鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1599563
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理を求めて
< 新しい記事
新着記事一覧(全2177件)
過去の記事 >
2003.03.18
「戦争を知らない子供たち」 ジローズ
(7)
テーマ:
懐かしのフォークソング(718)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
米英は、修正決議案を提出するのを断念したというニュースが報道されている。それは、賛成を得られる可能性がほとんどなくなったからだ。つまり、世界にはまだ賢い人々の方が多かったということが証明されたことになる。無理が通らず、道理が持ちこたえた。
このイラクの問題に関する新聞報道は、その言葉の選び方がひどいものだといつも感じる。「断念」といえば、正しいことをしているけれどやむを得ずあきらめたというニュアンスが伝わってくるが、ひどい暴論が通用しないで、無理が通らずに道理が残ったという言い方が正しいのに、新聞はそのように報道をしない。まっとうな論理を通しているフランスを非難する、米英の暴論をそのまま垂れ流すだけだ。
この一連の流れを見ていると、歴史は、かつてマルクスが発見した唯物史観の法則に従って動いているんだなということがよく分かる。正義が反戦の側にあることは、ほぼ明らかであるのに、正義では戦争を止めることが出来ない。ほんの一部の金儲けが出来る経済基盤を持っている人間たちの意志が、戦争への道を突っ走っている。それは、ほんの一部だけで、大多数の人々はひどい状態が待っているだけであるのに。
今回の戦争は、その費用が1000億ドルと試算されているようだけれど、だいたいどの戦争でも始める時の試算は低く見積もっているそうだ。そして結果的にはその10倍くらいの金がかかる。しかも、今回の場合は、その復興費用は、いったいいくらかかるか分からないくらいらしい。おまけに、理不尽な戦争だから、恨みを買ってテロという手段に訴える人が出てくることも予想される。テロというのは、正当な手段をすべて奪われた人々が、その怨念をはらすために残された最後の手段だから。
そうすると、おそらくテロ対策の金も膨大なものになる。アメリカでは、テロの標的にされそうな航空業界の失業が70000人は出るといわれている。観光地は特にねらわれやすいから観光産業も冷え込むだろう。武器を作って売っている連中以外は、おそらく金儲けの当てがはずれるに違いない。石油を独占したい人間たちだって、その思惑通りになるかどうか分からない。すべての希望がなくなったと見たら、イラクの油田のすべてを破壊して自爆するという道をフセインは歩む可能性だってある。そうしたら、おそらく石油価格はかつてないくらいに暴騰するだろう。もっとも、暴騰したら、石油を持っている連中にはいいのかもしれないけれど、そうやって得た利益はとんでもない形で跳ね返って来るに違いない。
すべては、やってみないと分からないが、やってみてから分かるのでは手遅れだ。願わくば、侵略者の側にも賢い人間が生まれて、唯物史観の正しさを証明してくれる人間が出てくることを望む。この戦争は、儲からないからやめようと考える人間がでてくれないものかと思う。戦争を回避する道は、ほとんどそれしか残されていないような気もする。史上まれに見る無能な大統領をいただいたアメリカの不幸が実現されないことを望む。
歌に関して何も言っていなかったけれども、僕も「戦争を知らない子供たち」の一人だ。それは戦争そのものを実体験していないということで、追体験なら、僕はたぶん同世代の中でもかなりたくさんの追体験はしていると思う。
この「知らない」という言葉は、戦争そのものを知らなくてもいいんだということではないんだと思う。戦争の実体験は、今後永久に知らなくていい、戦争そのものを決してやらない子供たちでなければいけないと語っているのだと思う。戦争をやらないという決心をするためには、戦争の醜さ、残虐さを本当に知らなければならない。戦争を知らないでいるためには、戦争をよく知らなければならない。僕たちの世代は、戦争を支持するような世代になってはいけないと思う。
最後に次の一節だけ引用しよう
いつでも笑顔の すてきな人なら
誰でも一緒に 歩いてゆこうよ
世界中の戦争に反対する人間たちは、きっとステキな笑顔を見せてくれる人たちだと思う。イラクの若者たちを見てそう思った。一緒に歩いていく人が圧倒的多数になり、侵略者たちが、自分の間違いに気づく日が来ることを祈る。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2003.03.19 07:07:18
コメント(7)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2177件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
カレンダー
日記/記事の投稿
自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック
自民党憲法草案批判 4 元首としての天皇(第一章)
自民党憲法草案批判 3 各条文の検討(前文)
自民党憲法草案批判 2 全体像のスケッチ
自民党憲法草案批判 1 文献の紹介
河野太郎さんが提言する特別会計の廃止は実現するか?
『日本が自滅する日』3 利権の巣窟-道路特別会計
『日本が自滅する日』2 利権財政の御三家-特別会計、財投、補助金
『日本が自滅する日』1 その根本原因と本質的な対処の提言
小沢裁判二審判決の論理的考察 5 判決文の合理性を考察する その4
コメント新着
真の伯父/じじい50
@
Re:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
現行憲法も自民草案も「抑留」に対する歯…
秀0430
@
Re[1]:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
穴沢ジョージさん お久しぶりです。コメ…
穴沢ジョージ
@
Re:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03)
ごぶさたです。 そもそも現行の憲法の下で…
秀0430
@
小沢裁判二審判決の論理的考察 5 判決文の合理性を考察する その4(11/23)続き
本件合意書の作成に当たり、所有権の…
秀0430
@
Re[1]:構造としての学校の問題(10/20)
ジョンリーフッカーさん 学校に警察権力…
フリーページ
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: