りらっくす たいむ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
なんと1年3ヶ月ぶりの更新です。このブログを開設してから12年。日々の家族の様子に愚痴やつぶやき。娘に関しては転勤先から自宅の在る県外高校受験に際しては親切なブロガーの方に貴重な情報を頂いて救われました。色々あったなぁ・・・って。こんな風につづると、辞めちゃうみたい。辞めないけどね 我が家の記録のようなものだから 長女 24歳社会人3年目 不動産会社勤務で最近はお客様も付き、物件も売れている様子。良かったね~長男 22歳新社会人 アパレル会社勤務 オーダースーツの会社で自ら会社のスーツで勤務。普通のリーマンスーツと違って、若干派手な感じ。真夏でもジャケット着用で通勤です ポケットチーフも必需品 笑次男 18歳大学1年 旧帝大に惜しくも届かず、併願私立に入学の理系君。相変わらずのシャイボーイなのに驚くことにダンスサークルに入った。長い人生何があるかわからない。今後が楽しみ夫 56歳 最近は畑仕事も順調でネット検索しながらより良い野菜作りに試行錯誤しております。柴犬が飼いたくてペット売り場が大好き。私 48歳 派遣でお仕事2年目。社員になりたいと宣言してOJT受けさせて頂いているけど、この歳からの勉強はやはりキツクてやはりごめんなさいしようと考え中(というか断り方を考えてる) 最近ジムに通い始め、プログラムも組んでもらってさあ頑張ろうって時にぎっくり腰。出鼻をくじかれた子供たちはもう大人になってしまって、休日は夫とウォーキングで出歩きアルコール付きのランチを楽しんでます。次男の学費が高くて・・・ 上二人の学費で我が家の財政逼迫の後のドッカーン 国立行ってくれるとばっかり思ってたのに・・・浪人して再度チャレンジすると思ってたのに・・・残念です。学費3倍違うんだもん 老後も近づいて、誰も住んでいない実家をどうするか、自宅のリフォームも必要だし、夫の定年も近づくし、さてどうしたモノか。やっぱりこれしかないか・・・ 宝くじ‼7億とは言わない、ミニの7千万円で充分!当たってほしいなぁ段々と歳を重ね、風貌もかなり変わってしまって、鏡を見るたびにがっかりなんだけど、生活に疲れた感は出さず、小奇麗にしていこうと思います。
2016年07月29日
コメント(2)