『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

エアウェーブ車検&… New! メンターさん

red robin レッドロ… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
fairy
Rogers1
musicnote3georgemusicnote3

かつてごく一部で一世を風靡した伝説のコーラスバンド、The Three Georges(スリージョージズ) のドラマー、穴沢が魂込めて立ち上げたその名も『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』です。話題は主に60年代英米ポップスを中心に、British Beat, ネオアコ~ Jazz Vocal まで、何でもあり(でもないか?)!とりあえず自分の好きな音楽について、大いに語りましょう。なお、日記のタイトルに曲名が使ってあったとしても、その曲のレビューを書いているわけではありません。どちらかというと「思い出話」です。なお、ここを『ホームページ』と呼ぶのは、当初楽天さんがこのブログを「日記の書けるホームページ」としていたからですので、あしからず。


ichigo1
2025.11.28
XML
テーマ: 60年代米国音楽
カテゴリ: 60年代米国音楽

Dum Dum Dee Dum ” by Johnny Cymbal 1963

 1963年11月22日、ケネディ大統領が暗殺されたニュースにショックを受けた若者は多かったはずですが、その頃の僕らの心情を思い出すのには当時流行っていた曲がなんだったか思い出せれば、きっと何かが鮮明に蘇ってくるのではないかと、この日に一番近い「9500万人のポピュラーリクエスト」のベスト10を調べてみました。

 僕らの聴いていた信越放送は月曜日で、キー局の文化放送が水曜日だったようなので、結構ズレはありそうですが、その辺はお許しを。

 1. 悲しき悪魔 (プレスリー) 2. 悲しきカンガルー (パット・ブーン) 3. ワン・ボーイ (ジョニー・ソマーズ) 4. 大脱走マーチ (ミッチ・ミラー合唱団) 5. ラッキー・リップス (クリフ・リチャード) 6. けんかでデート (ポール&ポーラ) 7. 北京の55日 (ブラザーズ・フォー) 8. ブルー・ヴェルヴェット (ボビー・ヴィントン) 9. アイ・ウィル・フォロー・ヒム (リトル・ペギー・マーチ) 10. 愛しのラナ (ヴェルヴェッツ)

 この番組自体、月曜日だったというのも思い出せなかったくらいだから、ここに記した10曲がこの時期に集中していたことも改めて驚きで、以下掲げられていたベスト21までの曲の中に知らない曲は1曲しか無かったのもびっくりです。その知らなかった1曲とは第20位の『ダム・ダム・ディ・ダム (ジョニー・シンバル)』。

こちら↓です。

   ​ “Dum Dum Dee Dum” by Johnny Cymbal 1963

 大統領暗殺と結びついている曲が見当たらなかったのですが、どの曲も中学2年生だった僕の思い出の曲であることは間違いなく、その頃のいろんな身の回りの出来事は時系列を無視して次々と浮かんできます。

 一番最初に浮かんでくるのは、自分が住んでいた街と集合住宅、中学校と通学路。中でも街の様子はかなり鮮やかに記憶していますね。

 それで、ケネディ暗殺のニュースと同時に頭に浮かんでくるのは、住んでいた街の一番賑やかだった駅前通り商店街と、その駅前通りから横に伸びる何本かの通りで、こちらにも商店がずらりと並んでいました。そこを一人ポケットに手を突っ込んで歩いている自分の姿が思い出されるのです。この時口ずさんでいた曲は、日本語の『悲しき街角』『花咲く街角』を筆頭に、それこそ何曲も頭に浮かんできます。

 以前にも書いたかもしれませんが、25年ほど経ってから旧友に会いに行った時に目にした街の変わりようには思わず絶句してしまいましたが。

 さて、話は変わり、告知になりますが、12月6日、ラジオ(穴沢ジョージの Good Old Music) が通算555回目を迎えます。

 555と5が三つ並ぶゾロ目の回なので、「5=go 」ということで「“go” 特集」をすることにしました。

 そこで皆さんには、曲のタイトルに “go” が使われている曲 (“going” や “goes” “gone” も可とする) で思いつくオールディーズナンバーをリクエストしていただけると幸いです。

 リクエストの締め切りは12月4日(木) の午後11時59分です。

 リクエスト専用メールアドレス↓です。

       anazawageorge@gmail.com   

 もう一つ、12月20日は毎年恒例の「クリスマスソング特集 (全曲クリスマス関連曲)」を行いますので、こちらの方のリクエストもよろしく。

 ちなみに、明日(11/29)はジョージ・ハリスンの命日で、特集あります。お楽しみに。

 ↑スタジオに向かう途中にいた猫。久しぶりです。

 **********

 11月22日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。

. . Blue Velvet (Bobby Vinton) 3 . 55 Days at Peking (The Brothers Four) 4 . Lucky Lips (Cliff Richard) 5 . Zing! Went the Strings of My Heart (Jesse Belvin)  6. Bye Bye Baby (The Four Seasons)  7. Call Me (Julie Budd)  8. Memory (Elaine Page)  9. One Boy (Joanie Sommers)  10. Tie Me Kangaloo Down Sport (Pat Boone)  11.Deviln in Disguise (Elvis Presley)

 リクエスト曲は、 6.座波ソーメンさん。7.尻焼原人さん。8.酋長Kobaさん。以上、 ありがとうございました。

 上記以外は穴沢選曲です。1.~4.と9.~11.はケネディ大統領が暗殺された1963年11月22日に合わせてこの日に一番近い「9500万人のポピュラーリクエスト」のベスト10から7曲選びました。ちなみにベスト10は上の本文に記しました。5.は「今月の歌」ペンギンズのリードヴォーカル、ジェシー・ベルヴィンの歌で。

 以上。 次回 もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.28 02:25:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: