PR
手作りラー油を楽しんでいます♪
餃子だけじゃなく、サラダや、漬け始めの漬物にかけたり
炒め物の仕上げや、鍋物のポン酢に足したりもしたなぁ~
今は2作目でした
しかし思わぬ出来事が!
思い起こせば反省すべき点があります
材料は、唐辛子、唐辛子粉、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分、ごま油
始めにごま油、唐辛子、しょうが、ネギの青い部分を色が変わるまでゆっくり熱します
耐熱容器に水にぬらした唐辛子粉とニンニクを準備(水にぬらすのは焦がさないため)
色が変わった材料はすべて取り出して 、油から煙が出るくらいまで強火にしたら
その容器に注ぎ、冷めたら濾して完成!
問題はたぶん最後
『濾して完成』
濾しませんでした![]()
面倒だしニンニクも唐辛子粉も入って、かけて食べるにはおいしいかな~と
そして事件が!
なんと
・・・カビが発生しました
始めはニオイがちょっと変だった
傷んだニオイがするような
次に見たときは![]()

気持ち悪い写真でスミマセン
ちょっと遠慮して縮小してみました
もう中身は捨てました
ビンは煮沸消毒
これから3作目のラー油に取り掛かります
手作りは楽しいし、安心だし、家にあるもので出来てお得♪
でも、だからこそ気をつけなくちゃいけないことがありました
改めて反省です
天ぷら油で石けん作り! 2009.03.23 コメント(6)
コタツカバーにフキンとのれん! 2008.12.12 コメント(8)
Calendar
Comments