くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2009.05.17
XML
今日は朝からもの凄く強い風です!!!!!

あまりの風の強さに、
うちの近所の駐車場に止めてある
どこかのお宅の車のセキュリティが強風に反応してしまったようで、
しばらくの間、クラクションが延々と鳴り響いてました~


お昼を過ぎて、
風が弱まって少し静かになってきたかな…と15時頃思っていたのですが、
16時頃になって急にまたもの凄い突風です!!!!!


この強風、
なんとかならないかな~って感じです。。(ー_ー;)








********





さてさて、
ベランダで栽培中のバジルの様子です。



4/3 に種を蒔いてから、約1ヶ月半くらい経ちました☆



以前、 バジル栽培日記その3 を載せましたが、
その後もすくすく育ち…



今日起きた時に強風にビックリして
ベランダの柵の上に置いてあったプランターを
慌ててベランダの床の上に置き換えたのですが…








種まきから1ケ月半くらい経ちました☆

本日、ベランダの床に避難中のバジルプランターです。(^^;)

最初に出てきた双葉のほかに、本葉が4枚。










強風で折れてしまいました。。(涙)

水をくれる時には毎回、葉っぱの裏などを含めてバジルの様子をチェックしています

今日は水はあげていませんが、
ふと見たら

お、折れた~~~!!!!!!

日々、水をあげているうちに少しずつ土が目減りしてきてしまったようで、
まだ細い茎がヘロヘロと不安定な状態だったため、
つい数日前に土を盛り足して補強してあげたばかりだったのに…。(T△T)








虫にも食われ…。(涙)

こちらはまた別の株。

先週だったかな、
水をあげる際にふと気付いた葉っぱの小さな穴!!!!!!

ヤバ~~っ!!!!! と葉っぱの裏をチェックしたら、


す~ごく小さな虫なのですが
体型に似合わず(?)食欲旺盛なヤツで、
放っとくとタイヘンな事になっちゃうのですよ!!!

何気にこの手の虫は大きさに関わらず苦手だったりするくろやぎです。。(^^;)
お勝手から爪楊枝を持ってきて
虫を取ってはサンダルでムギュ~!と踏み潰して退治デス…

バジルの別の株の葉っぱの裏にも、
さらには、
バジルプランターと並べて置いている ワイルドストロベリー の葉の裏にまで居たりして

そうそう、
そのワイルドストロベリーはここしばらく登場していませんが、
だいぶ葉っぱも増えてきて窮屈そうな状態なので
近々、植え替えてあげようかと思っています
その時にはまた、写真と一緒にブログに載せますね☆(^ー^)


その後、
毎日葉っぱの裏までチェックをしていて、
虫は居なくなりましたが、
虫に食われた穴はそのまま残り、こんな状態なのです。。








虫食い状態の葉っぱもちょっぴりカナシイけれど、
もっと育ってくれば、
イヤってほど葉っぱが増えてくるので
こんな小さなコトでクヨクヨしてはイケナイのであります☆(゜▽゜*)ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.17 18:04:44
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
keipapa605  さん
今日は風が強かったですね。
こちらは小雨ながら傘が欲しくなる雨でした。

折れた茎は成長している時期なので再生するかもしれませんね^^)
少し様子を見てはいかがでしょう。

害虫は…去年は確か被害が無かったと記憶しているので何か卵を産み付けやすい条件が有ったと思います。
時間差でふ化する可能性も有るので、しばらく注意して見てあげると良いですよ^^)

写真の題名が可愛いですね^^)
(2009.05.17 20:43:28)

Re:こんばんは(05/17)  
keipapa605さん、こんばんは!
本当に今日はスゴイ風で、社宅の自転車置き場なんて「ビュ~~!」という突風の後に「ガシャガシャガシャ~~ン!!!」とあっという間にドミノ倒し状態でした。。こういう日は電線の唸る音もスゴイですが、あちこちからいろんな音が聞こえてきます…。(^^;)

折れた茎、今日は風が強すぎて、写真を撮った後はベランダに出る気にもならなかったので、かわいそうかな…と思いつつそのまま放置状態ですが、明日以降再度土を盛るとかして何らかの方法で応急処置をしつつ、少しの間様子を見ようと思っています☆(^^)b 明日以降、風が弱まってくれるといいのですが。。

害虫ですが、実は去年も…だったんですよ!!ブログに載せなかっただけ、というか、載せるタイミングを失ったというか、実際には去年もお見えになった虫と同じかと…。まあきっと何かの幼虫ではあるのでしょうけれど、大きくなればなるほど処理に困るのでさすがに”何の幼虫なのか”は知りたくもないのですが。。(^^;) 私の大事なバジルを食い荒らすなんて~!!!って感じです。確かに葉っぱに限らず、土に卵を産み付けられてたりしたら見た目だけでは全然分からないので、しばらく…とは言わず、これからどんどん葉っぱが増える時期でもあるので要注意!なのです☆★ 私が食べる前に虫に食べられるなんてショックですもん!!!(*≧o≦)/

>写真の題名が可愛いですね^^)

あはは~!!いや~、見つけた時にはホントに涙モンなのですよ!ポッキリも虫も…。(^^;)
(2009.05.17 21:19:24)

Re:2009年バジル栽培日記その4(5/17) 強風に負け、虫にも食われつつ。。(05/17)  
wakoyan55  さん
こんばんは~
こちらは 風はなかったのですが
雨が降ったりやんだりの天気でした。
予報では明日は強風です。
バジルは順調に育っているようですね。
ベランダでも 虫がつくのですかね~ (2009.05.18 00:24:10)

Re[1]:2009年バジル栽培日記その4(5/17) 強風に負け、虫にも食われつつ。。(05/17)  
wakoyan55さん、こんにちは!
たぶん、そちらとは逆なんでしょうかねえ。。こっちが風が強い日は、そちらはそれ程でもないって時が多いような気がします。逆にそちらが風が強い日は、こっちは比較的穏やかな気が…。(^^;)
予報では今日も午前中までは風が強いはずだったみたいですが、朝からすでに静かでした☆ という事は、wakoyanさんちの方は風が強いのかな。。 今日はおてんと様も出てくれてウレシイ限りです♪♪(*^▽^*)

ベランダでも虫はつきますが、さすがにうちの実家の庭で育てている状態よりは、虫のつき方は少ないほうだと思うし、私が退治に困るような大きな虫はついた事がないのでまだ助かっているほうかもしれません。(苦笑)
去年は、シンガポール旅行の際に実家の父にバジルの世話をお願いしましたが、実家から持ち帰る際に、間引きがてら何株か実家にあげたんです。それをそのまま父が育てていたのですが、実家では葉っぱの裏はもちろんの事、柔らかい若草色の新芽のあたりを棲み家(?)にしている虫がいたようです。「ほら!こういう芽の所に居るんだよ~!」と父が芽を指先でつまむとプチっと虫が潰れてました。見た目では私にはイマイチよく分からない形だったのですが、そういう所にも虫がつくんだ~!と勉強になりました。おかげで葉の裏だけでなく芽の部分もチェックしていますが、こちらには今のところ、先日退治した尺取虫くらいで済んでいます☆

実家の庭はそれこそいろんな虫が飛んできたりついたりしているので、時々花木に見とれているとギョッとしたりする事がありますよ~!ヽ(≧Д≦;)ノ それだけ自然が多いという証拠なのかもしれませんが、”虫つき放題!!”ですね!
(2009.05.18 14:50:44)

Re:2009年バジル栽培日記その4(5/17) 強風に負け、虫にも食われつつ。。(05/17)  
m3mido  さん
こんばんは~!!
昨日は本当に風が強くてすごかったですね。
ベランダの物があちこち飛び放題でした。
何で!?って言うようなものも外に飛んできてましたよ。←スリッパだの、靴下だの!!
でも、今日は久しぶりに良いお天気でお布団もポカポカになりました^^
ベランダのバジルにも虫がつくんですね。
虫を退治するのは大変そうですけど、昨年のバジルのソースを思い出すと
お世話に励むのもちょっと分かるような気がしま~す^^b
(2009.05.18 22:18:16)

Re[1]:2009年バジル栽培日記その4(5/17) 強風に負け、虫にも食われつつ。。(05/17)  
m3midoさん、こんにちは!
そちらも同じように風が強かったんですね~!!
実家にいた頃も、特に冬なんかは”からっ風”で有名でしたから、ちょっとくらいの風ではたいして気にもしないのですが、何気にこの辺って、日によってはものすごい突風みたいなのが吹くんですよ~!!!ここに引っ越してきた頃、ベランダに干していた洗濯物がハンガーごとバサバサと風で落ちてしまって悲惨でした。。(>_<) それまでは、いわゆる針金ハンガーを使っていたのですが、それだとあまりに”使えない!”ので、グリップ式のハンガーを買ってきたくらいです!!
それにしても、スリッパだの靴下だの飛んできちゃってたら、きっと「あれ~?○○ちゃんの靴下は~??」と飛ばされて探している人もいるって事なのかなあ~。。(^∇^;)

ベランダ栽培でも虫はつくんですよ~!植物を栽培する以上、多少なりとも虫がつくのは覚悟の上なんですけど、つくと「やっぱり来たか~。。」って。(苦笑) それでも自然の多い実家のほうで育てるよりは虫も少ないし、大きさも小さいし、まだマシなんですよ~!!(^^;) バジルにはもっと葉っぱを増やしてもらって、今年もおいしいバジルソースを作らないと~♪♪ヽ(´▽`)ノ
(2009.05.19 13:12:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: