久々にどんぐり問題をアップします。
夏休みはどんぐり問題をお休みしていたので、
息子にとっても久々のどんぐりタイムでした。
最近は私より、速く終わって
待っていることが多くなりました。
えっ、もう分かったの?
ちょっと待っていて。う~ん。
時間を掛ければ解けますが、かなり息子より遅い。
・・・おかしいなあ?
同じように絵を描くけど、その後が速い。
どんぐりを一緒に始めてから、つい最近まで、私が先に解けて
息子を待っていた。
ゆっくり、じっくり。
息子のやり方に
ちょっとイライラしながら、
祈るような気持ちで、じっと待っていた、
あの頃を思い出す。
「集中してとか」、「もっと簡単に解けるのに。」
途中で口を挿まれたら
じっくり考えられないし、やる気もなくなるよね。
反対の立場になって、初めて分かるこの気持ち。
6年生になった頃から、急に速くなった気がする。
速いことが良いことなのか分からないが、
小脳思考のネットワークが動き始めたのだろうか・・・
という気もする。
・・・と言うことは私の小脳にはコピーされなかったということか。
ちょっぴり期待していた私
。

PR
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ