薔薇など… ぶう0977さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: