手作り写真館

姫が生まれる前から気合を入れて作ったものや、ちょこっとしたアイデア作品をご紹介します。
手作りは自己満足な部分もあるけど、大切に使うし、思い出もいっぱいあるし、暖かくていいですね。
おくるみ
おくるみ2

このおくるみは、姫が生まれる3ヶ月前のお正月から作り始めたんですが、出来上がったのが、生まれる1週間前でした。
思い立つのが遅すぎたのか、ゆっくりしすぎたのか・・・。
しかも、縁飾りはとても難しかったので、母に手伝ってもらっちゃいました。

本に載っていたものを見て、どうしても作りたくて、作りました。
一番私が苦労したのは、この「花」。
でも、「世界に一つだけの花」のように育って欲しいから、この花には愛情をいっぱい詰め込みました。
おくるみの花
赤ちゃんのニットブック
赤ちゃんのニットブック
\880+税
左記のおくるみはこちらの本から。
お花のモチーフの作品が色々出てきます。
この本に出てくるニットで作るベビードレスも素敵だし、可愛いクマちゃんの帽子なんかも載ってます。

ベビードレス
ベビードレス

このベビードレスも姫が生まれる前から作り始めたんですが、結局、生まれる前に出来上がりませんでした。ははは・・・(汗)。できあがったのは、お宮参りの前日でした。
洋裁の下手な私は何度もほどいてはつくりました。

でもやっぱり産後の体で作るのは大変だったので、母に裏側の仕上げをしてもらいました(←一番大変なところ?)

そんなこんなで母に手伝ってもらわないと未だに何もできない私ですが、記念にのこるドレスができて、それを着てくれた姫がとっても愛らしくて、それが私の一番の喜びでした。
ベビードレス
いたずら天使
いたずら天使
\1400+税
左記のドレスはこの本を見て作製。
写真を見た瞬間に、ハートに来ました。
こちらの最後のページに、メールオーダーすると、こちらの本に掲載されている作品の材料キットが販売で購入できますよ
(型紙付です)。
私が作ったドレスのキットもあります!
(私はちなみにキットじゃなかったので材料集め結構大変でした。)
サンタキャップ
santa_cap
初めてのクリスマス。
どんな風にしようかと悩みました。
赤いフエルトを使い、白のフエルトで縁取りし、ゴムひもを付けて、姫のお昼寝中に出来上がりました。
一番苦労したのが、実はてっぺんのボンボン。
どうやって付けたらいいのか、悩んじゃいまいした。
でもコレがないとやっぱりサンタ帽にならないんですよね。
これを姫にかぶせて、イヴやクリスマス当日、近所を歩き回り、「あ、小さいサンタさんだ!」って注目の的でした。
手袋
grove
クリスマス関連なのですが、
この手袋が私の姫への
初めてのクリスマスプレゼント でした。でも・・・でも出来上がってみたら、ちょっと大きかったみたい。多分、今シーズンで使うことになるかな?
白とピンクの毛糸の玉1玉ずつでできあがりました!
2,3日でできちゃいますよ。
ハイチェアカバー
椅子カバー

離乳食も完了期近くなると、手づかみ食べやらなにやらで、チェアが汚れ放題。汚れると、ママの顔が・・・怖くなる。というわけで、ママにもベビーにも優しい、チェアカバー作ってみました。
なんとこれ、テーブルクロスでできてるんですよ。

詳しくはこちら
椅子カバー2


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: