全78件 (78件中 1-50件目)
三男、りょう、今日で8ヶ月です。 ほんと、いつの間に・・・って言う感じです ご無沙汰していました。 忘れていた訳じゃないんですけど、更新もままならず・・(苦笑) ほんと、ごめんなさい。。 そうそう、りょうくん、かなりBIGです。 先月、体重を量った時に、10キロオーバーでした 今日も、スーパーで知らないおばあちゃんに1歳児に間違われました そこまで、大人の顔はしていません。 体だけです。 まだ、ハイハイもしません。 ・・重いみたいです 上、2人と比べても若干遅いような気がします。 ・・・まあ、その辺は、2~3ヶ月の個人差はあるようなので、 全く気にしていませんが 明日は、初めて、たかたんのお誕生日会を我が家でやるんです。 お友達を呼んでのパーティーは初めてです。 母ちゃん、運動会の前日のように緊張しています 明日は、ケーキ、唐揚げ、ポテト、サラダ、フライ、ピザ、お菓子、ジュース・・・ あれもこれも用意しなくちゃ!! あ~~!!掃除しなきゃ~~!! ・・母ちゃん、気になって眠れそうにありません・・ ・・ヤバイ、編集している間に、今日になっていました~~~!!
2008.10.10
コメント(48)

かな~~り、久しぶりの更新になってしまいました。 なかなか、みなさんの所にお邪魔出来ず、ごめんなさい 7月の頭に、引越しました 夏休みにも入り、毎日がバタバタです 少し落ち着いてきたので、こちらも、少しずつ更新したいと思います 家購入の話は、また今度という事で(笑) 昨日、とっても嬉しい事がありました 月曜日から水曜日までの2泊3日。こうくんがサッカーのサマーキャンプに行っていました 初めてのお泊り。。。 私たちも不安でしたが、本人はもっと不安だった事でしょう。。 帰って来るときは、一回り成長してるかな?? なんて、思っていました。 昨日、夕方の5時45分。。。 短いようで、長かったキャンプも終わり、こうくんが帰って来ました 2日振りに見るこうくん 真っ黒に日焼けして、随分、お兄ちゃんに見えました そして、私の顔を見て、嬉しそうに 『はいお母さんにお土産』と、 小さい袋を手渡してきました。 見てみると・・・ かわいい~~ 私「これ、お母さんにくれるの??」 『うん。お母さんに買ってきたの。』と、こうくん。 ・・嬉し~~い ・・実は、最近、人生で一番大きな、ショックな事があって、凄く落ち込んでいたんです。 こうくんのお蔭で、少し、気持ちが復活しました 自分のお土産は買ってこないで、家族のお土産を買ってきてくれた優しいこうくん お母さん、一生大切にするからね。 ありがとう
2008.07.31
コメント(8)
23日の金曜日は、かなり、ハードな1日でした。。3ヶ月に1度、長男こうくんの弱視の経過を診てもらうために、電車で1時間30分かけて、都内の病院に通院しているのですが、本当は先月の予約だったのが、病院のスタッフ不足などの都合で1ヶ月遅れの検診になりました。今回の目的は、全国でも、5本の指に入るという、小児眼科の名医という医師に診てもらえるという事で、予約をとりました。こうくんの目は、治療用のメガネをかけていても、視力が上がらず、色んな検査をしても、原因がわからないので、色んな患者さんを診ている、その先生なら原因がわかるかもしれない。原因がわかれば、治療法も見えてくる。という事で、その先生がいる日に予約をお願いしていました。この日は、14時30分の予約だったので、午前中は学校に行き、12時に早退してから病院へ向かいました14時に病院へ着くと、今日も患者さんでいっぱい。。。「こりゃ、時間かかるな。。。」と、覚悟しました。1時間ほどで、まずは視力検査に呼ばれ。。。さらに、30分後、スタッフの方から、「○○(我が家の苗字)さんは、先月、電気生理の予約をされていましたが、受けていませんよね。キャンセルされたんですか??」と、ありえない事を聞かれました。(ちょっとイラッ)「いえ、こちらの方で、日にちを変更してほしいと連絡があったので、今日になったんです。」と、病院から来た変更のハガキを見せました。すると、「申し訳ありません。すぐ、準備します。」と、あわてた様子で、準備をはじめ、こうくんに目薬をさしました。3回目薬をさした後、検査に呼ばれ、行ってみると2畳程のスペースに機材がたくさん置かれた狭い個室でした。この部屋を真っ暗にして、20分。暗い所に目を慣れさせ、電気の通ったコンタクトレンズみたいなものを目の中に入れ、突然、目に光を当てて、目の動きなどを測定するという事だったんですが。。。暗闇の中でこうくんと私が2人。不安そうにしていたので、話をしたり、歌を歌ったり。。。かなり待たされているのに、誰も来ない。さすがに、おかしいと思った私は、真っ暗な部屋のドアを叩き、「まだ、20分たちませんか~~~???」と、聞いてみました。携帯電話は病院だから、電源は入っていないし、時計は見えません。すると、すぐ、スタッフの方がやってきて、すぐに、コンタクトを入れ、検査となりました。コンタクトと言っても、普通のものじゃありません。レンズ自体に、光をあてる電球みたいなものがついているので、まばたきも出来ません。外れないようにテープで固定するんです。固定していても、目に力を入れると外れてしまいます。何度も何度もやり直し、光を当てられ、今度は、明るいところで20分待ち、同じ検査をします。全て終わってみると、個室に入ってから、1時間45分が経過していました。時間を逆算すると、50分ほど、真っ暗な個室に忘れられていたみたいです(更に、イラッ)既に、夕方の6時になっていました。長い検査も終わり、やっと、待っていた、医師との診察です。待ち合い室で診察を待っていると、ひとりのスタッフが、声を掛けて来ました。「あの~~~。○○さん。先ほど、ご主人にはお話したんですが、ご予約されていた医師が、帰ってしまいまして。。。」はあ~~!??(心の声)「○○(とある地方)から、1ヶ月に2回だけ来て頂いている医師でして、今日は、どうしても帰らなきゃいけないという事で、もう、帰ってしまったんです。本当に申し訳ありません。。。」あ"あ"~~~???(心の中でかなり、怒っている)「○○さんの場合、どうしても検査にお時間がかかってしまいますので。。。電車の時間が。。。」・・・我が家が悪いと????暗闇の中忘れられていたんですが。。(怒り心頭)「で、次回のご予約なんですが。。」・・・・・・・・・・・・・(怒りMAX)いや、わかるよ。遠くから、わざわざ来て頂いて大変なのも、そのスタッフが悪いんじゃないのも。わかってるよ。でもさ、こっちも、今回は、特に期待して行っているわけで、千葉から、都内に通ってて、こうくんも、すっごく頑張って検査してさ、すっごく待たされて、忘れられて。たかたんも、りょうも、ず~~っと病院で、こうくんの検査が終わるのを待っててさ。頑張って、頑張って、頑張ったのに、先生、帰っちゃいました。じゃあ、納得できないよ。何の為に、わざわざ運動会の前日に、疲れるのがわかっていて病院に行ったと思ってんのよ。。その先生に診てもらえると思ったからこそ、この日にしたのに。あまりにショックで、頑張ったこうくんが、笑顔でいるのを見て、涙が出てきました。大人気ないかもしれないけど、久しぶりに、本気で腹が立ちましたそうは言っても、この病院を信頼しているので、これからも通い続けますが。。。結局、7月に改めて予約をいれました。こうくんは、ご褒美に夕飯で、ココスの包み焼きハンバーグを食べて、ご機嫌でした夕食を終え、家に着いたのは、9時30分。。。結局、最後はこうくんの笑顔に癒されましたこうくん、ありがと
2008.05.24
コメント(6)
毎日、色んな事があったのに、更新したくてもなかなか出来ずにいましたまず、3男りょうは、あっちゅ~間に3ヶ月になりました今は、夜はまとめて寝てくれるようになり、随分楽になりました指しゃぶりもかなり上手お話をしたり、笑うようになりましたやっぱり、笑うようになると、すんごくカワイイ←親ばか(笑)初節句も済み、元気!!元気!!ですそろそろ予防接種や、検診も行かなきゃ次男たかたんは、特に変わりなく、元気に過ごしています年中になって、クラス変えがあり、新しいお友達も出来たみたいすぐ泣くのが困り者ですが。。。(苦笑)そして、一番大人しい問題児、長男こうくん!!先日、またまた学校からがあり。。。今回は、「学校で頭を怪我をしたので、迎えに来て下さい」との事なんですと~~しかも、「かなり出血しているので、病院へ連れて行って下さい」(えっ!?学校で連れて行ってくれないの??)と、思ったものの、急いで学校へ。。。保健室に行くと、額に、大きなガーゼを当てたこうくんの姿服は血だらけで、不安そうな顔で椅子に座っていました。話を聞いてみると、お昼休みに校庭で遊ぼうと、走って下駄箱まで行ったら、つまずいて転び、下駄箱に激突し頭をぶつけたとの事。。。傷を見せてもらったら、額がパッカリ痛そう~~たかたんを迎えにいって、病院へ行きました。病院では、頭を打っているから、CT検査、レントゲンを撮り、そして、診察。。。結局、3針縫いました縫っている間は、緊張していたのか、「今何針目??痛くないよ」などなど、ず~~っと喋り続け、先生を笑わせました緊張感ゼロ(苦笑)それでも、この程度の怪我で済んでよかった。。って私も安心しましたでも、何で学校で病院へ連れて行ってくれなかったんだろう??その対応にビックリしましたが。。。これからも、怪我が絶えないんだろうな~~。我が家の男たちは、次に何をしてくれるんだろう??少しの間でいいから、平穏な日々を過ごさせてくれ~~~↑↑↑↑↑↑↑↑ 心の叫び
2008.05.15
コメント(8)
もう、1ヶ月経ったの~?日々、忙しく過ぎていく中で、生後1ヶ月になりましたこうくんも、もうすぐ2年生。早い!!そんな訳で、先日、1ヶ月検診に行って来ました。毎日みているから、全くわからないんですが、りょうは、すくすく大きくなっていました 身長 51cm → 56cm 体重 3592g → 5308gん~~。BIG!!(笑)生後2週間の時、母乳が足りず、悩んでいたので、市の保健婦さんに相談したら、「普通の赤ちゃんだったら足りるんだろうけど、この子じゃ足りないよ~。ミルク足してあげて」って、言われました。・・・普通!??・・・普通じゃないと??(笑) ・・・現在、混合栄養で頑張っております 体は大きくても、まだ1ヶ月。夜中の授乳も、まだまだ頻繁だし、まだ、目もはっきり見えないわけだし。。日々の成長が楽しみです
2008.03.13
コメント(8)

これから、3の倍数と、3のつく数字だけ、アホになります!!いち、にっ、さ~~ん!!育児って、楽しいね!!(爆!!)
2008.03.12
コメント(4)
昨日の話です。。私の住んでいる地域では、夕方5時に、チャイムが鳴るんですが、帰宅後、学校へ遊びに行ったこうくんが、5時30分になっても、帰って来ませんでした。家から学校までは、10分ほどの距離。。心配になった私は、寝ているたかたん、りょうを残し、外へ見に行きましたが、全く帰って来る様子もなく、寝ている子ども達が心配になったので、家に戻ると、留守番電話がチカチカ光っていました。留守電を聞くと、学校からの連絡。急いで、かけ直すと、こうくんが、学校の隣りにある珠算教室(本人も通っている)の、玄関ガラスを2枚割ったという知らせが!!至急、その珠算教室へ、来て下さいとの事。(その教室は、お休みの日でした)「まさか!!」と思いながらも、行かなきゃならないし、でも、たかたんと、生まれたばかりのりょうを連れては行けないし。。。お友達のコロちゃんに連絡をして、2人を見て貰い、現場に駆けつけました。その場所には、担任の先生、友達ひとり、その子の母親、もうひとり先生がいました。見てみると、4枚ある珠算教室の玄関のガラスは、2枚割れ、粉々になっていました。こうくんと、その子の話を聞いてみると、ガラスを割って、粉々にしたのは、こうくんではなく、その子だったのですが、こうくんが、その子に「割って」と言ったんだそうですその話を聞いた私の心臓は、バクバクしていました。やった方も、やった方。言った方も、言った方。どちらも悪い。結局、すぐガラス屋さんに来ていただいて、新しいガラスを入れてもらいました。教室の、先生にも謝りに行きました。学校の先生にも、謝りました。謝り疲れました。当の本人は、当然ですが、私とパパから、思いっきり叱られ。。。外に出され。。反省したみたいですが。そして、今日は、学校で、1年間のまとめ会があり、学校に行かなきゃならないんです。。かなり、憂鬱です。。でも、仕方ありません。我が子がやった事ですから。。我が家は、3兄弟。。。こらからも、こういう事は、続くんだろうな~~。子どもへの躾も大事だけど、私も親として、勉強しなきゃ!!
2008.03.05
コメント(6)

今日は、雛祭りですね←桃がないので桜(笑)男3兄弟の我が家には、あまり関係ないイベントですが、私は、唯一の女の子ちゃんなので、何だか、ワクワクします3男“りょう”が生まれて、22日経ちました機嫌悪そうに泣いたり、力一杯、キックしたり、“ニタ~”って笑うようになったり、日々成長していく姿を見て、生命って凄いなあ。って改めて感じています。そうそう、雛祭りですが、皆さん“吊るし雛”って知っていますか?伊豆稲取(間違えていたらごめんなさい)とかの、伝統細工で、ひとつひとつ手作りのお雛様なんです。名前の通り、その雛人形を紐で吊るしてあるんですが、昨年、手芸教室に通っている母が男の子バージョンを作ってくれて、3男誕生のお祝いに、我が家で飾ってあるんですこれ、凄く大きいんですよ高さは、180cmくらいあって、ひとつの紐には、6体の人形達。。それが、9本吊るしてあるんです!!すっごくカワイイです全体をお見せ出来ないのが残念ですでも、すごいでしょ?手作りなんですよ女の子バージョンも作ったそうで、姉の所にあります。ホント、マメだなあ。不器用な私には、真似出来ません今日は、女の子のお祭りに便乗して、少し、お祝いこの人形達は、このまま、子どもの日まで飾っておこうかな
2008.03.03
コメント(4)
三男“りょう”生まれて10日経ちましたおっぱいもよく飲み、よく泣き、よく寝ています少しずつ、目を開けている時間が増えてきたような気がします生まれた時もBIGだった“りょう”ですが、退院時には、“4000g”を超えていて、先生達をビックリさせていました抱っこをすると、ずっしりと重いですお兄ちゃん達の様子は、と言うと・・・!!こうくんの凄い溺愛ぶりにビックリしていますお風呂上がりの着替えや、おむつ交換、ちょっと泣いただけでも、抱っこしてあやしてくれる。自分が遊んでいる時も、声を掛けてくれていて、かなり、頼もしいですたかたんは、あくまでマイペース(苦笑)少々、甘えん坊になったかな?って、気もしますが、たかたんなりに、抱っこしようとしたり、あやそうと頑張ってくれています2人とも、逞しいですさて、昨日私は、妊娠前の服が入らない為(妊娠中の体重増加、結局14kgでした)おばあちゃんにりょうを見てもらい、服を買いに行きましたちょっとした気分転換あれもカワイイ!これもいい!!なんて色々見て、試着したんです・・・・・・・んが!!入らない元々私は、172cmあるので、服を選ぶのに苦労はするんですが、苦労はしても、入らないなんて事はありませんでした。それなのに、ジーンズも、太ももでストップ!!入らない・・・(泣)1サイズ上のものを試着しても、ダメかなりヤバイ・・・・・・結局、ウエスト周りを隠す服を購入。。。ズボンの購入は諦め、マタニティ用のジーンズをはき続ける事にしました体操しなきゃ・・・(汗)・・・いつか、妊娠前の服を着る。その時を夢見て・・・・・・
2008.02.20
コメント(8)

2月10日、日が変わってすぐの、0:04。。。我が家に3番目の子ども。そして、3番目の男の子が誕生しました体重は、3592g!!かなりのBIGサイズでした愛称は“りょう”です予定日から、少々遅れ、皆さんにはご心配をおかけしましたそして、暖かいコメントありがとうございました私も昨日退院し、今は普通の生活に戻りつつあります本当は、もっとの~んびりしたいんですけどね。。。明日から、2週間程の間、私の母が手伝いに来てくれます家の事は、少し母に任せて、私は体を休めたいですこれからも、マイペースですが、更新していきたいと思います皆さま、お付き合いよろしくお願いしま~す最後に、仲良し兄弟ショット
2008.02.15
コメント(14)
明日は、出産予定日です!!しかし、じぇんじぇん生まれる気配がありません兆候=おしるしや、下がってくる。・・・と、いう様子もなく、無事予定日を迎えそうです(笑)誘発は嫌だなあ~~次男の時が促進剤を点滴してのお産だったんだけど、あれは、陣痛の波がず~~っとピークで、凄く痛いんだもん。痛いの嫌だなあ明日も、病院へ行って来ます早く生まれてきておくれ
2008.02.07
コメント(3)
昨日は、39wの検診に行って来ました!!今回の検診は、NSTと、エコー、内診ベビーは元気、元気!!で、まだ、下りてきていないみたいです出てくる気はあるんかいな??それよりも、今回の検診で、恐れていた事を言われました実は、7ヶ月頃から、ベビーのへその緒と手が、ず~っと顔の前にある状態だそうで、お産の時に上手く、ほどけてくれるといいんですが、このままの状態だと、お産の途中から、緊急帝王切開になる可能性もあるとの事(この病院では、過去に2例あったそうです)先生曰く、「首に巻いているほうが、まだいい」との事。。。更に、胎盤のところに、渦巻き状の血流があって、これも、良くないってこれも、前々から言われていた事でした。(胎盤が剥がれる可能性があるって事らしいです)もうすぐ、生まれるって、バラ色気分の時に、かなり凹みますベビーちゃんの命、最優先なので、私は何でも覚悟しますが、不安である事にかわりないです出産予定日の2日後に、もう一度病院へ行く予定ですが、変化があるのかな~~あるといいな~~
2008.02.06
コメント(5)

昨日は、関東で、かなりの雪が降りました子ども達は大喜び!!かわいい雪だるまを作っていましたたまには雪もいいですね私は。。。と言うと、まだ生まれる様子もなく、出かけて、凍った道路で転んでしまったら、危ないと思い、なるべく、の~~んびりしていますさあ、何しよう???DSでもしてようかな
2008.02.04
コメント(8)
出産予定日まで、あと1週間まだ、生まれる気配はありません一応3人目なんだけど、こんなもんなのかな。火曜日に、検診へ行ったのですが、また、NSTをやりました。これって、何度もやるものなの?ベビーはとっても元気!!そして、NSTの結果を見て、また、内診はナシ・・・。臨月なのに、内診しないの??こちらから「内診して下さい」って言うのも変だし(笑)、やらないなら、ない方がいいけど、でも、次の検診は、予定日の3日前。。。内診がないまま、お産なんて事もあるかもとりあえず、予定日まで後1週間こっちの準備は出来てるから、いつでも、生まれておいで待ってるから
2008.02.01
コメント(10)

臨月に入り、お腹がスッキリしてきたのか、どうしても食べたい衝動にかられて、今年初の、パン作りをしました今日作ったのは、スイートブール子ども達がいつも、喜んで食べてくれるパンです。パンって言うよりもおやつに近いのかな生地作りはホームベーカリーに任せて・・・なんと12個も焼いてしまいました牛乳をたっぷり使ったスイートブールは、しっとりフワフワクッキー部分は、カリッとしていて、家族みんな大好きなパンです既に焼きたてを3個食べちゃいました子ども達の分を残しておかなくてはならないので、もう、食べられません。我慢です・・・・・・後、1個くらい大丈夫かな・・・
2008.01.22
コメント(6)
今日は、何故か眠くて、眠くて、20分位のウトウトを2度してしまいましたところが、2度とも、激しい胎動で起こされてしまい・・・ちゃんとした昼寝にはなりませんでしたそろそろ胎動も静かになってくれてもいいと思うんだけど、かなりの激しさって事は、まだ産まれる気配はないって事なのかなここへ来て、急に浮腫みが気になってきました。靴下の痕や、指で押さえた痕がクッキリ結婚指輪をしたままなんだけど、抜けなくなりそうで、かなり危険な状態やっぱり外した方がいいかな~~*今日は、時間があったので、みんなの所にお邪魔しちゃいました足跡だけで、コメントしていませんが、ゴメンナサイ
2008.01.21
コメント(0)
土曜日はNSTを受けてきましたベビーの心音って、やっぱり心地いいですね~つい、ウトウトしちゃいます今回、初めて違う病院に行っているんですが、NSTも、病院によって、やる時間が違うんですね。上の子達の時は、40分~1時間やったので、完全に爆睡しちゃったのに、今回は、20分程度しかも、頻繁に見に来てくれたので、ウトウト出来ても、眠れず寝たかったなぁ~~(笑)そして今回、内診をするのかと思っていたのですが、NSTの結果を見て、次回でいいとの事。って、事は、次回の検診までは、産まれないのかなしかも、1週間後じゃなくて、10日後でいいんだってんん~~。お財布に優しい??(笑)個人的には、次回の検診を最後に、その次に病院へ行く時は、お産で。なんて思っていますうまく行くのか??でも、上の子達は、予定日ピッタリと、10日遅れで産まれているので、早く産まれる気がしない(笑)だから、なるべく、散歩をしたり、動くようにしているんだけど、今日は寒いから、考え中そんなんだから、ダメなのか??アタシ
2008.01.21
コメント(0)
36週。臨月を迎えましただからといって、昨日と何にも変わらないんですけど、心構えが違うかな本当に、「いつ産まれてもいいよ~~」って、気持ちです昨日まで、口では「もう大きいんだから、早く産まれろ~~」なんて、言ってたけど、やっぱり、9ヶ月と10ヶ月では、大きく違うもんね一昨日から、病院で指示された“10回胎動カウント”なる胎児が10回動くのに、何分かかるのか、時間を計っています普通、5分~20分で10回動くんだそうです。今のところ3回行って、全部10分以内なので、通常なんでしょうね。元気で何よりですそう言えば、ここ数ヶ月、氷ばかり食べています無性に食べたいんです長男、次男の時もそうでした。どうも、私は妊娠すると氷が食べたくなるらしいです氷が食べたくなる理由は、鉄不足って言いますよね~~でも、貧血は一度もないんですよ。何なんでしょうね~~。私と同じ方いますか??あ~~~美味しい(ガリッ。バリッ。)
2008.01.11
コメント(6)
もうすぐ臨月です。ここ、1ヶ月くらい、出産に向けての準備を色々してきました部屋の片付けは勿論のこと、入院の支度をしたり、連絡先をまとめたり、ベビー服を洗ったり、たんすの引出しを赤ちゃん用に空けたり。。。今度の連休には、実家に置かせてもらっている、ベビーベッドと、布団と、チャイルドシートを取りにいかなくてはこれで、準備完了!!いつでもいいよ~~~!!なんて訳にはいきません一番大事な事ぱぱ&こうくんと、たかたんに、よく話しておかなくては・・・。今までも、入院中の事は話していたんだけど、いざとなると、「お子ちゃま達は大丈夫なんだろうか」とか、「パパはちゃんと子ども達の事ができるんだろうか?」とか、「たかたんのお弁当とおにぎりは??」なんて、私が不安になってしまう。。。お弁当はやおにぎりは、今の季節、幼稚園では保温庫を使っているので、予め私がマメに作っておいて、冷凍しておけば、パパは解凍だけですむし・・・なんて考えています考えれば考える程、「こうしたほうがいいんじゃないか」とか、色々考えちゃって・・・今さらなんですが、みんな、第2子、3子の時ってどうしてたんですかね~~
2008.01.09
コメント(2)
早いもので、予定日まで、丁度1ヶ月の今日、9ヶ月最後の検診に行って来ました今日は、全く待ち時間がなく、会計まで、30分くらいで済んじゃいました血圧も、むくみもナシ体重は・・・3キロ増正月明けなので・・・赤ちゃんの方は・・・。前回の検診では、推定体重2464gしかも、へその緒が首に巻いていると言われてしまい、かなり、心配していたのですが、今回は、予定日まで1ヶ月を残しているのに、推定体重2838g心配していた、へその緒も、今回は巻いていないとの事。ホッとしました勿論、へその緒が巻いていても、普通に分娩はできるし、何も問題がない事の方が多いのですが、でも、何も起っていないのが一番あとは、のんびり、この子が出てくるのを待つとしますか次回は10日くらい経ったら検診にいく予定ですそのときは、NSTやるのかな~~。
2008.01.08
コメント(0)
今日から、新学期です。今年は、子ども達に、何かの目標をたてさせねば。。。と、思っています。例えば・・・。長男こうくんは、鉄棒、縄跳びが苦手そして、気が弱い(小さい)だから、今年は、学校でも、「嫌な事は嫌と言えるように」「縄跳びは、後ろ跳びができるように」「鉄棒は、逆上がりが出来るように」この3つを頑張って貰いたいです。次男、たかたんは、幼稚園でも、指摘されたんですが、最近「些細な事で泣く」事が多いようです。「赤ちゃん返り??」と、思わないではないんですが、確かに、泣きすぎるあと、かなりのワガママっぷり!!「我慢の出来る子」になってもらいたい。。。 ・・・まあ、私が思ったり、願うのは簡単だし、勝手なので、押し付ける事なく、これは、私が、育児をする上での目標としましょう実際、こちらが思うように育ってくれたら、面白くなんかない思い通りにならないから、また、成長が楽しみなんだし今年は、どんな年になるかな~~楽しみです
2008.01.07
コメント(0)
2008年!!明けましておめでとうございます!!今年は、私にとって、出産という大きな仕事が待っている年です早いもので、妊娠34週です!!前回の検診でも、順調そのもの。推定体重は2500gを超えていました早ければ、今月中に生まれてもおかしくないんですよね・・・。だんだん、ドキドキしてきました1回1回違うわけですから、お産って、なかなか慣れるもんじゃないですよね。でも、泣き言をいってる場合じゃありません!!元気な赤ちゃん!!新しい家族を迎えるために、頑張るぞ~~!!ブログの更新も、マイペースではありますが、頑張りますこんな感じですが、みなさま、今年もどうぞ、よろしくお願いします!!
2008.01.02
コメント(4)

久しぶりの更新になってしまいました今日は、12月31日。そう、大晦日です。皆さん、大掃除は済みましたか???我が家は・・・何とか、終了と言ってもいいかな~。くらいにはなりました(笑)遅くなりましたが、12月29日は、長男こうくん、7歳の誕生日でしたプレゼントは、チョット早いかな~。とは思いましたが、DS本体とポケモンのソフトクリスマスも近いので、毎年苦労します・・・こうくんの誕生日から、パパも冬休みになるので、BDパーティーは、毎年家族みんなで行えますこれが、一番のプレゼントかな?って思うんですが・・・今回は、実家でお誕生会をしましたケーキは????ドラえもん(笑)本当は、銀河鉄道999の絵が良かったけど、ケーキ屋さんに難しいと言われてしまい、断念しましたでも、本人は気に入っているみたい夕飯は、注文しておいた「訳ありカニ」で、「カニしゃぶ」と「焼き蟹」をみんなで食べましたいや~~。美味しかった!!!これで、飲めたら最高だったのに・・・!!!・・・。来年は、浴びるほど飲むぞ~~~
2007.12.31
コメント(4)

先日、ふと、子どもの頃を思い出して、割り箸鉄砲を作ってみました勿論、○十年も前に作ったきりなので、作り方なんて覚えてない。でも、“割り箸鉄砲”で検索してみると、色んな割り箸鉄砲の作り方が載っていて、それを参考にしながら作ってみました思ったより上手に作れましたよケンカにならないよう、こうくんと、たかたんの分、2つ作って仲良く的を作って、遊んでいましたちゃんと命中するんですねでも、こういうのって普通、パパの仕事じゃないのかなあ~
2007.12.08
コメント(4)
昨日は、久しぶりに美容院へ行ってきました来週で妊娠9ヶ月に入ります今、行かなかったら、しばらく行くチャンスがないかな~~。会員証を見てびっくりしたんですが、9ヶ月もカットしていなかったみたい・・・考えてみたら、入学式、入園式に合わせて行ったきり。かなり髪も伸び、カラーしてから、伸びた髪は黒く、プリンのようになっていました行った美容院は、お友達が勤めているところかなりロングになっていた髪を、結べる程度の長さに切ってもらって、体調も良かったので、カラーもして貰っちゃいましたさっぱりして、幼稚園にお迎えに行くと、ビックリしたような、嬉しそうな顔のたかたん「お母さんどうしたの~~。それ何刈り~~??」スポーツ刈りのたかたんは、“髪を切る=○○刈り”みたいですこうくんは、「お母さん可愛い~~」って、言ってくれましたやっぱり、子ども達に言ってもらうと嬉しいですねパパは・・・・・・一言、『いいじゃん。』・・・ま、別に期待してなかったから、いいんですけど
2007.12.07
コメント(2)

日曜日は、我が家の家族と、パパの実家のみんなで、お芋ほり(落花生取り)に出かけました時期的に12月。冬なのに芋掘りって・・・実は、お芋ほりと言っても、実家の土地に植えておいたサツマイモなので、農家とかに行った訳ではないのですとは、言っても、かなり遅めの収穫家から、高速を使って、1時間30分ほど離れた場所の土地に植えたので、天候や、都合に左右され、ここまで遅くなってしまいました。私も、これ以上お腹が大きくなると、芋掘りどころか、車に乗っているのも、辛くなるので、義父は来れなかったのですが、決行しちゃいました行って見ると、葉が、枯れている義姉は、『こんなに枯れている落花生ははじめて見た~~~』と、大爆笑でも、掘ってみると・・・・・・あった!!いっぱいあった!!こうくんと、たかたんは大喜び一番大きなサツマイモは、こうくんの顔くらいの大きさそして、サツマイモは全部で100個数えてくれたこうくん、ありがとうそして、落花生は・・・・・・たくさん取れましたそして、疲れた私は、車の中で休憩短時間だったけど、楽しく収穫出来ましたとって来たサツマイモと、落花生は、夕方食卓に並び・・・。落花生は、塩茹ででサツマイモは、コロッケ、芋ご飯。サツマスティックになりましたどれも、とても美味しかったですでも、このたくさんの芋と、落花生。ちゃんと消費できるのか。。。 かなり、心配です。。。一応、妊婦だし。体重も、気にしなきゃいけないのに、太る。太る。太る
2007.12.04
コメント(6)
土曜日は、幼稚園のお餅搗きでした早いもので、もう、12月なんですね。園児のたかたんよりも、楽しみにしていたのは、何故か、こうくん朝早く起きていました。年少さんは、一番最初の9時20分集合朝食を食べさせようか悩みましたが、お餅はいっぱい食べるものでもないし、急いで食べて、のどに詰まらせたら大変なので、おにぎり(ミートボール入り)を食べて行くことにしました行ってみると、2つ杵と臼があり、1つは、親と園児が一緒に搗く体験用。もう1つは、大人が搗いて、食べる用でしたその他には、餅つき機がありました(笑)大人数なので、餅つき機がないと間に合わないようですお餅搗きが始まると、親子で「よいしょ~。よいしょ!!」と元気な声我が家はと言うと、兄弟で、「よいしょ~!よいしょ!!」写真は、お友達に頼んだので、ありません・・・次は場所を変えて、お父さん、お母さんの持ちつきを見ました。が、こうくんの姿がない探してみると、一生懸命お仕事をしている先生がたのところで、楽しそうにお話をしていました今年の春に卒園したこうくん。先生との会話が嬉しかったみたいですさて、搗きたてのお餅は、きなこと、醤油味に変身し、美味しく、お腹の中に入っていきましたこうくんと、たかたんは、「もう、要らない。お腹いっぱい」って言うほど食べていましたよその後、またお腹が空くほど、幼稚園で遊んでいましたが・・・
2007.12.03
コメント(4)
妊娠30週になりました順調に行けば、あと10週で、ベビーちゃんに会えるわけですが、残り10週が、あっという間に過ぎるのか、とても長く感じるのか・・・早く会いたいなぁ~・・・って、言うか、身軽になりたいなぁ・・・。後期に入ってから、寝てる間に足がつる事がある寝てる時につると、何であんなに痛くて、苦しいんだろう??しかも、翌日も、翌々日も、ず~~っと痛いあれは何故だろう??それからも早く開放されたいなあ・・・されたいったら、されたいなあ。。。
2007.11.30
コメント(6)

三連休最終日の昨日は、ミニサッカーの練習試合でした1,2年生のみの参加、急に決まった事もあり、参加できない子も多かったのですが、こうくんは、やる気満々今回はビデオを忘れずに持って行きました場所は、○○小学校集合時間は12時30分12時くらいと、ちょっと早めに着いたので、一緒に行った友達と、車の中でご飯を食べていました。・・・なかなかみんな来ない・・・。『おかしいね~』なんていいながら、パパが『○○小学校でしょ~』って言うと・・・。友達が「えっ!?○○“南”小学校だよ!!」がーーん気付いた時は、12時25分!!!慌てて、南小学校へ行くと、もう、35分!!みんな練習してるみんな、ごめんね~~。私が勘違いしてたの。。。まあ、愛嬌という事で・・・てへトラブルもありましたが、無事13時キックオフ!!こうくんは、何故かゴールキーパー!!!・・・・・・出来るんですか???結果は・・・。言わない事にしましょう(笑)2試合目、3試合目、4試合目・・・と、こんなに練習試合するの~~~1年生が交代交代でキーパーをやったらしく、結局、こうくんは、3回もキーパーをやっていました試合風景はこんな感じでなかなか上手に写真って撮れませんね(苦笑)こうくんは、人にぶつかって行くのが怖いのか、なかなかボールを取りに行かないので、見ているこっちが、ハラハラしますでも、まだ初めて2ヶ月だし~。とか、もともとの性格もあるし・・・。と思い、気長に見守って行きたいと思ってますあ、でも、1試合目のキーパーは、まだまだだったけど、3回目のキーパーは、上手になってましたよもっともっと、頑張れこうくん
2007.11.26
コメント(4)
今日は、朝食の後から、部屋の片付けをしました子ども達の部屋は、とにかく物に溢れている私達が使っている部屋がキレイって訳じゃないんだけど、子ども部屋は特別散らかっていてパパは、始めのうちは、子ども達にも片付けの手伝いをさせていたんだけど、邪魔になるからって、結局遊ばせてしまいました意味ないじゃん私は、読書が好きなので、本の数も多く、パパは、私の本を邪魔者扱いします・・・寝る前の読書が楽しみなのに結局、2,30冊の本を処分しました途中、何度もお腹が張ってしまったので、休憩したんだけど、男の人にはわからないからなのか、視線が冷たい・・・サボってないよ本人はそんなつもりはないんだろうけど、その視線が、私にはそう感じてしまう(イラッ)今日は、カーテンも洗濯したし、窓も拭けたし、かなりキレイになったかなあまり、お腹が大きくなると、片付けや掃除もキツくなるので、今のうちに少しずつやって、ベビーを気持ちよく迎えられるように準備しなくちゃ
2007.11.23
コメント(4)
今日は、次男たかたんのお遊戯会でした朝から、『俺、緊張してきちゃったよ~~。』って、言いながらも、とても楽しそうなたかたん。今日の為に、いっぱい練習したんだもん。楽しみがいっぱいだよねこうくんは学校なので、見に行けないけど、今回は、パパも仕事はお休み。実家のババも来てくれましたホールを借りて行ったお遊戯会は、たくさんの人が来てくれましたたかたんの出番は、午前の部3番目です会場にアナウンスが流れ、たかたんの出番です音楽に合わせて踊るたかたん凄く上手(でも、チョット早い)みんな可愛く踊れました私としては、衣装が崩れなくてよかった。とか、鉢巻が取れなくて良かった。とか、そんな安心感がありました(苦笑)家に帰って、ビデオを見たたかたんの感想は・・・『俺、みんなより踊りが早い』でした。自覚してるのね(笑)年内の幼稚園行事は、お餅つきと、クリスマスしかないと思うので、しばらくは、ゆっくり出来そうです後は、出産(年末)に向けて、掃除をしなくちゃ
2007.11.22
コメント(4)
早いのか、やっとなのか・・・。妊娠8ヶ月に入りました毎日、元気にお腹を蹴ってくれるべビー痛いときもあるけど、今しか味わえない、しあわせな瞬間だねもともと、あお向けで寝るくせがあるのか、深夜、気が付くと、仰向けになってるお腹が苦しくて目が覚めるようになってしまいました夜中に何回も目が覚めると、何だか損した気分になってしまうので、出来れば、トイレ以外で起きたくないんだけど今は、逆子が直ってるはずなんだけど、随分、お腹の下の方を蹴られてる気がする私のお腹を見た人は『随分下に下がってない?大丈夫なの?』って、よく言います。気になったから、この間の検診の時、先生に聞いてみたんだけど、全く問題ないそう。。。こうくんや、たかたんの時もそうだったのかな?そんなの、もう覚えてないしただ、胃がすっきりしてるので、何でもたくさん食べられるのが問題・・・体重は気を付けないと
2007.11.21
コメント(2)
昨日は、色々と見たい物があったので、家族4人で、総合ショッピングセンターへ行きましたベビー用品に、雑貨、100円ショップなどなど・・・。色々見て、最後は、子ども達の遊ぶ時間ですこうくんと、たかたんが、時間制の遊び施設で1時間遊んで、気が付いたら、もう2時30分お昼ご飯をまだ食べていない私は元々、マクドナルドは好きではなかったのですが、携帯クーポンを利用するようになってから、行く事が増えてしまいましただって、安いんだもんと、いう事で、今日もマクドナルドへ元々、大食い一家なので、余分に購入したのですが、まさか、今日の子ども達がここまで食べるとはこうくん ビックマック 1個 チーズバーガー 半分 ナゲット 3個 プチパンケーキ 3枚 ポテト 少々 りんごジュース 1本たかたん チーズバーガー 2個 プチパンケーキ 4枚 ナゲット 1個 ポテト 少々 りんごジュース 1本・・・・・・もはや、4歳児と6歳児の食べる量ではない私と、パパの分まで食べてくれました3時なんて、中途半端な時間にお昼ご飯を食べてしまい、夕飯が入るのか、心配していたら、しっかり、食べていたこの兄弟実際、男の子の食欲って、こんなもんなのかなあ~~中学生になったら・・・高校生になったら・・・考えるだけでも、恐ろしい・・・我が家は、次も男の子なんだけど、今から、食費が心配な母なのであった
2007.11.19
コメント(8)
今日は、こうくんの楽しみにしていた、土曜参観でした1年生は、授業ではなく、バザーというか、お店屋さんごっこでしたが。。。昨日の宿題は、今日のお店屋さんの景品作りこうくんと、特に気合の入ってた私は、折り紙のサイトを見ながら、たくさんの景品を作りました学校に行ってみると、こうくんは、ゲーム屋さんの受け付け(レジ係り)でしたちょっと、緊張気味のこうくんまずは、たかたんにゲームをやってもらって、景品を貰いにでも、昨日作った折り紙がない「???・・・?どこにあるんだろう??」と、思いながらも、みんなの作った、壁飾りや、ペンダントを買ったり、お店屋さんから、お客さんになったこうくんと楽しい時間を過ごしました土曜参観もおわり、こうくんのロッカーを見ると、昨日作った折り紙が、全部ロッカーの中にある何どうしてココにあるの『だって、誰にもあげたくなかったんだもん』そう言ったこうくん。終わってしまったから、仕方ないけど、宿題なんだからちゃんと提出しようね
2007.11.17
コメント(2)
先週は、7ヶ月後半の妊婦検診に行って来ました私の行っている産婦人科は、7ヶ月に入っても、3週間おきの検診なので、家計的には、助かっています前回、の赤ちゃん。。。24w1dで、体重811g・・・。少々大きめちゃんそして、3週間経った、今回の赤ちゃん。。。27w1dで、体重1333g・・・。一気に大きくなりました2週間以上大きいんだそうそして、またもや、聞いていないのに先生が・・・『これが、睾丸だよ~~。また男の子だね~~。』・・・先生。もう、わかったってばいいのよ。うちは、3兄弟で(苦笑)そして、私の体重・・・。。。妊娠前と比べて6キロ増まだ、大丈夫??許容範囲??先生からは、『背が高いから、10キロまではいいよ』って、言われましたが、上の子2人の時は、14キロ増だったんですですが、まだ若かったので何とかお産も出来たし、体重も元に戻りました。 んが今回は私ももう、年なのであまり増やしたくないなぁ~~でも、ごはんも、お菓子も、食べ物は何でも美味しいし、食欲の秋だし・・・・・・・・・。やっぱり、自分には甘いのであった
2007.11.16
コメント(4)
日曜日は、ミニサッカー大会が行われ、こうくんの通っているサッカークラブも参加しましたまだ、サッカーを習い始めて2ヶ月しか経っていないこうくん。まだ、こうくんは試合に出れないと思いつつ、どんな感じなのか、私達も見に行きました行ってみると、1,2年生しかいない。すると!!コーチが、『1年生中心でやるから』・・・もしかしたら、こうくんも出れるの???『ビデオ持ってくればよかった~~』と、悔しそうなパパ1試合目、後半。こうくん登場!!初めての試合で、何をしたらいいのか、わからなかったらしく、「ぼーーーっ」としているこうくん『コウ!!!見てちゃダメだ』と、コーチ。私達夫婦・・・大爆笑2試合目。参加出来ず後半から、出れる予定だったらしいけど、前半の試合中、砂いじりをしていて、コーチに叱られ、参加させてもらえなかったらしいちゃんと、自分のチームの応援しろよ~~怒られるのは、当たり前です3試合目。なんと前半から登場!!1試合目より動きが良くなっているこうくんゴール近くまで行ったものの。。。残念!!試合には負けてしまったけど、いい経験をしたこうくんとても楽しかったみたいで、もっとサッカーが好きになったみたい頑張って、続けてもらいたいです何でも、諦めないで、頑張る子になって欲しと願う、母なのであった
2007.11.15
コメント(4)

久しぶりの更新になってしまいましたたかたんのお誕生日後、こう、たん、2人とも体調を崩し、内職は、ドカッと来るし、風邪はぶり返すし、さらに、恐怖!??の“お遊戯会の衣装作り”がやってきたのですもともと、裁縫は上手に出来ないからか、大っ嫌いな私それでも、こうくんの時にミシンを購入したので、何とか頑張って作りました。やって出来ない事はないのね。。。男の子のお母さんで本当に良かっただって、女の子の衣装は、どれもこれも凝っているんです。それに比べて、男の子の衣装は「こんな感じでいいんじゃない??」みたいな(苦笑)それでも、私にとっては大作大満足これ以上望めません(苦笑)こんな感じです本番は、とある会場の小ホールを借りて行うので、すごく楽しみ~~
2007.11.07
コメント(6)

昨日は、次男たかたん4歳のお誕生日でした誕生日が月曜なのと、いつもお願いするケーキ屋さんが15日はお休みだったので、14日の月曜日に、実家でお祝いしました3歳はアンパンマンのケーキでしたが、今回は・・・。そう、パトカー車や電車が大好きなたかたん私達からのプレゼントは、プラレールのつばさとあさまセットですジジと、ババからは・・・トミカ、ハイパーレスキュー3号貰った日の夜から、枕もとにプレゼントを置いて寝ていますそんな姿もとっても可愛いです2人目なのに出産予定日を10日過ぎても生まれてこなくて、誘発して、やっとみんなの前に顔を出してくれた、たかたんパパは、何度も、千葉→静岡を往復したっけもう4歳なんだね大好きなたかたんと、こうくんお母さんの子でいてくれてありがとう。。。いっぱい、怒っちゃう事もあるけど、これからもよろしくね
2007.10.16
コメント(8)
10月11日は私達夫婦、8回目の結婚記念日でしたま、そんな事言っても、たかたんの誕生日が近いので、元々、何かお祝いをする気はなかったのですが夕飯くらいは、いつもより、ちょっと豪華に。。。なんて思っていましたこの日は、何かと忙しく(私が)、今やっている内職。これで、急ぎの物が来てしまい、悪戦苦闘更に、たかたんの咳たかたんは、気管支が弱いので、すぐに気管支炎になってしまいますこうなると、夜は眠れなくなってしまうので、早めに病院へ結局、気管支炎になりかけの状態でしたそして、こうくんは、そろばんもう、陽が落ちるのが早いので、お迎えに行かなくてはなりませんこれがまた、教室が公園の目の前にあるので、遊んじゃうんです早めに切り上げ、ケーキを買って帰ったら、すぐにパパが帰って来ちゃいました結局、夕飯は質素に(笑)私の予定がぁ~~ケーキのお蔭で、子ども達は喜んでいたので、まあ、良かったかな。と記念日だからと言って、色々やりたいわけではないんですが、10年目は、家族で旅行に行きたいなあ~~
2007.10.14
コメント(8)

先日、家から車で15分ほどのところにある、公園へ行ってきました今まで、こんな近くにあって気付かなかったのが不思議なんですが、そこには、子どもたちが喜ぶ“こんな物”があるんですまあ、展示物なので、状態もイマイチで、乗れるわけではないんですが子ども達には、充分ですさらに、この公園にはアスレチックがあったり、球場や、普通の遊具、芝生があったりと、半日は遊べますだいぶ涼しくなってきたので、今度は、お弁当でも持って来ようかなその後、近くのジャ○コで、私が今ハマっている、カードゲーム“ドラゴンクエスト モンスター バトルロード”をやり、(パパの白い目なんて気にしない)スペシャルカードをゲットして、ご機嫌で帰ったのでした(笑)子ども達にとっても、私にとっても、充実した1日でした(笑)
2007.10.11
コメント(4)
延期続きだった、次男たかたん、幼稚園の運動会も、やっと、決行されましたんが一番恐れていた平日。木曜日にやったんです10月4日。朝6:15。電話が鳴ったので、「延期かも!?」なんて、少々期待したら、「今日運動会やります」の、連絡網。。。そんな連絡いりませんパパもこうくんも、義母も来れないので、7:00に私が場所取りに。。。先週の整理券番号がそのまま有効だそうで、並びに行くと、平日だというのに、凄くパパが多いこれには、ビックリしました朝起きたたかたんは、「お父さんは?場所取りに行ったの?」って嬉しそう。「ごめんね。お父さんお仕事なの」寂しそうな顔。。。こうくんが学校の名札をつけていると「お兄ちゃん!名札いらないよ!!」お兄ちゃんも来れないって知ると、「ババは??」「ごめん、ババも来れないの。でもね、コロミッキーちゃんと、のんのんが来てくれるからね!!」って、私も必死何とか落ち着いてくれたので、幼稚園へ向かいましたたかたんが、出場する競技は全部で3つ競技“かけっこ”演技“おかし大スキ”そして、親子競技 です。まずは、かけっこ。やる気がまったくない走り(苦笑)仕方ないよね。私は、ビデオを撮らなきゃいけないから、大きい声で応援も出来ず。。。走り終えた、たかたんは、悲しそうな顔何だか切なくなっちゃいました次は演技。5月から練習を重ねてきただけあって、年少さんとは思えない、素晴らしい演技たかたんも、間違えることなく、上手にできましたそして、問題の親子競技こちらのビデオ撮影は、お友達のコロミッキーちゃんにお願いしました在園児がいないのにも関わらず、わざわざ早めに来てくれて、助かりました親子競技は、違う色の帽子を被った子ども達が、丸くなってしゃがんでいるので、その中から、我が子を探す。と、言うもの。進行役の先生が「親子の絆が試されます」なんて言ってましたが、短い時間内に探すなんて、かなりムリがありましただって、私は・・・走れない3回やって、1回見つける事が出来ませんでしたお昼になって、お弁当の時間ですお重に2段の予定だったお弁当も1段になり、それでも、たかたんと楽しくお弁当を食べたのでしたっていうか、我が子に凄く気を使いました(苦笑)運動会も終わり、撮ったビデオをみんなで見たら、我ながら、上手に撮れていました(自画自賛)たかたんも、かっこいい自分の姿に満足したのか、その後はご機嫌でしたパパに、父親が多かった話をすると・・・「何だ~~。俺も休めばよかったなあ~~~」・・・・・・は!???!休めたんですか!????休めたんなら、休めよ~~~パパの言葉に、少々ご立腹なさいちんでした
2007.10.08
コメント(6)
さて、本日もまたまた雨です。今日の運動会は、またまたまた延期さて、次の運動会の日程は???“木曜日”って、ここまできたらいっその事、土曜日にすればいいのにまたの雨に期待大ただ、今回の雨は、我が家にとって恵みの雨になってくれましたそれは、こうくん ←発熱 たかたん ←吐き気 だから 実はこうくんは、入学してから、初めての熱夜中は、かなり熱かったけど、今は落ち着いた様子病院でも、「大した事はない」と、風邪薬を処方されましたたかたんは、吐き気止めと、整腸剤2人とも、大した事がなくて良かった~~こらっ!!遊んでないで、ちゃんと寝てよ。そこの2人
2007.10.02
コメント(8)
7:00現在。まだ、幼稚園からの連絡はありませんが、確実に、運動会は延期 ですねだって、降水確率80%今も、ガンガン降っています運動会延期で、何故か一番ショックを受けているのが長男理由は、「自分以外の人の運動会が初めてだから」だそうま、わからないではないんだけど、泣かなくてもいいじゃん・・・そして、次男たかたんは、まだ夢の中1位になった夢でも見てるのかな延期になりそうだったので、お弁当は作らなかったんですが、下準備していた“からあげ”これだけは、食べてしまわないといけないので、朝から、揚げ物です今、連絡網が回って来ました。今日は、中止明日はお休みそして、なんと、2日の火曜日に運動会だそうですなんだ、そりゃ~~怒りモードなんですけど・・・って、事は、パパも、こうくんも見れないって事でしょ誰がビデオを撮るの???親子競技。私にやれって事!?くそ~~!!!にゃろ~~!!私が怒っても、どうにもならないよなぁ~~~はあぁ~~~あ、こうくんの機嫌がわるくなってる
2007.09.30
コメント(10)
今日は、次男たかたん、幼稚園の運動会です。しかし!!今、雨が降ってるの場所取りや、お弁当の事を考えると、4時頃から眠れなくなってしまって。。。長男こうくんの時は、私とパパ、交代しながら場所取りをしたんだけど、今回は、私が妊婦なので、パパに任せちゃいました5時からしか並んではいけない事になっているのですが・・・パパが要った5時の段階で、既に60人程並んでいるって雨。。。降っているんですけど・・・早く、雨が上がって、今日、運動会をやってくれるといいなだって、次男の通っている幼稚園は、運動会の練習が厳しい事で有名。今日の運動会の為に、なんと5月から練習を続けているんです!!厳しいけど、本番は素晴らしい!!見ているこっちが泣けてきますこの厳しい練習を早く終わらせてあげたい。って、いうのと、本番が早く見たいこれが、本音かも
2007.09.29
コメント(4)
先週20週、6ヶ月に入り、検診に行ってきました前回よりも、病院が込み合っていて、随分待ち時間がありました今読んでいる本を持ってくれば良かったと、チョット後悔でも、雑誌が充実していたので、それで時間を潰しました2時間ほどで名前を呼ばれ。。。4週間ぶりの我が子。大きくなったかな2週間ぶん、大きめベビーちゃんだそうで、順調でしたそして、タイトルの“やっぱりぃ”は、2つありまして、性別は“やっぱりぃ”男の子私が見ても、はっきりと、男の子のしるしが見えました不思議ですね。3人目も男の子ってわかってしまうと、男の子で良かったって、思うんです0女の子が欲しいと思っていた、長男の時は、スカートをはかせてみたりしました。でも、今回は、3人とも男って格好をさせようと思っています2つ目の“やっぱりぃ”は・・・逆子ちゃん戻ってないのね。前回の検診の時も言われたけど、まだまだ問題ないので、大丈夫なんですが。。。でも・・・キックの場所が・・・膀胱トイレが近いっすあっ、またトイレ
2007.09.25
コメント(8)
前々から、行きたがっていたサッカーの体験教室。ずーっと雨続きで参加出来なかったのですが、先日、やっと!!参加する事が出来ました16時からサッカー、その後、そろばんもあるので、何か軽く食べてから行けるようにと、せっせとパンを作っておきましたところが!!先に帰っていた、次男たかたんが、ほとんど食べてしまい。。。慌ててもう一度作りました少ししか作らなかったお母さんが悪いのねこうくんが学校から帰って来たのが、3時20分宿題を終わらせ、サッカーをやっている広場へGOこうくんは、小心者というか、甘えん坊と言うか・・・。私がいる事で、頼ってしまうと困るので、コーチにご挨拶した後、終了時間にまた来ると言い残し、帰っちゃいました私が帰る頃のこうくんの様子は、ボールを手に持ってキョロキョロなーにやってんだ~。アイツは!!私は助けないぞ~~!!・・・とは言っても、私も心配性早めに行って、様子をみていました(苦笑)ゴールに見立てたコーンを立てて、2対2で対戦練習まだ、1年生だからなのかな?ボールに慣れるような、ボールに触れる事の多い練習を取り入れているみたいで、みんな楽しそういつの間にか、こうくんも慣れて、輪に中に入ってるし1時間30分、あっという間だったみたいで、練習が終わった後も、ボールを蹴ったり、今日教わった事を一生懸命、私に伝えていましたそろばんの時間があるので、帰りに歩きながら聞いて・・・ そろばんへGOパンを食べてから行ったので、6時30分になってしまいましたが、なんとかセーフやっぱり、サッカーもそろばんも両方やりたいと言っているので、同じ曜日に重なっているそろばんを、金曜日から、木曜日に換える事にしました。同じ系列の教室が、近くにもう1件あり、そちらに変更できるという事で、心配していた、金曜日に習い事が2つ。というのはなくなりましたさて、2つの習い事、ちゃんと続けられるかこうくんの努力次第。。。頑張れよっって、私もがんばらないとなあ~~
2007.09.19
コメント(4)

今年になって、多分1度も使っていないであろう、宝の持ち腐れになっていた“ホームベーカリー”を出してみたベーカリーを購入した時についていた、レシピ本とにらめっこしながら、久しぶりにパンを作り始めた去年は随分パン作りをしたはずなのに、分量とか、本を見ながらじゃないと作れなくなっている自分にびっくり今回は、ただ、食パンを作るんじゃなくて、違うパンにしようと思って、1次発酵まで、ベーカリーに任せました打ち粉をして、ガスを抜いて、休ませて。。。平たくして、クルクル2次発酵させて、オーブンでチーンうっ。。。設定温度高かった??チョット、黒いし バターロールこんなもんよねまあ、気を取り直して。。。惣菜パンの、ウインナーロール何か、気分がノッて来たよーしっ!!食パンも作ってしまえ~~~と・・・、朝の9時に作り始めたパン作りは、夕方、4時30分まで続いたのでした・・・。学校と、幼稚園から帰って来たこうくんと、たかたんの、いいおやつにもなったし、楽しかったから、たまにはいいかなでも、まだ、大量にパンが残っているので、しばらくは、作りませんが・・・
2007.09.13
コメント(5)
そろそろ、名前の候補を考えようと、思っています今まで持っていた、名づけの本は、もう、7年以上も前の物。。。かなり新漢字が、追加されているので、新しく「男の子 女の子 名前事典」なる名づけ本を買ってみました読んでいると、結構面白い名づけは、親の思い入れや、願いなど、色々あると思うので、ダメと言うような事はないんでしょうが。。。本当にこんな名前付ける人がいるのか!?っていうような、個性的な名前が結構のっているそういうのは、置いといて、面白いと思った名前を幾つか男の子では。。。鎧亜(がいあ)琵銀(びぎん)安土礼(あんどれ)楽人(がくと)・・・。女の子では。。。南十星(なとせ)キララ、葉新(ハニー)巴芹(ぱせり)・・・。・・・まあ、名づけ本の著者も、よく考えたな。と。因みに、今回、↑↑の名前は、候補に挙がっていませんので、あしからずぼちぼち、考えないとな~~
2007.09.12
コメント(8)
最近、テレビを見るのが楽しいそれは、大好きな“徳永英明”さんの出演番組が多いからこの間も“とくダネ”や、“題名のない音楽会”に出演していましたね中学くらい(BIRDSあたり)から、好きで、ファンクラブにも入っていた事もありました(今は入っていませんが)最近、子ども達が家にいないので、ゆっくり音楽を聴く時間が出来、昔のアルバムを引っ張り出して聞いていますもちろん、今、話題の“VOCALIST3”も聴きますが、私はやっぱり、オリジナルが好き徳永英明といえば、“壊れかけのRadio”“レイニーブルー”“輝きながら” が代表曲としてあげられますが、私は、“未来飛行”や“僕のそばに”が好きです今は“honest”っていうアルバムを聴いていますかなり、マニアックな話ですね自己満足の世界なのですみませんこれだけ話題になっているんだから、今年も紅白出場するかな←これが本題(笑)密かな期待です
2007.09.06
コメント(8)
今日は、久しぶりに暖かい!?(暑い)ですここ数日、こちらCB県は、涼しい日が続いていました。先日、あまりにも寒いので、久しぶりにお風呂にお湯を入れる事にしました普段がシャワーなので、子ども達と一緒に入っても、“流れ作業状態”「今日はゆっくり浸かろうね」なんて、言いながら、こうくんと一緒にお風呂に入っていたんですが。。。私のおっぱいを“ジーッ”と見ているこうくん突然「あれ!?お母さんのおっぱい、黒くなってる」 がぁ~~ん(何もそんな事言わなくてもいいのに)と、思いながら、平然を装う 私 「お腹に赤ちゃんがいると、おっぱいが黒くなっちゃうんだよ」こうくん「どうして??」 私 「あかちゃんが、どこにおっぱいがあるかわかるようにだよ」・・・当り障りのない返事をする私。。。こうくん「そっか~~!!」・・・あの~。・・・納得していただけましたか??あのね、お母さんだって、子どもにそんな事を言われると、ショックなわけよ妊婦だから、仕方が無いと思っていても、ショックなわけですよ何に対しても疑問を持つのはいい事なんだけど、配慮が足りない発言なわけよ君が大人になった時、お嫁さんにそんな事言っちゃだめだよわかったかい??こうくん
2007.09.04
コメント(6)
全78件 (78件中 1-50件目)