全147件 (147件中 1-50件目)
ずっとブログを更新していなくてさぽってるわけでもないし、ガイドの仕事が忙しいと言うわけもないです。毎日仕事のメールはチェックしていますが、ブログを更新するってパワーがちょっと弱いかな。。。実は先月末から妻と相談して改めた生活や仕事などを計画しようと話し結果的に夫婦二人は新たな気持ちで新しい仕事の挑戦を受けようと決断した。その新しい挑戦はミニマーケット(コンビニ)を創めようと相談の結果でした。創業の資金が足りなくて、、、両方の親に借金をして、、、、ミニマーケットを開始したいと思います。(もう準備しているところです。)だから 先週は毎日店舗の掃除をしに行ったりカヤックツアーや送り迎えの案内をしたりした。同じサービス業なんだけど、自分がミニマーケットって触れた経験もないだから毎日違う意味で勉強しています。ミニマーケットの仕事って長時間で経営する仕事なので大変だと思いますが、妻は安定してる仕事がしたいというから慣れるまで頑張ろうと思っています。もちろんホンはガイドの仕事を止めないです。カヤックやマングローブのツアー、ホテルへの送り迎えも以前と同じように案内するつもりですが、ミニマーケットは仕事の合間に妻のお手伝いをしようと思っています。ほぼ一週間くらい片づけや仕入れの準備などでバタバタしていて忙しかったけど、新しい展開に期待の気持ちも一杯です。応援する声も止めたほうがいいの声が半々でしたけど、また若いうちに挑戦しべきだと夫婦二人で決めたことです。親たちの応援と借金を一刻も早く応えるように、返すように。。。頑張ります!!店のオープンはまたまたですが、片づけや商品並びが落ち着いてからショップの様子をアップしましょう!いつも応援してくれるブログ友なんですが、最近、みんなの更新を読む暇がないです。落ち着いてからゆっくりと遊びに行きますから皆元気で、更新も頑張ってください!!飲みの誘いがあったもんでこれから飲みに行きます!!コンビニが開始したら 自由に飲みに行けなくなるからさまだ自由に出かけられる時にパンパンと飲みに行ってきます~~
2008.07.14
コメント(47)
いつの間にかランカウイでカヤックのアクセスが10000も越えました!!嬉しい気持ちと満足感が一杯です。。。。最初ブログを開設し始めたごろに外国人の私が下手そうな日本語でブログを書き、更新なんて馬鹿にされるのかなぁ??笑われるのかなぁ?などなど思いました。。。でも、でも、、、みんなの温かい応援にとても とても感動しました。。。いつもアクセスして頂いてる方々に本当に応援ありがとうございました!!最近ブログの更新は怠けていますが、サボってて。。。ごめんなさい!!みんなの応援を答えるように今後更新のネタを頑張って マックしておきます。ぜひ ぜひ これからもランカウイでカヤックのブログを更新してる変なマレーシア人を応援してください!!どうぞ よろしくお願いいたします。
2008.06.29
コメント(11)
一昨日の夕方にGさんから電話かかってきた。電話の向こうに「もしもし、ホンさん?」えっ?!パラダイスさんだ!!出張のついでにランカウイ島にきただね、「明日(昨日)暇だったら会いましょう!」いや~~ぜんぜん暇なんで、大丈夫ですよ!「ぜひ!会いましょう~」私パラさんは午前中に用事があったそうで夜に食事しましょうねと約束をした。一年ぶりにパラダイスさんと再会しました。パラさんと楽天ブログに交流をしていますので二人は会っていないけどお互いのできごとが知ってるですよ!!ブログって 凄いですね。。。 今回うちの奥さんと子供も紹介しました。「パラさん、凄い若いですね~~」うちの妻が言ってた。パラさん、如何??若いだって。。。 まぁ~元々若いだもんねぇ~~ 本来8時に夕食を約束したけど、奥さん仕事が入ってるので夕食時間を早めに変更して頂いた。わがまま言って、本当にすみませんでした!!臨時に8時を6時半に変更したので、20分くらい遅刻してしまいました。。。遅刻だ!!と知っててもレストランへ行く前に焼酎を買いに行った!!こうなら パラさんは許してもらえるでしょう?!ははは。。。。食事を済んだごろに、奥さんは仕事なのでお先にしていたけど、我々はそのまま飲み続けていた。しかし、、、、「ダッディ~~帰ろうよ!!」次女。。。「うん、、ちょっと待ってね、飲んでから帰ります」私1分も経ってないうちに。。。「ダッディ!!まだですか?帰りましょうよ~~」次女。。。「うん、分かった。。。」無視して飲み続けた。。。「ダッディ~~あ!!本当に帰ろうよ~~」次女。。。「うん、待ってね、すぐ終るから」。。。「私が帰ろうと言ってるじゃないか?? 何でまだ飲んでるの??ダッディ ウソツキ!!」次女あまりにもしつこいなので、全員彼女のしつこさに負けちゃいました。。。本当に耳にタコが出来るくらい煩いだよ!!疲れたっ!!眠たいっ!!と言い続けた次女は家に着いた瞬間。。。ものすごく、ものすごく、元気だぜ!!や!!本当に参ったなぁ・・・大人が飲んでるから退屈だったのでしょうね。。。しょうがないかっ!!?10時半くらいに妻が仕事から戻ってきて話を聞いた妻は「ジュンらしいね~」って本当に次女らしいのアクションだ!!が掛かってきました。Iさんからだ。。。「今仕事終ったばかりなので、二次会行こう!!」へぇ~~まじ??Gさんもパラさんも誘ったから皆で行こうよ~~さ、、、さすが、、、 健康のためお酒とタバコを控えめにと言われても男同士会うとついつい飲んでしまったんだ!飲んだ!!飲んだ!!頭が。。。。痛いねー!
2008.06.23
コメント(7)
今日の2時前に。。。「カヤックツアー行けますか??」Bさん「問題ないですよ!よろこんで!! 何時、何名さまですか?」「4人で、今日なんですけど、、、、」Bさんはぁー!!今日??!いや!一応OKじゃないです!!ボートマンやコックさんが出られるのかを確認しないと・・・・慌てて連絡してみたけど、ボートマンさんは無事に連絡取れてコックさんは電波が届かないところに居るみたいで連絡できなくて、、、一瞬ーーしまった!!30分後、やっとコックさんに連絡が取れた。彼は急いでツアーの食事を買いだしに行きました。3時前にすべての連絡、手配事項が済んで、着替えしてからお客さんを迎えに行った。今日のお客さんは日本の方ではなく中国からの3人組とペナンの方一人で4人でした。中国のお客さんだからカヤックツアーの説明は北京語でご案内すると思ったらお客さんは中国広州の方ですので広東語が話せます。北京語ももちろん。。。ということで 今日のカヤックツアーは北京語に広東語を混ざって、ご案内させていただきました。しかし、ちょっと頭がおかしくなりそうな混乱。。。いつものツアーだと日本語で案内するから 頭の中では日本語の流れの順番に説明しますが、今日は特別に北京語と広東語を使いましたのでやはりいつも慣れてる日本語の説明と違うからツアーを出て暫くの間はやや緊張していて、広東語の説明は慣れませんでしたけど、慣れたらスムーズに説明が出来てよかった思います。今思えば 昔もランカウイ島へ旅行に来てうちのツアーを参加した中国の方は何人かいたけど、皆さんは日本に就職、留学してる方なので私の下手そうな日本語よりぜんぜん上手いけど、でも多数のツアー参加者は日本の方なのでツアーのご案内は日本語がメインでした。今回ははじめて中国語でのカヤックツアーだった。いい経験でしたなぁ。。。今後、日本のお客さん以外に中国、台湾、香港からの方たちにツアーのご案内も出来るのだ!!よーーし!! 関係者達に連絡してみよーー景気低迷に抵抗して頑張ろうか!!
2008.06.17
コメント(8)

自分もしっかり忘れていた日ですけど昼過ぎに娘を迎えに行ったらカバンから特製の封筒を渡してくれた。次女が作っていたスペシャル封筒です。封筒の中にジュンとババの写真を入れてもいいよって。。。そうか、そうか、、、、それから 一時間後長女が帰ってきて自分が描いた画も。。。ババの白髪を黒に色付けてもらいました。格好いいババだ!!高価なプレゼントなんっていらんよ~~いつもババと仲良くしてもらえたら嬉しいと思います。今、、今、、 長女とからかってて負けた彼女は大泣きして私をぶってます!!ははは。。。。いつものことです。。。「娘を泣かせないと気が済まないの??」やや怒り気味の奥さん。。。いや~娘の笑顔も泣き顔も見ながら育ちたいと思いますからさぁ。。。。変なババさんでしょう?!
2008.06.15
コメント(8)
今朝、うちの奥さん心配そうに言ってた。。。「お酒止めたら!!タバコも。。。」しょっちゅうある台詞なんですけど、でも今日は結構表情が硬かった。。。昨日彼女の妹から電話が掛かってきて兄貴(妻の兄)は最近眩暈や息苦しいなどの症状があり、あまりにも頻繁に発生してるので健康診断を受け、血液も検査したけど、検診の結果は肝臓のGGTが異常に高いだと言われた。GGTって専用語で聞いてもさっぱり分からないです。ただ、それがオーバーすると肝臓によくないですって正常だと50の数字には超えないほうがいいですけど兄貴は400も超えたそうです。医者から3か月分の肝臓薬を用意され3ヵ月後にもう一度検査を受けましょうといわれた。それに 医者から「すぐにお酒、タバコ、夜更かしを止めなさい!!」命じられたそうです。兄貴は最初の診断を受けてから すぐに酒とタバコを止め始めたそうですが、でもやはり長期にお酒飲むし、夜更かしもするからすぐ肝臓がよくなることはないですね。でも酷くなる前に発見してよかったと思います。今回兄貴の件で、妻はどうも気になってていつも真面目に言ってますが、今はもっと真剣に。。。「お酒とタバコ止めなさい!!」あぁ~~あ。。。全部止めたら俺の人生は一つも楽しみがないじゃないのかっ?!「本当に病気かかったら 一切面倒見ないからね」冷たく言っていた奥さんでした。。。
2008.06.14
コメント(6)

昨夜仕事終って家に着いた時に娘達はもうすでに寝ていました。普段は11時になっても寝ないのに今日は大人しく早く寝たねと思いました。娘とからかうのを楽しんでたけど寝ていたので、まぁ~明日にしよう!!娘の書き練習をするテーブルに。。。これからの旬の果物ーーランブタンです。夕方お母さんと夜市へ行った時に買った果物です。テーブルのランブタンは私とって置いた分です。長女はランブタンが大好きでいったん食べ出したら止められそうもないだ!もしお母さんにとめられてなかったら私の分のランブタンもないでしょう?!ランブタンは美味しいだけど、食べ過ぎると便秘になりやすく、咳も出やすくなります。。。だから食べ過ぎないように注意しています。そういえば、家の向かいのおうちの庭にこのランブタンの木があって今実がなってるところです。写真撮ってきました。。。まだまだ青の実ですが、熟すると赤くなります。
2008.06.12
コメント(4)

この間娘が植えていたアズキの豆ですが、すでに大きくなり鉢に移って植えています。(別の植物と一つの鉢をシェアした。)私はほぼ忘れていたことですけど、昨日花にお水をあげた娘が大声で叫びました~~「ババ!!ママ!! 見て見て!!」って「私のアズキは花が咲いてる」娘。。。「どれどれ??」私。。。「黄色の蕾みがあるでしょう?」本当だ!!お花が咲きはじめていますね。。。「先週もお花が咲きましたよ!」妻。。。「何故ママは教えてくれなかったの??」娘。。。「学校だったから その後、ママ言うのを忘れてた。。。 でも、ちゃんと写真を撮りましたよ!!」妻先週撮って置いた綺麗な黄色のお花です。。。写真見てるうちに 外に居る妻は「ババ これは何??」ってえっ、、、よく見たら本当だ!!何がなってる。。。それはアズキの実が実ってるのじゃないか??大体真ん中辺に太い枝見たいのものが実だと見られています。新しい発見に我が娘は大喜びでした。そうしたら 今度アズキ買わなくてもいい実が熟したらそれを食べればいいだね。一本の木は無理か??単純に考えてた私はいけません??さて これからの成長ぶりも記録したいですね。自分も興味深々の老~~学生です!!
2008.06.11
コメント(10)

いつも 娘が「アイスクリーム買って頂戴、ババ~~」 愛嬌よくお願いしてる。。。お願いがある時に限りますけど、普段は冷たくされてるし、虐められています。可哀想に。。。 「虐められるのを楽しんでるじゃない?!」妻。。。そうかなぁ???! 市販のアイスが厭きた時に妻はたまに自家製のアイスを作ります。この間作っておいたものが緑豆のアイスでした。グリーンビン アイスです(緑豆とココナッツミルク味)アイスが作った後に娘達は酷い咳にやられ暫くチビたちに冷えてるものをあげなかったです。昨夜、ママのお手伝いしていたのでママが大目に食べさせてあげました。一人だけあげると 喧嘩になりそうなので喧嘩のないように二人に緑豆アイスを。。。一応写真を。。。食べ終わったら もう一本食べてもいい??って子供って 甘いものに厭きないね。。。
2008.06.10
コメント(4)

今日の夕飯は豚しゃぶしゃぶでした。日本のしゃぶしゃぶを真似して作ったお鍋です。薄く切ってある豚肉、お豆腐、魚団子は愛人のPさんからもって来てくれた。そうそう、あと焼酎もそうだ!!いや~愛人と言っちゃうと駄目ね!誤解されてしまうから。。。。飲み友のPさんです~~うちはお野菜とだしだけ用意しました。Pさん今日仕事がないので、お昼食べない?と妻が誘いました。昼食後、まだお腹が一杯なのにもうすでに今夜の食事の話に。。。「うち豚肉があるもんで、薄くスライスして 今夜しゃぶしゃぶにしましょうか?」P。。。「ポン酢も作ってきますから 奥さんはだしとお野菜を用意して頂ける?」しゃぶしゃぶを盛り上がってるPさんでした。「焼酎もあるし、しゃぶしゃぶを食べながら 美味しい焼酎飲んで~~ 最高ヤネ!!」Pはすでにお酒飲むムードだった。お鍋は100%の日本味ではないですが、違うだけでもいいので 雰囲気を食べるだけだ~~けどなぁ、シンプルだけど美味かったよ!!Pがあんなにお肉が薄く切られるって感心した。俺は無理だ!!お腹が空いたのか、お鍋が美味かったのか?!8時ごろにスタートして 9時前にお鍋の底が見えるくらい綺麗に完食しました。や~~ゆっくりではなく早食いでした。。。ゆっくりだったのは焼酎飲むくらいかなぁ キッチンに妻と次女がバタバタと食器を洗ってた。昨日はお姉さんが手伝ったから今日はジュンの番でしょう?!といいお母さんの手伝いをしますって。。。楽しそうに皿を洗ってた次女でした。。。洗ってもらってお皿はすぐチェックはしないけど、(すぐチェックすると次女に傷付けちゃうからね)彼女の手伝いのご褒美に妻自家製アイスを。。。アイスを美味しく食べてる時にママが台所にそ~~っと洗ってくれたお皿をチェック!!大丈夫でしたよ~~皿洗いは上手でしたよ~~よかった!!よかった!!
2008.06.09
コメント(4)

寝た寝た!!今朝起きたのは11時過ぎでした。昨日寝たのは今朝の4時くらいでした。。。実は昨夜12時から楽しみにしていたユーロ2008欧州選手権が始まりました。開幕戦は12時以降と次の試合は3時前だった両試合とも最後まで見ましたね。。。や~~仕事がなければ、夜は遅くでもいいだ!!「仕事があってもなくても 平気に見てるじゃん!!」妻。。。そうだね。。。さ~~これから夜更かしの夜が続きそうだ!!昨日試合を見ていたら妻がおつまみを用意しました。いいですね。。。毎晩でーーお願いします~~って言いたかったけど、あまり乗ってたら機嫌が悪くなりそうなのでいい加減にしておきます。。。皮蛋(ピー蛋)に甘酢漬けてた新生姜の一品です。皮蛋と新生姜に醤油と胡麻油を少々かけて食べると皮蛋の独特な臭いがしなくなり食べやすくなります。皮蛋が食べ終わっても 甘酢漬けの生姜を次ぎから次へと食べ続けた。お腹が空いたじゃないけど、、、口がちょっと寂しかったからです~~
2008.06.08
コメント(4)

お昼食べた後に長女が新聞読んでた私に「ババ、功夫パンダって言う映画はいつ上映するの?」「映画間に電話してチェックしてみな~~」って先週の週末に彼女達を映画連れて行った時に映画館で近日上映の看板を見たからだ!本当は今日からこの映画が上映されていますが物価が高騰のショックに納まりきれなくて映画なんて、、、見に行く気もしない。。。「上映はまだですよ、もうすぐでしょう?」ちょっと悪いけど騙した。。。。娘は映画が好きって言うわけでもないですが、映画を見に行く気が満々なのは先週末にインディアンナ ジョンスって最新シリーズバージョンを見に行ったからだ。そうね、我がファミリーのみではなく大勢~~のメンバーで見に行きましたよ!多分たくさんのメンバーで行ったので娘にとっては凄く楽しい一時でした。だから映画を見に~~と誘いました。先週土曜のことでしたがその日の朝、朝食を食べに行ったら知り合いの奥さんと子供達に出会った。食事後、「うちのママのお店へ遊びに来ないか?」友人の子Aちゃんが娘達は誘いました。今は学校休みなので 娘の課外の補習もなくて毎日家でテレビを見て、テレビっ子になっています。家にいてもテレビ見てばかりだから遊びに行きなさいと妻がOKした。私は午後にセーリングの練習へ出かけて妻が娘達を出迎えしようとした時に近所に住む、娘の幼馴染が妻に電話した。「アンティープイシー。。。 何時歯医者さんのとこへ連れてくの??」Yちゃんの乳歯が揺れてて抜けそうな状態です。長女も下の乳歯が半分抜けそうなので今度歯医者さんのとこへ一緒に行こうねと妻が誘ったらしい。。。。誘った本人はすっかり忘れたようで言われた瞬間、子供に嘘はアカン~~今日行くことに約束した。まずは娘たちを迎えないと。。。迎えに行ったら Aちゃんも同行したいってすると妻は娘二人にチビお嬢ちゃん二人5人女性チームでランチを食べに行って、その後、歯科クリニックへ行った。「怖いよ~~痛いかなぁ?!」初体験のYちゃんは言い続けた。。。「大丈夫!!痛くないよ!!安心して~~ 歯が抜いたら 先生からお土産がもらえるぜ!!」長女は初体験の時の経験話をYちゃんに慰めています。前回抜いた歯をもらうのを忘れてて「ママ~もらうのを忘れないでね」今回長女が煩いほどリピートしています。。。歯科先生も笑われました。。。。今回ちゃんと取っておいたチビちゃんの乳歯でした。歯を抜いたら 家に戻る途中に妻は私のセーリングの様子を見に行こうかって子供たちはもちろん大賛成でしょう!!見に行ったら ちょうど私が上がった時だった。ババ~~娘の声じゃん?!と思ったら 一行様が前に居た。娘と幼馴染ちゃんのお口を見て。。。歯抜いた後です。ホンおじちゃんがセーリングを教えるから習いませんかと誘ってみたが、チビちゃん全員ーー NO!!サンキューってそうか、おじちゃんが嫌だったのね。。。。その日の夜にI夫婦と映画を見に行く約束があり、娘はチビ友達に映画を見に行かない??と誘い行くに決まってるじゃん!!当然のことだ!大勢で行くと子供達お出かけ気分で喜ぶのだ!勝手に連れて行くのはあれですからまずチビたちの親に連絡してOKの答えが出たら、チビたち大喜びでした。夕飯は日本のカレーライスだった。食事後、映画館へ出発しました。途中に、I夫婦から友人のところへちょっと寄るのでチケットを先に買ってくれない??ってそれはもちろん OK~~エレベータ乗る前に。。。。Aちゃんのお父さんから「うちも同じ映画を見に行くので、 夫婦二人分のチケットを買ってもらえないか」おぉ~~ OK!!OK!!チケット売り場で席をどこにすると選んでる時「もう一枚追加して~~」Iさんから。。。Iさんの友達も映画見るんだ!!最後の最後、映画放送の5分前に合計大人7人プラスチビちゃん5人でちょうど一列の席を占めていましたランカウイ唯一の映画館です。女の子4人も居たら。。。煩いね~~ 今思えば、あんなに大勢で映画を見に行ったのは高校生のごろくらいだったかなぁ?!そうね、映画よりも皆集まれるのが楽しみでした。きっと 娘達も同じ気持ちだったのでしょう!!
2008.06.06
コメント(6)

昨日のショックがまだ落ち着かないのに今日の新聞のトップページに。。。ガソリン代、電気代が相次いで上がるトピックスでした。昨日買った5KGのお米の値段です。RM21.20(約630円)半年前まで同じ5KGのお米がRM13.50でしたけど(約400円)お昼は外食で屋台のラーメンを頼んだら先月まではRM3(百円)でしたが、昨日同じもん食べたら なんとRM3.50でした。いや~今ガソリンが上がったので来週ラーメンを食べに行くとRM4になるじゃないか??それに来月の7月1日から電気代も上がるだし、すべてのすべてがアップして毎月いろんな生活必需品が上がるに違いないだ!生活するのにますます厳しくなるのだな・・・今日の昼に夫婦で今月以降の出費などをどうやって削減すれば インフレに対抗できるのかを検討していますが、現在まで回答が不明の状態です。悩むね。。。。原油が上がってばかりで影響が深いことが感じます私に一番関わる影響なんですが、去年の年末から観光客が以前より少ないことです。きっとガソリン代高騰が原因の一つなんでしょう?!フライトで旅をする方は旅行代金が高くなり、以前より旅行をし難くなる人が多いでしょう?!この先の観光業はいい見通しはあるのかなぁ?!ところで、私の仕事は基本給料がないためお客さんが少なければ収入も少ない一方です。よくね、うちの慎重なA型の妻に:「O型のあなたは楽天し過ぎるのです。。。 なんか考えないと~~ 」いつも心配しながら言ってるセリフなんです。。。今まで、O型の性格でなんとかなるでしょう!!と思っていましたが、、、、、最近 あまりにも値上がりのニュースばかりに将来に対する不安定感がますます感じます。。。真面目な話だけど、私はガイド仕事以外に何が出来るのだろう??もう検討すべきな時期がやって来たんだ・・・・
2008.06.05
コメント(6)

夕方セーリングをしてる途中に妻から (明日から ガソリンが値上がりするそうなので 車を満タンにしといてねぇ。。。)と言う内容の短信が入ってきました。一昨日もガソリンが値上がりするのよって噂があったけど、結局何もなかったじゃん!!きっと 今日も嘘だと思いました。7時前に帆を片づけて 家へ戻る準備をした港から出てすぐ近くのガソリンスタンドに向うところにげぇ~~ もうーー行列が。。。。ちょっと前へ走ったら もう一つのスタンドも。。。今回は嘘じゃないのだ!!自分の車のガソリンも残り少ないから入れなくちゃ~~ けど、、、、あんなに渋滞だったら 後にすると思って家に帰りました。。。夜になってから 行列は少しましだろうと思いカメラも忘れないようにガソリン入れに出かけた。でも・・・11時前なのに 並んでる行列がもっと激しいじゃないか?マレーシア国油のスタンドです。長い行列でした。ガソリンスタンドがあるところの道路は車が込んでます。いつもガソリン入れてるスタンドーー シェールも込んでいます。時計見たら 30分以上行列の中に並んでいた。ガソリン入れるときもカードは使えなくて現金のみ。。。待ってる間。。。。私の隣の列からガソリンタンクはもう空だ!!スタンド係がそれを言われた瞬間に、、、私が並んでる列、それからよその列も緊張感を感じた。。。ちょっと思ったけど、、、もしも偉い時間を使って並んでたのに自分の番の時に --ガソリンもうないだ!!といわれたら 本当にショックだ・・・結局、無事に安いガソリンを入れました。マレーシア全国こんな大騒ぎになったのは政府突然のガソリン値上がりする発表のお蔭様???でした。今日の夕方に流れてきた噂なんですけど、4日の零時までには(もうすでに過ぎてしまいました)一リットルがRM1.92(約60円)だったガソリンが零時1分から(5日になってすぐに)ガソリンのお値段が一リットルがRM2.70(約80円)に値上がることを今日発表したからだ!!さらに、8月以降は規定されてるお値段ではなく国際原油の不安定の価格にあわせその日その日によって 原油価格が変えたりするってそういった体制を8月に取り入れようとしています。今までマレーシアのガソリンの価格ですが、全国のスタンドがお値段を統一されてきましたが今度はガソリンスタンドによって自由にスタンドなりのお値段がつけられることになるです。日本と一緒かなぁ??本当に、、、もう考えたくないです。。。考えたら もっともっと頭が痛くなるです。。。きっと、間もない間に日常用品が運送料がアップすることによって全般的に値上がりするじゃないの??いや~いや~いや~~生活がますます大変になりますね。。。さてと、、、車でも売って自転車に変えようか!!参った、、参った、、、本当に参ったね。。。
2008.06.04
コメント(6)

数日前に友人のJさんから食事の誘いがあった。彼のお母さんが鶏の米酒煮って料理を作るので食べに来てくださいと誘われ楽しみに食べに出かけました。おばさんちの庭が広くて ハーブやお野菜そしてお花も一杯栽培しています。カシューナッツの木です。おじさんにカシューナッツの実は何時取れるのを聞きもうね、今年からは無理だって。。。話しよると木の根っこに白蟻が沢山いるので最近は葉っぱ落としてばかりで実はならないそうです。カシューナッツがもう取れないのか!!残念だ。。。 お花は近くのスパの店に供給するのに栽培しています。手前の一品は節瓜と魚煮、お野菜は薩摩芋の若い葉っぱの炒めです。米酒を入れて煮込んでたチキン料理です。後は豚足の黒酢煮込みもあったですが、食べるのに忙しくて写真忘れていました。。。鶏の米酒煮込みと豚足の黒酢煮込み料理は普段の家庭でも作られる料理ですが、マレーシアの中華系は女性がお産したあとに特別に用意する料理とも言われています。両方の料理とも体を温まる効果があるそうです。そういえば、うちの妻も子供産んだ後に ほぼ一ヶ月間似たようなお料理を食べ続けていたです。いくら美味しくても一ヶ月間同じものだとね。。。妻にご感想を聞いてみなくちゃ~~ところで この日の食事ですが、産婦さんが食べる料理をメインに作ったおばさんは3人目の孫さんが迎えたからだ!!Jさん おめでとうございます。。。これからも子育ってに頑張ってくださいよ!!
2008.06.03
コメント(10)

誕生日パーティのBBQの時の写真ですが、全部は撮れなかったが合間に撮ったものはこれでした。ハサミで切ったですかと聞かれたサンドイッチでした。実はこのセットの道具でいろんな形のサンドが作れます。この間、大阪のNさんから娘へのプレゼントです。友人から頂いた鮭のカブトです。。。お酒に合うね、美味かった!!秋刀魚が焼きあがったら 凄いスピードで完食した。BBQのデザートにパイアップルも焼いた。。。それ以外にヤギ、アジに似るお魚、サンバルチキン、焼きトモロコシ、焼き芋、サラダ、子供向きのゼリーなどなどほぼ全部完食して、売れましたよ。ずっと焼き場に焼いてくれたKさんにお疲れ様でしたそして本当に有り難うございました。焼いて食べて一段落してから 何人か仕事から帰ってきた友人も来てくれてけど食べ物が残り少なくて ホンマに悪かったね。。。後から来た友人Yさんは可愛い娘ちゃんを連れてきたムチムチしていてうちの妻に何回か咬まれていた。(可哀想に。。。)友人の娘ちゃん、、、可愛いよ~~焼酎飲む気かい??娘は待ちきれなくて すぐ頂いたプレゼントを開けてみた。次女はGWの時に誕生日だからいつもお祝いが出来なくて 寂しいだろうね。。。長女の誕生日はオフシーズンの時期なので毎年誕生日パーティを祝っています。ま、、暇の時に限ってお祝いパーティは設けられるけど次女にはちょっと申し訳ないですけどね。。。5月生まれだし、姉妹だから 誕生日パーティは一緒に祝いましょう~~といつも次女に言い回して慰めています。ジュン~~ ごめんね。。。
2008.06.01
コメント(10)

今朝目覚めたのはもう昼の前でした。昨日寝たのは遅くて酔ったからだ!!昨夜は長女の7歳の誕生日でした。パーティはするつもりなかったけど友人のPさんは秋刀魚ありますのでお魚焼かない??それに美味しい焼酎もあるしって、、、さ、、、魚を焼きながら焼酎飲もうかと思った時に娘は自分の誕生日の日にババはお魚を焼くの??チビ友達を家まで呼んできてもいい??と聞かれそうね、彼女の誕生日だから彼女のリクエストをOKしないとね希望通りにチビ友達を招待することに。。。親達もついでに大人友達を。。。昼から焼くものの準備、支度にバタバタしていた夜の8時から BBQをスタートしました。友人Pは美味しいしそ焼酎を提供しました。。。旅行から帰ってきたばかりで飛行機のにおいがまだ残ってるI夫婦もお土産に日本の純米お酒を頂き誕生日パーティと言うよりもお酒パーティだ~~~万歳!!万歳!!最近プリンセス系が大好きな娘が選んでたチョコケーキです。長女も次女も5月誕生日なので 一緒に蝋燭を。。。美味しかったしそ焼酎です。。。お土産の日本酒の純米です。これも美味しかった~~料理の写真は次回の更新にアップしましょう今テニス中継が面白いので更新が集中できないだ!!ではでは 続きの更新を次回までに。。。
2008.05.30
コメント(2)

学校休みで、家にテレビばかり見ていた娘達をジョギングへ行こうかと誘いました。島内の伝説公園へ行くつもりだったけど公園の前に着いたら工事が掛かっていて暫くの間は閉園するみたい。。。うん、、、工事前の入園は無料だったですが今度は入場料取られるじゃないかなぁ??せっかくジョギングのつもりに出掛けてきたのでちょっと走らないと気が済まないでしょうと思い、公園の隣にあるワシの広場へ一周でも回ろうかっ!!すると 目的地を変えてランカウイ島のシンポルワシの広場へジョギングしながら向かいました。広場入る前に写真をーー は~~い ピース!!広場では観光客がたくさん居て皆記念写真撮っていました。 我が家もついでに。。。なのでーージョギング忘れた~~広場にいい風に吹かれながら運動してなかったけど 休憩しました。暫く休憩とったあとに妻は夕飯の支度の準備があるから そろそろ帰ろうと。。。「ババ、ママ、、、見て見て!!綺麗よ~」娘達が興奮に叫んでいました。。。そうか、沈んでくる夕日が見えたからだ!太陽が沈んでいます。あっという間に沈んでいく夕日でした。最近曇りや雨が多かったので夕日は久しぶりでした。。。綺麗な夕日を見てから満足して家に帰りました。
2008.05.26
コメント(4)

今日マレー半島から新鮮なお野菜が届かれて妻をお買い物に送っていった時にめったいに市場の中へ入らない自分が入ってみることにした。10時過ぎたところなのでお魚の売り場にはもう片づけ始めていた。牛肉売り場は牛のモモ肉が吊られていて写真撮ってもいいと確認してからちょっと醜い写真を撮りました。。。。水牛と思ったら、牛だそうです。いつも島内にぶらぶらと歩いてる牛なんです。お肉はそんなに美味しくなくてお肉が硬くてステーキなどに調理すると咬んでも咬んでも噛み切れないくらい硬いよ!地元ではこのお肉をカレーに入れて長時間を煮込んだりしてから食べるのです。ホテルや洋食レストランで出されてる牛肉は外国からの輸入ものです。牛の角、丸ごとの頭はない??と聞いたが、買われちゃったそうですので、残念ながら自分も見て見たいものが撮れなかった。。。妻が野菜を選んでる野菜売り場へ。。。何の新鮮のお野菜が届いたのでしょう?!ベビー青梗菜、ダッサイ、ほうれん草など、、、SWEET CARROTと完熟したきゅうり(老黄瓜)です。島内の市場に売られてるお野菜はタイから輸入した物がほとんどです。毎週の月曜、水曜とたまに土曜の日にマレー半島や中国からの輸入野菜が届いてくる日です。お値段は地元の野菜やタイのお野菜よりは高いけど、地元の気温では育てられないものなのでやや高くても妻は週に一、二回くらいこういう高原地のお野菜を買います。つい最近までは中国のお野菜は農薬が沢山で身体によくないから、妻は買うのを止めて 高原地のお野菜とタイからの輸入ものしか買わなかったでしたが、最近、タイのお野菜も農薬が一杯よ!!ってどこの、なにを買っても農薬ばかりなので何でも食べれないじゃないかっ??!健康のため、今度家の狭い庭のところにお野菜でも育とうか!!植えて、植えて、応援しますからと喜んで言っている奥さん。。。や~~怠け者なので、無理ですーーね
2008.05.24
コメント(2)

昨夜の夜中になんか食べようかな~と思い、おやつコーナーへおやつをチェックーーないね、、、ピーナツしかなくてピーナツにビールもある程度飲んで食べたので違うものがいいなぁと思って今度キッチンへうろうろした。ラーメンもいいねーー 名古屋の友人が送ってくれたインスタントラーメンです。妻が大好きな韓国激辛ラーメン。チキンラーメンはお客さんから頂いたものです。どれにしようかなと迷ったときに讀書していた妻を誘ってみた。。。「ラーメン食べないっ??」「歯磨いたから いいっ!!」付き合ってくれる人が居ないと美味しくないね。。。一人夜中に食べるのも寂しいからさ夜中の2時前だし!!止めたーー特別に食べたいというわけもなくて酒飲んだら 温かいスープ系がいいかなと思って。。。まぁ、、、いいかっ。。。。今夜食べよーーーぉ。。。
2008.05.21
コメント(4)
先週の木曜日に半年振りの映画を見に行きました。映画を見に行ったきっかけは娘の学校の中間テストがやっと終りましたので一週間勉強に苦労した娘と妻のご褒美へ~~娘の小学校は年に4回の試験があって一回目の期末試験は3月の半ば頃で、その試験は学校始まったばかりだったから試験の範囲もわりと簡単でしたが、今回の中間テストはある程度の勉強していたのでやや難しかったそうでした。試験の前に娘はお母さんと試験の復習をしていた。「あなた!!今先言ったでしょう?! 何故 同じミスもするの??」妻。。。「意味が分からなかったの。。。」娘。。。「だって 分かったといったじゃないの?!」妻「。。。。。。。」娘。。。ややや、、、無理しなくてもいいよ!!一遍に全部子供の頭の中に押し込んでても消化できないものは無理しても消化できないよ!と怒鳴ってる妻に話をかけました。。。妻言うには怒りたくはないですが、娘に理解してもらうのにいろんな方法を試したそうです。例え一個目の方法が通用できなくても次の方法と説明を加えて教えたそうですが、娘がどうも納得できなかったようでした。。。「や~ ババに似ててちょっと鈍いかもよ!! ごめんね 馬鹿親子でございます。。。」いらいらしていた妻に笑わせてリラックスさせた。幸い、結果としては娘無事に試験を終らせていました。お母さんに殺されてなくて、よかった!!そして、妻も思ったより狂ってなくて よかった!!だから 夕飯後もう8時過ぎですが、試験やっと終ったし、明日は金曜日で休みだからどっかへお出かけしようかと娘に誘われ「映画は久しぶりだね。。。 先日Pさんに誘われたし。。。」妻面白い映画がやってると周りの友人が言ってたので「見に行こうか!!」「ババ、万歳~~」娘。。。その前に映画館に電話をして放映時間を確認 なんと10時半が最後の放映です。と言われた一個前の放映は8時15分でした。や~~もっと前にこの話乗ったらいいのにと思った。。。けど、娘達は映画の話に盛り上がっていたので今日止める!!明日にしようかと言ったらもう、、、大騒ぎでした!!「絶対途中に寝てしまうから止めときなぁ~~」と妻チビたちは「寝ない寝ないっ!!絶対寝ないから。。。」親が誘ったから どうせ明日休みだし遅くなっててもいいかっ!!と行くことになった。映画館は家から10分もしないところなので10時過ぎたところに行っても間に合うのに娘達は早く家から出ようよぉ~~と煩くて結局、9時半に家を出た。。。まずチケットを買い、その後下の階にあるデーパートでぶらぶらした。時間になると映画館の専用カウンターでポップコーン、お水を買ってから入館。。。ミニ映画館に人数も数えるくらい少人数でした。ま、、、見に行った映画は2週間前から放送していたのでもう満員なんでならないでしょう?!暇潰しにーー娘が一所懸命人数を数えた。。。「私達も入れて 全部で29人ですよ~~ババ!!」「はい、はい、、、家じゃないから大きい声は抑えてね~~」IRONMAN(鉄人)の映画で漫画から映画にしてなかなか面白かった!!放映して一時間後、チビ二人とも眠いようで目が半つぶっていました、、、「二人はもう眠たいよ!!」ちょっと言われたら すぐ元気出して、目を開けようとした。。。ははは 可愛かったよ!!ね、、、寝ないと約束をしたからだね。。。映画の最後の最後はかなり盛り上がってて眠たかった二人も目覚めてて 「何故??」 「如何して殺し合いなの??」と聞き始めた。。。。いや~~ こっちも真剣に見ていたので適当に答えたと思います。。。かなぁ??映画が夜中の12時半に終了して家に戻る途中。。。。「久しぶりの映画は如何??」私「IRONMAN面白かった。。。」長女「ジュンは楽しかったのか?」私「。。。。。」次女次女は眠たくて親の質問に答える力がないみたい。家に着いて 寝る準備してから姉妹二人はすぐに爆睡でした。可哀想に。。。。お疲れ様ね~~チビちゃん!!
2008.05.20
コメント(4)

今日のランチでした。。。手前にあるお肉料理はすごく懐かしい料理です。昔日本に留学していた頃に新宿駅の地下街にあるタイ屋台で食べていました。そのときは写真見て注文したので名前は覚えなかった。マレーシアに帰国してから一度も食べたことがない。食べたいと思いますが、料理名が分からないのでタイレストランへ行って 注文したものは自分の想うとおりのものと当てられなくていつも失敗しています。。。先週、友人とタイの屋台でお酒を飲みに行ってきた。友人はお酒飲めない人なので私は寂しくお酒を飲んでいた。。。飲んでばかりはつまらないからちょっとお酒に合う料理を友人に頼んだもらった。ついでにタイ料理の話がネタになった。昔自分が日本に居た頃によくタイ屋台でご飯が進むあるお肉料理を食べてたけど、いつもタイのお店で注文しても違うものが出てくるなどの話を友人に聞かせた。彼の彼女はタイ人なので、彼女に聞いてみた。そしてずっと期待していた料理が彼女のお蔭様で注文できて、店の方が作ってくれました。。。その肉料理が写真のお肉料理でした。。。「これだ!!これだ!!」食べると凄い懐かしい味が湧いて来た。。。料理の名前を教えてもらいました。カーバウというタイの料理でした。や~~や~~いや~~本当にこれだ!!妻もきっと食べると嬉しいだと思いそのカーバウをもう一つ追加して持ち帰りした。家着いたら、妻は寝る寸前だった、、、「絶対ママが思えぬ一品を買って帰りましたのよ!!」「食べてみない??」妻にぜひ食べて~と誘いました。偉そうじゃないけど、、、妻も案の定嬉しく食べていました。よかった!!うちの妻は辛いものが本当に好きです。二人は日本で知り合ってて 日本でデートもした。デートの時に何を食べる??と聞いたら絶対に。。。辛い料理がいいねって。。。辛いものってタイ料理しかないでした。だからデートの時によくタイ料理を食べに行った。毎週の週末を定番に訪れたタイの屋台でこの肉料理をしょっちゅう注文しました。妻と知り合う前は辛いものが苦手でしたが、付き合ってからは辛いもんが平気になりました。。。常の訓練成果とも言えるでしょうね!? 笑妻も食べたらーー「懐かしいっ!!」ダイエットのことを忘れてて夜中に食べていた。。。(確か、夜中の一時過ぎだったのかな??)その翌日もこの懐かしい味に恋しくて「料理の調理方法教えていただけないでしょうかね??」妻が聞き、そして 私は友人に聞いてみた。。。彼の彼女も料理できな人で、作り方がわからないってただ、、、この料理にあるハーブが入ってるからこそいい匂いがするのよって。。。あのハーブはどういう葉っぱだろうと興味深々でもう一度聞いてみたら 市場でもたまには売ってありますが、私の家の近所の空き地にも生えていますよって。。。えっ、、、、どこ?!何のハーブ??夫婦二人は言われたところへ探しに行ってみた。すると例のハーブが娘の学校の前の用水路のそばに雑草みたいにたくさん生えていた。教えてくれなければ ハーブだと分からなかった。なるほど、、、、普通の雑草だと思ってたよ!!三日前に 妻は市場で似たようなハーブを発見し買って帰って レシピは知らないけどこの間食べてた肉料理の味が大体分かるみたいで同じ肉料理に調理を頑張ってみたよ。いや~ うちの奥さんは素晴らしいですよ!!もうね、ほぼ同じくらいの料理が作れました。私も長女美味しく食べましたよ!!ご飯2杯もお代わりした。。。「今度このメニュを作る時に 市場でハーブを買わないで 通学の時にちょっとつまんでくる。。。」と妻が言っていた。ま、、、いいじゃない??用水路に生えてて、誰に属したものもないから 雑草扱いされてるし、、、いいでしょう??!今朝、娘を学校へ送って帰ってきた妻が「あのハーブは切られてるようで、 今は少ししか残ってないっ!!」 「嫌だね!!あのハーブがなかったら カーバウ料理って!!作れないね。。。」妻はがっかりでした。。。「そのハーブを家で植えてみない??」妻が言った。用水路のそばに肥料も与えてなくて元気に成長してるからきっと家の前の小さい敷地にも生えるでしょう??よし!!そうしよう!!と決めた。 朝食後、夫婦二人そのハーブを掘りに行った。そして、家の前のちょっとした空き地に植えてみた。カーバウというハーブです。。。タイ バジルとも呼ばれてるそうです。いやあ~~本当に私達の周りに一杯草や木などの植物がありますけど、実際に食べられるハーブとか薬効果のある草や葉っぱなどはあっちこっちに生えているのを知らないだけなんです。知っていたらいろんな使い道があるのでしょうね??今日植えていたバジルの木が生えて欲しいですね。今後このハーブを通用した料理は我が家の食卓に楽しみメニュになるだね!!
2008.05.14
コメント(3)

HAPPY MOTHER’S DAY5月に第二日曜が母の日ですね。。。結婚前はいつもこの日を忘れてしまうですが、自分が子供を持つようになってから忘れそうな時にちゃんと娘が注意されます。娘はカレンダーが読める年でもないですが、でも いろんな祭祝日がある時に子供達が通っている学校はチビたちに手作りのアットや画を教え遊びながら祭祝日を覚えさせるのです。母の日や父の日にオリジナルのカードを親達にプレゼントするです~~今年は次女も幼稚園通い始めたので妻が次女の初飾りカードを頂きました。 ママにプレゼントしたはずですが、何故か自分の部屋のドアに飾っています。。。長女が書いた感謝の言葉でした。。。妻は今年から二人のカードが貰えて嬉しいねって、、、そうですね、親になる前だと子供からカードもらえるって体験できないだね。。。さ~~来月は父の日だ!!ババも楽しみに待っていますよ~~宜しくー チビちゃん!!(もらえるのかなぁ???)
2008.05.12
コメント(2)
何日目に雨が降ってたのだろう??まだ雨季じゃないのに雨がちょっと多くないかな?うちの奥さんも毎日の雨で泣きそうです。だって 洗濯物が乾かないよ。。。洗濯は毎日のようにしてありますので昨日干してた服はもう乾いてるだろうと思って、干してる服を触ってみたけど、や。。。乾いてるようで乾いてない冷たさ。。。干すところがないっ!!と妻が呟いてた。しょうがないから 必要な服は部屋で扇風機か薄い服はアイロンで乾かすことにした。友人のIさんたちはランドリーへ行ってお金を払って、乾燥機で乾かすことにした。今まで太陽のめぐりで洋服を乾かしてましたが雨が降り続いたら 困ったものですね。太陽の光に浴びてない服はなんか変なにおいもすると思ってしまうです。いや~~明日も雨降るのかな??太陽さんの顔が見たいね。。。人って、本当に欲求不満な生き物だね。晴れた日に暑いから雨降って欲しいというし雨の日には晴れて欲しいとお願いするし、神様がみんなのお願いを実現するのに大変忙しいだね。。。今日も暇で独り言を言ってしまった私でした。。。
2008.05.10
コメント(6)

一週間前からかな??娘は学校からアズキの豆をお持ち帰りした。シャワーも着替えもお昼もせずに「要らないペットボトルはない??」「何しに??」返事もせず、無視してバタバタしていた。「ババ、このボトルを半分切って頂戴!!」って「何するの??」 もう一度聞いたら「今はね、ヤンヤン本当に忙しいなの!! ババは煩く聞かないで!!」へぇっ??!!何それ?!!はい、はい、、、分かった!!横で黙って見てた。。。。半分切ったボトルにワタを入れてアズキを上にばら蒔いてたら水をかけた。落ち着いてから話を聞かせてもらいました。娘言うには学校で科学の先生が植物の成長過程を教えたそうだ!家で実験してみてねと先生からアズキをもらい家で植えてみることにしたそうです。なるほど!!豆の成長過程ね。。。大昔、自分もそういう実験したなぁ。。。すべての用意済んだら植え鉢を外に出して 太陽の下で浴びていた。「その過程を写真撮って頂戴ね!!」といわれた撮る必要ないと言ったけど、「いいえ、撮っといたほうがいいでしょう?!」って「何故??」「ババのブログのお友達に見せないと。。。」あ、、、そうっ!!ババのブログの友達にね。。。あはははは。。。自分がいつもババのブログのネタになってることが分かってるみたいね。さ、、、娘を応援に写真撮らなくちゃ~~つまらないかもしれないが、わが娘に付き合ってくださいね~~お願いします。。。ワタの上に小豆を蒔いて、お水を少々。。。三日後に、皮がむき始め 発芽していた。一週間後の様子。。。以上!!わが娘の偉い発表でした。。。 応援有り難うございました~~~
2008.05.08
コメント(6)

ゴールデンウィークはあっという間でした。今年は本当にヒマ。。。。案内していたお客さんに聞かれましたが、ホテルに日本人見ないねって。。。確か日本人は少なかったですね。聞かれたのはお客さんだけではなくホテルの従業員、お店やレストランの方も「何故連休なのに日本人が少ないの??」と聞かれました。。。いや~~私に聞いてもね。。。。私だって 知りたいよ!!何故??暇だったから セーリングを習いに。。。この間ね、友達が今セーリングを習ってるとの話を聞いていたのでどういうことを勉強するのかなと思って見学しに行きました。や~~セーリングはなかなか面白いよ!!見学のついでにすぐメンバー登録をした。先週から 仕事の合間に習いに行った。体のバランスをとりながらヨットを操縦して簡単そうに見えますが、乗ってみたら そうでもなかった。。。初めてなので すぐはセーリングしなくて縄の結び方や向きの向き方などを習い先週末にインストラクターと一緒にセーリングボートに乗り航海しました。最高気分爽快でした!!嵌ってしまったぞ~~~何時自分の出番になるでしょう?!楽しみにしています!!!では、練習に行ってきます~~セーリングのインストラクターです。。。ごめん!!逆光で顔が見えなかった。大きいヨットではなく、一人乗りのものでした。ほかの生徒達がセーリングしています。
2008.05.07
コメント(10)

今朝、植木に水をやったら葉っぱのでっかい植木から蚊が一杯出てきた。でっかい葉っぱの裏は日掛けで湿気のせいか蚊の基地になってるようです。。。いつも夕方に娘の身体を一杯チューするからそれは許せない!! 武器をーーバッドミントンのラケットに見えますが、違うです。。。手握る部分を外してから充電できます。そして、懐中電灯になります。このラケットの名前に引かれて買いました。。。SUPER KILLERなんですから。。。蚊、コギちゃん、虫などなど一発で電撃して殺すラケットですが、なかなか グッドです。ピーピーパーパっの音で蚊を殺しながら十分楽しんでいたーーーー。
2008.05.06
コメント(2)

昨日、次女4歳の誕生日でした。先月に彼女が通っていた幼稚園でほかのクラスの子が幼稚園でお誕生日を迎えたから自分の誕生日を意識するようになっていて「ジュンは何時ハッピー バスディーなの?」としつこいくらい確認していました。期待していた誕生日は昨日でした。親達は仕事で朝からバタバタしていたからバスディーのお祝いは夜ねと約束した。夜にババも、ママもお仕事から帰ってきてから家族全員でファミリーオンリーのパーティをした。ケーキの前で興奮していた娘です。バスディーソングの後に一番楽しみにしていた蝋燭吹き吹きです。。。ケーキはその前の晩にオーダーして彼女望みのディズニー プリンセスのキャラクター画のケーキでした。もう一つのケーキは彼女達のお世話をしてるベビーシッターが買ってきてくれた。どうも一昨日ベビーシッターのおうちへ行った時に自分の誕生日は4日だと教えたようでした。ケーキ買ってもらって、悪かったね。。。親もベビーシッターもチョコケーキでした。そうなんです。。。。次女ご希望のチョコ味に買ったものです。お母さんと似ててチョコ好きね。。。。。そうそう、プレゼント忘れそうになった。彼女が寝る前に楽しみにしていたプレゼントを。。。「ババ、ママ THANKYOU!!謝謝!!」超~~~甘い声で骨が溶けそうでしたよ!!お気に入ってもらったようで よかった。。。そうね、これからも健康で元気に可愛く大きくなっていくように願います。。。
2008.05.05
コメント(8)

お客さんが水族館へ入館してる間に近くの漁村で休憩を取りました。太陽、潮、魚のにおいで一杯、、、、一服してる時に漁村の桟橋で遊んでた子が何人かいた。。。漁から帰ってきた漁船が一杯泊まっていた。。。私カメラを向けたら 三人とも手をピース~~した。シティーの子と比べたら この子達はもっと大自然に触れあってる感じです。昔の自分を思い出した。。。そうね、海の近くに住んでいないけど家の近くに放置されてる湖がある湖というか 以前錫を採択して錫がとれなくなったら掘っていたところがそのまま放置されます。長いことの雨水を貯まり人工湖みたいなところが出来るわけですねよくそこでで泳いだなぁ。。。今思えば 危なかったけど。。。周りは波の音と子供の無邪気な笑い声で悩みも忘れそうな一時でした。。。
2008.05.02
コメント(4)

車に乗って 次の場所へ移動している間に身体が涼しくなったなぁ~~と思った時に次の目的地に到着しました。今人気を呼んでるケーブルカーです。暑さに負けないように行ってきました!!ケーブルカーの敷地に入ってたら身体が太い紐に絡んでいた人が見えた。よく見たら兄ちゃんの肩に紐じゃなくて錦蛇が乗っかていた!!その蛇は人に馴染んでるから蛇と一緒にツーショットも出来るよ!有料ですけど。。。。(当たり前でしょう?!)蛇を自分の肩に乗っかってみないか??03年に出来た人気高いランカウイケーブルカーです。ベースターミナルから中間ターミナルまで片道で18分くらいかかりました。山へ登っていきますから涼しくなるでしょうと思われますがケーブルカーはクーラーが効いていないから中が蒸し暑かった。地面のベースステーションからノンストップで一気に中間ターミナルまで登りました。中間ターミナルから見下ろした風景です。(標高650m)中間ターミナルから空いてるケーブルカーに乗りさらに上のターミナルへ登りました。標高710mのトップステーションです。二つのステーションは360°のビィウが見れる展望台があって、お天気がいい時にマラッカ海峡、タイの無人島なども見れます。。。怖そうな吊橋です。暑かったから歩くのを止めた。帰りは中間ターミナルに寄ってから ベースステーションへ。。。降りる際の角度は結構怖くてスリリングした気分でしたよ。。。。ケーブルカーがオープンして以来たまにお客さんをここに案内したりしますが、一緒に登るのはめったいにないです。今回はいいチャンスでブログ用の写真も撮れてよかったと思います。。。まぁ、、お客さんより案内してる私が写真をよく撮っていましたよ!!きっと その日にご案内したお客さんはこの変なガイドさんはよく写真撮るねと思われたのかもしれないです。。。
2008.05.01
コメント(4)

この間観光ツアーを案内した時にブログに使いそうと思って、行ったところで写真を撮りました。ジャランジャラン(出歩き)した島の観光名所を紹介しましょう!!まず行ったところはマハスリ王女のお墓ですが、お墓の説明に夢中で写真を忘れました!!次回行ったら写真を撮ってアップしましょう~続いて島の東北へ向かいました。東北にあるタンジュンルービーチです。11時前なのにすでに暑くて暑くてポロシャツがびしょびしょでした。ブルーの空と眩しい日差しに浴びられリゾート島だ!!と感じてくれたでしょう?!タンジュンルーから出て、北部を沿って5分くらい車移動したところに黒い砂があるビーチに到着。。。島の北部にある黒砂ビーチです。黒砂海岸はちょっと汚いように見えますけど。。。黒砂海岸へ入る手前のところにランカウイ島のT-シャツの屋台がたくさん並んで安いTーシャツはここでも買えます。その後、南へ下ってクアの町へ向かいました。途中にマングローブの林が見たいからと言って町への寄り道にマングローブ林に囲まれているバンタイレストランへ寄りました。レストランへ入っていくには450mも距離する桟橋があって、マングローブ林に囲まれてる桟橋の手前で生態系の守り神ーーマングローブ林を見せた。マングローブ林に囲まれてる桟橋。。。レストランへ入って行かなくてそのまま町の中心へ移動しました。島のシンポルー鷲の広場で写真を撮って街中の中華屋台へランチを取りました。ちょっとバタバタして屋台の写真を忘れました。。。今度ね、、、今度、、、、食事後、島の北西へ向かって40分くらいでワニ園に着きました。ショーと餌付けの時間に合わせなかったのでワニ園のワニは太陽の暑さに負けてしまって日掛けのところと水の中にじーーとしていて大人しかったから猛獣に見えなかった。。。暑かったのでワニも日掛けのところに休憩しています。畸形のワニも居た。口が曲がってるワニだ!ワニ園になぜか錦蛇が居た。。。暑いから動かなくて、お昼寝です。。。ワニ、蛇に関わらず 私もお客も暑いお天気に負けてしまってワニ園を一周してすぐ出ました。先まで乾いてたポロシャツはまたびしょびしょになった!!クーラーをガンガン入れた車に乗り、次の観光スポットへ移動しました。本当に暑かったなぁ。。。。続きを楽しみに。。。
2008.04.30
コメント(4)
4月の後半になりましたが、例年のゴールデンウィーク前後だと観光客がピックになりますが、今年はそういうところではないみたいです。GWの連休が短いからのかな??旅行を企画してる方が少ないようです。そうね、04年の津波後の暇さと同様に今年のゴールデンウィークは暇だろう??暇だと覚悟していましたが、お蔭様で先先日から仕事が入ってきた。いつもだと一日に一件の仕事が入るですが、この間は朝から晩まで予約があって久々に仕事をしました。。。朝は島の観光ツアー、夕方からはカヤックツアー、後は一日島巡りツアー、空港の出迎えなど何とかゴールデンウィークの忙しさを感じた。二日間バタバタしていて今日は少し落ち着いてきました。。。いや~~久しぶりに朝から晩まで動いたから二日目に疲れを感じてきましたなぁ。。。昨日の昼頃に仕事が済んで家に戻ったが、 昼ご飯食べない??と妻は声かけてくれたが、ちょっと休んでから食べるといったけど、しかし、瞼が、瞼が、重くて。。。ベッドへ横になってちょっと休むつもりでしたが、ぐっすりと3時間ほど寝ました。マジ~~年かなぁ??!!と感じた。島の観光を案内してる間のついでにブログに載せる写真を撮らせていただきました。整理したらアップしましょう~~お楽しみに。。。
2008.04.29
コメント(6)

今日のお天気は最悪でした。。。朝の9時くらいからずっと夜8時過ぎまで雨が降り続いていた。今月に入ってから今日は一番降ったじゃないかな?朝の9時過ぎだけど夕方みたいに暗かった、、、大雨でした。カヤックツアーの予約が入っておりこのままの雨だとツアー出れるかなと心配してた。そろそろ止むのかなと思ったけど止まなかったね。。。お客さんを迎えに行った時に小雨でした。ホンは雨でもツアーに出ますが、お客さんの意思を確認してお客さんも構いませんでしたのでツアーへ出発!!S夫婦様ーー雨の中、本当にお疲れ様でした。お互い風邪引かないように。。。
2008.04.24
コメント(8)

昨夜、空港へ出迎えの仕事へ行ったけど、空港に着いた時にほかのガイドさんが日本の出発便が遅れたですよと教えてくれた。8時前に到着する予定のお客さんはクアラルンプールで乗り継ぎが間に合わないのでランカウイ着の最終便になることになりました。でも、日本の違う場所からの発着もあるためどうせ空港に居たから 待ってみた。結局、乗るはずのお客さんが出ておらず日本のゲストはすべて最終便にご到着でした。大体11時半くらいに仕事を終えその後、愛人とほかの友人と飲みに。。。今、帰ってきたところです。ちょっと酔ってます~~~テーブルに二枚の紙が置いてあった。。。娘の手書き絵でした。意味ちょっと分からないけど、、、ごめんね~~ちょっと頑張って細くなった目を大きくして見ようとした。そうか、そうか、、、家族全員の名前を書いてた。あとは自分の学校と自分の学号までも。。。ババとママ各一枚を描いてくれた。その甘さに疲れも酔いも醒めるのよね。。。もうね、可愛くて可愛くてしょうがないよ!!彼女昼間の悪戯さや生意気なども忘れるほど 酔ってるババはウレシイなぁ~~
2008.04.24
コメント(14)

遠くから見るとマングローブ(ヒルギ)の種に見えたけど、そうではなかった。この木は種が一杯なっていますがネジレフサマメノキと言われその名の通り、ねじれた数本の莢が房状に育てられたマメです。マレーシアの人はこの豆をPETAI(ぺたい)と呼びます。中華系の人は臭い豆と呼んでいます。最近家の近くの空き地にぺタイの木があってマメが美味しそうに垂らしています。マメが一杯垂らしています。見ると食べたくなったので市場へ行って探してみました。今は収穫期ではないのであまりなかったけどやや高めのマメを二束買いました。家に帰ってから妻にマメを剥く手伝いした。今日のお昼はこれでしたよ!!!莢から白い皮が付いてたマメです。妻が作ったひき肉とペタイのスパイシー炒めです。臭い豆と名づけられたこのマメは非常に強い臭いがするし、味もやや苦いのでドリアンのように好き嫌いがはっきり分かれる。ニンニクのように、食べると尿もオナラも臭いがすると言って嫌う人もいますが、でも身体によいマメだとよく言われます。臭うを消すためにナス料理と一緒に食べると臭みが少し消えるそうなので揚げナスも作って一緒に食べた。。。そういえば、、、今臭かったのは??
2008.04.22
コメント(6)
マレーシアは聖火リレーの13個目のシティーでそして、一番長いコース(16.5キロ)に予定され、今日無事に終了しました。チベットの問題で各国に抗議などがパリの次、インドも発生したのでマレーシアも慎重に警備されていました。リレースタートする前にマレーシアの人々と海外の観光客、そして マレーシア、シンガポールに居る中国留学生たちも2千人近く応援団が来て聖火リレーを応援に集まりました。ニュースの報道では現場が賑やかでランナー達を熱く応援したようでした。平和、円満に済ませてよかったと思います。次のリレーはジャカルタへ移ります。リレーは平和に終了したけど、実はリレーが始まる前にちょっとの出来ことがありました。。。外国人に見られたファミリーでしたがいきなり応援団の中からチベットの旗を出し「チベット独立させ!」と叫んだそうでした。すると情熱の応援団に囲まれ、警察がそのファミリーを囲まれたところから救出され、暴動事件を起きないようにコントロールしたそうです。その後、テレビで外国人を写っていたが、日本の方でした。夫婦に子供一人。。。よく子連れで敏感な話題、抗議をやってたなぁ!!まぁ、大人は自分の行動に責任持ちますが、何も分からない子供を連れて行ったのは。。。。よく分からないなぁ・・・・子供にとっては危ないよ!!幸い 暴動がなくて済んだですが、なんかあった場合 子供は如何するの??でもね、政治的な問題は平和を主旨するスポーツに関われないほうがいいでしょう?次のリレーのシティーも無事に済ませて欲しいと思いますね。。。
2008.04.21
コメント(2)

今日の夕方にお出かけをしました。町の手前までに行きましたが、前に車がなかなか進まなくて交通事故でもあったのかと思いましたが、近くに行ってみたら インド人が行列してお祭りを行っていました。今日は特別の祭日でもなくて何をお祭りしてたんだろう??でも ヒンズー教のタイプーサムと似たようなお祭りで、ガウァディを担いでた信者がいた。きっと 神様に願うことを願って願うが実現されたから 神様に感謝を示すためにやってたと思います。ガウァディを担いでる信者です。ガウァディが重たいそう。。。応援する信者も一杯ついていた。一番怖いことしてる信者です。。。ガウァディをしていた信者は身体に串や鈎針を突き刺したりしていたが最後の写真では信者の身体の後ろに釘見たいの針が突き刺されてその釘に結んでいた糸を強く引っ張られて見るだけで。。。痛そう!!でも引っ張られてる本人は痛くなくて踊りまでしていたのよ!!い~~や。。。信仰の力ってやはり凄いなぁ~~
2008.04.20
コメント(2)

この間、ツアーを案内した時に周りの景色が鮮やかだなぁと気付いた。そうね、最近スコールよく降るから、そのお蔭様で山も樹も雨水を吸収して葉っぱも元気そうに伸びてて緑が一杯で凄くいい雰囲気でした。芽生えてきた新緑の若葉の色が素敵です。マングローブ(ヒルギ)の樹にも種が一杯ぶらさげています。水上ハウスでマングローブの種を植えて、今は発芽してます。景色が鏡のように川へ映されていました。日暮れると 空が神秘的なブルーに染められます。のんびりで、のどかな島で住んでいたら悩みがないだろうと思いますが、悩みに悩んでる私どうしたのでしょう??!(ひとり言でした。。。)
2008.04.18
コメント(8)

昨夜、遅くまでテレビを見ていた。好きなサッカー試合の生中継があったからだ。生中継の途中まで見ていたら眠たくて眠たくて。。。。結局、最後まで見なかった。寝る前に娘たちの部屋へ様子を見に。。。はぁっ!!これは面白いっ!!カメラを出して 娘に怒られそうな写真を撮りました。頭を蹴っ飛ばすぞ~~って感じ。。。なかなか凄い足とポーズでした。チャイニーズ功夫ができること知らなかった。ジュンちゃん!凄いなぁ~~夜中に一人で笑っていた。
2008.04.16
コメント(14)

今朝、妻と朝食後、市場へ食材を買いに行った。奥さんはどうしてもコロッケが食べたい!!売ってないから自家製コロッケにしようと市場でポテト、玉ねぎを買って帰りました。コロッケの初挑戦に。。。。(日本料理の本を読みながら。。。)そして 今日のお昼です。コロッケ、インゲンの野菜炒め、スープです。十個も作ったが、一遍に食べれないので残りのものを冷凍庫に。。。普段ポテト料理(ポテトフライ以外。。。)を食べない娘達も美味しく食べていた。初めて口にした料理なので娘はこれ何??中身は何??聞いていたが、ポテトと分かっても嫌と言わず、トンカツソースをつけて食べた。「ママ 美味しいですね、今度も作ってね!!」とお願いした。今まで嫌いだった食材を平気に食べれるからそれはよかったと思います。だったら今度まだコロッケを作る時にお肉の変わりに野菜を入れるようにレシピーを変えちゃうと妻が言ったそうね、子供はお肉が好きですが、でも単にお肉ばかりを食べると栄養のバランスがよくないから妻も苦労していろんなレシピーを考えて料理しています。本当に大変お疲れ様でしたね。。。妻に感謝を言わなきゃ。。。
2008.04.15
コメント(12)

もっと田舎に居たかったけど娘は学校があるため勝手に休むわけには行かない。滞在期間が足りないと思いながらランカウイ島に戻らないと。。。。前の晩に義理母ファミリーと食事した。ランカウイ島で食べられない料理ある??それを頼んでみたらといわれたのでランカウイ島にめったいにない川の魚と蝦を注文した。鯰に似たような魚です。蒸し焼きで旨かったけど、川の魚と言われたが食べたら養殖ものだった。蝦の特徴は頭がでっかいこと。甘くて超旨いよ~~食事後、友人と約束があってお腹は一杯けど、二次会へ行きました。友人は出版社に働いていますのでサンプルの本や練習ようの本などを娘にあげました。よかった!!助かりましたよ!!毎度 毎度 ありがとうさん~~ 女房が娘にストーリブック、辞書を買い、ほかの本は友人から頂いたものです。帰りの朝、トランクに荷物を入れた。本当にそれ以上お買い物したらトランクがどんなに広いスペースがあっても荷物が一杯で置く場所がないねと夫婦二人は笑いました。買ったものと貰ったものがトランクに満載したよ。。。そう言えば、帰りの車は人も乗せてて荷物も一杯だったから 重たくてなかなかスピードが出せなかったね。。。笑途中に新築の休憩所寄りました。素敵でした。休憩所の売店にマレーシア名産の果物も売られてた。今まで通った休憩所は普通の建物だったけどこの休憩所はホテルみたいに素敵でした。清潔なトレイを利用して、美味しいおタバコを一服したら再び、港までの運転を。。。3日ぶりのランカウイへ戻ります。ランカウイ島に戻ってすぐ翌日に預けていた車を取りに行って、車の荷物を降ろして、分類した。チリーソース、ポメロ、ホワイトコーヒー、醤油、豆醤、お酒のつまみなどなど、、、、食べ物のお土産がほとんどでした。次いつ帰るのが分からないので、大事に少しつつ食べよう~~と妻は言ったけど、、、、無理、無理、無理に決まってるよ!!特におやつ系はすぐ無くなるのよ!!どこに??娘のお腹に~~大食い娘なんだから。。。
2008.04.14
コメント(8)

話の続きですが、ジャスコ買い物の帰り道に見覚えのない立派な建物が見えた。あれっ??!これは「ISC]じゃない?IPOH SPECIALIST CENTERの私立病院ですが、いつの間にかこんな立派になっただぁ!!名前も変えたし、病院も建て直したのだ。昔はセンターだったが、今はホスピタルになったのだ!イポー市に有名な私立病院です。上の子はこの病院で出産したのです。かなり医療の料金が高いからイポーの人々はこの病院を別名で「SHARK]と称します。というのはこの病院に入院したら鮫のでっかい口に食い込まれるからってつまり高い料金取られるからです。ベテランの先生がこの病院に駐在したりするので安心のため 高くてもこの病院に入院して治療する人も少なくないです。お金を一杯儲けたから新しく建て直したじゃない?!長女に「ヤンヤンはここに生まれたのよ!!」「そうなの?!何故私この病院見覚えがないの?」「生まれてばかりの赤ちゃんだから。。。」娘は自分がこの病院に出産したことを興味深くて、ずっと話を聞き続いた。。。写真を撮った場所は病院の向かい道だった駐車した場所に日本の庭園があって、どういう感じの庭なのかなと思って入ってみました。まぁ、、、雰囲気がいまいちかなぁ。丁寧に手入れされてない感じもした。記念に写真を撮りました。JAPANESE GARDENの看板もあった。日本らしいの赤い橋と鯉が泳いでいます。この公園は来た覚えはないけど、父の話では連れてもらったことがあるそうです。そうだったっけ??覚えてないなぁ~~そうそう、イポーの競馬場ですがこの公園のすぐ裏の敷地にあります。高校の時に競馬場でバイトしたことを思い浮かんだ。懐かしい場所だなぁ。。。懐かしい競馬場を写真撮ろうとしたが、競馬場の警備に禁止されました。。。それは残念でしたね。妻にバイトの面白い昔話を語りながら家へ向かいました。。。
2008.04.12
コメント(6)

ジャスコはいいね。。。これも買いたいあれも買いたい~~だけど車にたくさんは入れないし、そんなお買い物のお金もないだ・・・とりあえずメモしたものを買いそして、お買い得だと思ったものを追加し、買い物しながら車のトランクに邪魔ならない物を優先に選びます。買ったのは食べ物が多かった。。。一気に仕事用の皮靴、ジョギング用の靴を買っちゃった。。。日本のお菓子やマヨネーズは半額でした。賞味期限が4月後半に切れそうだからだ!お菓子は娘達すぐ食べてしまうから 買う!!マヨネーズは賞味期限切れてもこだわらなければ冷蔵庫に入れて平気だ!まぁ、今までランカウイ島で買ったものも賞味期限が切れそうなもんばかりでしたので賞味期限って 無視!!無視!!子供はパジャマを買い、妻は買いたいものなし私が一番お買い物したかなぁ?!仕事暇なのに一杯買い物して如何するの??でも買ったものは仕事の時に使うからと自分を慰めたりして。。。まぁ、履いていた皮靴は底が剥がれたので靴屋さんに出しても 直せないといわれ今回買った皮靴は半額だったのでよし~~買っちゃう!!と決めたのだ。ジョギングシューズもセールスしてるので安く買いました。シューズあったら妻と一緒にジョギングしようと思ったからだ!(一人走るのは寂しいといつも言ってるから。。。)余所見をしながら(ウィンドウショッピング)時計見たらもう7時半になりました。やばいっ!!こんな時間か!?両親はきっと晩ご飯待ってるのだ!! 両手に一杯買い物袋を抱えながら車に乗った。また一杯買っちゃったね・・・・
2008.04.11
コメント(6)

お墓参りを済んで家に戻ってちょっと休憩したら 遅めのお昼を食べに出かけた。お昼の場所は実家から車で15分Iさん奥さんのおうちの近くにあった屋台です。この屋台は「榕樹下」って名前に呼ばれ、でっかい榕樹の木の下に屋台が出てるからって。。。屋台のテーブルなどはボロで、環境の衛生面もそんなによくなくてでも揚げ立てのさつま揚げは凄い人気あって 午後になるとお客さんが一杯です。着いた時に車が一杯駐車してあって席ないかなぁと心配したけどちょうど開いた席を見つかりテーブルの片付けも待たず、席を確保するように座っていた。テーブルを片付けしてる店の人にランカウイ島にない飲み物オーダーして、さ~~何食べようかなと悩んでいた。。。この屋台に食べ物の種類が多いので迷っていた。。。(何でも食べてみたいからさ!!)小豆と練乳でブレンドした小豆アイスです。。。揚げ立てのお肉詰めなど(さつま揚げ)が超人気高い屋台です。写真を撮った瞬間、、、何者??の感じで見られていた。いやいや、、なんか聞かれそうので近くまで撮れなかった。席に着いて、暫く待ったら妻が頼んでいたお粥が運んできた。豚の内臓などで調理したお粥です。これも旨いだ!この屋台で一番人気の「醸豆腐」とラッサです。ラッサは長女の大好きな一品です。辛いけど 汗と鼻水を垂らしながら美味しく食べていた。私はスープなしのミックス麺を注文した。おつまみにいろんな種類の「醸豆腐」も頼んだ。「醸豆腐」って 魚のすり身で湯葉やお野菜、豆腐などに詰め込んで揚げたものです。揚げ立てなので、超旨いですよ!!黙々と美味しく食べていた。食べ終わったときに雨雲が一杯寄ってきたのでそろそろ帰ろうかといって、車に乗った瞬間、土砂降りが降りはじめた、よかった!よかった!!セーフでした。。。美味しいもの食べて お腹も満足したよ!!せっかく町の近くに来たから家帰っても雨だし、することないからジャスコへお買い物でもするか?!ハンドルを回して ジャスコへれつごー!!!つづき
2008.04.10
コメント(12)

今年旧暦のお盆(清明節)は4月の4日になりました。旧暦のお盆は2月末か3月中旬か毎年少しつつ日付が違いますが、妙なことに陽暦だと毎年の4月5日になることが多いです。今年の2月は29日があっただろうか例年の5日ではなく一日早くなりました。お墓参りは清明節の前後10日間で先祖のお墓参りに行けます。もし今回のお盆で田舎へ戻らなかったら両親は先週末に行く予定でした。ちょうど娘の学校3連休があったため一緒にお墓参りするから待ってくれました。この日朝7時くらいに起きて朝食を食べてから お墓参りにいきました。実家から高速道路を利用して約30くらい走ったところにお父さんの田舎(江沙)に着き料金所から出てすぐに墓地が見えた。お墓参りに来た人たちも結構いました。紙銭などを燃やしてるので墓地が煙ってます。父のお母さん(お祖母さん)のお墓を草刈りして、墓石に色が落ちた文字に色を塗り、母は墓前にお饅頭、果物、米、紙銭などを供えます。娘達は祖父さん祖母さんのお手伝いした。お香をあげて 少し時間を空け、それから紙銭を燃やします。何故お金を燃やすのと娘は聞いていた。。。それは偽物の金で本物ではないこととあの世に居る(居るかなぁ??)祖父さんのママにあげるのよと説明した。燃やしたら灰になった金はもらえるの??と娘が単純に聞かれた。ちょっと答えにくい質問でした!(汗)清明節は昔から中国の人々にとってお墓参りは先祖を崇拝することでとても大切なことであります。祭る時に家内の安全や幸運、あるいは見守りなどを先祖に願います。墓地を出る前今年も順調と健康でありますように。。。お会いしたこともないお祖母さんに願いました。
2008.04.09
コメント(4)

4月3日2時半のフェリーに間に合って一時間半くらい船に乗って 4時過ぎに船着場へ到着した。預けた車を拾ってから高速道路へ出発!!!お昼は早めに食べていたので走ってる途中にお腹が空いて来た。 なんか軽く食べようと休憩所の屋台でバーガーを買ってきました。マレーシアで普及してる市販のバーガーです。このバーガーは見た目も味もぜんぜん駄目!!冷めてたバーガーを温めてもらえなくてパサつきで冷めてた不味いバーガーを2、3口で食べたら 何だ!こりゃ??!娘も同行の友人奥さんも不味くてそれ以上食べれなかった。。。店は電子レンジなどで温めてもらえたらそんなに不味くはないだけどなぁ。。。しょうがないからおやつやビスケットなどで一応何とか済ませた。3時間の運転でやっとイポーに辿り着いた。友人の家の近くまで送ってあげてから実家へ向かいますが、本当は15分くらいの車距離なのに迷子になっちゃった!! へぇ、、、ホンマにイポー人かっ!!?家に着いたのは8時過ぎでした。久々の長距離運転は疲れたなぁ~~シャワーの後におかぁの料理を食べてその後、妻のおかぁと兄弟が家まで殺到した。義理母は栄養満点のスープを煮込んだからうちへ飲みに来いといわれ食べたばかりなんですが、母の愛を込めて作ったスープなので飲まなきゃ~~と休まずに妻の実家へ。。。(女房の実家は車で2分くらい。。。)彼女の実家は兄弟が揃ってて賑やかでした。ホンちはそれに対して少し寂しいかなぁ??うちの弟は仕事で帰られなくて妹も子供が学校あるから私達のスケジュールに合わせなくて今回はうちファミリーだけイポーに帰った。夜の11時前にうちへ戻りました。その日半分の時間は車で移動したから、疲れてるし、翌朝も早くから出るのでベッドへ横になったらすぐ爆睡でした。疲れたから夢を見る暇もなかったね。。。つづき。。。
2008.04.08
コメント(6)
ただいま!!田舎から帰ってきました!!3泊4日はあっという間でした。。。観光客の気持ちもよく分かりました!!足りないなぁ!もっと長く居たいね。。。昨日夕方4時過ぎにランカウイ島到着しその後、家の片付けなどでバタバタして8時過ぎにやっと落ち着きまた。3日の日に学校帰りで真っ直ぐ田舎帰ったので宿題をしていなかった娘は宿題で大忙しくて それに今日英語とマレー語のつづりがあるからその勉強もしなきゃ~~いや~~もう泣きそうな顔だった!!可哀想に・・・これから 預けていた車を取りに荷物船の船着場へ行ってきます。午後もカヤックのツアーがあって更新は今夜仕事帰りに頑張りたいと思います。では お楽しみに。。。つづき
2008.04.07
コメント(8)
今日の昼過ぎに田舎へ帰ります。娘達の学校帰りまでを待っている間にいろんな請求は済んでるのか、支払いはOKなのか帰る前に仕事のことを最終チェックしていた。そんなに長いお休みでもないけど4ヶ月ぶりの里帰りで滞在する日にちも少ないのでお墓参りへ行くでしょう?健康診断も歯のチェックもしたいし本当にしたいことが一杯ありすぎて時間が足りるかな??そうそう、、、あとは車だ!!十年も乗っていたマイカーで帰りますが、このボロ車は長距離を走っても大丈夫のかな??途中で故障しないかな??と心配していますが、今回里帰りをきっかけに今までランカウイ島の修理屋さんで直せない問題などをイポーの車修理屋さんで直してもらうかなと思ってはいますが、時間が、、、、時間が、、、、まぁ、まずは第一の目的ーーお墓参りを先に済ませることやろう!!その後は出来る限りしたいことを順番に。。。幸い、女房もイポー出身の人なので(お互いの実家まで、車で3分。。。)近所だからこそ田舎へ戻る時に誰の実家に帰るのか?って問題を悩まず本当によかったと思います。。。さて やや早めのお昼を食べに行って来よう!!そして 娘達のお昼をお持ち帰りして学校帰ってすぐ食べてもらって2時半のフェリーに間に合うように。。。美味しいワンタン麺ーー待ってね!!今夜会いに行きますよ!!それでは 今日から6日の午後までお留守します~~ブログの更新はそれ以降にしたいと思います。応援の皆様ーー 田舎へ行って来ます~~~
2008.04.03
コメント(10)
昨日からお買い物でバタバタしていた。本来は帰るつもりがなかったけど娘の学校は清明(お盆)のため金曜と土曜プラス日曜が特別休日で合わせて3連休になりました。仕事が暇で、娘も3連休だから明日(3日)田舎へ帰ることに決めました。車をマレー半島へ運送するから前日に車資料の申告フォームを出したり(今回の里帰りはマイカーで帰りますから。。。)うちのおかーに頼まれたチョコレートを買い出しに行ったりしていた。本当はバスで帰る予定だったけど娘の学校帰りの時間帯から出るとイポー行きのバスが走ってないの!田舎行きのバスはは午前9時と昼の1時の2本しか走らないです。ほかの目的地までのバスは結構走ってますがイポー寄りしないからもしバスを乗り継げようとすると上手く乗り継げるかどうかが問題だから車を運送することにしました。車運送する料金はバス代より少し高めですが便利さを考えると。。。まぁ いいかっ!!(イポーでお買い物を抑えるように。。。)明日の午後フェリーでランカウイ島出てイポーに着くのは推定7時半くらいだろう?!明日はうち等以外にお連れさまが居ます。。。Iさんの奥さんもイポー出身なので明日彼女もホンファミリーと同車で帰ります。うん、、、うちの娘達は煩いだよ~~子供がいない彼女は耐えられるのかな??覚悟を先にしてもらわないと。。。笑。。。
2008.04.02
コメント(4)

お昼の直後、、、そうね、30分も経ていないでしょう?!おやつを出して、食べよう~~ともう、おやつタイムだ!!妻の愛人から頂いたお土産ーー鶏肉乾です。このおやつはクアラルンプル(KL)に住んでる友人が買ってきてくれました。このお店の肉乾(豚肉、鶏肉、蝦)は有名でよくお正月やお祝いの季節にお土産として贈ったりします。おビールのつまみとして最高です!!私は好きですが、ランカウイ島は売ってなくて実家へ帰る時やKLの友達が来る時によく頼んで買ってもらうです。以前のものだとあまり日持ちしないですが最近では真空包装が出来てて冷蔵庫に入れたら結構長持ちできます。 食べる前にオーブントースターでちょっと焙る感じで焼いた。あぁ~~香ばしい匂いがキッチンに。。。熱々焼き上がりの肉乾を食べてビールも飲みたくなるけど、女房は子供達にドリンクを用意した。「マイケル ジャクソン」と名付けられたドリンクです。寒天ゼリーと豆乳です。。。寒天ゼリーを細かく切っておきます。。。ゼリーと豆乳を混ぜ混ぜして 出来上がり!!何故マイケル ジャクソンと呼ばれてるのでしょう?!このドリンクの由来を語りましょう!!実は十数年前にマイケルさんが歌っていたブラック&ホワイト(BLACK&WHITE)という歌があって 結構流行だったです。当時、寒天ゼリーと豆乳をミックスしたドリンクがあって このドリンクをアピールするようとして寒天ゼリーの黒に、豆乳の白で昔お肌が黒かったマイケルさんが急に白くなったことを喩えようとこのドリンク、歌名、マイケルさん、ぴったりと似合ってるといって格好付けと名前が覚えやすいようにマイケル ジャクソンって言うドリンク名を付けられたそうです。。。さすがだね、、、ドリンクをみて、そう思いました。。。子供達は喜んで飲んでいましたが肉乾を食べて 喉が渇いていたからビールがいいけどなぁ。。。。
2008.04.01
コメント(6)
全147件 (147件中 1-50件目)


