全194件 (194件中 1-50件目)
旦那さんが今まで携帯に貼ってたステッカーがはがれたから、代わりにデコレーションしたいと言い出したので、やってあげました。 なんせド・素人。 巷で流行っているようにすべてラインストーンでやるには技術も道具も材料もない。 なので技術以外を揃えました、100均で。 厳密に言えば100均で売ってるラインストーンをみながらでた話しなので、急きょその場で道具を揃えたのです。 細かいところはネイルアートに使うグリッター(ラメ)とトップコートで。 丸は大小のラインストーンで。 男性なので単色でシンプルに。 比較的短時間で簡単にできましたよ簡単な図形にしてくれてよかった なんとまぁ、道具・材料計400円で完成 長持ちしてくれるといいなぁ
2010.08.13
コメント(1)
一昨日は土用の丑の日。でも源内さんに逆らって前日に鰻を食べてしまい、結婚記念日でもあったのでいつもより少し手の込んだ食事に。●エビのトマトクリームパスタ●ロールキャベツ●生ハムとミモレットミモレットはチーズ。カラスミに似た味で…と書いてあった。食べたことなかやけど。美味しかった!手打ちパスタにしたので少し時間がかかってしまい、旦那さんと2人がかりで伸ばしてました今回3回目でようやくそれらしくできたやっぱパスタマシーン欲しいなぁワインは結婚年(2008)のもので赤を。ラ パッション グルナッシュ という名前で、ロマネに近い味だと書いてあった。飲んだことなかとやけど初心者でもイケるお味でした。いつまでもこうやって記念日を楽しめるといいですな
2010.07.28
コメント(1)
昨日は七夕☆でしたな。今年もまた、くもり(どころか名古屋は雨)でしたな 1日中お友達とショッピングやらに出掛けてて帰宅したのが7時だったので、マイミクちゃんの「七夕だから素麺」のお言葉を受けて我が家も手軽ににゅうめんにいたしました。(旦那さんはとばっちり) 七夕らしく人参でお星さまを飾り…星の型抜きがなかったので『星形っぽいなにか』で型抜きをして可愛く飾り付け。鶏肉とねぎをトッピング。写真では見えませんが、実は底に乾燥ワカメも入っております。写真ではわかりませんが、そうめんは徳島県名産、半田そうめんを仕様。太くて短い、コシのあるおいしいそうめんです。お出汁はおそらく関西風。(いつも作っているので意識はしてない) 昆布とほんだしと鶏肉のだしがよく効いてます。…ここまでいえば少しは美味しそうにみえるっしょ?しかし、ここ20年織姫と彦星は見事に会えてないなぁ普通なら20年も別居してりゃ、簡単に離婚できるわよ 神様は雨の降りやすい日を選んでこの日にしたのかな…だったら、意地悪だねぇ
2010.07.08
コメント(2)
2月28日に漬けた味噌。ただいまかもし中で出来上がりは1年後ですが、中が見たい!気になる!…ちょっとくらい見てもいんじゃね?いや、なにかあったらいかん。ということで、師匠(パン屋のベテランパートさん)に意見を仰いでみた。「んーー、まだだな。7月終わりくらいならいいよ。カビがあると思うから取ってね。」というお赦しと指示がでたので、あと1ヶ月。がまん、がまんの日々が続きます。写真を撮るために外側の袋を開けるとほんのり味噌のかほり。カビのような影も容器の外側から見えるので、順調(?)にかもされているよう。出来上がりを想像しながら禁欲生活に励みましょうかね。
2010.06.29
コメント(2)
題名にツッコんでくれた人は何人いたのか…先日のMRIの結果ですが、良性の腫瘍が下垂体というホルモンを生産するところにできていました。最近物忘れが激しいのはこのせいだったか。7日にMRIの結果を聞きに婦人科へ。『脳神経外科で詳細を聞いてください』と言われて、21日に詳細を聞きに再び病院へ。「1日でできなかったのかな…(-_-)」と不満たらたらでしたが。だって自転車で暑いんだもーーん診察室には私服のおっさんが座ってて、どうやらそれが脳神経外科の先生。私のMRIの写真をしばらく眺めて(その間、一緒に見ながら「人間の中って左右対称なんだな」とぼんやり考えておりました)、詳細を話してくださいました。1年前、婦人科で初めて検査してもらったときのホルモンの数値が58。通常よりは高いそうですが、今回見つかった腫瘍から考えると低すぎるそう。「普通2~3mmで数百は越えるんだけどねぇ」と首を捻る先生。今回見つかった私の腫瘍が5~6mm。なにそれ、ちょー怖いんですけど型にはまってないことほど怖いことはない。でも一応ホルモン値に症状が出てて、薬が効いているのでそのまま続けることになりました。子供を作るとき、まだ治っていなければ薬をやめなければならないので、手術になります。ただ、手術をしても正常にもどるかどうかはわからないそうですが…「鼻の奥を切ってね、腫瘍を掻き出すんだよ」と聞いたときの私の心境が今回載せた画像です。(高尾滋/『いっしょにねようよ』より)あのときの先生、なんか楽しそうだったな。……Sだな術後、鼻が腫れるだけで外からはわからないそう。全身麻酔はかけなきゃなので、「子供を作る!」と決めたら超計画的に進めなければなりません超めんどくさがりやの私にできるのか…健康な赤ちゃんのためにはやるしかないのです。でもそれまでに良くなってるといいなぁとのんびり考えとります。さて、これを両親や旦那さんの両親に話すべきか…旦那さんのお母さん、心配性だから変な心配掛けるのもなぁ。でもいざ手術になったら迷惑掛けるだろうしなぁ。そんなこといったら日記に書いて報告してるくらいだからいいのか?と変に悩んでいる嫁であります。
2010.06.26
コメント(2)
先日、旦那さんの弟くん家族に赤ちゃんが産まれました★かわいい、かわいい男の子です(*^^*)昨日、兄弟からの出産祝いにとベビーカーをみんな(旦那さんは男5人兄弟)で買ってきたので、本日おうちまで届けて参りました。厳密に言うと朝の礼拝で弟くんに会ったのでそこでお祝いは渡したので、赤ちゃんに会うために伺ったのです♪赤ちゃんはハンドタオルを布団代わりにおやすみ中。ハンドタオルが布団代わりて!どんだけ小さいねん!です。で、まあ赤ちゃんは良かったのですが…帰ってきて夕飯食べたあとお酒の入った旦那さんはなんだかご立腹。原因はお嫁さんの実母さん。わざわざ三重から新米ママになった娘の手伝いをしに泊まり込みでいらっしゃっているのですが…。今日礼拝は弟くん一人で来ていて、「夜勤明けで辛~い」と話していたので、いつも誰かがやっているおばあちゃんの送迎を私たちがやりました。おばあちゃんを家まで送って、また教会へ帰って父の日の昼食会に参加して、弟くん宅へ。その間約2時間。お宅へお邪魔すると、弟くんはお嫁さんとお嫁さんの実母さんの昼食を作っていました。夜勤明けで礼拝帰りなのに、お嫁さんはまだしも義母さんの分までです。夕飯も弟くんが作っているとのこと。どうやら旦那さんはそれが腑に落ちない様子。お母さんは何のために来ているのかと。夜通し仕事してきた者にまだ2人分の食事を作らせるのか、気が効かないにも程がある。とのこと。「気持ち悪くて早く帰りたかった。もうあの家に 関わりたくない。」とまで言う始末。普段はほとんど怒ることのない旦那さん。私にしてみれば、「そこ!?そこが怒りのツボなの!?」て感じ。まあ、確かに「んん!?」とは思いましたが…。(礼拝中、奥さんがご飯作って待ってて、私たちが着く頃にはお昼ご飯は終わってるものだと思ってたので…(--;))だからと言って、弟とはいえ他所のうち。私たちが口を出すものではないし、実母さんは実母さんで色んな役割を持っていらっしゃっているはずなのです。旦那さんもそれは解っているようで、だからこそぶつけどころがなく、早めに寝てしまいました。大変仲がいい兄弟なので、こんなことで希薄な関係になるのは避けたいところ。(大丈夫だと思いますが…)明日も続くようでしたら、旦那お母さんか別の兄弟へ相談してみようと思いますが、出すぎた真似ですかね(--;)ヨメの立ち位置ってむつかしい!
2010.06.21
コメント(0)
今月の初め、相生山(あいおいやま)という山へヒメボタルを観に行って参りました。街中(しかも駅前)にぽつんとある山です。山にしては低く、森にしては高いので、一見山にはみえないのが特徴(?)です。ヒメボタル、ご存知ですか?ゲンジボタルやヘイケボタルと違って、清流ではなく森林に生息する蛍。川にも居たりするそうですが、森林が一般的なためあまり存在を知られておらず、行動範囲も限られているので繁殖もままならず、大阪府では準絶滅危惧種に指定されているほどの蛍です。相生山は数少ないヒメボタルの生息地。実は4歳で名古屋に越してきて以来、小・中・高と相生山のごく近くで暮らしてきましたが、その事を知ったのはつい4年前でございます(--;)学校では教えてくれなかったわよ!4年前に相生山に道路ができるということで、ヒメボタルがいなくなると聞き慌てて観に行ったのですが、まだ今年も大丈夫でした。ただ…圧倒的に少ない!出てくる時間が遅い!21時に行って1匹しかみえず、22時に再度トライしてやっと10匹みれたかどうか。「もっと遅い時間でないといかん。」と近所の方が話しておりましたが、旦那さんの眠気が限界。(--;)前回よりまあまあ見れたし、ゲンジボタルやらと違って激しく点滅するので、あんまりいてもチカチカするだけかもだし…いっか。とか自分に言い聞かせて帰宅。来年も観れるといいなぁ。道路も便利だけど、せっかくの蛍、大事にしてほしいと願うのはワガママなのですかね。※ちなみに写真はヒメボタル好きの方が撮った写真を勝手にヤホーから引っ張ってきて使わせていただいております。
2010.06.16
コメント(0)
日曜日、近くの三越へ行って参りました。今月は父の日、弟君の誕生日とプレゼントが3つも必要なため、(私は忘れてたけど、私のお父さんの分も必要だった(--;))まとめてお買い物。父たちには美味しいコーヒーをと食品売り場に行くと…茶栗まんが…!!(`□´;)その場で焼いて売っていたのです。わたしの食い付きの早さは旦那さんも感心するほどでした。私も初めての茶栗まん。栗形の抹茶生地の中に栗といろんな味の餡が。今回はずんだあん、黒ゴマ、煎茶あん、小倉の4種類を購入。生地が抹茶ってのがニクいですな( ̄ー ̄)いうまでもなくめっちゃめっっちゃおいしい!!しっとり生地とごろっと入った栗が!ん~(´▽`)♪です。静岡県中川根町の村おこし(町なのに)特産品を出張販売しているようです。8日まで。名古屋星ヶ丘三越B1にて。お近くの方はどうぞ。(回し者ではありません)
2010.06.07
コメント(4)
MRI。あの、トンネルに入って体の中の画像をとるやつです。去年の今頃から生理不順で通院していて、原因はホルモンバランスが崩れていることがわかっており、薬を飲めば安定することも確認済み。でも通院1年経って突然、「頭からでるホルモンが多いので、脳腫瘍になりやすいから、念のためにMRI撮りましょうか」だって。早く言ってよ~(´Д`)てか最初はただの生理不順だったのになんだかおお事ー(>_<)まあ、旦那さんに言われなきゃ通院することもなかったのでよしとしましょか。点滴で生理食塩水を投入。(注射嫌いの私にとっては針を刺しっぱなしにすることが考えられない)機械音がうるさいからとヘッドホンで音楽を聞かされつつトンネルに放り込まれました。「目と口は閉じてください、動かないでくださいねー」と言われ、「動いちゃダメなんだ!」と思ったらちょー緊張「そんなに緊張しなくていいですよ」といわれてしまった(--;)看護婦さんに「点滴の針は痛くないか」としきりに聞かれましたが、「体を固定するベルトがちょうど当たってちょっと痛かったです」と終わってから訴えました。あまりいい患者ではないのです。結果は7日。なにもないといいけど…しかし9000円はイタイなぁ…
2010.06.01
コメント(4)
お久しぶりでございます。パソコンが壊れたりパソコンが壊れたりでショックと復旧でなかなか来られませんでした。ま、言い訳ですけどね。結局復旧は叶わず、新しい中古パソコン(なんか変)で出直しております。(T-T)因みにブログは携帯更新なので関係ありません。本日は、先日お話ししたエステを開業したお友だちに人生初のまつげパーマをかけてもらいました。これで朝の忙しい時間も楽々どうですか?なかなかナチュラルにかかってるっしょ!?なんせ『ナチュラルサロン』と謳っているくらいですからね。『ナチュラルサロン』と掛けまして~……え~……う~…考えときます(--;)
2010.05.26
コメント(4)
あまりにおいしそうにできたので…【昨日のお弁当】○豆腐とシソのつくね○フライドポテト○青のりの卵焼き○ごはん私はお友達と(その子とは)久しぶりのランチ。びっくりドンキーでハンバーグです。そのお友達が今度エステサロンを開きます。成功して大金持ちになっても一緒にびっくりドンキーに行ってほしいものです。
2010.04.22
コメント(2)
半年かぶりの本日のおべんとうです。新しいお弁当箱になったので記念に。【本日のおべんとう】○牛すじ煮込み○ちくわマヨチーズ○卵焼き○ソーセージ○大根と人参の酢漬け○筍ごはんうちの旦那さんは寝言が激しいのですが、夕べはとうとう鼻唄を歌っていました。曲名はわかりませんが、楽しそうで…いいのか?
2010.04.19
コメント(4)
パン屋の常連さんで、アメリカ人のPさん。おしゃべり好きで、日本語が大変お上手。噂では翻訳家だとか。もう結構なお年だと思うのですが(なんせ見た目はカーネルサンダース)、勉強熱心な方です。というのも、今月からパン屋の帽子が三角巾からシェフのような帽子に変わったのですが、それを見たPさん。そのシェフ帽子の正式名称が思い出せず、「なんだったカナ~、なんだったカナ~??」と言いながらその日は帰っていったのです。ところが次いらっしゃったとき、シェフ帽子の正式名称はもちろん、綴りから由来まで完璧に調べてきたのです(`□´)!Pさん:「ソノ帽子のナマエは『トック(発音がいい)』デシた!」私:「…(前回の会話を忘れてる)…??………!!そうなんですか!?(思い出した)」Pさん:「ソウ。フランス語で、綴りは『T・O・Q・U・E』トック。『トックブランシェ』」私:「『e』がつくんですか?」Pさん:「ハイ。ダケド『e』は発音しまセン。トックは高い、ブランシェは白いという意味。モトモトは○○(すみません、忘れました)が発祥で、フランスに渡って流行したソウです。」私:「へぇ~っ!」感心しきり。Pさんのミニ口座です。いろいろ話してくださいましたが、覚えているのはこれくらいです。ごめんなさいm(__)m『わからない、疑問に思った事』をすぐ調べるというのは見習うべきところ。素敵な大人に近づきたいですな。…もう30ですが。最後にPさんトリビア。トックにある縦線はひだになっているのですが(Pさんは『ひだ』という日本語がなかなかでてきませんでした)、そのひだの数は、卵料理の種類(オムレツ、ゆで卵等)の数だとされているそうです。知らんかった~!一つ、賢くなりました(´ー`)
2010.04.17
コメント(4)
いつの話だと聞こえてきそうですが。友人に連れられて京都に日帰りで花見に行って参りました。友人も私も京都は好きで何度も行ってますが、桜満開ドンピシャは初めて。感動です。素敵すぎです。雨でしたがね。去年の花見でデパ地下でのお弁当選びが一時間かかったので、今回は作って行きました。しかしどうやら友人にはお目当てのお店があったらしく、行けなくなってしまったので逆に申し訳ない事をしましたが…(>_<)(勝手に作っていったのです)頑張って作ったので許してちょ(-人-)【春のお花見弁当】○鶏と筍の煮物○マカロニサラダ○卵焼き○手作りソーセージ○カジキの照り焼き○桜の手鞠寿司本当は手鞠寿司に鯛を使いたかったのですが、遠方なので人参、蓮根を煮たもの、桜の塩漬けと木の芽を乗せたものの3種類にしました。桜の塩漬けのおかげで見た目はバッチグーです。写真?ありません。データサイズが大きすぎて添付できませんでした(T-T)代わりに平安神宮の桜を。平安神宮に行ったとき不思議なことが…大鳥居を抜けたあと、正門へ行くまでの道で何人かすれ違ったのですが、みぃ~んな中国?韓国?語。…怖い!(T□T)あちらの方が日本に来たのではなくてまるで私たちが中国へ来たような…。そんな恐怖体験をしたのでした。
2010.04.12
コメント(0)
先週はなんだかんだありましたが、充実しておりました。 なんだかんだのひとつは、土曜日の近所の公園でのお花見。 旦那さんと2人でおべんととお酒で、冷たい風の中乾杯です。 おべんとは、おにぎり・卵焼き・ソーセージ・アスパラ肉巻き・唐揚げと定番のものだったけど、桜を前にするとおいしく感じるものです。 写真は、旦那さんが飲んでいたワンカップに桜を浮かべたもの。 粋っぽいでしょ? 桜をどこから持ってきたかは秘密です(犯罪の匂いがするから。)。
2010.04.06
コメント(2)
少し前の話ですが、我が家では今年初のたけのこです。今回の下処理は、味噌作りの時に実家からパクって…いや、借りてきた圧力鍋で。なかなか上手にできました1/2は筍ごはん、1本は鶏肉と炊いて、残りは…どうしたかな?忘れちゃったでもおいしくいただきました(‐人‐)旬なうちにも一回買ってこよう。お花見弁当に入れるのです。
2010.03.27
コメント(2)
だったのに、夕べからの頭痛で朝の礼拝から直帰してきました 寝て起きたらもう真っ暗。午後からいろいろ予定してたのになぁ いまノリタケの森というところで食器のセールをやっていて、行きたかったのです。そのあと大須で旦那さんの誕生日プレゼントにフライトジャケットを探して… よりにもよって久々のお出かけの日に頭痛。近頃(前から?)タイミングの悪いわたくしでございます
2010.03.22
コメント(6)
東急ハンズで羊腸を見つけたので、ソーセージを手作り1回目は、今月初めのおじいちゃんのお誕生日会に作って持っていったのです。おじいちゃんはマグロのお刺身が大好物なのでおじいちゃん用にお刺身と、みんなで食べる用にソーセージ。1kgひき肉を使っても半分羊腸が残ったので、また作りました。自分で言うのもなんだけど、改良を重ねてだんだん上手になってる気がする…しまいにゃ売るか!?
2010.03.19
コメント(2)
旦那さんお母さんからホワイトデー。ミッキーマグin苺クッキーかわいい!今朝さっそくカフェオレといただきました。葉っぱ小皿は旦那さんおばちゃんからいただいたものです。なんだかもらってばっかりで申し訳ないデス(>_<)
2010.03.15
コメント(2)
若干、模様替え。 テーブルクロスをアジア風に。 ちょっとびっくりしたような象がかわいい。 大中(雑貨屋さん)でセールで630円でした。
2010.03.14
コメント(4)
もうそろそろブログ始めて一年じゃね?と思って調べたら、ちょうど本日3月10日が一周年でございました。 危なーまた過ぎるとこだった ホンジャマカみたいになっちゃうとこだ。 まぁ、最近書かなかったり書かなかったりで書いてない(←結局書いてない)ので、手放しで喜べないのですが、初心に戻ってまた少しずつでも書いていきましょうかね。 あ、一周年だしもう新妻じゃないしということで題名変えました。 「名前出してんじゃん!」 と突っ込まれるかもですが、旧姓です。ついでにいうと『やまだ』があだ名です。イントネーションが違うのですが、文才がないので表現が難しく、また間違った風に覚えられると…特に支障はないのですが、まあとにかくあれなのでやめときます。『やまだ』なんて世の中にゴマンといるしねちなみに『クピピ』もあだ名でこっちのが珍しくて知ってる人が見りゃ一発でバレるのですがまだばれてないです。まあだいたいみんな知ってるか。 あとお弁当日記もいつの間にか(?)なくなったのですが、朝作るようになって、時間がなくなって、手抜きバレバレでとても見せられるものではなくなったのでやめました でなにが言いたいかと言うと、これからもよろしくお願いします。ということです
2010.03.10
コメント(8)
2月28日に、味噌を漬けました。(漬けるというの?)有機大豆+米麹で旦那さんと2人がかりでがんばりました。ゆでた大豆を潰すのが大変!なのです(>□<)レシピに、「混ぜるとき『おいしくなーれ、おいしくなーれ』と念じます」と書いてあったのだけれど、念じ忘れたのが心残り(>_<)仕上がりは一年後。今は大豆色だけれど、これからどんどんA・オリゼー(だいたいの事は自分で出来ると思っている/出典:もやしもん)等に醸されて茶色くなっていきますようちの味噌は美味しいよー♪(←The手前味噌。) ちなみに、写真のオレンジの部分は我が家のリビングの床。昭和チックでなかなか愛着がわきます
2010.03.06
コメント(2)
THE3名様 しってる?あ、久しぶりの日記。いやあ、忙しくてー(^▽^;A…ウソです、ごめんなさい。さて、先日27日は旦那さんの誕生日。前々からやってみたかった「タコスパーティ」をしました。2人でね。皮、モチモチしてておいしかった!具は、●タコスソース(トマトとひき肉を煮込んだもの)●ツナ●カニ缶●ワカモレ(アボカド、トマト、玉ねぎを混ぜたもの)●キャベツ●サルサソースほんとはサワークリームもだけれど、2人だけなのでやめました。 余った具でタコライス!〆は手作り苺ケーキ…完全に食べすぎです。 ま、一年に一度だからいーじゃん※あと数回、「一年に一度」がでてまいりますがご了承ください
2010.03.02
コメント(4)
新年あけましておめでとうございます本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。あけましたー。今年はさっそく、11日に旦那さん従姉の結婚式がございます。私はそのウェルカムボード作成におおわらわはてさてどんな出来になるのやら…今年の運命を決める大仕事でございますな!(←おおげさ)
2010.01.08
コメント(2)
今日は一人大掃除をしましたと報告する予定でした。 する事メモまで書いて… 年賀状作成で終わり… しかも年賀状すら終わってなく、途方に暮れております。 いや、くれる前に夕飯を作らねば。 日記なんぞ書いておりますが(--;) 掃除のつもりでウォーキング行かなかったのになぁ。 明日は朝からお仕事です。
2009.12.28
コメント(6)
今年は旦那さん実家でクリスマス。ちょっとがんばってクロカンブッシュを作りました初めてシュークリーム作ったけど、なかなか上手にできましたよ
2009.12.26
コメント(2)
♪きっと君は関西人~ 間違いなく関西人~ さいでんな~ ほいでんな~♪ (関西の方ごめんなさい) クリスマスでんな(←影響)皆様はいかがお過ごし? パン屋は年に一度の目まぐるしい忙しさでございました。 あーしんどかった。 明日は朝からケーキ&料理作り。 いちご買ってこなきゃ!
2009.12.24
コメント(2)
飾りました!ツリー。12月ですから…12月ですから!!(`□´)今年はサンタと雪だるまが初参加。場所も去年はテーブルの上で邪魔だったのを、玄関へ移動。すっきり。玄関への扉を閉めるとまったくみえませんがあとはリース待ちでございます。お弁当日記は…最近、朝作っているので、ほぼ同じ内容(卵焼き+ウインナー)なのです また気合いが入ったものができたら書きます
2009.12.02
コメント(2)
昨日は友達の誕生日。 30歳のパワースポットは伊勢神宮だと言い張るので行って参りました、美し国。 外宮から内宮、おかげ横丁と歩いて食べて、食べて… はてさてご利益はあるのやら。とりあえず横丁で売ってたスクラッチを2枚買って来ましたよ。 11月3日に、20年に一度の橋の架け替えがあったらしく、橋がちょー綺麗になってました。次は私達が50歳のときです。 その時はまた行きましょうかね。
2009.11.20
コメント(4)
しばらくジョギングをしておりましたが、「あ゙~、もぅやだっ」と思ってしまったので、やめる前にウォーキングにもどしました。やめるよりはマシってな写真はいつも歩いている池に住んでいる野良白鳥。見えるかな~?
2009.10.24
コメント(4)
アナスイの 蝶柄アミタイツ。可愛いーー欲しーーぃ履いたところを夢見て、ふと我に返る。私が履いたらハトになる…?
2009.10.17
コメント(6)
呪怨ちょーこえー でもちょっとハマり中 伽椰子(かやこ)は働き者だなぁ…
2009.10.17
コメント(0)
先日、芋堀りとバーベキューをしてまいりました。 で、掘った芋で芋皮けんぴと大学いも。 大学いもは蜂蜜入りでおいし(*^^*) 皮はタレが多すぎたらしくしっとりだけど味はよい。 さて、何日で食べれるのだろう(--;)
2009.10.13
コメント(4)
お休みしている間に…あれ?10月?【1日のお弁当】○卵焼き○ウインナー○皮なし餃子○チーズはんぺん【30日の夕飯】○餃子皮なし餃子は、ただ餃子あんが余ったので丸めて焼いただけ。不味くはないと…最近始めた、ウォーキング。1ヶ月たったのでジョギングに変えました。これは…なかなか…しんど~(>Д<)まだ4分走って4分歩いての繰り返し。まだまだ効果は現れませぬ3~6ヶ月はかかるそう。でも太りにくい体づくり(もう太ってるけどね)にはいいということで頑張りまうす。朝から仕事の日は歩いて出勤してまうす。雨の日はお休みです(←根性なし)
2009.10.02
コメント(6)
今日はめずらしく旦那さんがお休み。【20日の晩御飯】○ポテトサラダ○なす田楽○自家製ベーコンとほうれん草のバターソテーポテトサラダは、旦那実家仕様。家が変わればポテトサラダも変わるもので、うちの実家のものと入っているものが大分違う旦那実家/じゃがいも、卵、ハム、マカロニ嫁実家/じゃがいも、卵、玉ねぎ、きゅうり、人参、ハムマカロニは驚いたけど、なかなかよいです本家のレシピには玉ねぎ入ってないけど、「どうしても!」と入れさせてもらってます結婚ておもしろい自家製ベーコンの話はまた今度
2009.09.21
コメント(4)
ねむー【本日のお弁当】○ウインナー○春巻き○ポテトとトマトのチーズ焼き○卵焼き【16日の夕食】○なすのポン酢漬け○えびとアボカドのグラタン昨日、パン屋に無表情で高圧的な女性が買い物にみえました。まだ30歳前後の方。本当の性格はわからないし、人様のことを言えるほど立派な人間ではないけれど、それだけで少し人生を損しているのじゃないだろうかと心配しておりました
2009.09.17
コメント(4)
まだ歩いてます【本日のお弁当】○卵焼き○肉巻きアスパラ○キムチ焼きそば【14日の夕食】○そうめん○豚しゃぶサラダやっぱ胡麻ドレ最強実家からすだちをたくさんもらったけど、そんな食べることがない。そうめんとか、そうめんとか…?でも昔はあまり好きではなかったけど、いまはなかなか…大人になったと実感する瞬間です
2009.09.15
コメント(5)
薬物ダメ!絶対!!ノリピーでもね。【14日のお弁当】○ネギ入り卵焼き○蓮根はんぺん○サラダ○からあげ【13日の夕食】○からあげ○大根と水菜のサラダ街頭インタビューで男の人が「ノリピーに謝ってほしい」って言ってたけど、思わず「なんでお前に謝らにゃならん!」とノリピーでもないのに思ってしまった(--;)やったことは悪いことだけど、うまくいえないけど「謝れ!」というのはなんか違う気がする。息子さんが言うならわかるけどね。早く立ち直って、静かに暮らしてもらいたい
2009.09.15
コメント(2)
旦那お母さんから聖書をいただきました。(旦那さん実家はクリスチャン一家)創世記はなかなかおもしろいゾ【本日のお弁当】○いわしの南蛮漬け○うずら卵○ウインナー【8日の夕食】○いわしの南蛮漬け○キムチ豆腐魚は苦手だけど、南蛮漬けにしたらけっこう食べられるお野菜もたっぷりぷり。(私が)好き嫌いが激しいので苦労しますお弁当にいわし4尾は多かったようです
2009.09.09
コメント(9)
旦那さんが喉が痛いといっていた。 まさか流行りの…!? 【本日のお弁当】 ○ちくわの磯辺揚げ ○春巻き ○卵焼き ○エリンギとピーマンのバターソテー 【7日の夕食】 ○春巻き ○トマトと生ハムのサラダ ○牡蠣味噌 牡蠣味噌は、旦那弟君が広島のおみやげにくれたもの。 辛くなくてなかなかなかなか。 炊きたてごはんで食べたいなぁ(´▽`)
2009.09.08
コメント(2)
「誕生日にお赤飯炊きなさい」と旦那おばあちゃんに『赤飯セット』をもらったので、土曜日に炊きました。【本日のお弁当】○ウインナー○卵焼き○キムチ○牛すじ煮込み○二色ご飯(お赤飯、白米)【6日の夕食】○牛すじ煮込み○トマトと生ハムのサラダ○牡蠣味噌ときゅうり○お赤飯汗をかきながら皿を洗い終わり、「ふぅ」と振り返ると…机の上に旦那さんが食べ終わったおつまみのお皿とお箸が…「皿洗いしてるのわかっててなんで持ってこん!!」とは言いませんけどね。やんわりと言っておきましたよ。大人ですからね明日自分で洗うそうです。今のうちにNoと言える嫁にならなければ
2009.09.07
コメント(2)
いとうあさこが来年、“アラフォー”から“フォー”になるように私も本日“アラサー”から“サー”になりました うたた寝して起きたらなってた。 そんなこんなでこれからもヨロピクね
2009.09.05
コメント(6)
選挙、いきました? 【1日のお弁当】 ○卵焼き ○豚のしょうが焼き ○さつま枝豆 ○ちくわシーチキン 【31日の夕食】 ○おから煮 ○蒸し手羽先 シーチキン…『海の鶏』? 先日健康診断へ。 ハンパなくやばいことになっていた(なにがとはもはや言うまい)ので、歩き始めた。 最終目標はジョギングまで。 とりあえず3日坊主は過ぎました。
2009.09.03
コメント(4)
まだ8月ですがもう秋ですな(--;) 【今日のお弁当】 ○鶏と大根の煮物 ○なすのはさみ揚げ ○キムチ 【23日の夕食】 ○鶏と大根の煮物 ○なすのはさみ揚げ なすのはさみ揚げは、日曜日の朝やってた番組で、茄子農家のお母さんが作ってたのを早速挑戦。 茄子にベーコンとチーズを挟んでフライにしてあります。 お弁当はすごい手抜きで自分でびっくりする。 旦那さんの方がよっぽど家事やってないか?と昨日心配になりました。
2009.08.24
コメント(6)
以前働いていた会社の部長はよく蚊に刺されます。彼曰く、「蚊は優秀な血が欲しいんだ(`□´)」とのこと。優秀でなくていいので刺されたくないものです。【昨日のお弁当】○ねぎ入り卵焼き○カレイフライ○ちくわのしそチーズ巻き○きのこのチーズ焼き【17日の夕食】○きのことベーコンのオイルパスタ15日、日帰りで飛騨高山に「そうだ、高山いこう」のノリで決まって、翌日行動。子供がいないうちだけです高山ラーメンはおいしいなぁ。
2009.08.19
コメント(3)
最近、30歳を目前にして23歳に見られます。ふふふふふ【本日のお弁当】○玉ねぎ入り卵焼き○ウインナー○カレイフライ○餃子【16日の夕食】○餃子○生ハムのブルスケッタ餃子とブルスケッタて…と思われるかも。だってフランスパンがいっぱいあるんだもーん。まだ1本半ある…がんばって食べよ。ブルスケッタにかけたオリーブオイルに玉ねぎの超みじん切りと、すりおろしにんにくをまぜたのが少し余ったので、卵焼きにin。おいしいのかは…まだ聞いてません。どうじゃらほい。
2009.08.17
コメント(6)
海の字が上手に書けました。プロフィールの写真もついでに変えました。髪切ったしね。夜の猛暑に耐えきれず、本日窓用エアコン設置。でも今日は風があって使わなくても良さそう。世の中、そんなもんだ。今週は旦那さんがお盆休みでお弁当はなしです。
2009.08.12
コメント(4)
店長が「のりピー (´Д`)のりピー (T□T)」言ってます。【7日のお弁当】○ちーちく○卵焼き○豚の甘辛炒め○ジャーマンポテト○筍ごはん【6日の夕食】○筍ごはん○とうふキムチ春に実家から貰った筍が冷凍庫から発掘されました。今年最後の筍。最後だと思うと、余計おいしく感じるね
2009.08.08
コメント(4)
ショックな…事が…【5日のお弁当】○ちくわのチーズ焼き○卵焼き○豚の甘辛炒め○高菜炒め○鮭高菜ごはん【4日の夕食】○カレー4日に作ったカレーが、昨日の夜傷まないようにと火にかけようと思ったら…白い物体が…カビです。もうすでにかもされていました。まだ2~3食分残ってるのに!おいしくできたのに!!クミンを入れたり、りんごを入れたりしたあの思い出が走馬灯のように蘇る…ショックすぎてレッドシアターも笑えず、もそもそと後始末をして昨日は寝ました。恐るべし、…夏!!
2009.08.06
コメント(10)
うちわを片手に更新中。 【本日のお弁当】 ○卵焼き ○ウインナー ○ちくわの磯辺揚げ ○高菜 ○キムチ 【3日の夕食】 ○豚しゃぶ ○ざるそば ザ・手抜き。 昨日は日帰り出張があるというウワサがあったので、お弁当はお休み。 日曜日は気が楽だった~ 結局ウワサに終わったので、仕出し屋のを食べたそう。 お給料から300円引かれます。 …残念(´Д`)
2009.08.04
コメント(8)
全194件 (194件中 1-50件目)

![]()
