「ことば探し」

「ことば探し」

August 31, 2023
XML
カテゴリ: 生き方


《お知らせ》

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




身近な年長者、年少者との
コミュニケーションを大切にし、
学んだり教えたりし合って生きていくことが
案外「年の取り方がわからない社会」に
対していちばん有効な処方箋かもしれません。


もちろん、
これはどちらか一方の押し付けだけで
成立するものではなく、
「あの人は自分の知らないことを知っている」
「あの人は自分とは違う時間を生きている」のを
承知の上で関わらなければならないでしょう。

いつでも誰でもできるわけではないかもしれません。
それでも私は、世代間コミュニケーションこそ
年を取っていくための希望や可能性が

諦めてしまってはもったいないのではないか、
とも思っています。

「年の取り方がわからないなら、
 上下の世代と学び合おう」



出典元 「「若作りうつ」社会」
おすすめ度3
著者名 熊代 亨


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

意識していなければ、
どうしても同世代~近世代間の
コミュニケーションが多くなりがちですが、

大事だなと思います。
横のつながりも大事だけれど、
縦のつながりも大事だと。

今の時代、きっかけがなければ、
なかなかむずかしいと感じますし、

コミュニケーションをとる機会も
うまくつかめませんが、できるだけ
積極的にコミュニケーションをとり、
学んだり、教え合ったり、発見したり、
驚いたり、楽しんだりしたいものだと
思い、機会づくりをしています。
そのほうが、生きる幅もひろがり、
楽しいのではないかとも思うし。

世代間交流を通して、刺激し合えて、
うまく年を重ねていけたらいいな、
本望だな、とも思っています。




■今日のおすすめ本

タイトル  「コミュニケーションはキャッチボール」
著者 伊藤 守
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン (2004/11/18)
おすすめ度 4

コーチングプロ集団のトップが、組織風土を
変えるコミュニケーションの取り方、
基本的な考え方を、キャッチボールに例えて、
(実際にキャッチボールをしての講習会も
 あるようです)教えてくれる本。




■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 31, 2023 12:02:24 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

歯の治療(その2) New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: