「ことば探し」

「ことば探し」

May 27, 2008
XML
カテゴリ: 自分を信じる
ごく少数の人を除けば、ほとんどの人は子どもの頃から、
「自分はわずかな能力しか持っていない」
と思い込んで大人になる。
実際、自分の能力を10段階で評価すると、ほとんどの人の
自己評価は「1」「2」せいぜい「3」だろう。
しかし、私たちは「9」「10」という高い評価を
自分に与えるべきである。(略)


自分の潜在能力を発見し、開発し、活用して、
新しいことに積極的に挑戦すれば、無限の可能性が開けてくる。

普通のピアノには88の鍵盤がある。
しかし、その中のほんの少しの鍵盤しか使わないなら、
退屈なメロディになってしまう。
もっと多くの鍵盤を使ってみよう。
そうすれば、素晴らしいメロディを奏でることができるはずだ。



出典元 「自信の法則」
おすすめ度 (5点満点の4)



「自分には、何の能力も才能もない」
「能力を伸ばすなんてできっこない」
なんて自分の能力や才能を否定してしまったら、
それらは、決して出てこないし、伸ばせもしない。

自分の中には、自分では思いもしなかった
能力や才能があるかもしれないのだ。
それを、自ら、やってみる前から否定してまって、何もせず
押さえつけていては、もったいないし、自分に失礼だと思う。

それに、もし本当に「ない」、と思っているなら、
気軽な気持ちで、いろいろとやってみてもいいのではないか。
何か見つかったらめっけものだから。

能力や才能ではないかもしれないが、
意外な能力や才能が見つかるかもしれないから。
そして、誰かが見つけてくれるかもしれないから。
しかし、やってみないことには何も見つからない。

仮に見つからなくても、何かやることによって、

まさに、使える鍵盤の幅が広がると思う。
自分なりの退屈しないメロディを奏でてみよう、
いろんな鍵盤を自分でたたいてみて。




星 ■今日のおすすめ本 ↓
「人生の愉しみと成功 5つの決心」

アンドリュー マシューズ 著

オーストラリア人のイラストレーターで、漫画家、講演家でもある
著者が、不幸の“堂々巡り”をしない生き方、人生のクオリティを
上げるための生き方、考え方を教えてくれます。そのキーワードは
セルフ・イメージを上げること、そのために自分の内面のプログラ
ムを変えていくことだと言うことです。
こんなふうに常に考え、行動することにより、自然にいい方向に
引き寄せられていき、理想が現実になっていくということです。
読むと元気をもらえ、やる気になると思います。


星■「ぼちぼち日記」↓
「この歌、覚えてますか?その元がこれです」

この歌の元になったもの…がこれなんだね。
ふぅーん、なんだか印象と違うねぇ~


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2008 11:50:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

父の日のプレゼント New! ヒロくん2010さん

この展開なに ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: