「ことば探し」

「ことば探し」

June 7, 2024
XML
カテゴリ: 前向きに生きる



《お詫びとお知らせ》

■仕事の関係でアップが不定期になっております。。
 しばらくご容赦くださいっ。<(_ _)>

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




停滞感は「踊り場」なのだとわかった。
踊り場とはその名の通り、階段と階段をつなぐ
平らになっている場所のことだ。

下りるわけでも上るわけでもない、
フラットな場所、合間の場所だ。
階段に踊り場は不可欠だ。
これがなければ構造はとても危ういし、

私たちの人生にも本体(人間)そのものを
強くするための構造が必要ではないか。
それが「踊り場の時期」であり、
「停滞期」なのだ。

どんな苦しいことも、
一時的なものにすぎない。
「人生ずっと下り坂」なんてあり得ず、
必ず上がるときはくる。
こうした時期をやり過ごせば、再び、
目の前に階段(動き)が現れる。(略)

たとえ先が見えない状況にあっても、
これが「踊り場の時期」だと知っていたら、
心に余裕が生まれないだろうか。
今、あなたが「踊り場の時期」にいるのなら、
それは新しい世界の際にいるということ。
「踊り場の時期」はギフトでもある。



出典元 「つながらない練習」
おすすめ度4
著者名 安藤 美冬


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

安藤さんは、誰の人生にも

進むためのいったん止まれの合図であり、
人生からのギフトだと言っています。

私もそう思います。
階段を登っていて、踊り場で一息つくと、
「さ、また登ろう」と思えるし、

落ちてしまっても、踊り場が受け止めてくれ、
それ以上、下に落ちるのを防いでくれます。

停滞期にいる(踊り場にいる)と、
周りがどんどん階段をさっそうと登っていくように見え、
焦りが出たり、不安になることもありますが、
でもそれは、おそらくいったん止まれの
人生からのギフトであるサイン。

そこでひと休憩し、自分を見つめ直し、
周りをゆっくり見渡し、自分の進むべき道を
新たにするために必要なのではないでしょうか。




■今日のおすすめ本

タイトル/ 「逆境は天からの贈り物」
著者/ジム・ローン
出版社/きこ書房 (2007/09)
おすすめ度/5


実用的で具体的な生産
性向上、成長を続ける生き方などの秘訣を、
春夏秋冬にたとえて、
わかりやすく受け入れやすいことばで
教えてくれる本。



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 7, 2024 12:25:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

ドリームジャンボ宝… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: