ママさんの散歩道☆ハッピーライフへようこそ(^o^)

ママさんの散歩道☆ハッピーライフへようこそ(^o^)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

のんきのりぞう

のんきのりぞう

Favorite Blog

のんびりかあちゃん… あかぴー1969さん
あなたがくれた刹那… せりか0514さん
けろりんの部屋によ… けろりんママさん
じゆうちょう エヌイさん
『あかいふうせん』… あかいふうせんさん

Comments

あかぴー1969 @ Re:町内の夏祭り(07/21) あはは・・・ かき回したのかい(^_^;) …
エヌイ @ Re:しんどすぎる~~(06/09) こんにちわ ご無沙汰してます ご両親の…
のんきのりぞう @ Re[1]:疲れた~~~(05/05) あかぴー1969さん 娘が邪魔だとか…
あかぴー1969 @ Re:疲れた~~~(05/05) お疲れさん・・・としかいえないなぁ(^_^;…
のんきのりぞう @ Re:目から血が出てたら(04/23) あかぴー1969さん 息子が病院に行っ…
2007.04.11
XML
カテゴリ: 中1 学校生活
9時までに クラスに入っておかないといけないので、家を8時すぎに出発。
 同じ中学に通う 友達家族と 駅で会い、電車に乗って 最寄駅に。

入学式は、うちの中学だけじゃなく 県立高校もだったようで、駅は 混みぎみ・・・

 徒歩で 学校に(ヒールじゃ 結構キツイ)

 春の風に 桜の花びらがチラチラ とっても 気持ち良い~~~

 学校の門で 記念写真。

 入り口に クラス分け名簿が張り出されていたぁ 息子と友達は、隣のクラス。

まぁ 4組もあるんだもん。離れるとは 思ってたけど・・・やっぱり残念。


 保護者は、10時まで 体育館で 待機だった。クラス別に座るので 一人で出席してる私は、、、寂しく 席で待つ。




そういえ、入学説明会も お父さんもっていう人が多かったなぁ。。。どんな職業なんだろうって

いつも想像だけ 膨らむ私号泣


 時間が近くなると 保護者席が足りなくなってきたようで(子供の2倍いるもん)

慌ただしくなってきた。。。

 壇上には、3年生が演奏をする準備をし 照明も3年生が担当してるし マイクも3年生だぁ

2年、3年も 席につき 1年生を 待つ・・・結構長いよ~~~


 時間ピタッリに入場してきた 1年生。 小学校の卒業式では まだ幼い感じだった息子が  学ラン のせいで 遠い存在に感じたしょんぼり

親を探すわけでも 騒ぐわけでも ダラつく事もなく(小学入学時とは、、、違う)

 しっかりと 前を向き、じっと立ってる息子(他の子も・・・)




 学校長、学長、PTA、在学生、新入生と 演説が続き もう~~11時過ぎてる。。

しかし、在学生と言うのは 中三だから しっかりと 代表演説できても 納得なんだけど。

新入生の代表が立候補で決められてるようで、これまた 先輩 親も 驚くほどの 立派なものでしたぁ

 こりゃ 息子は、目立たないなぁ 良いのか 悪いのか 良いように流れて欲しいものだわ。




校庭の見える教室にて、先生の話を聞く。 翌日の説明とプリントを配られた。

早速、 弁当  宿題 と言うので 

13時ごろ 解散となり ました。

駅で 定期券を購入させ~~~っと 周囲を見渡すと 親が子供に 定期券の通り方を説明してる・・・(エッ そんな丁寧に)

いやいや、そんなん必要ないのだぁ 勝手に覚えるし 翌日から 自分で考えて 電車を乗り継いでいかないといけないんだからね~~

 頑張って もらいましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.13 10:34:22
コメント(2) | コメントを書く
[中1 学校生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


中学から  
CELICA!  さん
電車通学だなんて驚きだよ~。

そうそう!!お父さん凄く多いの!!
しかもジジババまで来てるところ多くて更にビックリ(@_@;)
うちのパパは生きていても絶対に来ないと思うわ。 (2007.04.13 20:58:42)

Re:中学から(04/11)  
CELICA!さん
朝 7時15分には家を出て 電車に乗ります(-_-;)
ギリギリが嫌だからって本人が時間を決めたんですよ~~  近所で見かける中高生が遅刻かぁ ギリギリかってくらいの時間に見かけるので・・・

息子ながら、自分で早いのに乗ろうって言うのが感心ですぅ

うちは 保育園・小学校生活でも、パパの参加がほとんどなかったので、入学式での両親揃って来てる友達見ても 何もいわなかったですが、 息子いわく 「これが普通やで、うちは」って言葉が ちょっと寂しく聞こえました(-_-) (2007.04.15 10:27:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: