「ことば探し」

「ことば探し」

April 8, 2009
XML
カテゴリ: 自分を信じる
人は他人に無責任な2つの言葉を用意しています。
たとえば、なにかに懸命に取り組んでいる人に対して、
「彼は脇目も振らず、集中力のある人だ」
「彼は視野が狭い人だ。もっと広い視野を持たせなくては」
と、2つの言い方があります。同じように、
「彼は頼んだことをなかなかしないルーズな人だ」
「彼はよく考え慎重で賢明な人だ」とも言えます。
この正反対の評価の分かれ目は、その時の好き嫌いの感情です。
(略)


「出過ぎている」「余計なことをしてくれた」
となどと言われてしまうこともよくあります。

しかし、そんなことなら人に善意を示すことなど馬鹿らしいと、
思い止めてしまうのでは救いがありません。
内と外で善意の評価が180度違うことがあったとしても、
、悪はどこまでいっても悪
であることに変わりはないのです。
ゆえに自分の信じるところに従って、
善を行う勇気と根気が求められます。


出典元 「偶然と幸せの法則」
おすすめ度 5



人は、そのときの感情や好き嫌いでいろいろなことを言う。
もちろん、自分だってそうだ。
他の人のしたことを見ては、あれこれと勝手に評価し、
ああでもないこうでもないと好きなことを言っている。

自分もそうなくせに、人から何か言われると、

かなり動揺したり、ショックを受けたりする。
もちろん、その反対のときもある。
自分の思いが伝わり、それがいいように言われると嬉しい…

人は、好きなことを好きに言う…
人によっては、両極端な評価もされる。
だから、人に何かを言われること、評価に、
あまりに振り回されると何もできなくなってしまう。
どうしていいかわからなくなってきてしまう。

こんなとき、必要なことは、
自分の軸をしっかりと持ち、仮に何を言われても、
「自分は、こう思ったのでこうやりました」
と、はっきりと言えること、あるいは、
心の中で、思えることではないかと思う。
かなり勇気がいるが、そうしないと、
自分の心がちゃんと保てないように思う。

星
「我が家に宇宙。家庭用プラネタリウムの実力」

欲しくて、比較検討してついに手に入れたプラネタリウム。
実際に使ってみたら、こんなでした。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ
」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 8, 2009 11:08:50 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

父の日のプレゼント New! ヒロくん2010さん

この展開なに ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: