全1434件 (1434件中 1-50件目)

今年も明けて、あっという間にお休みも終わりまた日常が始まりました。年明けと共に冷え込みも厳しくなり、体調を崩されている方もいらっしゃるかと思います。皆様、くれぐれもお体にはご自愛ください。昨年の末に一大決心をしてから、ばたばたとしています。そんな慌しい日々の中でも、ベランダの猫達はだいぶ私になついてきてくれています。一番警戒していたオオミケも今では、後ろ足だけで器用に立ち上がり、私がかざした手に頭を擦り付けたり指を甘噛みするようになりました。日差しがある日には、ひさしや軒の上をキャットウオークにして楽しそうにみんなで歩いています。見ていると、こちらに気づくとわざとひさしから飛び降りる振りをしたりして私をハラハラさせてくれます。陽だまりのひさしや軒の上は猫達にとっても、楽しい遊び場のようです。今年はこの猫達のように平安な日々が訪れるよう願っています。皆様にも平安と健康に恵まれた一年となりますように。昨年は娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、本当にありがとうございます。アクセスしていただくことで、部署の存続が決まります。本年もアクセスのほど、よろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/京都山城地域のスイーツを紹介するスイーツパスポートですが紹介させていただいているお店で提示していただくと割引を受けたりすることが出来ます。詳しいことはホームページをご覧ください。
2014.01.06
コメント(1)

今年は私の人生にとって今までで一番苦しく辛い一年間でした。その年も間もなく終わろうとしています。新しき年が飛躍と平安に満ちた年となりますように。そして多くの生き物達にとっても幸せでいられますように。少しでも玄関や硝子戸を開けていると、シマが家の中に入ってきて、私や家族をじっと見つめています。尻尾をピンと立てて嬉しそうに。昼間は猫ハウスの中でみんなで気持ち良さそうに寝ています。オオミケもずいぶんなれてくれました。ゴロゴロと大きな音で喉を鳴らしながら私の手にすり寄ったり、甘噛みしてくれます。そして後ろ足で立ち上がり、頭を手のひらに擦り付けてくれます。アメが一番いたずら好きかもしれません。カメラを構えると、すぐにストラップに手を出してじゃれついてきますし、ほかの子が庭の奥からやってくるのを見つけると待ち伏せしてじゃれつきます。この子達にどれほど癒やされることでしょう。新しき年、皆様に幸多きことを祈念しています。この一年間、娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、本当にありがとうございます。お蔭様で開催するイベントもどれも好評で大勢の方に来ていただけるようになりました。来年もアクセスのほど、よろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/京都山城地域のスイーツを紹介するスイーツパスポートですが紹介させていただいているお店で提示していただくと割引を受けたりすることが出来ます。詳しいことはホームページをご覧ください。
2013.12.31
コメント(0)

今年も後残りわずかとなってしまいました。慌しく過ぎていった一年、いろんなことが起こり大きな人生の決心をし、その決断が下る日を待っています。健康も優れず苦しい一年でした。そんな私を慰めてくれるのは、毎朝雨戸を開けると猫ハウスから飛び出してくる3匹の猫達です。シマ、アメそして何故か飼い猫を辞めてしまい戻ってきたオオミケ。いっせいに私の足元にやってきて、可愛い声で鳴きながら甘えてくれます。最初はとても警戒していたオオミケも、今では大きな音でゴロゴロと喉を鳴らし私が顔を近づけるとペロンと舐めてくれるまでになりました。夕方になるとこの子達の母親のモカがやってきてご飯を食べていきますが猫達がそっと近づくと、ぴしゃりと叱り付けています。もう親離れしたのだからということでしょうか。新しい年が皆様にとって良き一年となりますように。そして猫達にとっても幸せで健康に過ごせる年になりますように。いつも娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、本当にありがとうございます。お蔭様で開催するイベントもどれも好評で大勢の方に来ていただけるようになりました。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/京都山城地域のスイーツを紹介するスイーツパスポートですが紹介させていただいているお店で提示していただくと割引を受けたりすることが出来ます。詳しいことはホームページをご覧ください。
2013.12.26
コメント(0)

休みの朝、空気は冷たく外からの音も聞こえず静かに時間だけが刻まれていきます。いつもの時刻に雨戸を開けると、もうシマ、アメそしてオオミケの3匹の子猫達が雨戸のレールの部分に手をかけて待っていました。みんな私を見上げながら可愛い声で鳴いてくれます。ご飯を準備するためベランダに出ると、アメはすり寄ってきて頭を撫でろと甘え、オオミケはそんな私の手に前足を出して自分のほうに引っ張ろうとします。でもいつの間にかシマの姿が見えません。ふと気配を感じて後ろを振り向くと、廊下に上がって家の中に入っていくところでした。事情があり家の中では飼ってあげられないのでご飯を入れて、家の中に私も入りシマを探すとつけておいたテレビの前に尻尾をピンと立てて画面に見入っています。呼ぶと、私のほうに駆け寄ってきて一緒にベランダに出ました。シマはご飯よりも家の中がとても気になるようです。猫にも性格があり、それぞれ興味の対象も違うようです。いつも娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、本当にありがとうございます。お蔭様で開催するイベントもどれも好評で大勢の方に来ていただけるようになりました。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/京都山城地域のスイーツを紹介するスイーツパスポートですが紹介させていただいているお店で提示していただくと割引を受けたりすることが出来ます。詳しいことはホームページをご覧ください。
2013.12.08
コメント(0)

冷たい空気が肌を刺します。今年も今月で終わり、なんだか波乱の一年でしたが来年は平安な年であることを祈りたくなります。なかなか体調がすぐれずブログも更新できませんがいつも励ましをいただき、心から感謝しています。私が住んでいる近所は猫好きの人達が多く猫達も安心して生活していますが、先日20年生きてきた猫が虹の橋を渡りました。いつも可愛がってあげていた人達でお別れをしてあげたと聞きました。外猫で20年生きてこれたことはその子も平和主義だったでしょうし、可愛がってくださった人達に見守られてきたこともあるのでしょう。先日足を引きずっていたアメですが、今はすっかり元気になりまだ足は浮かせますが、私がベランダに出ると庭から駆け寄ってきて甘えてくれるようになりました。シマも尻尾を絡ませたり、頭をこすりつけたりして甘えてくれます。寒くなってきたので、黒猫のマメのために作った猫ハウスにカイロやフワフワな生地のタオルを入れていますが中で巣作りして、仲良く昼間も眠っています。皆様にはご心配いただき、ありがとうございます。毎朝、雨戸を開けると冷たい空気が流れ込んできますが足元には子猫達が可愛い声で鳴きながら私を見上げて待っています。子猫達との間に出来た信頼関係は人の世の不信感を癒してくれます。娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、本当にありがとうございます。これも皆様のお蔭と心から感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/京都山城地域のスイーツを紹介するスイーツパスポートですが紹介させていただいているお店で提示していただくと割引を受けたりすることが出来ます。詳しいことはホームページをご覧ください。
2013.12.01
コメント(0)

気温がぐっと下がり、子猫達もマメの猫ハウスで夜や日の陰ったときには過ごしています。今朝は昨日の明るい光がまだ続いていて、色づいた桜の葉っぱから漏れてくる日差しが温もりを感じさせてくれます。でも、今朝ご飯をあげようとべらんだに出るとシマは待っていましたが雨はゆっくりと猫ハウスから出てきました。見ると左の前足を浮かせて引きずるように歩いています。怪我をしたのかと見ましたが、傷口は見えません。庭にいるムカデにかまれたのでしょうか、心配です。私の心も人によって苦しめられ追い詰められています。毎日、これで人生を終われるのならどんなにか楽だろうとそんなことばかり考えてしまいます。そしてそのことに気付くと、慌ててポジティブシンキングと口ずさむ、そんな日々の繰り返しです。今願うことは残っている子猫達がみんな元気に育ってくれること。私自身はパニック障害、うつ病、失明、足の不自由。見えない未来に対する強烈な不安。そんな負の感情や出来事が心と肉体を焼いています。娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、本当にありがとうございます。これも皆様のお蔭と心から感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/京都山城地域のスイーツを紹介するスイーツパスポートが出来ました。紹介させていただいているお店で提示していただくと割引を受けたりすることが出来ます。詳しいことはホームページをご覧ください。
2013.11.17
コメント(0)

昨日降っていた雨もやみ、秋晴れのすがすがしい空気に庭中満たされ、そんな陽だまりの中でシマやアメが気持ち良さそうにお気に入りの場所で眠っています。しなかやな猫が安心して眠る姿はなんと愛らしいことでしょう。皆様にはご心配いただき、本当に感謝しています。パニック障害の症状は一進一退と、この不安感や焦燥感から解放されることがあるのか、先を考えるととても不安になりますが医師の診断と治療に従い、日々を過ごしています。強い薬を飲めば楽にはなれますが、気力も無くなり強烈な眠気に一日中眠ってしまうので、なるべく薬には依存せず私がベランダに出ると、あちこちから駆け寄ってきてくれる子猫達を撫でながら、ゴロゴロ喉を鳴らす音に耳を傾け、前向きになるようポジティブシンキングと口ずさみ、気持ちを切り替えるようにしています。そんな子猫達もずいぶん大きくなりました。いつもベランダや庭で遊んだり眠っているのはシマとアメ。ほかの子や母猫のモカはご飯のときだけやってきます。夜は冷えてくるようになったので、猫ハウスにカイロを入れるようになりました。黒猫のマメとはもう会えないのでしょうが、今いる子猫達をこれからも見守っていきたいと思っています。娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、本当にありがとうございます。これも皆様のお蔭と心から感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/京都山城地域のスイーツを紹介するスイーツパスポートが出来ました。紹介させていただいているお店で提示していただくと割引を受けたりすることが出来ます。詳しいことはホームページをご覧ください。
2013.11.04
コメント(0)

秋も深まり、庭にはムカゴが沢山実っています。庭で過ごす子猫達も夜は寒いのでしょうか。いなくなった黒猫マメのために作った猫ハウスにみんなで入って眠っています。入口に見える模様が三毛だったり縞模様だったり。交互に入口で眠っているようです。黒猫のクロですが、母猫のモカが姿を見せるようになってどこかへ行ってしまい、代わりにオオミケが毎日遊びに来るようになりました。兄弟たちと過ごすほうがオオミケも楽しいのかもしれません。一番私になついてくれているのはシマです。ベランダに出ると、飛んできて頭を擦り付けたり尻尾を私の足に絡ませたりして甘えてくれます。頭を撫でるとゴロゴロと大きな音で喉を鳴らしてくれます。人生は生きている以上試練がついて回るのでしょうか。パニック障害と精神的な落ち込み。心穏やかな日々を送れたならと思います。それでも今気を付けていることは、落ち込んだり辛くなった時ポジティブシンキングという言葉を口にすることにしています。いつも娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、ありがとうございます。お蔭様で少しずつアクセス数が増えてきました。これも皆様のお蔭と心から感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/
2013.10.23
コメント(0)

10月も中旬というのに30℃を超える暑さが続きましたが昨夜から急に冷えて来て、今朝はひんやりとした空気が秋の深まりを感じさせてくれます。皆様にご心配いただき、ありがとうございます。急に不安感に襲われたり、言いようのない焦燥感でじっとしていられないこともありますが、少しずつブログも更新していければと思っていますので今までのようにお付き合いいただけましたら嬉しいです。そんな日々の中でもいろんなことが起こりました。家族の入院と手術もあり、さすがにかなり疲れて来ています。癒してくれるのは、毎日ベランダで待ってくれている3匹の子猫達。寒い日には、マメのために作った猫ハウスに入って眠っています。今朝も雨戸を開ける音で、猫ハウスからみんなが出てきました。ずいぶんなついてくれるようになり、シマやクロは頭を擦り付けたり、私の指を甘噛みしてくれます。アメは用心深いのか、まだ触らせてはくれませんが他の子を撫でていると焼き餅を焼くのか、手を出して私の手を自分のほうに引っ張りよせようとします。これからもいろんなことがあるのでしょうが、猫達には無事に育ってほしいと願っています。いつも皆様には娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、心から感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/
2013.10.13
コメント(0)

中秋の名月も過ぎましたが、空には澄んだ月の輝きが優しく時には突き刺すように暗い庭を照らしています。子猫達も月の光を楽しんでいるのか、庭を走り回っています。いつも皆様には娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、心から感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/毎朝、雨戸を開けると待ってくれている子猫達。でも最近、大きい三毛猫のオオミケの姿を見かけなくなりました。どこへ行ったのか、気になっていたのですが今日、病院からの帰りに真っ暗になった庭からチリンチリンと鈴の音が聞こえてきます。アメショー柄のアメも一緒に庭にいたのですが、警戒したり怒る様子もありません。月の光の中で、ちらっと見えたその姿はオオミケのようです。どうやら、どこかの家猫になれたようです。寂しい気持ちもありますが、きっと大事にしてもらえることと信じています。ここ数日は黒猫マメが使っていた猫ハウスにクロやシマやアメが入って夜は眠っています。そして私がご飯の用意をしている間に、欠伸をしながら出てくる姿が可愛くて仕方ありません。クロは私の横に来ると、片手をしゃがんだ私のひじに乗せてチョイチョイと引っ張ります。まるで挨拶をするかのように。そしてシマはいっぱい鳴いていろんな話を聞かせてくれます。今まで人見知りして近寄らなかった牛柄のウシも今朝はそっと私に近づいてきて、両足の親指を優しく舐めてくれました。母猫のモカはあまり姿を見せなくなりましたが子猫達は私の家で住むことにしてくれたのでしょうか。どこかへ持って行ってしまったネズミのおもちゃもいつの間にか、ベランダの私の靴の中に入れてあります。苦しいことの多い人生ですが、子猫達に癒されています。
2013.09.21
コメント(0)

涼しくなったかと思うと、また蒸し暑さがぶり返し今朝も朝早くから湿度と気温が高くて息苦しいほどでした。皆様には、娘が開発に関わりました京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき、心から感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/今朝もいつものように雨戸を開けると、お気に入りの場所で子猫達が待っていました。仮の名前としてですが、黒猫をクロ、縞柄三毛の子をシマ牛柄模様の子はウシ、大きい三毛猫はオオミケそしてアメショー柄の子猫はアメと呼ぶことにしました。人懐こいのはクロとシマです。私がベランダに出ると、近寄ってきてまだ警戒はしますがしきりと鳴きながら話しかけてくれます。そして腰を屈めた私の足にそっとしなやかな体を摺り寄せてくれるようになりました。今はまたPTSDによるパニック障害のせいで精神的に鬱状態になってしまいますが、今までのようにもう生きていたくないと思うのではなく、そんな気分になるとポジティブシンキングと口ずさむようにしています。それでも気分がへこんでいくときには、声に出して抑揚をつけてポジティブシンキングと何度も唱えます。すると心が少しずつ軽くなっていくような気がするのです。そしてそうすることで今まで自分に降りかかってきていた嫌なこと、辛いことそして腹立たしいことなどネガティブな事柄が遠ざかって行くように思えます。自分を励ます言葉、簡単なことですが大事なことかもしれません。
2013.09.14
コメント(0)

まだ日中は熱気が残っていますが、朝晩はすっかり涼しくなってきました。いつも娘が開発にかかわった京都やましろ観光のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。今後ともアクセスをよろしくお願いいたします。URLは、以下の通りです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/涼しくなったベランダや庭は子猫達の遊び場所でもあります。毎朝雨戸を開けると、黒猫マメがお気に入りだった場所に座って待ってくれています。ベランダにしゃがむと黒猫の子と縞柄三毛の子とが近寄ってきて、私を見つめミイと鳴いてくれます。マメが好きだったタオル地のボール。子猫にはまだ大きなボールですが、元気に転がして遊んでいます。そんな仕草を見ていると、幸せな気分になります。縞柄三毛の子は、家族が洗濯物を干しているのを眺めるのが好きなようです。いつも洗濯物を干し始めるとやってきて以前作ったマメの猫ハウスの上に乗って小首をかしげながら、興味津々と眺めています。最近、また私のPTSDによるパニック障害を起こさせるきっかけをもたらすことがありました。薬を多量に服用するので、頭がぼうっとしてしまいますが平静な心を保つためには仕方ありません。平和な日々が来ることがあるのでしょうか。きっと私をPTSDにした人は何の痛みも感じていないのでしょうね。
2013.09.06
コメント(0)

まだ蒸し暑さを感じさせますが、それでも朝は涼しくて心地よい風が吹くようになってきました。空には赤とんぼがたくさん舞っています。いつも京都やましろ観光のホームページアクセスにご協力いただき心からありがとうございます。お蔭様で少しずつアクセス数が増えてきました。これからもよろしくお願いいたします。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/毎朝雨戸を開けると、子猫達がもう待っているときと誰も姿を見せないときとがあります。それでもご飯の用意をしていると、寝床から一匹ずつ欠伸をしたり伸びをしながらベランダにやってくるのを見かけます。昨日は、牛柄とアメショー柄の子がご飯を待っていましたが何か頭の上でガタゴトと賑やかな音がしてきます。見上げると、庇の上に縞柄三毛の子が乗ってそばに植えてあるザクロの実に手を伸ばして遊んでいました。時折、私を見下ろしてはまた遊びに夢中になっています。降りられるか心配しながら見守っていると今度は庇の端に両手をかけてそのうえに顎を乗せて私をじっと見つめています。その目はとても楽しそうで笑っているようでした。ご飯だから降ろしてあげようと手を差し伸べるとそのままの姿勢で後ずさりして、ニコニコとしているようです。私と遊んでいるつもりなのでしょうか。しばらく離れて、またベランダに戻ってみると子猫達がみんなでご飯を食べていました。縞柄三毛猫も混じっています。そっと頭を撫でると嫌がる様子もなく、おとなしく撫でさせてくれました。猫に触れたのは久しぶりです。しなやかで柔らかな感触、他の子猫達はその様子をじっと見つめています。母親のモカは夜だけやってくるようになりました。もう子猫達でも大丈夫だと思ったのかもしれません。そんな子猫達との楽しい時間が秋風と共に流れていきます。
2013.08.31
コメント(0)

夏も終わりに近づき、穏やかな秋が訪れてほしいと願っていますが、全国で豪雨になったり記録的な少雨で渇水になったりと自然が猛威を振るっています。そんな荒々しい今年の夏ですが、少しずつほんの少しずつ夕方の空を見ると秋の気配が感じられ、赤とんぼが舞うようになってきました。いつも京都やましろ観光のホームページのアクセスにご協力いただき、本当にありがとうございます。目標は年間10万アクセスだそうです、達成できないと廃止もあり得るとか。今後もアクセスのご協力をよろしくお願いいたします。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/今朝、雨戸を開けるとそこには子猫達が待っていました。最近、母親のモカはあまり姿を見せません。それぞれの子猫達にも性格的な個性が見られるようになってきました。私の姿を見ると、すぐに近くの生垣の中に隠れる子。黒猫マメがお気に入りだった箱の上から降りて腰かける私の目の前にちょこんと行儀よく座りじっと見つめる子。黒猫と縞柄三毛猫がだいぶ私に慣れてきたようです。特に縞柄三毛の子は、ご飯の用意をしている間、ミイと鳴いて催促しますし、私がご飯入れの横にいても食べてくれるようになりました。そっと頭に触れると、嫌がる様子もなくそのまましばらく撫でさせてくれ食事中、ずっとウニャイウニャイと言いながら食べてくれます。これは美味しいと言ってくれているのでしょうか。黒猫の子はマメの甥っ子になるのですが性格がマメと同じように穏やかな子なので名前をニマメにしようかとも思ったのですが、ちょっと言いにくいので今のところ、クロと呼んでいます。今日もベランダは子猫達の穏やかな寝場所になっています。夜になって雨戸を閉めようとすると、子猫達の姿はなくモカが箱の上でまったりと夕涼みしていました。子育ても大変だよと言っているのかもしれませんね。
2013.08.24
コメント(0)

もうお盆も過ぎたというのに、まだ厳しい暑さが続いており、強い日差しが容赦なく肌を焼きます。皆様、お身体くれぐれもご自愛ください。私も見えるほうの右目の視力低下や、右膝を時折襲う激痛に悩まされています。またいつも娘が関わりました京都山城観光あんないのホームページにアクセクしてくださり、心から感謝しています。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/先日、2日間ほどモカとその子猫達が姿を見せなくなりました。朝、ベランダに出てみてもご飯入れにカリカリが残っており水もあまり飲んでいません。みんな、どこへ行ってしまったのでしょう。しばらくぼんやりと庭を眺めていると黒猫の子がミイミイと鳴きながら、私のそばにやってきます。モカに置いてけぼりにされたのでしょうか。私の前に来ると、ちょこんと座ってじっと私を見つめおはよう、と挨拶すると、ミイ、と返事をしてくれカリカリを乗せた手を差し出すと、食べることはしませんでしたが顔を近づけてにおいをかぎ、確かめるような仕草をしました。このときは、モカが私の家に残していく子を、この黒猫の子に決めたのではないかと思いました。それから数日間、毎朝黒猫の子だけがやってきていました。とうとう子猫達の旅立ちのときが来たのだと、寂しい気持ちで黒猫の子を眺めながら、この子に名前をつけてあげなくてはいけないなと思っていました。ところが、3日目の朝、いつものように雨戸を開けると以前黒猫のマメがお気に入りだった箱の上で黒猫と縞柄の三毛猫の子とが仲良く乗って寝ています。戻ってきたのでしょうか。またしばらくすると、今度はアメショー柄の子や牛柄の子、そして大きいほうの三毛猫まで、みんなベランダに来てご飯を食べたり遊んだりしています。それでもモカだけは姿を見せませんでした。モカが子猫全員を私に託したのか、そんなことを考えていました。翌日の夕方、ベランダが賑やかになったのでそっと覗きに行ってみると、いなくなったモカが三毛猫の子と一緒に佇んで風に吹かれています。それからは、モカもまた庭に置いた火鉢の上で寝そべったりご飯を食べたりするようになりました。いったんは旅立ってみたものの、なかなかご飯を見つけられなくて帰ってきたのかもしれません。それからは、子猫達が私のそばに来ても、モカも威嚇したり、猫パンチしたりしなくなりました。かたくなだったモカの気持ちもほぐれたのかもしれません。今、ベランダでネズミのおもちゃを取り合っている子猫達を見つめながら、そろそろみんなの名前を考えても良いかなと考えています。
2013.08.17
コメント(0)

ここ数日は暑さも一段と厳しくなり、さらに夕方になると豪雨のように雨が降り、涼しくなるかと思っていると反対に湿度だけが高くなり、かえって息苦しくさえなってきます。電車も遅れたり運転を休止する場合もあり、日本も南方のような荒々しい気候になってしまったのでしょうか。猫好きの方が多く住む町。子猫達のことも、普段見ている私が気づかぬことを教えていただきました。毎日遊んでいる子猫やまったりと過ごしている母猫のモカを眺めているともう焦らなくても良い、ポジティブに生きればよいのだと語りかけてくれているようです。でも心配なこともありました。朝、歩いていると違う道で牛柄と黒猫の子猫が車に轢かれて亡くなっていました。可哀想な気持ちと車に対する憤りとが湧いてきます。知っている子猫かもしれないと思い、いつも子猫が寝ている近所の駐車場に行ってみると、幸い子猫達はいつものようにまったりと眠っていました。その日の夕方、夕ご飯を食べに集まってきたモカと子猫達に猫が交通事故で亡くなっていたことを話し、モカには子供達をちゃんと守るように、そして子猫達には庭から外に出るときには車や人に気をつけるように語りかけました。私が話していることを理解しているのかいないのか。モカは目を細めて私の横に座っています。そして子猫達は木登りをしたり、あげたネズミのおもちゃを取り合ったりして遊んでいました。いつまでも元気に暮らしてほしい、そう願いながらみんなを見つめていました。いつも娘が関わった京都やましろ観光案内のホームページにアクセスしてくださり本当に感謝しています。アクセス数が少ないと京都府から廃止されてしまうかもしれないのでこれからもアクセスをしていただきますよう、よろしくお願いいたします。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/
2013.08.10
コメント(0)

毎日厳しい暑さが続いていますが、皆様熱中症などにくれぐれもご注意くださいね。私は相変わらず全力で走っています。そして足を傷め精神が弱くなることに苦しむことを繰り返してしまいます。もうスローライフに気持ちを切り替えられると良いのですが。人と会っていて、まだ一線で活躍できる年齢なのにエンジニアリングから離れ、体調が耐えられないことに同情されると、とても自分が情けなく辛くなってきます。そんな私ですが、毎朝雨戸を開けるとモカが待っていますし最近はベランダで子猫達も眠っているのか、みんな思い思いの場所で朝ごはんを待ってくれています。特に黒猫と縞柄の三毛猫の子が、私を見ても逃げなくなり、ミイと鳴いてベランダに腰かけた私の足元まで来てくれるようになりました。まだすり寄ってはくれませんが、嬉しい気持ちになれます。そして日中の厳しい暑さのときには、庭の奥の日陰でみんな落ちたように眠っています。時折遊んでいる子もいますが、草が茂っているので尻尾だけが草むらの中を動いていきます。その揺れる尻尾もまた平和な時間の流れを感じさせてくれます。朝には猫パンチを浴びせるモカもそんなときには私の横に座ってじっと私を見つめ、目を細めてくれるようになりました。猫達との静かに過ぎていく時間、私には必要なことなのでしょうね。
2013.08.03
コメント(0)

前回のブログ記事では、皆様に励ましのお言葉をいただき心から感謝しています。人は言葉が持つ暴力性に気付かないことが多いのかもしれません。そして自分が何をしているのか、自分の発した言葉で相手がどれほど傷つくかを知らないのでしょう。巣立つのかと思っていたモカの子供達ですがいっとき姿を見せなくなったのですが、今はまた5匹ともみんなで仲良くベランダや庭で遊びまわっています。夕方以降は玄関に回ってモカと一緒に座って夕涼みをしたりしていてうかつに外に出ると、モカに怒られてしまいます。そんな子猫達ですが成長するにつれて毛並みが変化する子が出てきました。真っ黒な子になるかと思っていた子猫は、胸に白いよだれかけの模様が見えるようになり、牛柄と思った子はくっきりと縞模様が見えています。大きくなると遊びもより活発になります。ご飯の後、庭を飛ぶ虫を追いかけて飛び跳ねる子。バケツの中に入って楽しそうにしている子。木のぼりを見せてくれる子もいます。ご飯を用意しているときにも、黒猫や三毛猫の子がすぐそばまでやってきて、私を見ながらミイミイと鳴いて話しかけてくれるようにもなりました。いずれ別れが来るのでしょうが、今少し子猫達との楽しい時間を過ごさせてくれそうです。皆様にご協力をいただいています、娘が開発に携わっている京都南やましろ観光のホームページへのアクセスですが、引き続きよろしくお願いいたします。URLは、以下のとおりです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/
2013.07.28
コメント(0)

厚い日々が続いていますが、まだこちらでは熱帯夜を経験していないので、夜は比較的過ごしやすいように感じます。娘が開発に携わった京都府南部の山城地域観光案内のホームページへのアクセスにご協力くださりありがとうございます。アクセス数が少ないと存続にも影響するため、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。アクセスURLは以下のアドレスです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/巣立つかと思っているモカの子猫達ですが毎朝のご飯、昼食そして夕食と三食しっかり食べています。モカに甘えて可愛い声で鳴きながらすり寄っている親子の姿は疲れ不安と焦燥感そしてPTSDのパニック障害で苦しむ私を癒してくれます。モカは元気に遊びまわる子供達の子守と暑さで参っているのか草むらや庭に置いた火鉢の上で眠っていることが多くなりました。そんなとき、子猫は木に登る練習をしたり、ベランダに置いた古くなった靴で遊んだりしています。少しずつですが子猫達も私に慣れてきたのかご飯の用意をしている最中も、箱の上に乗って私を見ていたり可愛い鳴き声を聞かせてくれるようになってきました。特に黒猫の子が一番私を受け入れてくれているようです。みんな黒猫マメよりも力があるのか、マメが好きだったネズミのおもちゃは簡単に壊されてしまいますしマメは持て余していたタオル地のボールもとっくにどこかへ運んで行ってしまいました。今、私は精神的にも追い詰められています。私は恩知らずであり、また詐欺師なのでしょうか。言葉の暴力が私を苦しめています。
2013.07.21
コメント(0)

ここ数日、毎朝雷鳴がとどろき強い雨がスコールのように降ってきます。そのたびに、ベランダにいるモカの子猫達はびっくりして空を見上げたり、母親のモカにくっついたりしています。先日、ご紹介しました京都府南部の山城地域のホームページは娘が作成に携わったものです。アクセス数が今後の存続に関係しますので、よろしければ以下のURLにアクセスして見ていただけると嬉しいです。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/今朝、ベランダに出てご飯を準備しているとモカの気が立っていたのか手に猫パンチされてしまいました。その後、いけないことをしたと思ったのか、横に座って申し訳なさそうにしています。そんな時間を過ごしていると、庭に生い茂った草むらからモカの子の黒猫がひょっこりと顔を出しました。私を見ながらもぴょんぴょんと跳ねるようにモカのそばに来て身体を母親にこすり付け甘えて、可愛い声で鳴きます。そして時折私を見つめ、まるであの人まだいるよとでも言いたげにご飯を気にしています。それでもベランダに腰かけていると、そっと子猫が近寄ってきてご飯を食べ始めました。そのカリカリという音を聞きつけて、庭のあちこちから子猫達が顔を出し、近づいてきます。モカに引っかかれた手は痛かったけれど楽しいひと時でした。気になったのは、朝早くに隣の駐車場に車でやってきて子猫達が寝場所にしている場所を覗いてい若い女性がいたことです。私に気付くと慌てて駆け足で車に乗り込み去っていきましたが。ひょっとしたら黒猫マメを連れ去った人かもしれないと思うとこれからは用心してモカや子猫達を見守らなければいけないのかもしれません。
2013.07.15
コメント(0)

毎日とても厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。熱中症にならないようお気をつけくださいね。いつも気ままに書き綴るこのブログをお読みくださり心から感謝しています。今回は皆様にお願いあります。京都府南部の観光振興のためにホームページが開設されました。よろしければ以下のアドレスにアクセスして、ホームページを見ていただけないでしょうか。http://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/モカの子供達もみんな成長してきました。毎朝雨戸を開けるのをモカが待っているのは変わりませんが子猫達も近くにいて逃げなくなってきました。ただ、日中はモカが子猫達をどこかへ連れていくのか姿を見かけることがなくなり、時折隣の駐車場でたたずむ子猫の姿を見つけることがあります。旅立つ準備をしているのでしょうか。それでも夕方になるとまたモカがやってきてご飯を催促します。相変わらず猫パンチは飛んできますが、ご飯の準備をしているとそばで目を細めながら見守るようになりました。近くに子猫達がいるときには、私が子猫を呼ぶと近くまで駆け寄ってきてくれることもあります。それでもやはり我が家を巣立っていくのでしょうか。そう思うとたまらなく寂しくなります。出会いの後には必ず別れが待っています。黒猫マメも突然姿を消してしまいました。今も散歩に出かけると、マメの姿を探していますが見かけることはありません。元気にしていてほしい、そう願うだけです。
2013.07.09
コメント(0)

少しブログを離れていました。同じ姿勢をしていると、膝の痛みが強くなるのと見えるほうの目に負担がかかっていたので、文字が見にくかったのです。今年は空梅雨かと思っていましたが、スコールのような雨が毎日のように降っています。でも水が無くて弱っていた木々や草花には恵みとなったことでしょう。雨が降るまでは霞んでいた緑も、雨の後には鮮やかな輝きを取り戻し、そんな葉っぱの間をアゲハ蝶が舞っています。そんな庭で毎日遊んでいたモカの子供達ですが、最近姿を見せる時間が少なくなってきました。モカは食事に現れますが、子猫達は姿を見せない日もあります。また姿を見せてくれても、今までのようにみんなが団子になって遊ぶ様子を見ることは無くなりました。それぞれに住みやすい場所を見つけたのかもしれません。甘えてくる子猫にはモカが短いを尻尾を振って遊ばせていますがそろそろ巣立っていくのでしょうか。黒猫マメがいなくなってさびしい思いをしました。また今度はモカや子猫達も去っていくのかと思うと辛くなってきてしまいます。毎日三食食べていたご飯も朝入れたのが残っているようになりました。みんな良い家族に迎えられて欲しい。そう願うことしか私には出来ません。子猫達がおもちゃにしてボロボロになったマメの家を見ながら寂しい気持ちを忘れようとしています。どうか人にもそして猫達にも優しい夏となりますように。
2013.07.05
コメント(0)

ここのところ雨が降り続く毎日でしたが、今日は曇り空で涼しい風が川から吹き抜けてきます。今、黒猫マメが初めて狩りに成功し得意満面に見せてくれたオハグロトンボが庭をひらひらと飛びまわっています。なかなか右ひざの痛みも取れず、以前から椎間板ヘルニアであぐらをかいて座れなかったのが、今度は正座も出来なくなってしまいました。足を投げ出して座っていますが、立ち上がる時に激痛が走ります。そんな私を癒してくれているのは、モカが連れてきた5匹の子猫達なのかもしれません。今朝はベランダの雨戸を開けて、顔を洗いに行き戻ってきたら子猫達が硝子戸に張り付いて家の中を興味深げに覗いています。ご飯はまだなのかなと思って待ち焦がれていたのでしょうか。とくに三毛猫と黒猫が仲良く並んでいつまでも家の中を見ていました。そっと硝子戸をあけると、モカがどこからか飛んできていつもに増して激しい猫パンチが飛んできました。ただ、本気でひっかいてはいけないと思っているのか手を横に振るのではなく、地面をバンバンと叩くようにします。マメもご飯を催促するとき、手で地面をトントンと叩きましたがモカとマメは兄弟なので同じような癖があるのかもしれません。食事を終えた子から毛づくろいをしたり、じゃれあってベランダを転げまわったり。バケツの中に入って転がっていく子もいれば、マメのハウスに入ってクッションの上でくつろいでいる子は女の子でしょうか。数日前、モカと子供達がいなくなってしまい、一日中帰ってこなかったのでとても心配しました。ひょっとしたら子供達を狩りの練習に連れて行ったのかあるいは外は危険だということを教えに行ったのか。それなら安全な夜に帰ってくるのではと思っているとやはり次の日の明け方にはベランダで座っていました。モカはしっかりお母さんをしているようです。
2013.06.27
コメント(0)

空は厚い雲が覆い、空梅雨かと思われた今年の梅雨も台風の影響もあり、あちこちで大雨となりました。あまりに激しい雨は恵みとはならないようです。畑の農作物などにも被害が出ているとか。自然が人に優しくあって欲しいと願います。黒猫マメが好きだったおもちゃはもうみんなモカの子供達が遊んでどこかへ持って行ってしまいました。ベランダに置いたバケツの中に入って、中と外とでじゃれあっています。マメがいつも眠ったり座っていた場所はモカや子猫達にとってもとても居心地が良いようです。最近はその上で遊んだりモカに甘えたり、また子猫同士くっついてまどろんだりしています。モカに毎日威嚇されながらもそばに座っているとやがてうなるのを止めて目を細めてくれるようになりました。以前マメがまだ小さかった頃、モカも一緒に来ていたのでマメのことを聞いてみますが、ただ目を閉じるだけです。ある意味では今が人生の中でもどん底のひとつかもしれません。それでも私に救いの手を差し伸べてくれる人達がいます。毎日薬の服用をやめるわけには行きませんが、いつかそれも解放されるときが来るだろうと思いこむようにしています。ただ、今服用している薬は依存が強く薬を切るときの禁断症状が苦しいのが不安でもありますが。自分は独りではない、家族とともに気にかけてくださる方々、庭を走り回って可愛い仕草を見せてくれる猫達。こうしてブログで励ましてくださる皆様にも、心から感謝しています。
2013.06.23
コメント(1)

毎日蒸し暑い日が続いています、空には雲が浮かんでいますが、雨が降る気配はありません。ホタルが舞う川もすっかり水が少なくなり、窪みに溜まった水の中で鯉が苦しげに泳いでいます。庭に住み着いた母猫のモカと5匹の子猫達は毎日元気に遊びまわっています。最近、蚊に耳などを刺されるようになってきていたのでベランダに蚊取り線香を置きました。ベランダは風も吹きぬけて涼しいですし、蚊も寄ってこなくなったからかいたずらをして壊してしまった黒猫マメのハウスや、お気に入りだった場所にみんなで乗って、佇んでいる子もいれば団子になってじゃれている子もいたりして、そろそろお互いの個性が出来てきたようです。子猫達がベランダにいるときにも、庭の草むらからもカがこちらを見張っているので、うかつにベランダに出られません。それでもみんながいない時を見計らってご飯と水を補充しておきます。今日、ふと気がつくと庭の奥から三毛の子猫が出てきてちょこんと座り、マメのように小首をかしげなからじっと見つめていました。少しずつ心を許し始めてくれているのでしょうか。
2013.06.18
コメント(0)

いきなり真夏になったかのように気温と湿度が高くてとても蒸し暑い日が続いています。そんな中、町や電車の中では、リクルートスーツを着た若者を多く見かけます。今はピークもひと段落して、次の就職活動の時期になっているのでしょうか。汗だくになり、ぐったりと電車のシートに腰かけている若者を見ているとこれも試練だと思う反面、もっとなんとかならないものかとも考えてしまいます。大学生も今は3年生のころから就職活動をするとか。では大学での勉強はどうなるのでしょう。私は工学部でしたが、化学の世界では学生の時に基礎的な実験の知識とともに経験が重要となります。それがないと就職してから危険な目にあったり、満足に実験もできず自分がつらい思いをすることになります。今、就職活動時期が早まる中で、学生は社会に出てから必要な基礎的な経験を積めないのではないかと気がかりです。またまだまだ厳しい経済状況の中、正社員としての採用はとても狭い門となっています。名門大学を卒業する学生はそうでもないかもしれませんがほとんどの学生はなかなか内定がもらえず、心の休まることも難しいでしょう。そんなことを思いながら、疲れている学生達に頑張れと応援したくなります。モカと子猫達も寝場所は暑いのでしょう。朝からずっと風が吹き抜けるベランダで寝そべったり、じゃれて遊んだりしています。そんな時、ベランダに出ようとするとモカが威嚇し、猫パンチが足に飛んで来るので、うかつにベランダに出られなくなりました。最近、夜になると家の前を流れる川ではホタルが見られるようになりました。近所の方にお聞きすると、今年はホタルの数がとても多いそうです。雨が少なくて幼虫が流されなかったからかもしれません。ホタルの淡い緑の光は、ひととき蒸し暑さを忘れさせてくれます。今年も猛暑になりそうです、皆様熱中症などにお気を付けくださいね。
2013.06.14
コメント(1)

空には厚い雲が垂れ込めていますが、雨が降る気配はまったく感じられません。今年は空梅雨になりそうです、あちこちで農作物にも被害が出始めているとか。恵みの雨が降れば良いのですが。庭に住み着いた5匹の子猫と母親のモカですが毎朝、まずモカがご飯を待っています。雨戸を開けた途端にシャーと威嚇し、飛び掛かるしぐさをしますがベランダに腰かけ、しばらく話しかけると座り直しじっと聞いています。そんなときには、子猫達はどこかで隠れて待っているのか姿を見せることはありません。黒猫マメが好きだった猫じゃらしも、マメのお気に入りの場所に置いてあったのですが、いつの間にか子猫達が自分たちの居場所に運んでいました。なんだか寂しい気持ちになります。やがてモカの食事が終わると、今度は子猫達を呼びます。我先にと団子になって走ってくる子猫達。ご飯入れに体ごと入れて食べたり、じゃれあったり。その間、モカは家の中を覗きこんで、私が出てこないかじっと見張っているのです。成長と共に子猫達のいたずらも活発になってきました。マメの猫ハウスは断熱材がびりびりになってしまい、ベランダに置いたバケツをひっくり返したり遊びに夢中になって、ベランダから転がり落ちたりしています。それでもモカは子供たちにきちんと危険な時には逃げるように教えているのでしょう。遊んでいる最中に、ベランダに出ると蜘蛛の子を散らすように一目散に寝場所に逃げ込んでいきます。毎日が厳しく辛い日々です。私を取り巻く環境は激変し、明日を思い煩うばかりですがどんな苦しみもいつかは終わる、たとえそれがどんな形であろうとも。そう思って毎日を過ごしています。
2013.06.09
コメント(0)

今年は空梅雨なのか、毎日よく晴れた天気が続きます。今朝も青空が広がり、すがすがしい空気が満ちています。私のことでは、皆様にご心配いただき心から感謝しています。人に苦しめられると同時に人に救われてもおり、生きるということはこういうことなのだなと改めて実感しました。今、庭ではみかんの木にたくさんの青虫がいてそれが羽化しているのでしょうか、アゲハチョウがいくつも舞っています。昼間は警戒しているのか姿を見せないモカの子猫達も夕方になると庭に出て来てアゲハチョウを追いかけています。食いしん坊な子供の三毛猫や縞模様の子は、ご飯入れの中に潜り込んでご飯を食べていますし、その横で黒猫や牛柄の子が、まったりと子供たちを見守っているモカに飛びついてじゃれたり甘えたりしています。それでもベランダに腰かけていると、いつも私を見つめて一生懸命私が話しかける言葉を理解しようと小首をかしげて聞き入っていた黒猫のマメの姿を追い求めてしまいます。もう戻ってくることはないでしょうに、急な別れが余計にマメのことを忘れられなくしているようです。モカは気性が激しく、また子猫達もやんちゃですがマメはとてもおとなしくそして私が出かけるときにはいつも玄関やひさしの上からいつまでも見送ってくれました。この子達もそんな猫になってくれるでしょうか。こんな感傷的な気持ちになるのも、傷ついた心と肉体のせいかもしれませんね。
2013.06.07
コメント(0)

季節の変わり目、体調を崩されている方も多いようです。皆様、ご自愛ください。私は、今、心と精神それに肉体までもが絶不調でボロボロ状態です。そんな私ですが、モカの子供達は元気にベランダや庭を遊び場所にして朝から晩まで走り回っています。困るのは、そんなときベランダに出ようとするとモカが飛んできてシャーと威嚇したり、飛びかかろうとすることです。それだけ子供を守ろうとする母親の愛情が強いのでしょう。モカに、何もしないよ、守ってあげるからと言い聞かせているのですが。なかなか理解してくれそうもありません。人生の大きな転機が何度もありました。もう最後だろうと思っていましたが、また来てしまいました。明日の保証の無い未来というのはとても辛いものです。毎日、夜中に真っ暗な天井を眺めていると苦痛と不安でたまらなくなります。無邪気に遊ぶ子猫達も砕け散った心を癒してはくれません。好きな音楽を聞いていると、涙が自然と溢れてきます。音楽は癒しと哀しみの両方をもたらすようです。
2013.06.01
コメント(0)

夜中は肌寒さを感じることもありますが、日中は汗が滲んでくるくらい。一日の気温の差が大きくなり、体調を崩しやすくなります。皆様、お身体にはご自愛ください。私の右膝は精密検査の結果、手術をしないでも良いことになりました。ご心配いただき、ありがとうございます。ただ、PTSDによるパニック障害のほうは、主治医によると相当深く心が傷ついているとのことで、当分は突然襲ってくる不安感や焦燥感に悩まされることになりそうです。これもまた時間が解決してくれるものなのでしょう。最近、夜になると庭が賑やかになります。何かが庭中を走り回ったり、置いてある箱や落ち葉を詰めたビニール袋に飛び乗ったりしているようなのです。あるとき、夕方になって雨戸を閉めようとするとモカがじっとこちらを見つめていました。まるで何かを言いたげです。そのそばで、小さな生き物が元気に動き回っていました。よく見るとまだ小さな子猫です。子供の雉猫がビニール袋に飛び乗ると、その後を追う様に今度は黒猫の子が出てきて、お尻を振りながら雉猫にじゃれつこうとしています。その黒猫は黒猫マメと同じお団子尻尾でした。その後に、前にモカが連れてきていた背中に雉のチョッキを着たお腹が真っ白な子猫が続きます。近所の猫好きの方から子猫が小学生に捕まっていたと聞いたので心配していたのですが、モカの子供達はみんな無事でした。そして今も毎日夜になると庭に出てきて遊んでいます。モカ夫婦そして3匹のやんちゃな子猫達。私の家は急に賑やかになりました。特に黒猫の子を見ていると、マメを思い出します。やはりモカとマメとは兄弟だったのかもしれません。
2013.05.24
コメント(0)

気温の変化が激しいからか、体調が優れない日々が続いています。なかなか半月板損傷も少しずつ痛みが薄らいできてはいますが治るのにはかなりの時間がかかりそうです。体と心にダメージを受けると、両方の苦痛に悩まされます。いつものように朝になって雨戸を開けると、モカが待っていてシャーと威嚇し、横によけてご飯がもらえるのを待っていました。なんだか威嚇するのが挨拶のようです。モカは朝、正午そして夕方と一日に3回ご飯を食べに来ますがあるとき、ベランダを覗くと大きな牛柄猫がご飯を食べていてモカがその横にまったりと伸びてみていました。牛柄猫が帰るとき、モカを呼びます。するとモカもついていこうとしましたが、私が呼び止めるとベランダで立ち止まりそのまましばらくたたずんでいました。あの牛柄猫はモカと夫婦なのでしょうか。友人のヴァイオリニストから25日にサントリーホールでコンサートを開くからと案内が来ました。前田みねりさんという女性ヴァイオリニストです。今回は先生でもある読売交響楽団のコンサートマスターである小森谷先生との競演も披露するとか。大勢の方が聴きに行ってくださることを祈っています。お時間のございます方は新緑の季節、音楽の世界を楽しんでいただけたならと思います。5月25日(土)19時開演(18時半開場)サントリーホール・ブルーローズ「前田みねりヴァイオリン・リサイタル」ピアノ:澤田智子/ゲスト:小森谷巧(読売日本交響楽団コンサートマスター)チケット・好評発売中全席自由¥2500(前売)/¥3000(当日)私はまず自分の健康を回復することから始めていきます。ブログに来てくださる方々がおっしゃってくださるように、肉体が病むと心も病みます。反対に心の病みは肉体にも影響するようです。今まで走り続けてきました。これからは無理をせず歩いていきたいと思っています。
2013.05.18
コメント(0)

私の半月板損傷では皆様にご心配いただき、また丁寧なアドバイスまで頂戴し、心から感謝しています。まだサポーターを外すと痛みがきついですが、少しずつ歩くようにしています。焦る気持ち、未来への不安感など様々にネガティブな感情に襲われますが、皆様からおっしゃっていただいていますように今は無理をせず、心と肉体の治癒に専念したいと思います。数日前、外で子猫が鳴く声がしてきました。最初はどこか別のところで鳴いているのだろうと思っていたのですがよく聞いていると、どうも庭からその鳴き声は聞こえてきます。外に出ると、さらに鳴き声は大きくなりそれは積んでおいた枝の束の奥から聞こえてきます。そっと枝を動かして中を覗いてみました。するとそこには三毛猫と雉猫の2匹の子猫がよちよちと歩いています。どの子もとても可愛い顔をしており、毛並みもきれいです。そしてそんな2匹の子猫の後ろではモカがじっと私を見つめていました。驚かせるといけないと思いましたので、そっとその場を離れましたがしばらくすると子猫の鳴き声は聞こえなくなり、モカがいつも黒猫マメが座っていたお気に入りの場所に座っています。もう子猫達は目が開いていたので、産まれてから2週間は経っているのでしょうか。今は子猫の姿はどこにも見られませんが、毎朝雨戸を開けるとマメがそうだったようにモカがご飯を待っています。ただ、まだシャーと威嚇されてしまいますが。とてもよく食べそして水も沢山飲むので、どこか安全な場所で子猫を育てているのでしょうね。子猫を連れてきたのは、私に見せてくれたのでしょうか。そう思うと右膝の痛みも薄らぐようでした。マメが遣わしてくれたかもしれないマメとは兄弟のモカ。子猫を見せてくれたことに、嬉しい気持ちになることが出来ました。
2013.05.10
コメント(0)

私の右ひざ半月板損傷では、たくさんの皆様にご心配いただきありがとうございます。まだ精密検査が続いていますが、今後の処置については、月末に出る予定です。出来れば手術は受けたくないのですが。いなくなってしまった黒猫マメの兄弟と思われる猫のモカが最近、毎日やってきています。警戒心が強いモカも少しずつ心を許してくれているのかモカの名前を呼ぶとそっと近寄ってくるようになりました。またベランダに座っているモカを呼ぶと振り返ってくれます。モカはマメが遣わせてくれたのでしょうか。膝の痛みで夜中に目が覚めてしまいます。PTSDのパニック障害にとって家にこもっているのも良くないと思い膝をサポーターで固定して平城宮跡まで歩いてきました。ちょうど天平祭が開かれているので、大勢の人が来ています。万葉人の衣装をまとった人達が演じる奈良時代の人間絵巻が演じられており、その庭には花が咲き乱れています。市が開催されている場所に行って見ると、懐かしい顔を見かけました。最近は疎遠になっている日本宇宙少年団の団旗の下に、リーダーを務めている人と出会い、挨拶すると懐かしい会話に話が弾みます。この団旗を見ると、結団式のときに毛利宇宙飛行士にこの団旗を手渡したときのことが思い出されました。今、私の心の中は不安で爆発しそうです。焦燥感やじっとしていられないようなわけの分からない不安に押しつぶされてしまいそうになります。いったい私の心の中はどうなってしまったのでしょう。
2013.05.05
コメント(0)

心地よい風が吹き渡る季節。花粉症さえなければ、今が一番過ごしやすいかもしれません。そんな中、右ひざに痛みを感じてから1ヶ月、治るかと思っていましたがだんだん痛みが酷くなるので、病院で診てもらうと、半月板損傷とのことでした。ここ数日、毎日薄い模様の猫がやってきています。以前、まだ黒猫マメが子猫だった頃、一緒に私の家に来ていた猫です。マメと同じお団子尻尾ですし、マメもこの子のためにご飯を残していました。そしてやってくると、仲良く鼻を突き合わせたりして、遊んでいました。そんなマメのお気に入りの猫ですし、大きさもマメと同じ位でしたのでマメの兄弟ではないかと思っています。なぜ、今またやってくるようになったのでしょう。最初は私の姿を見かけると飛んで逃げていましたが今はご飯入れにご飯を入れてもらえるのを待つようになりました。まだベランダに出ると威嚇しますが、逃げる様子はありません。マメの代わりにやってきているのでしょうか。モカと名づけたこの子は、昨日は大人の黒猫を連れてきていました。ひょっとしたら、マメやモカのお母さんなのかもしれません。今もモカはベランダでのんびりと過ごしています。
2013.04.28
コメント(0)

桜が散ってからしばらく暑いくらいの日々が続きましたがここ数日は急に寒くなり、リハビリのために散歩に出ても風邪をひいてしまいそうなほどです。今年の夏もまた猛暑になるのでしょうか。安定した天候になりませんね。それでも庭のしだれ梅を見ると、小さな梅の実が育ってきています。毎年、途中までは大きくなるのですが、いつの間にか落ちてしまい、実を収穫したことがありません。散歩をしながら黒猫マメを探していますが、先日道路を横切る黒猫を見かけました。見ると、マメと同じように尻尾がお団子です。マメ、と呼びかけてみました。すると道路の真ん中でちょこんと座り、じっと私を見つめます。首には赤い首輪がついていました。しばらくじっと座っていましたが、やがてゆっくりと駐車場に消えていきました。近寄ると、車の下に入って寝そべっています。すぐそばまで近寄り、マメと呼ぶとマメの特徴だったゴールドアイを細めて優しげな表情を私に向けてくれました。この子はやはりマメなのかもしれません。近所には猫好きの方が多いのですが、マメがいた場所は特に大の猫好きさんが住んでおられます。他の猫に苛められていたので、その家に行ったのかもしれません。寂しくはありますが、毛並みもきれいでしたし落ち着いていたのできっと幸せに暮らしているのでしょう。しばらくマメと思われる黒猫を見つめてから、そっとその場を離れました。
2013.04.21
コメント(0)

もう暑さを感じるくらいの気温の中、外を歩いていると淡い桜の花びらが風にひらひらと舞い、行き交う人々に降り注いでいるように見えます。空高く歌う雲雀も時折地面に降りてきては、恋人を呼ぶのでしょうか高い声で歌っています。黒猫マメの写真を見ていると、もういなくなって1ヶ月以上経ってしまいました。元気に過ごしているのでしょうか。諦めきれぬ思いが、辺りにマメの姿を捜し求めさせます。用事で出かけると、あちこちでリクルートスーツを着た若い男女を見かけることが多くなりました。シュークリームを食べながら、足早に次の会社に向かうのか慌しい姿も見受けられます。若い人たちが職を求めてもなかなか思うようには仕事に就けません。とても厳しい時代になってしまいました。その反面、中小企業は人が欲しくても来て貰えないとか。ニーズとシーズとがかみ合っていないのかもしれません。景気が悪くなると安定志向が強まります。しかし中小企業でも、世界でもトップレベルの技術を持って頑張っているところは沢山あります。未来に対する視点や思考を変えることも必要かもしれません。
2013.04.05
コメント(0)

今、ソメイヨシノが満開となり大勢の方が家の前の川原を花を愛でながらそぞろ歩いておられます。夕方になると町内の方々が設置した行灯にろうそくの炎を灯す行事もすっかり恒例となりました。夜桜にろうそくの優しい明かりがとても風情を感じさせてくれます。あいにくこの季節は花粉症が酷くなる時期でもあります。毎日くしゃみばかりしていますが、なんだか桜の花粉のアレルギーではないかと思ってしまうくらい。それでも家の中に閉じこもっていると、心が滅入っていくだけなので毎日花粉と戦いながら歩くようにしています。メンタル的な問題は焦らないことが大事なのでしょう。今日はあちこちで黒猫と出会いました。近寄って黒猫マメではないかと確かめますが、みんな尻尾が長くお団子尻尾のマメではありませんでした。みんな私をじっと見つめた後、ゆっくりと立ち去ったり毛づくろいをしたりと自由に過ごしています。マメと会ったら、帰ってくるように伝えてと頼んできました。見上げる家のひさしに今まではマメが乗っていて出かける私達家族をいつまでも見送ってくれていました。まだなかなかペットロスからは立ち直れそうもありません。諦めなければとも思うのですが、どこかで今日は帰ってくるかも。そんな淡い期待と姿を見られない寂しさとに心が乱れる毎日です。
2013.03.31
コメント(0)

朝はまだ冷え込みを感じますが、日中は暖かな柔らかい日差しが溢れています。都心では桜が満開だそうですが、こちらのソメイヨシノは蕾が膨らみ、気の早い花がいくつか咲き始めたところ。来週には満開になるでしょうか。桜の咲く季節、川原は桜の花を愛でる大勢の人達がそぞろ歩く姿を見かけるようになります。そんな人の多い時期には外猫はみなどこかに隠れています。先日、散歩から帰る途中、近所の路地を覗くと日陰で黒猫の子供と雉猫とが仲良く眠っていました。猫の姿を見かけると、どうしてもいなくなった黒猫マメのことを思い出し、さびしい気持ちになってしまいます。私はまだ見れていないのですが、夕方西の空にはパンスターズ彗星が来ています。肉眼では見づらいようですが、ご覧になられましたか。彗星というと夕刻の空に金星よりも明るく輝いたヘールボップ彗星や長い尾をひいた百武彗星を思い出します。彗星は古来、国に凶事が起こることの前触れとして恐れられました。今、太陽を訪れている彗星は私達に何を伝えてくれるのでしょう。
2013.03.24
コメント(0)

沢山の方々に私の健康のことそして黒猫マメのことではご心配いただき、本当にありがとうございます。マメはまだ戻ってきません。今頃奥さん猫と子育てに忙しいのでしょうか。どこかで平和に暮らしていてくれることを祈っています。毎日夜にはご飯と新しい水を用意していますが朝雨戸を開けてみると、いつも空っぽになっています。でも最近大きな三毛猫が来るので、その猫が食べているのでしょう。近くに黒猫の子供を見かけるとマメのことを思い出しペットロスになってしまいます。いろんな人生がありますが、なかなか平穏な状態になるにはまだ時間がかかりそうです。ふとしたきっかけでPTSDの発作がぶり返してきますが焦らず療養することにします。外は寒さも緩み春の気配が濃くなってきました。庭にはしだれ梅が咲き、川原でも川津桜が満開です。いつか春が来ることを信じて。皆様にも春の恵みが豊かにございますように。
2013.03.17
コメント(0)

黒猫マメが姿を見せなくなってから10日間ほどが経ちました。また私自身の健康も優れず、療養しています。家に閉じこもっているのも良くないと思い、薬は服用していますがなるべく散歩をするようにしています。黒猫マメがいないか、猫好きの家で飼われていないか様子を見ながら探しています。公園を歩いていると、足元にたくさんの松ぼっくりが落ちています。踏むとクシャ、カサッと乾いた音と共に、足の裏に軽い衝撃を感じます。また藤棚には乾燥した鞘がついており、落ちている鞘を踏むと今度はパチンという乾いた音が響きます。マメはどこへ行ったのか、探しているのですが姿を見つけることは出来ません。夕方になって近所を歩いていると、いつも猫がいる場所に黒猫の子供を見つけました。じっと私を見つめながら何かを言いたそうな雰囲気です。でも近づくと隠れてしまいました。また違う日に線路を越えたところを歩いていて、今度はマメに似た黒猫と出会いました。目もマメと同じゴールドですし、尻尾も同じお団子尻尾です。近寄ると私との距離を取りますが、私を見つめて何かを考えているようです。マメでしょうか、そうでなくてもマメの兄弟なのかもしれません。ずいぶん長い時間お互いを見つめていましたがついてくる気配も無いので、その場をそっと離れました。マメなら、元気にしているようなのでその場所が幸せなところならと願っています。
2013.03.09
コメント(0)

たくさんの方にご心配いただき、心から感謝しています。まだふとしたときに突然フラッシュバックしてきて、ショックがぶり返してしまいますが、少しずつ緩和していくことと思います。黒猫マメですが、昨日雨戸を開けてもいないのでご飯の用意をしていると、いつの間にか私の目の前に現れてちょこんと行儀良く座っていました。ご飯の催促をしてニャアと鳴いてくれます。ご飯を食べているときに気になってマメを観察してみると首筋に少し怪我をしているようです。最近、バロンが来るようになってマメを威嚇するのでバロンに怪我をさせられたのかもしれません。そしてそのバロンはマメが入っていた猫ハウスに入って夜を過ごすようになってしまいました。マメがどこにいるのか、昼間は屋根の上にいて日向ぼっこしているようですが、夜の寒いときが心配です。なるべくマメの姿が見えるときにはそばにいるようにしていますがバロンも頻繁にやって来るので、困っています。茶白猫のようにマメと仲良くしてほしいのですが無理なのでしょうか。マメは喧嘩が嫌いなので、ひどい怪我はしないで済んでいるようですが猫ハウスは占領されてしまったので、また新しい猫ハウスを昨日作りました。マメが安心して住めることを願っています。
2013.02.24
コメント(1)

いつもお心にかけていただきありがとうございます。ゆっくりとではありますが、卵の薄皮をむくように回復しつつあります。まだ時間はかかるようですが、焦らずに前進していきたいと思います。最近、黒猫マメが猫ハウスの中に入っていると、外からマメを睨む猫が来るようになってしまいました。以前、やってきていたお腹が白く背中が雉柄のバロンです。私が雨戸を開けると、猫ハウスの入り口に背を向けて踏ん張るように立ちはだかっています。マメが可哀想なので、バロンには申し訳ないのですがよそへ行ってもらうようにしています。そんなことがあるからでしょうか、マメは屋根の上にいることが多くなりました。朝ごはんの用意をしてからマメを呼ぶと、屋根からどんぐりの木を伝って降りてきて、私のそばに走ってきます。嬉しそうに駆けてくる姿に、私も心が和む思いです。そしてしきりと話しかけてくれるのですが、それはまるで傷ついている私を励ましてくれているかのように感じられる毎日です。しっかりとした保湿、肌の健康回復、美白そしてハリや弾力を取り戻しアンチエイジング効果のあるCaroAngela美容液は以下のURLをご入力いただきホームページからご購入いただくか、奈良町にあります喫茶店野の花・黄花様にて店舗販売しています。成分は全て国内で生産されたものを厳選して配合しました。野の花・黄花様は不定休ですので、ご訪問される場合は事前にご連絡ください。野の花・黄花様の電話番号は、0742-22-1139 です。また奈良市内の猫のダヤンのお店、ベセル様でもフライヤーと試供品とを配布させていただいています。 http://caroangela.comホームページを更新しました。以前はご購入のたびに住所氏名などをご入力いただければなりませんでしたが今後は会員登録していただくだけで、自動的に入力されます。商品の購入へ、からお入りいただき会員登録時に商品を全削除していただければ購入することなく、会員登録だけが可能となります。またポイント制を導入しました。100円のご購入につき1ポイントを付与させていただきます。1ポイントは1円として500ポイント以上で商品のご購入にご利用いただけます。
2013.02.20
コメント(1)

前回のブログでも多くの方に励ましをいただき、またご心配いただきとても嬉しく感じています。一時は全く食べることも出来ず、一日にほんの数口を何とか無理矢理流し込むような状態でしたが、春が訪れるように少しずつ少しずつ回復してきています。黒猫マメですが、新しい猫ハウスで眠っていたところを、他の猫に襲われてしまい飛び出して逃げていきました。とても心配したのですが、翌朝姿の見えないマメを呼ぶと、屋根の上から枝をつたって降りてきて、私の横に座ってしきりとニャアニャア鳴いて話しかけます。怖かったよと訴えているのでしょうか。その後、マメは新しい猫ハウスは使わないで、今度は以前作った猫ハウスから出てくるところに出会いました。なかなか臨機応変な子のようです。以前の猫ハウスに入っていたときに襲った茶白の猫は今はマメと仲良くしてくれているので古いハウスのほうが安心できるのでしょう。念のため、新しい猫ハウスにはカイロを、そして古いほうのハウスには湯たんぽを入れています。しっかりとした保湿、肌の健康回復、美白そしてハリや弾力を取り戻しアンチエイジング効果のあるCaroAngela美容液は以下のバナーをクリックしてホームページからご購入いただくか、奈良町にあります喫茶店野の花・黄花様にて店舗販売しています。成分は全て国内で生産されたものを厳選して配合しました。野の花・黄花様は不定休ですので、ご訪問される場合は事前にご連絡ください。野の花・黄花様の電話番号は、0742-22-1139 です。また奈良市内の猫のダヤンのお店、ベセル様でもフライヤーと試供品とを配布させていただいています。 http://caroanela.comホームページを更新しました。以前はご購入のたびに住所氏名などをご入力いただければなりませんでしたが今後は会員登録していただくだけで、自動的に入力されます。商品の購入へ、からお入りいただき会員登録時に商品を全削除していただければ購入することなく、会員登録だけが可能となります。またポイント制を導入しました。100円のご購入につき1ポイントを付与させていただきます。1ポイントは1円として500ポイント以上で商品のご購入にご利用いただけます。
2013.02.14
コメント(0)

まだ体調不良のためブログが途絶えがちになり、またご訪問もままならず申し訳ありません。黒猫マメは最近は寝坊しています。雨戸を開けても、猫ハウスの中で熟睡しています。私がベランダに出ると、マメも起き出してきて私の横にそっと座りニャアと鳴いて挨拶してくれます。特にここのところ、私がベランダでご飯の用意をしているとマメが家の中に入り、廊下から用意している様子を眺めるようになりました。静かにそして穏やかに流れる時間だけが私を癒してくれます。そして食事が終わると、また猫ハウスに戻り眠っています。安心しているのか、他の猫がご飯を食べに来ても一向に気にせず猫ハウスで寝ているようになりました。古いほうの猫ハウスには茶白の猫が入って夜を過ごしているようです。時折、雨戸を開ける音に驚いて飛び出してきます。寝ぼけ顔でそれを見つめるマメ。本当にマメは喧嘩をしません。そんなマメを他の猫たちも攻撃しようとはしないようです。今、ベランダは平和な時間がゆっくりと流れています。しっかりとした保湿、肌の健康回復、美白そしてハリや弾力を取り戻しアンチエイジング効果のあるCaroAngela美容液は以下のURLを入力してホームページからご購入いただくか、奈良町にあります喫茶店野の花・黄花様にて店舗販売しています。野の花・黄花様は不定休ですので、ご訪問される場合は事前にご連絡ください。野の花・黄花様の電話番号は、0742-22-1139 です。また奈良市内の猫のダヤンのお店、ベセル様でもフライヤーと試供品とを配布させていただいています。 http://caroangela.comホームページを更新しました。以前はご購入のたびに住所氏名などをご入力いただければなりませんでしたが今後は会員登録していただくだけで、自動的に入力されます。またポイント制を導入しました。100円のご購入につき1ポイントを付与させていただきます。1ポイントは1円として500ポイント以上で商品のご購入にご利用いただけます。
2013.02.05
コメント(0)

しっかりとした保湿、肌の健康回復、美白そしてハリや弾力を取り戻しアンチエイジング効果のある CaroAngela美容液 は以下のURLをご入力いただき、ホームページからご購入いただくか、奈良町にあります喫茶店野の花・黄花様にて店舗販売しています。野の花・黄花様は不定休ですので、ご訪問される場合は事前にご連絡ください。野の花・黄花様の電話番号は、0742-22-1139 です。また奈良市内の猫のダヤンのお店、ベセル様でもフライヤーと試供品とを配布させていただいています。 http://caroangela.comホームページを更新しました。以前はご購入のたびに住所氏名などをご入力いただければなりませんでしたが今後は会員登録していただくだけで、自動的に入力されます。またポイント制を導入しました。100円のご購入につき1ポイントを付与させていただきます。1ポイントは1円として500ポイント以上で商品のご購入にご利用いただけます。まだ日常生活にも支障がある健康状態ですので今しばらく加療が必要とのとこと。無理のない範囲でのブログ更新やご訪問になりますことをお許し下さい。黒猫マメは寒さが厳しいですが、元気に過ごしています。
2013.01.26
コメント(0)

皆様にはご心配をおかけして申し訳ありません。寒い冬に心の中も凍りついています。黒猫マメだけは毎朝雨戸が開くのを待っていて私が外に出る前に、家の中に入りたそうに中を覗いています。優しい声で鳴きながらご飯を催促するマメ。今、マメは新しい猫ハウスに住んでいますが以前マメが使っていた猫ハウスには茶白の猫が入っています。以前、マメを威嚇した猫なのですが今はお互いに許し合っているのかマメも逃げませんし、茶白も喧嘩したりせず仲良くしています。私自身は心がとても疲れてしまいました。日常生活にも支障をきたす状況の中でしばらく気ままなブログやご訪問になりますことお許しください。
2013.01.22
コメント(0)

黒猫マメは隣の駐車場で時々友達を呼んでいることがあります。それ以外は寒いからか猫ハウスに入れたカイロの上に乗って眠っています。無理の無い範囲でブログの更新をしていますが、最近特に気持ちの上で耐えられなくなってしまい、気まぐれなブログ更新やご訪問となってしまいますが、お許しください。最近マメが心配してくれるのか、私が外に出るとすぐにやって来てニャアと鳴いて挨拶してくれます。小さい頃、マメは鳴けないのかと心配しましたし鳴けるようになってからも、とても小さな鳴き声でした。今は大きな声ではっきりとニャアと鳴いてくれます。そしてじっと私を見つめます。私が座っていると、真後ろにくっつくようにしてそばに居てくれます。猫や犬は人の心の中までも覗けるのかもしれません。
2013.01.14
コメント(0)

体調と相談しながらマイペースで更新させていただきますことお許しください。しっかりとした保湿、肌の健康回復、美白そしてハリや弾力を取り戻しアンチエイジング効果のあるCaroAngela美容液は以下のURLを入力してホームページからご購入いただくか、奈良町にあります喫茶店野の花・黄花様にて店舗販売しています。 http://caroangela.com野の花・黄花様は不定休ですので、ご訪問される場合は事前にご連絡ください。野の花・黄花様の電話番号は、0742-22-1139 です。また奈良市内の猫のダヤンのお店、ベセル様でもフライヤーと試供品とを配布させていただいています。冷え込みの厳しい朝は黒猫マメの水入れの水にも表面に氷が張るようになりました。これからこちらではお水取りまで厳しい寒さが続きます。そんな寒さのせいでしょうか、マメも朝から猫ハウスの中で丸くなって寝ていることが多くなりました。それでも私の姿を見つけるとすぐに走ってきてすぐ隣にちょこんと座ってくれます。昼間、気温が上がってくると、猫ハウスの中も暑くなるのか肉球を外に出して眠るようになりました。外に出ていて、どこで見ているのかすぐにやって来るマメ。ニャアと挨拶をしてくれるのが今は唯一の癒しかもしれません。夜中に猫が喧嘩をする鳴き声を聞いて飛び出しますが翌朝には何事も無かったかのように平然と怪我一つしていないマメが猫ハウスにいます。どうやら喧嘩をしているのは他の猫達のようです。他の猫にご飯を分けているマメは平和主義者みたいですね。
2013.01.10
コメント(1)

しっかりとした保湿、肌の健康回復、美白そしてハリや弾力を取り戻しアンチエイジング効果のあるCaroAngela美容液は以下のURLを入力してホームページからご購入いただくか、奈良町にあります喫茶店野の花・黄花様にて店舗販売しています。野の花・黄花様は不定休ですので、ご訪問される場合は事前にご連絡ください。野の花・黄花様の電話番号は、0742-22-1139 です。また奈良市内の猫のダヤンのお店、ベセル様でもフライヤーと試供品とを配布させていただいています。黒猫マメはすっかり冬毛になって黒いビロードのボールのよう。お気に入りのアンモナイト化石の上に乗って遊んだりしています。化石の上から眺める世界は、マメにはどのように見えているのでしょう。また、まだ大人になりきっていない猫達も出入りしています。昨夜は久しぶりにモカと出会いました。マメも心を許しているのでしょう。モカも私を見ても逃げることもなく落ち着いてご飯を食べて行きました。しっかりと育ってくれているのがとても嬉しかったです。夕方になって外に出ると、いつの間にかそばにマメが来てそっと寄り添ってくれています。どこで私のことを見ているのか、必ずすぐにやって来るのです。マメといるとホッと癒されます。透明な青空を見上げるとき、自分の存在が苦しくなります。そんなとき、マメがそっと寄り添ってくれるのです。
2013.01.07
コメント(0)

遅くなってしまいましたが、新しい年が皆様の上に幸多き一年となりますよう祈念しております。今年も黒猫マメとCaroAngela化粧品をよろしくお願いいたします。しっかりとした保湿、肌の健康回復、美白そしてハリや弾力を取り戻しアンチエイジング効果のあるCaroAngela美容液は以下のURLを入力してホームページからご購入いただくか、奈良町にあります喫茶店野の花・黄花様にて店舗販売しています。野の花・黄花様は不定休ですので、ご訪問される場合は事前にご連絡ください。野の花・黄花様の電話番号は 0742-22-1139 です。 URLはhttp://caroangela.com です。
2013.01.04
コメント(0)
全1434件 (1434件中 1-50件目)