小学五年生になってから
このまま息子が四年の問題をやると
言うまで三年の問題を続けた方が
いいのか迷っていました。
あと二十枚ほど残っているのですが、
息子に相談してみることにしました。
「あと二十枚ほどあるけど、
どうする?
あとは同じ様な問題が残って
いるし、 ここで四年生の問題
に進んでもいいと思うけど」と聞いてみました。
息子は、あっさり、「そうだね四年の問題にしようよ。
そうだ、一年づつずらしていけばいいよ。」と
分かったような、分からないようなことを
言っていました。
ということで、これからは四年生の問題を
やっていくことにしました。
<小4-03大カメサブレ小カメサブレ>
答えは合っているのですが、
1360円を4で割る意味が分かりません。
お宝帳(評判がいいのでこの名前にしました。)行き
にしました。

小4絵解き文章題カブトとクワガタの重さ… 2010.06.26 コメント(2)
少4絵解き文章題-15お手上げ~ 2010.06.12
小4絵解き文章題-13まだ、半分の半分しか… 2010.05.29
PR
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ