「ことば探し」

「ことば探し」

March 9, 2021
XML
カテゴリ: 生き方
《ご挨拶とお知らせ》


■相談室「楽になろっ!」やっています。
 男性も女性も、気軽にご利用ください。
 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




「包丁もまな板も出したくないときに、
 さっとできる料理が知りたいんです」
と尋ねられたので、こう答えました。

「だったら、がんばって料理しなくても
 いいんじゃない」
料理研究家としては身も蓋もない答えかも…


そういう日は、ほんとうはすごく疲れていたり、
「ああ、今日はもう面倒くさいなあ」と
思っていたりしているんです。そんなときに、
無理にがんばる必要はありません。


キリキリしながら作った料理を疲れた顔で
出されるより、買ってきたお総菜を
笑顔で出された方が、食べる側だって
うれしいはず。ときには、
出前を取ってもいいし、
「今日は、疲れているから外食ね」
と、外に食べに行ったっていいのです。

もちろん、いつもお総菜や外食を
勧めているわけではありません。
でも、「今日は無理!」と思うときは、
お総菜や出前を家で食べる中食や外食で

家族にとってもいいと思うのです。


出典元 「料理研究家がうちでやっているラクして楽しむ台所術」
おすすめ度4
著者名 林 幸子


…………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………

料理研究家の林さんは、
「なんにもしたくない日は、
 がんばらなくていい」
と勧めています。

そんな日って結構ありますからね。
気になることがあって気分が落ち込んだり、
睡眠不足、疲れている、体調不良、
なんとなくイライラなどなどありますから。
そんなときに無理して料理をつくると、
手を切ってしまったり、火傷したり
作った料理をこぼしたり、怖い顔になったり、
テーブルにどんと出したりして、つい、
愚痴や文句がでてケンカになったり…
まずよいことがありません(泣)

そんなときに役立つのが、
「家族の好きなおかずを把握しておくこと」
だそうです。
「これを出せば、何もいわない」
というおかずで少なくても2~3品。

このおかずを把握しておくと、
お総菜を買うときもメニューに困ったときも、
迷わずその1~2品を選べばいいので、
あれこれ悩まずにすみますし、
何品か把握しておけば、連日でも、
同じものが続くこともありませんしね。

家族も好きな食べ物だし、
忙しくても自分の好みを覚えていてくれた、
という嬉しい気持ちにもなり喜ぶし、こちらも
あれこれ迷わないですむので一石二鳥、
というわけです(笑)

出費をおさえたいときは、
安いおかず順にするとか、安いときに
購入しておき冷凍しておくなどするといいようです。

自分も含め家族が絶対手作り推進派、
アレルギーなどの事情があって手作りしないと
いけない、ご家庭もなどもある方も、
作れるときに倍の量作っておき、
作り置きなどしておくといいようです。

家事などの日常ごとは、
「絶対手を抜かない」
とがんばりすぎると続きませんし、
だんだん苦痛になってもきます。
「手を抜かない」のはすばらしいことですが、
あまりに何もしたくないときには、
無理せず、手を抜いていきましょう~




■今日のおすすめ本

タイトル: 「なんにもしたくない!」
著者 :森川 那智子
出版社 :すばる舎 (2007/3/6)
おすすめ度:4.5


セラピストであり、ヨガ指導者でもある著者が、
なにもしたくないときに
「なにもしないエクササイズ(簡単な自分を感じる
瞑想すること)」を教えてくれます。

例えば、こんなことが書かれています。
 ○「あー疲れた。なにもしたくない」
  疲れたたときはぐたぐたしていよう
 ○「ほんとうは、もっとがんばれたはず」
  “自己ベスト”ではなく“今日のマイベスト”を尽くせばいい
 ○「あーあ、ずっと同じことばかり考えちゃってる」
  「彼の元カノ」が気になって仕方ない、みどりさんの場合
 ○「ふつう、これって常識でしょ」
  主語を「ふつうは」から「わたしは」にしてみよう
 ○「このまま、ずっとひとりなのかな」
  孤独はどうにかなるものです
 ○「わたしたち、もうダメかも…」
  足し算でなく引き算で生きる
 ○「わたしのどこが悪かったんだろう」
  「悲しみの作法」で、こころをいったんリセットする


■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 9, 2021 11:17:21 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

夏至 New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: