「ことば探し」

「ことば探し」

July 23, 2007
XML
カテゴリ: やる気について
プロの自覚というのは、持つか持たないか、
ただそれだけのことです。


サラリーマンでもOLでも、自分をプロだと思えば
1つ1つの仕事に責任感と緻密さが生まれますが、
「たかがコピーを取るだけの仕事だ」とか
「こんなの誰がやっても結果は同じだ」と思えば、
どんな仕事でも雑になるし、愛着を持てません。(略)

自分をいまの仕事のプロだと思えば、
ランクアップの最初の意欲がわいてくるのです。
仕事が好きか嫌いかとか、周囲に評価されているかいないかを
考えるより先に、プロなんだから、求められる水準は
クリアしなくちゃと考えるようになります。
あるいはプロなんだからやり遂げて当たり前と
考えるようになります。



出典元 「「自分を変えたい」人の心理学」
著者名 和田 秀樹


自分をプロだと考えてみる。
営業のプロ、企画のプロ、本読みのプロ、

夫としてプロ、妻としてプロ、
など、何でもいいが、プロだと思うと、
なんとなく、不思議にプロらしくしたくなる。

私なんて、プロと言えるものがない、とか、
プロなんてとてもとても、などと思ってないで、
自分の中に、何か1つでもプロのものを
見つけ出してみてほしい。
かならず、あるはずだと思う。

もう何年間もやっていること、
当たり前だと思ってやってきたこと、
そんな中に、かならずあると思うのだ。


気持ちの上での張り合いとか、自覚が違ってくると思う。
今までより、自信と誇りがわき出してくるように思う。
「私は○○のプロ」
そう思えるものを見つけよう。
そして、そう思って取り組もう。





星■「ぼちぼち日記」↓
「ほほぅ…こりゃまたご立派だね…」

今日は、思わず…
「ほほぅ…こりゃまたご立派だね…」
と思った、その会社や店のアイドル人形の紹介だ。
しかも、謎はあるが、お金持ちっぽいね。


星
「説得技術のプロフェッショナル」

伊東 明 著

心理学者の著者が教えてくれる「説得技術」。著者は、説得の
プロフェッショナルは、相手を思い通りに動かすだけでなくて、
同時に好感や信頼感も得てしまう人だということです。
そんなプロフェッショナルが使っている技を、心理学の観点から
わかりやすく教えてくれる本です。




■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→ http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→ 「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 23, 2007 12:43:22 PM
コメント(1) | コメントを書く
[やる気について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

ドリームジャンボ宝… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: