「ことば探し」

「ことば探し」

February 21, 2012
XML
カテゴリ: 人間というもの
《アンケートに、ご協力お願いいたします》

ご協力いただいた方方の中から抽選で10名様に、
読んでみたい本を(お選びいただけます)お送りいたします。

■アンケート(6問)はこちらをクリックしてください↓
「男女の違い、感じることありますか?」
■詳細はこちらから入れます↓

「メールマガジンについて」

ご協力のほどよろしくお願いいたします。<(_ _)>

会社の10年先のことを考えるというセミナーを開いています。
ふだんは、各社の部長や幹部だけが一人で参加するのですが、
あるとき、幹部と部長が二人で参加した会社と、
同業の社長が二人ペアで参加した会社がありました。
そこで気づいたのは、ペアで自社の将来を考えた人たちの方が、
一人で考えた人たちより、格段に出来がよいということでした。


自分のバイアスとか、自分の目の位置、視点の位置を、
変えようと思っても変えられないのです。

ところが、複数の人の立ち位置でものを見ると、視点も発想も
先入観も違うから、必然的に意見も違ってくる。
その衝突から、見えていないものが見えてくるのです。
複数で話すことは、ものが見えてくる大きなポイントになります。



「ビジネスマンのための「発見力」養成講座 」
おすすめ度 3.5
著者名 小宮 一慶


目が二つあるのは、複数の視点で見た方が、左右も幅広く見え、
奥行きや距離感などがよくつかね、立体的に見えるからだそうです。

また、一人で、うんうんと悩んだり考えたりしていると、
解決策が見つからず、堂々巡りになってしまうことがあります。
そんなとき、誰かに話をすると、
「こんな方法もあるんじゃない」
「あなたはそう考えるけど、私はこう思うわ」
「そんなふうに相手は考えてないんじゃない」
などと言ってくれて、それで、

楽になる、そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

一人で考えることは、もちろん大切だけれど、
必要があれば、勇気をだして、誰かに聞いてみる、質問してみる、
そして、その知恵も意見も受け入れてみる、
そんな複数の視点も必要なのではないでしょうか


自己完結型に傾きがちな私にとって、大事な教訓でもあります。
そうしていきたいと思います。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 7, 2012 04:39:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

ドリームジャンボ宝… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: