我が家のニャンコ軍団

我が家のニャンコ軍団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

花霞4 @ Re:急転直下(11/18) 日中晴れてくれると少し暖かいのですが、…
○0208 @ Re[1]:贅肉(11/17) 花霞4さんへ ニャンコの中には、時々、こ…
花霞4 @ Re:贅肉(11/17) ロンちゃん、せっかくのお顔が…。痛くあり…
○0208 @ Re[1]:お控えなすって(11/16) 花霞4さんへ 手を伸ばしていても、逆に、…
花霞4 @ Re:お控えなすって(11/16) キオちゃん、お控えなすってバージョンの…
○0208 @ Re[1]:週末通院(11/15) 花霞4さんへ ロンとキオは、洗濯ネットに…
○0208 @ Re[1]:ダウンジャケット(11/14) 花霞4さんへ カブは、年齢もあり、寝てい…
○0208 @ Re[1]:一本歯(11/13) 花霞4さんへ クリのもう一本の犬歯は、数…

Favorite Blog

寒くなってきました New! 花霞4さん

ぴーちゃんの憂鬱 ぴーちゃん305さん
はじめは野良猫だっ… のらりん母、父さん
ILOVE... おハナぼぅさん
猫学・猫論・猫日和… mikemusumeさん

Category

Profile

○0208

○0208

2008.06.10
XML
カテゴリ: 季節

本日は、先日洗濯機の分解クリーニングを頼んだ トシインターナショナル さんに、リビングの天井埋込み型エアコンのクリーニングをお願いしました。

最初にエアコンの脇にあるキュリオに念のための汚れ防止シートを被せます。キラが何が始まるのかと、興味深々です。

20080610エアコン掃除01.jpg

エアコンのカバーを外した状態。中の冷却フィンとドラム型送風ファンが姿を現しました。

20080610エアコン掃除02.jpg

冷却フィンの下にある水受けカバーもかなり汚れています。

20080610エアコン掃除03.jpg

20080610エアコン掃除04.jpg

先ずはドラム型送風ファンの汚れをブラシで除去。これをしないでいきなり高圧洗浄してしまうと、汚れが他の部品に飛び散って付いてしまいます。

20080610エアコン掃除05.jpg

冷却フィンのアップ。分かり難いかもしれませんが、汚れ、埃がフィンに付いてます。

20080610エアコン掃除06.jpg

次に、冷却フィン、ドラム型送風ファンに汚れ落とし用の養生液を吹き付け。

20080610エアコン掃除07.jpg

いよいよ高圧洗浄で汚れを落していきます。天井埋込み型エアコンは自分では、フィルター掃除程度しかできないので、洗浄液も見る見る真っ黒。

20080610エアコン掃除08.jpg

汚れが落ちた、冷却フィン、ドラム型送風ファン。

20080610エアコン掃除09.jpg

20080610エアコン掃除10.jpg

水受けカバーも奇麗にクリーニング

20080610エアコン掃除11.jpg

後は、カバーを元通りに戻して終了。約3時間の作業で、費用は、15000円+交通費&駐車場代。

これで、今年の夏は奇麗な空気を満喫できそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.10 22:50:57コメント(0) | コメントを書く
[季節] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: