「ことば探し」

「ことば探し」

August 4, 2011
XML
カテゴリ: 自分を信じる
《お知らせ》
『「今日のことば」7月の人気ベスト5』 をUPしました。
 どんなことばか、ぜひ、見てみてくださいね。
 今回も、ご協力ありがとうございました。 <(_ _)>
「こんなにがんばっているのに、
 なぜ認めてもらえないのか……」といったように、
評価に対する不満を抱いている人は数多い。
そういう本人の立場からみた場合、ここには大きく分けると
4つの問題がある。

1.周囲から認められないと自分にOKが出せない

  思っている
3.認めてもらうための発信がたりない
4.認めてもらう関係をつくっていない(略)


一致しないことは、どんな分野でもよくあることだ。
それなのに目標達成を急ぐ人は、その裏側に秘めている
「早く認めてもらいたい」という“急ぐ気持ち”から
勝手に自分を空回りさせてしまう。

人の評価にはタイムラグがあることを、まず念頭に置いておく。
そうすれば、少しは気分がラクになる。



出典元 「「急がない」技術」
おすすめ度 4.5
著者名 吉田 典生


何かをやったら、すぐに認めてもらいたい、
少なくても、やったことを認めてほしい、
と、願うことはよくある。

しかし、「認めてもらうことを目標」に何かをすると、
また、「認めてもらいたい」気持ちが強く前面にでると、


なぜなら、そういうことは、相手側からみると、
 ●「認めてほしい」という気持ちが見え見えでうんざりし、
  とても認める気にならない。つき合いきれない。
  (逆に「認めてやるもんか」の気持ちが強くなることもある)
 ●こちらの方だって、認めてほしいと思っている

 ●やったばかりでまだ結果がみえない
で、「認めること」に対する思いが違うし、
結果は後からという時間差もあるからだ。

「認めてもらうこと」は、大事かもしれないが、それよりも、
 ◎がんばったのなら、まずは、ちゃんと自分で自分を
  認めてあげること
 ◎何かをやって自分の体験を増やすこと
 ◎その結果がどうなるかを注視して、それをさらに
  よくしていくこと、あるいは効率アップをしていくこと
 ◎やったことをちゃんと周囲に、情報発信してくこと
  (ただし、見え見てでなく)
などということが、もっと大事だと思う。

そして、さらに、自分を認めてくれる人がいたら、
その人に感謝の気持ちを忘れず、感謝を素直にあらわしていく、
そんなことも大切だと思う。
また、自分の方から、他の人のやったことを、
ちゃんと認めてあげて、評価してあげることも。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「巣鴨の夜…こんな店があるんだね~いいね」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「7月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 4, 2011 07:19:25 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

ビールも美味い【サ… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: