August 15, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



青森インターハイが終わりました。
結果はネットでご存じだと思いますので、ここでは割愛させていただきます。(速報出来なかった事をお許しください)

北海道勢、今回は男子が頑張りました。
尚志学園の宝利選手が初ランク入りと、苫小牧駒澤の厚谷選手が連続ランク入りです。本当におめでとうございます。

また団体でも尚志学園が自力をつけている事を感じさせておりました。
1、2回戦は順調に勝ち進み、8決定の遊学館戦では本当に惜しい星を落としました。
しかし、やはりいつも札幌大谷コーチの斉藤さん(元世界選手権ベスト8)が言うように「ここ一番の1本取るためには1年かかる」を実感出来る試合でもありました。

丹羽姉弟、吉田選手の山田勢、富田の松田選手など北海道出身者が活躍しておりました。当時札幌中央体育館を賑わせていたあの子供達が、今や日本を代表する選手に成長しているのですから本当に凄いことだと思います。

さて、一晩中ろくに寝ないで車、フェリーと乗り継ぎましたから大分疲れておりましたが、なにせ初めてのインターハイ会場ですから物見遊山でゆっくりと会場を歩いておりました。すると…「こんにちは」と挨拶をしてくれた選手がおりました。「あっ!こんにちは」と挨拶を返しましたが、一瞬誰か分りませんでした。…よく見ると昨年全中3位の青森山田の竹岡純樹選手でした。今回は麻生のYさんから青森県の代表決定戦が丹羽選手だったため涙を飲んだと聞いておりましたので、残念に思っておりました。

今回3年ぶりに会ったのですが、身長も伸びて体つきも“ごっつく”なり、少々丸顔で童顔だった顔もすっかり精悍になっていて驚きました。
彼は、北海道時代は教育大学付属小・中に通っていてまさに文武両道の選手でしたが、卓球に専念するために青森山田へ編入して北海道を離れました。

北海道では何度も優勝している有名選手でしたが、全国的にみると丹羽選手や吉田選手のような華やかな成績は残しておりませんでした。しかし、山田に行ってから努力をして全中3位に入るような素晴らしい選手になりました。今年のジュニア、全日本一般で大活躍する事を祈っております。頑張れ!!!

また、お父さんは気さくで大変面白い人です。元札鉄(現JR北海道)の野球の選手と聞いておりますが、竹岡君が青森に行った後も大会会場によく応援に来てくれ、拓蒼が小学生卓球大会で好成績を残したとき時には、思いっきり目尻を下げて「良かったねぇ~」とお祝いを言ってくれた事を今でもよく覚えております。

また、麻生のYさんから聞いたところによりますと、竹岡選手のお父さんは何日も続けてサウナに通うほどの“サウナ通”と聞いております。わたくしもサウナ大好き野郎ですから、いつかサウナでゆっくりと青森山田の練習方法等についてお話しを聞かせて欲しいと思っております。

今年はインターハイと全中の日程が近く、中高一貫校は大変なスケジュールとなっておりますが、出場される皆さんは体調に十分留意されて、インターハイに負けないような素晴らしい試合をしてくれると思っております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2011 04:50:23 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: