「ことば探し」

「ことば探し」

August 20, 2022
XML
カテゴリ: 生き方
《お知らせ》

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




「人生は失敗の繰り返しだ」
と言う人がいます。
この言葉を聞いてどう思いますか?

そこで浮かぶ感想が、その人の将来の
成長度を見極めるリトマス試験紙なんだと
指摘する心理学者がいます。

「そうなんだよ、人生なんてなにもかも
 うまくいかないようにできている」
と思うでしょうか?

必ず成功するんだ」と思うでしょうか?
「たしかに、人生には失敗はつきものだけど、
 そこには何らかの敗者復活のチャンスがあるし、
 結果以上に、そこで戦い方が大事なんだ」
と言う人もいるでしょう。

どの価値観をもつと、
どうなるとまでは言及できませんが、
それぞれの心構えによってその人の人生は、
すいぶん変わってくることだけは
間違いないと私は思うのです。



出典元 「「自分がきらい」を終わりにする本」
おすすめ度3.5
著者名 最上 悠


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………


いつも楽観的な方もいます。
また、その両方を持ち合わせて、
現状から冷静に見つめる方もいます。

これは、その方の
「考え方の癖」があるからだ、とよく言われますが、

そして、あまりに自分に根付いているので、
自分の癖には、気がつかないことも多々あります。

この本では、例えば、自分には、
「こういう考え方をする癖があるんだ」
「後回しにする癖があるんだ」
「現実逃避をする癖があるんだ」
などなどその考え方の癖に気づくだけも、
習慣を変えられるといっています。

これが自分、
こういう癖を持っているのが自分、
この考え方が正しいと主張するのも自分、
あくまでその人の考え方次第なので、
その自分を押し通してもよいですが、
それであまりよい方向に進んでないようなら、
もう少し柔軟な考え方を取り入れ、
自分の考え方の癖と向き合ってみても、
よいように思います。

自分の考え方の癖から解放されると、
すごく楽になりもん。




■今日のおすすめ本

タイトル: 「「口癖ひとつ」でその人がわかる」
著者 :渋谷 昌三
出版社 :新講社 (2003/07)
おすすめ度:3.5


≪本からの紹介文≫

「あなたのことを思って」「まあいいか、あなたで」
「あとはよろしく」…人の口癖は気になるくせに、
自分の口癖は自覚がない。
他人と「よい関係」をつくるために、自分の口癖を見直そう。




■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 20, 2022 04:11:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

歯の治療(その2) New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: