ひねくれ者の独り言

ひねくれ者の独り言

PR

プロフィール

足軽40

足軽40

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年03月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・東と西で周波数が別れているところ
 ↑
電力会社内のしがらみか?それとも政治家のしがらみか?相互供給の妨げになるのにね。阪神大震災を境に、周波数は統一されると思っていたが、そのまま。この狭い日本で周波数を分けてる意味がわからない。

・枝野官房長の発言 「ただちに人体へ影響するものではありません」
 ↑
「ただちに」という前置きがあるということは、「数年後は知らないよ~ん」と聞こえる。
すでに関西圏などに非難している人は、内部事情を知っている東電関係者か東芝・日立のプラントに携わる人なんじゃないかしら?

・買占めをやめてください。品物は充分にあります
 ↑

せめて入荷予定がわかればパニックにもならないと思うのだがなぁ。

・茨城に救済の手が届いていない。同じ被災地なのに…
 ↑
これは総理のせいではありません。その県の知事さんが無能なんです。災害時の全権は、総理でなく知事さんが握っているので、総理に言っても無駄!まずは自分の県の首長さんへ苦情を申し立てるのが筋なんです。そういえば、茨城と栃木の知事をお見かけしませんねぇ。

・がんばれ!被災者の応援
 ↑
もう充分がんばったと思うのに、さらにがんばれというのは私個人的にはどうかと。

・計画停電の不公平
 ↑
一部の地域だけ不自由を強いるのは変。やるなら全部平等に、一斉にやることが正しい民主主義なんではないかな? ただし、病院や電車などの公共性の高いものは稼動させる必要があると思う。街のくだらない看板や自販機なんぞ、ず~っと節電していいと思う。一般家庭も同様、できるなら普段からやっとけ!と思う。

・災害地での窃盗

江戸のころから火事場泥棒っていた。けど、生きるために食べ物を探したりしている人もいるはず、ぐちゃぐちゃになったあの土地で、どこまでが窃盗?必死かもしれないじゃない。

・ミルクがない
 ↑
母乳を諦めてしまうのは時期早々。お母さんも少しはがんばって欲しいと思う。犬・猫だって子育て終了した後にちびっ子がオッパイ銜えると母乳出すし。

・TVで見かける被災地の状況で

タバコを吸ってる人達がけっこういるんだけど、アレも支給されるの?買い置きのものを吸ってるの?町へ行って買ってくるの?日用品不足の声を聞くけど「お酒とタバコ」という人は、果たして「悪」だろうか?私なら、やさぐれた気分の時は飲みたいが…。

・書きかけの日記が消えた
 ↑
つい先ほど。何でだろう?真っ白になっちまったい

・原発に詳しい偉い人の説明
 ↑
そんなに心配ないってえんなら、あんたら現地へ行ってそれを証明してよ。
そしたらTV見て心配している人達も、少しは安心するんじゃない?安全な場所から「安全」を連発しないで欲しい。

今日は雨だし、ヒマなときはTVを見るしかできないんだけど、な~んか矛盾を感じる報道ばかりで、ついひねくれた物の見方しかできないんだよな~。
パチンコ屋さんも開店しているようだけど、停電で損失した分を回収したいというのが見え見えで、怖くて行けない
「パーラー自宅」で「押忍!番長」でも打って、お店に行った気分でも味わおうっと。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月21日 10時12分36秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: