全8件 (8件中 1-8件目)
1

今年はちょっと自信のなかった白菜。昨日、白菜の1つにアブラムシが大発生していたので、除去した。 よりによって大きい白菜に!😡😡😡今日、また別の1つに!!!😱全体的に小さめだけど、これ以上アブラムシにやられてはと思い、全部収穫することにした。まぁまぁ大きいサイズから、小さいものまで色々。🤣これは苗を植えた直後に、シンクイムシにやられて脇芽が育ったもの。まぁ、一人鍋ならちょうど良い量?(笑)これは少しアブラムシが着いていたので、水をスプレーしてアブラムシを飛ばした後、水切りしているところ。それでもまだ紛れているかもしれないから、これは先によく洗って食べる。 紛れていると増えるからね。😮💨家庭菜園だからこそ、なるべく無農薬でと思っている。アブラムシにやられた2つ、とても写真には撮れない。 びっしり着くんだよ、葉っぱを10枚くらい剥いても、まだ中にいる。 (メッチャ気持ち悪い😣 残念だけど捨てた)来年はもっと早く種を蒔き、もっと早く収穫しよう。 寒くなるとアブラムシが着く気がする。 奴らにやられる前に!✊
2025.10.30
コメント(14)

今朝は5時にふと目が覚めた。あれ?寒い・・。🥶既に羽毛布団で寝ているのに、寒くて目が覚めたようだ。 まぁ安物の羽毛布団だ、今夜は毛布も出そうか?💦カーテンを開けて、駐車場の車を見て納得。フロントガラスが真っ白。霜だけなのか凍ってるのかと、エンジンかけてワイパー使ったらこの通り。 凍ってる。💦またこれを使う季節がやってきた。 ガリガリガリ・・・。スーパートレニア・カタリーナ・アメジストブルーが、凍えていた。😱コリウスはブルブル。 これは復活しないな。🤔お昼には萎れてしまった。 昨日までキレイだったから、抜くのは躊躇してたけど全部抜いた。😫ナスタチウムも、半分が凍みた。これは悩んだけど、明日の気温も低いようだから、見切りをつけて抜いた。😢今朝の最低気温はマイナス1度。 まだ10月なのに・・・。 当地はもう冬だ〜。😣😮💨
2025.10.29
コメント(6)

急に寒くなったせいか、隣の孫ちゃんが体調不良。 2日間学校を休んで、わが家で静かに過ごしていた。😫いつもは元気に走り回り、大きな声で話す孫ちゃんが、静かに過ごしているのは余程だなと思う。🥺レゴに付き合ったり、ビデオを観たりして、私も庭仕事をしなかったので、今日は久しぶりの外仕事。🤗ダンナに作ってもらっておいた畝に、玉ねぎの苗300本を植えた。 (実際にはオマケもあったので315本)来年も子供家族に分けてあげられるといいなぁ~と思いながら・・。🤭大根は大きくなったものから、抜いて食べている。ちょうど良い太さになったものから、人差し指と親指で丸を作ったくらいの太さのものまで、今年は揃って大きくならない。💦プロ農家の友達に聞いたら、「プロでも今年は難渋しているから、育っているだけでも大したものだよ」と褒めて慰められた。😂そうだよね、食べられるだけで良しとしよう。😉
2025.10.24
コメント(12)

一昨年から作っている「あじまるみ」という品種の大根。普通の大根くらいの太さだが、長さが30センチ弱くらいしかない。 だから1本が食べきりサイズって感じで、3人家族には扱いやすい。 味も染みやすく、オススメ。😋なのに去年は天気が良すぎて、巨大になっているのに気がついた時には既に遅く、直径が15センチもあり食べきりサイズとはほど遠い代物だった。💦だから今年は、とっても気を付けて育てている大根。1列に20〜25本で、3列に時間差で種蒔きした大根。注意深く見て、良さそうなのを抜いてみた。🤔イイじゃんイイじゃん!!18〜25センチくらいの大根が3本。✌️夕方に嫁ちゃんがやって来て、一番短いのを持って帰った。 「使い切りサイズでイイですよね~」だって。🤭今年は玉ねぎも順調に減っている。 弟孫ちゃんが「お味噌汁に玉ねぎが入ってると、メッチャ美味しいんだよ」と言ってた。 喜んで食べてもらえて、何よりだ。😆👍
2025.10.16
コメント(10)

わが家のコキアが、紅葉してきた。去年の零れ種で、春先にもの凄い数のコキアが生えてきて、「管理できないなら、もう植えないで!」とダンナに言われて、必要な本数以外を毟りまくった。💦ショッキングピンクに染まったコキアは、メッチャ好みでキレイだ。自然に種が落ちるまで放っておくと、また来年の春にとんでもないことになるから、もう少ししたら抜くつもり。🫣😮💨ところで、隣の畑のおばさんの群生だが・・・。この頃はあまり畑に来なくなったおばさんは、「田舎暮らしで、ポタジェを作りたい」と都会から移住してきたご夫婦に、畑を貸すことになったみたい。 (広いから、シンドイのかも・・)いきなり全面を貸すのではなく、徐々にということらしく、おばさんの植えたコキアと菊が、素晴らしい群生となっている。 さぁ、ご覧あれ!コキアは真っ赤に紅葉して、「あれは何?」と2度見するほどの美しさ。💕菊は黄色のようだが、まだ蕾の状態。移住してきたご夫婦と上手くコラボして、続けられる事は続けて欲しいなぁ~なんて・・・借景を楽しませてもらう私の希望だ。🤭
2025.10.14
コメント(10)

今日は家族3人で日帰り温泉に行った。あ〜極楽極楽。いつもより早めに温泉をあとにし、久しぶりに喫茶店でパフェを食べた。(あ!写真撮るの忘れた!💦 食い意地が張ってるからね~😣😮💨)この喫茶店は市内の中込商店街にある、明正堂さん。これは明正堂さんのインスタグラムのアイコン。 (kissameisyodoさんで、出てきます)内装は画像お借りしました。藤のテーブルと椅子。テーブルにはいつも一輪挿しに花が活けてあって、店内にはクラッシック音楽が流れていて寛げる。(私にクラッシックは分からんけどね)月1くらい(?)で、歌声喫茶になるらしい。パフェの写真も撮らなかったくせにどうして?と思ったかな。🫣😝こちらのお店の外には、すごい数のコンテナが並べられてて、いろんな植物が植えられている。私の座った席の直ぐそこに、こんな花が咲いていたの。チューリップ???と思って、Googleレンズで調べたら「マユハケオモト」というらしい。 (葉っぱの形がオモトに似ていて、花の形が眉に白粉を落とす眉刷毛に似ているからだって!)ガーデニングブログだからさ、初めて知った花を載せようと思って。(笑)
2025.10.12
コメント(10)

一日一日どんどん気温が下がり、すっかり秋・・初冬?🥶「ファンヒーター出そうよ」と言う私に、「いくらなんでも早いよ」と答えるダンナ。 何も一日中着けようってんじゃないのよ、朝の10分ファンヒーター着けたら切ればいいじゃん!? (結局出すだけ出したよ😁)庭は片付け仕事ばかりで、秋の種蒔きをしない私のガーデニングは、ちょっとつまらない。💦暖地ではそろそろ、秋バラが咲き始めているのかな?わが家では、私の夏剪定が下手なせいもあるけど、そもそも気温が一気に下がる10月、蕾が開かない。😣そろそろ葉っぱを毟って、剪定誘引の準備もしなきゃだし・・。って事で、今咲いている秋バラ(?)を、しょぼいけど見て。ピンクアイスバーグ。全部咲き終わったら、葉っぱを毟って剪定する。バーガンディアイスバーグ。この花が最後、これも葉っぱを毟って剪定する予定。カリフォルニア・ドリーミング。春からずっと、ぽつりぽつり咲いてくれた。 あと蕾が2つある。エドゥアール・マネ。四季咲き性が強く、わが家ではよく咲いてくれるつるバラ。ピンクの濃淡で咲いた。同じエドゥアール・マネ。これはピンクと黄色で咲いた。トイ・トイ・トイ。絞り咲きにハマった時に買ったバラ。 次々咲いてくれる良い子。一時は瀕死になっていた、ディスタントドラムス。 やっとそれらしく咲いてくれた。皆んな大好き、ピエールドゥロンサール。雨の後だから、花弁が茶色くなってる。ピエール似の切り花品種、アルヌワブラン。この子はこれで咲いている状態。 花弁数が多いから、これ以上はパッカンしない。逆に言えば、ボーリングしやすいバラ。 でもメッチャ可愛くて大好き。💕パブロワ。少〜しだけグレイがかった白バラ。挿し木のアンジェラ。安定の可愛さ。雨降りと急な気温低下で葉っぱが傷んでいて、全景は恥ずかしくて撮れない。💦花が終わったものから葉っぱを毟って、剪定誘引仕事に入る。来年春の爆咲きを妄想しながら、今年の剪定誘引も頑張るぞ~!✊
2025.10.11
コメント(10)

9月になってから土砂降りの日が2回、そこまででなくても雨の日や曇りの日が多かった。そうなると、標高の高い当地はグングン気温が下がって、すっかり秋だ。「秋」という字が付いている秋明菊。ほぼ満開のピンク、「ももいろブーケ」。歪な花びらが、可愛い秋明菊。💕これもほぼ満開の白。背が高くなり姿が乱れやすいので、今年で最後にしようと毎年思いながら、抜かないでいる秋明菊。💦まだ数輪しか咲いていない、八重咲きのピンク。毎年一株だけ残して抜いているのに、大株になって咲く秋明菊。😝いつもは夏に切り戻さないと背高になって倒れるのに、今年は酷暑で雨が少なかったから、ちょうど良い高さで咲いたユーパトリウム・ピンクフロスト。びっくりしたのが、夏に切り戻したアナベルの仲間、ピンクピンクッション。蕾がいっぱい! 😳あのちっこい装飾花は、まだ無いけど・・。早い年は霜が10月に降りるから、そうしたら次々ダメになる。 今朝は11度だった。 車のフロントガラスに、毎朝水滴がついている。😱風当たりの強い所に植えた、マリーゴールドやジニアなどの一年草は、茶色(黄色)に萎れてきたので抜き始めた。勿体ながってグズグズしていると、バラの剪定誘引と重なって自分の首を絞めるから、思い切って「えい!やー!」だ。🥺ブログはサボリがちだけど、庭仕事はしてるんだよ。 でも、何しろネタが無い。😥困っちゃうなぁ~。🫣
2025.10.03
コメント(12)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


