PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Free Space
本日は、先日洗濯機の分解クリーニングを頼んだ トシインターナショナル さんに、リビングの天井埋込み型エアコンのクリーニングをお願いしました。
最初にエアコンの脇にあるキュリオに念のための汚れ防止シートを被せます。キラが何が始まるのかと、興味深々です。
エアコンのカバーを外した状態。中の冷却フィンとドラム型送風ファンが姿を現しました。
冷却フィンの下にある水受けカバーもかなり汚れています。

先ずはドラム型送風ファンの汚れをブラシで除去。これをしないでいきなり高圧洗浄してしまうと、汚れが他の部品に飛び散って付いてしまいます。

冷却フィンのアップ。分かり難いかもしれませんが、汚れ、埃がフィンに付いてます。

次に、冷却フィン、ドラム型送風ファンに汚れ落とし用の養生液を吹き付け。

いよいよ高圧洗浄で汚れを落していきます。天井埋込み型エアコンは自分では、フィルター掃除程度しかできないので、洗浄液も見る見る真っ黒。

汚れが落ちた、冷却フィン、ドラム型送風ファン。


水受けカバーも奇麗にクリーニング

後は、カバーを元通りに戻して終了。約3時間の作業で、費用は、15000円+交通費&駐車場代。
これで、今年の夏は奇麗な空気を満喫できそうです。
洗濯機の分解クリーニング 2008.06.07