「ことば探し」

「ことば探し」

October 23, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アメリカの行動学者スキナーの実験がある。
50人ずつ2つのグループをつくり、
Aグループにはベストの環境、
Bグループには悪い環境を与えたのだ。

Aグループの方は、テニスをやりたければ
車でコートまで送り迎えするし、
トランプがやりたければ、カードを用意する。
中華料理、フランス料理が食べたいというと
サッと運ばれる、というように最高の生活環境だった。

暮らしやすい状態をつくるということしなかった。

こうして6ヶ月後に2つのグループを比較してみると、
ベストの環境の方は昼も夜もうとうとと寝てばかり。
反対にBグループの方は暮らにくいことがあると、
いろいろとアイデアを出して工夫しながら生活していたのである。


何とかそれを乗り越えようとさまざまにアイデアをしぼり出す。
そして、それが進歩を生む。
逆説的かもしれないが、
プラスの環境に浸っているだけでは退化してしまう。
マイナスの条件のなかでこそ成長パワーが湧いてくるのである。



出典元 「自信の法則」
おすすめ度
著者名 樺 旦純


まったくアメリカの研究者は本当にいろいろな
面白い実験をするものだと毎度のことながら感心する。

この実験結果からも、人間はベストな環境にいると、

何かを考えることをやめてしまう、
行動を起こさなくなる、
というような傾向があることがわかる。

自分を振り返ってみても、
ベストの環境にあったら、恐らく本を読んで勉強することも、

仕事がうまくいっていたら、チャレンジすることも、
考えることも、しなかっただろうと思う。

人間は何か、やっかいなこと、苦しいこと、面倒なこと、
イヤなこと、頭にくることなどが適度にないと、
刺激もなく成長もしないのだと思う。
そんなことも、自分の成長に欠かせないものだと腹をくくり、
そんなことも、受け入れて立ち向かっていきたい。

星 ■今日のおすすめ本 ↓
「逆境は天からの贈り物」

ジム・ローン著
おすすめ度 5

薄い本で、書いてある内容も絞られていますが、この本の中には、
深く力強い、気づきに満ちた内容が書かれています。
読みやすい本なので、本を読むのが苦手、自己啓発書ははじめて、
という方にもおすすめです。もちろん、読み慣れている方でも、
必ず心に響くものを見つけることができると思います。  


星■「ぼちぼち日記」↓
「ぼちぼちな1日に見つけた、ぼちぼちなもの」

今日は、本当にぼちぼちな1日に
見つけたものたちだ。
天気も、ぼちぼち~
気分も、ぼちぼち~
場所も、ぼちぼち~
毎日が、ぼちぼち~
なんて唄いたくなるような日だ。
もっとも、そんな日がとても
好きなのだけど…ね。
そんな日が、大切に思えるこの頃だ。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ
」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2008 11:27:22 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

歯の治療(その3) New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: