2002年07月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
三井物産の「ウォーターストアー計画」の一環で進められている、未来のミネラルウォーターです。
九州・関西など西日本では最近、かなり普及しているみたいです。
今日うちの事務所にサーバーが設置されました。今後、関東で販売展開していく予定です。 乞うご期待!

「子供にも安心して飲ませられる"水"に初めて出会いました。」
                     / 女 優  斎 藤 慶 子
-「水の味」というのは表現が難しいのですが、「アクアクララ」は甘くてまろやかな味がしますね。何杯もおかわりしたくなる味です。実は私の友人がこの「アクアクララ」を飲んでいて家にサーバーがあるんですよ。小学校になるお子さんがいるのですが、毎日学校から帰ると冷蔵庫を開けジュースを飲むのが日課だったのが、「アクアクララ」を飲むようになってからは、冷蔵庫を開けなくなったそうですよ。それに虫歯もなくなったんですって。(笑) 「水」は私たちが生きていく上で絶対に欠かせないものです。だからこそ、子供たちの未来のためにも胸を張って、そして自信を持って飲ませられる「水」が望まれているいるのです。こんな素晴らしい「水」と出会えたことに感謝しています。


Q:「アクアクララ」って、一体なんなん?

A:RO(逆浸透膜)ミネラルウォーターです。 ROとは浄水システムの1種で、1,000万分の1の孔(穴)を使って「水」の中の不純物をほぼ完全に除去します。 その後、海洋深層水より抽出した天然ミネラルをバランス良く添加した理想的なミネラルウォーターが「アクアクララ」です。
Q:一般家庭で使ってる浄水器と、どこが違うのん?
A:まず、一つ一つの孔(穴)の大きさがぜんぜん違います。 一般的に家庭で使用されている活性炭浄水器で1ミクロン、中空糸膜で0.01ミクロン、逆浸透膜方式は0.0001ミクロンです。 特に不純物を吸着(くっつけて)するだけの活性炭や中空糸膜ではすり抜けてしますダイオキシン、トリハロメタン、O-157なども逆浸透膜は完全に除去(捨てて)してしまいます。 ですから抵抗力の弱い小さなお子様にも安心してお飲みいただけます。
Q:高いんとちゃう~?
A:1本-11.3㍑で1,200円です(宅配料含む)。 お水の値段だけで考えると、1㍑ 88.5円です。
Q:どうやって飲むん?
A:専用のサーバーをご使用ください。 一台で約85℃のお湯と4~15℃の冷水がご利用できる便利な機械です。(幅340mm×奥350mm×高1020㎜、温冷2口付)
Q:月々どんぐらいの費用が、かかんの?




今日のお昼は"豚味噌漬焼き弁当"(600円/税込)
またまた「山ちゃん」(6月6日登場)にご厄介。出前です…
風邪のほうは、だいぶ良くなりました。が、まだ咳と鼻水は止まりません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年07月08日 15時02分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: