行政書士として、新米パパとして、日々感動・成長!

行政書士として、新米パパとして、日々感動・成長!

PR

Profile

なすびとうさん

なすびとうさん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Favorite Blog

行政書士事務所日記… arc-officeさん
中高年サラリーマン… 真田正夫さん
しょうちゃん堂読書… しょうちゃん堂さん
鳥取県米子市 広島… 鳥取県の行政書士ハタノさん
福岡・博多の行政書… 博多の行政書士さん
人の行く 裏に道あ… 低山好きさん
【 勝・環境創造 /… セイジ616さん
フィナンシャルプラ… あとむ2000さん
新米パパ兼若手(?… ソリシターのぶさん
「背中を押さない離… 離婚行政書士・エノモトさん

Comments

感動書士@ホソカワ @ Re[1]:離婚・再婚の方の相続(06/21) こんさるたんさん >先生、お久しぶりで…
こんさるたん @ Re:離婚・再婚の方の相続(06/21) 先生、お久しぶりです。 後輩の受験支援…
こんさるたん @ お久しぶりです。 先生。お元気ですか? おかげさまでH18…
出家したひげくま @ お元気ですか? 本当の久し振りに楽天を覗いてみると、相…
2006/11/13
XML
カテゴリ: 行政書士
街を歩くと、一気に木々が色づいて、秋を感じさせます。

午後から、大阪府庁で宅建業免許状を受取り、その後家裁、法務局と、大手前をうろうろしていました。

相続、宅建、離婚と各書類を持って重いうえに、本を買ってしまい、肩がしびれました。
昨日の行政書士試験で、冷えて固まった筋肉が、悲鳴を上げてます。


常に荷物が重い・・・・。

この1年の素朴な感想です。

半分以上は、後先考えずに、参考書籍を買ってしまうことにあるのかもしれません・・・。

今日も激烈な重さでした。

買った本(寄与分事例集)は、今日の夜の友です・・・・・暗っ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/13 06:39:27 PM
コメント(6) | コメントを書く
[行政書士] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様です  
まこと さん
荷物が重いと言うのはこの仕事の宿命ですよね。参考書籍つい買ってしまって更に自分を痛めつけたり…。

夜にも参考書籍に目を通すとはさすが先生ですね。私なんかいつもほんの数ページで挫折してます…。 (2006/11/14 11:37:25 AM)

お気に入りの書店  
実務的な参考書籍が多いのでしょうか?私なんぞは、民法やら行政法の問題集ばかりで、いいかげん飽きてきました。今週末の法学検定3級まではということで、我慢していますが。。。

法律実務関係の書籍となるとそこらの小さな本屋ですとあまり充実してないと思いますが、お気に入りの本屋はどこですか?梅田の紀伊国屋? (2006/11/15 09:06:29 PM)

Re:お疲れ様です(11/13)  
まことさん
>荷物が重いと言うのはこの仕事の宿命ですよね。参考書籍つい買ってしまって更に自分を痛めつけたり…。

荷物が多いときに余計、本が「買って~。今買わないとなくなるよ~。」と叫ぶもので・・・

>夜にも参考書籍に目を通すとはさすが先生ですね。私なんかいつもほんの数ページで挫折してます…。

いえ、私も本棚の肥やしになってる本がたくさん・・・。それと湯船に沈んだ本も・・・・。
-----
(2006/11/20 07:43:58 PM)

Re:お気に入りの書店(11/13)  
こんさるたんさん
>実務的な参考書籍が多いのでしょうか?

実務系ですね・・・。時々、無性に単行本が読みたくなります。時々マクドが食べたくなるようなものですね。

法学3級にもチャレンジされるということで、頭が下がります。常に情報を入れていかねばなりませんね。

>お気に入りの本屋はどこですか?梅田の紀伊国屋?

ジュンク堂です。天満、堂島、難波をうろうろしています。先日、1万円超の本を購入したものの、使用する事無く、不発に終わったため涙しました。
(2006/11/20 07:50:04 PM)

Re[1]:お気に入りの書店(11/13)  
感動書士@ホソカワさん
法検試験も終わり、ちょっと気が抜けたところです。
行政書士試験の結果がでるまで2ヶ月もあります。緊張感を維持するためにも、なにかやらねば・・・。資格オタクになるつもりは毛頭ありませんが、何か実務に役立つ勉強方法はないかと模索しています。
宅建やら、入管法やら、著作権やら・・・。
>こんさるたんさん
>>実務的な参考書籍が多いのでしょうか?

>実務系ですね・・・。時々、無性に単行本が読みたくなります。時々マクドが食べたくなるようなものですね。

>法学3級にもチャレンジされるということで、頭が下がります。常に情報を入れていかねばなりませんね。

>>お気に入りの本屋はどこですか?梅田の紀伊国屋?

>ジュンク堂です。天満、堂島、難波をうろうろしています。先日、1万円超の本を購入したものの、使用する事無く、不発に終わったため涙しました。
-----
(2006/11/23 12:01:12 AM)

Re[2]:お気に入りの書店(11/13)  
こんさるたんさん
>何か実務に役立つ勉強方法はないかと模索しています。
>宅建やら、入管法やら、著作権やら・・・。

確かに、常に実務に活かし、幅を広げていけるものを考えていくことは大切ですよね。

私も、時間を作っていかねば。
(2006/11/30 05:17:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: