全7件 (7件中 1-7件目)
1

ブロ友さんから、花苗を頂けることになった。とてもステキなヘメロカリス。 この辺りのホームセンターではお目にかかれないもので、ブログを見て「とてもステキです!」とコメントしたら、株分けしてくださるとのことで図々しくもお願いしてしまった。🙏今日届いて早速開けてみると、花屋さんからの荷物かと思うくらい新鮮な花苗にびっくりした。それぞれの鉢に花色が分かるように、写真が付いていた。 何から何までありがとうございます。😄そして何と! ブロ友さんお得意の刺繍の作品も!早速飾った。わが家のリビングじゃ申し訳ないくらいステキ!苗は「ここ」と思っている場所に、しっかり草取りをしてから植える。✊ 来年の私の庭に、こんなヘメロカリスが咲いたら・・・なんて、妄想が膨らむ。😁ブログをしてなかったら、日本各地のお花のお友達に巡り合うことはなかった。こんなド田舎じゃ、リアルな花友さんは僅かしかいない。ここのところサボり気味のブログだけれど頑張ろう、(出来る範囲でだけど💦)キレイな庭を目指そうと思った。✌️
2025.09.26
コメント(12)

わが家の庭で今が見頃なもの・・・って言ったらガウラだけ。💦今日のメドウガーデン。(道路側から)道路側に下る土手に、零れ種から生えたルドベキア(チェリーブランデー?)を植えてみた。ノリウツギ・ストロベリーブロッサムの最後の1輪が、イチゴのパフェみたいに色付いてきた。ピントが合ってな〜い。💦あとはガウラばかりなり。コバルトセージもあった。🤭分かる? ミューレンベルギア・カピラリスが、ピンクの穂を広げてきたよ〜。株元はこんなだけどね。(笑)ブロ友さんに羨ましがられている、零れのヤグルマギク。こんなに生えてると、春に抜きまくらないと大変なことになるね。😁こっちは、零れのオルレア。これまた、必要無い分は春に抜きまくる。(9割は要らないと思う💦)急に涼しくなってきて、朝は12、13度の日もあって寒いくらい。パジャマは長袖長ズボンになり、布団をかけて寝ている。😱やーだ、もう冬の気配が感じられるじゃん。😫一年草の中でも、寒さに弱い子は萎萎してきたし、宿根草の時期を終えたものは枯れ葉になってきたので、色々と片付け始めた。バラ仕事の前にやれることをやっておかないと、また仕事が詰まるからね〜。😅
2025.09.24
コメント(12)

今日のブログは、10日くらい前の作業なんだけど、記録としてアップするね。私のブログを見ている方は知っていると思うけど、わが家の畑はメッチャ硬いので、サツマイモ用畑は畦板を利用して高畝にしている。 その場所が微妙に端っこじゃないもんで、ダンナがスペースが勿体ないと言い出した。 (今更?😮💨)仕方なく2年使った高畝を右に移動させた。 写真中央の耕運してある所が、前の高畝。上の写真の状態にするまでに1.畦板を移動して固定し2.春から雑草を積んでおいた所から雑草堆肥を入れ3.更に収穫したサツマイモのツルを入れ4.米糠とカルスを入れ5.藁を入れ6.土を被せる。 😵これで来年用のサツマイモ畑が出来た。たまたま休みだった長男に手伝いを頼み、夫婦2人なら2日は掛かりそうなところを1日で完了した。👏👏👏 ありがとう長男!😆去年の零れ種からカボチャが育っていて、カボチャのツルもサツマイモ畑に入れた。✌️ カボチャは大小8個もあった。でも、去年のわが家はカボチャを作っていない。友達が緑色の楕円形のカボチャ(ロロンという品種)と白色の丸いカボチャ(伯爵という品種)をくれたのだが、どちらとも違う。🤔割ってみると少し黄色っぽい。そうめんつゆを煮物用に割って煮てみたら、メッチャ甘くて美味しいカボチャだった。😋その後、友人が調べてくれたところ、ロロンの実生種から出来たカボチャが、このように白い場合があるらしい。🤗これも先祖返りなのかな? 美味しいから、ヨシとする。✌️
2025.09.18
コメント(10)

今年の異常な暑さの中、メドウガーデンは夏の間、ずっと放ったらかされていた。放ったらかされたメドウガーデンは、雑草だらけの空き地と成り果て、ちょっとばかり涼しくなった先週末から4日かけて草取りをしてみた。💦まぁ、よく見ればまだ草は生えているが、写真を撮っても良かろうと思われる程度にはなったので、久しぶりのアップだ。やたらと伸びて暴れまわるガウラは、お盆過ぎにダンナに刈払い機でバッサリカットしてもらったので、今丁度よい高さで咲いている。ノリウツギ ストロベリーブロッサムは、花弁がピンクに染まってキレイ・・・なはずなのだが、ちょっと茶色くなっている。最後のこの花は、涼しくなってきたからピンクになってくれるかな?ガウラの群生。 気をつけないと藪になりそうだけど・・。😝真っ白。濃いピンク。交配したらしい、薄いピンク。コバルトセージ。ちょっと薄く咲く、零れのコバルトセージ。ラティビダ(メキシカンハット)も、零れで数本生えていた。そして何と! 枯れたと思った、ミューレンベルギア・カピラリスが!(株のほとんどが枯れている💦)花穂が付いてた〜〜〜!💕切り戻しておいたら、また蕾を付けたキキョウ。今年のような夏の暑さだと、フロントガーデンだけでも手に余るのに、メドウガーデンの手入れなんて出来ない。😣来年以降はどうしよう?🤔
2025.09.12
コメント(13)

お〜い!皆んな元気か〜い!? (ブログサボってるやつに言われたくないか 笑)今日も残暑が凄くって、暑い1日だった。🥵ここ2日は、サツマイモの収穫と片付けに追われている。今年は「紅はるか」「安納芋」「シルクスイート」の3種類を植え、苗の数は25本。けれど猛暑のせいか、サツマイモでさえツル枯れしそうで、今年は水やりが必要だった。 でも、ジョウロでやる水やり程度では効果は怪しく、25本も植えたのに収穫量は去年の半分ほどだった。😱サツマイモはまた後日アップするね。 (芋掘りや片付けで、具合が悪くなる一歩手前😵💦)今日は夕方弟孫ちゃんが、「今日ね、幼稚園でプルーン狩りに行ってきたの」と、お裾分けをくれた。これは幼稚園の近くの農家さんのご好意で、毎年やらせていただいているプルーン狩りで、ありがたいこと。🤗💕「じゃあ、ばばちゃんはデラウエアをあげるね」と物々交換。(笑)こ〜んなに暑いのに、季節はまさしく秋のようで、フルーツが美味しい。隣の長男一家は全員口に合わないらしく、ポポーはわが家で食べるか友人達に貰われていく。😅長男いわく、「香りはバナナやパイナップルみたいな南国風、口に入れると柔らかくなった柿のような食感、一瞬薬臭い(青臭い?)ような独特な風味、甘さはあるけど俺は食感がダメだ」そうよ。😮💨いいのいいの、好きだと言ってくれる友達に貰ってもらうよ〜。
2025.09.09
コメント(10)

ここのところブログをサボりがちだけど、元気ではいるの。ただ庭を見回しても、ネタになるほどの花もないし・・・。と思っていたら、ダンナが「ポポーが落ちてるぞ!」と言うので、ポポーの樹の下を見てみる。確かにいくつか落ちていた。落ちても傷が付きにくいように、ダンナが藁を敷き詰めておいてくれたから、葉っぱに擦れた擦れ傷はあるが、皮を剥けば中に傷は無かった。毎日畑作業と草取りばかりで、「華」のあるネタが無い。😅💦長い暑さの疲れもあるかも??? (でも具合が悪いわけではない・・😝)サボってるのに覗いてくださって、ありがとう。🤗🙏
2025.09.07
コメント(12)

言い飽きるくらい言ったけど、毎日暑い。(笑)ちょっとだけ涼しい日があると、このまま涼しくなっていくんじゃない?と期待するので、暑さがぶり返すとメッチャ堪える。🥵とりあえず毎日草取りはしているけど、あんまりキレイになったと思えない。 それくらい、雑草の勢いだけは凄い。😣何かブログにアップできるものないかなぁ~と、庭を見回すとあったよ。🤭百日紅 ブラックパール。黒葉に赤い花が印象的。💕アップで見るとこんな感じ。畑も頑張っているけど、キャベツや白菜が定植しても暑さで枯れる。😱本職の農家さんでもそうらしいから、私達なんちゃって「あおい夫婦農園」では至難の業。朝の水やりでは昼間の暑さで蒸し上がってしまうので、夕方水やりをすることに変更してみた。🤔小さくても歪でもいいから、何とか育って欲しいなぁ~。😥🙏
2025.09.01
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1