全3件 (3件中 1-3件目)
1

7月の第3月曜日。パパのお休みの日に「大英博物館 古代エジプト展」に行ってきました。森アーツセンターギャラリー で開催されています。そしてその帰りに麻布に寄り道。楽万コロッケ店です。こちらのお店のこだわりは色々とありますが、素材の美味しさを感じるためソースはかけず自家製の羅臼の昆布塩で、出来立てをいただきます。「和牛たっぷり特上コロッケ」「大山鶏のこんぶ塩からあげ」「ずわい蟹のプレミアムクリームコロッケ」ラニ「 もうちょっと綺麗に写ってる写真を使うたら? コロッケに歯型がついてる気がするのは、ラニだけと違うはず…」ラニママ 「そんな狭いところから、細かい突っ込みありがとう(T_T)」
2012.08.10
コメント(116)

近頃の銀座はアツイ。何がアツイかというと、チョコレートブティック。「LA MAISON DU CHOCOLAT」・「PIERRE MARCOLINI」・「GODIVA」・「Jean Paul Hevin」・「Joel Durand」・「HIRSINGER」などなど。今回のターゲットは、ただでさえ数が多いのに、お隣同士で 頑張っている(?)「Joel Durand」(ジョエルデュラン・左)と「HIRSINGER」(イルサンジェ・右)の2店。 まず、HIRSINGERにお邪魔しました。入るとそこは黒と赤を基調にライトダウンされた大人の雰囲気。高級宝石店の趣き。ラニママは「マダム」と呼ばれ、パパは「ムッシュ」…(・_・;)チョコレートのショーケースの上で、お店の歴史をご説明いただきました。色々と説明してくださったのですが、結局ラニママの頭に残っているのは「なんだかとっても凄い人が作っている凄いチョコ」とだけ…(-"-;A とりあえず、4個選んでみました。(右上から時計回り)夏のショコラから「私の薔薇」「ラズベリーのガナッシュ」、プレーンガナッシュから「ガナッシュカカオ83」、クワトロから「夏のライム」これで、一葉さんがなくなって、少し戻ってくるぐらいのお値段。∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!家に持ち帰り、有難く頂戴いたしました。 次に向かったのが、お隣のJoel Durant。こちらはお隣と全く違った趣で、明るい店内。2Fのカフェで「リエジョア」と呼ばれるパフェをいただきました。ローストしたアーモンドとヘーゼルナッツをカラメル状にしたプラリネを敷き詰めています。このプラリネが絶品!カカオの濃厚なアイスの後、ほろ苦く甘いチョコレートコーヒーの味わい、アラビカ産コーヒー豆を使っているそうです。最後はカリッとしたプラリネの甘さが残る、大人のパフェでした。えっと、こちらはお値段¥1,680-。パフェにしてはお高いと思いますが、HERSINGERで金銭感覚がマヒしてしまったラニママは「安い…」と。恐るべし、HERSINGER(笑)そして、食後に1Fでチョコレートを購入。こちらのチョコレートは全て同じフォルムなのですが、中のフレーバーが全く違います。そして、クーベルチュール(チョコレートコーティング)の上にはアルファベットが。それぞれを組み合わせてメッセージが作れるのは面白いですね。こちらでも4個購入したのですが、どれを購入したか…確か「すみれ・花椒・アールグレイ・ヤマモモのはちみつ」だったような。お値段¥400/個 (あくまでも、チョコ一個のお値段です。。。)こっちの意味でも「アツイ」銀座のチョコレートブティックでした。
2012.08.09
コメント(200)

毎日暑い日が続いていますね。夏真っ盛りです。ラニ 「ママは『更新おさぼり真っ最中』ってカンジやな。」 ラニママ 「あ、いや、 この暑さに少々夏バテ気味でして…^^;」 ラニ 「………」ラニママ 「ぐぐっ(-"-;A ...」 ラニ 「そういえば!」 ラニママ 「そう!よしこさんのお誕生日!! Happy Birthday!よしこさ~ん (⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)」 ラニ 「いや、それもそうやねんけどな。もうひとつ大事なモン あったんと違う?」 ラニママ 「ん~っと…」 ラニパパ 「結婚記念日 ヾ(-д-;)」 ラニママ 「あ、そうそう。今年で何年目だっけ(^▽^;)」 ラニパパ 「14年目 (`Д´) 」 ラニママ 「そうでした( ̄◇ ̄)b 」 ラニパパ&ママ 「( ̄ω ̄;)エートォ...」 ラニパパ&ママ 「は…はい( ̄▽ ̄;)」
2012.08.02
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1