花霞4さんへ

我が家も、ミワ以外は、白黒のブチ柄や、お腹だけが少し白いだけの基本黒猫だけでしたので、気付かなかったのですが、ミワが来て、真上から見ると、首スジだけが白で、後は真っ黒。

でも、正面、お腹を見ると、白い部分が多いので、ふと、逆のパターンの柄を想像しようとしたところ、そういえば、逆のパターンの柄を見た事が無い事に気付いた次第です。

犬や猫の柄にも、進化の過程の必然性がある事に驚かされました。 (2023.09.23 05:49:15)

我が家のニャンコ軍団

我が家のニャンコ軍団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

花霞4 @ Re:急転直下(11/18) New! 日中晴れてくれると少し暖かいのですが、…
○0208 @ Re[1]:贅肉(11/17) 花霞4さんへ ニャンコの中には、時々、こ…
花霞4 @ Re:贅肉(11/17) ロンちゃん、せっかくのお顔が…。痛くあり…
○0208 @ Re[1]:お控えなすって(11/16) 花霞4さんへ 手を伸ばしていても、逆に、…
花霞4 @ Re:お控えなすって(11/16) キオちゃん、お控えなすってバージョンの…
○0208 @ Re[1]:週末通院(11/15) 花霞4さんへ ロンとキオは、洗濯ネットに…
○0208 @ Re[1]:ダウンジャケット(11/14) 花霞4さんへ カブは、年齢もあり、寝てい…
○0208 @ Re[1]:一本歯(11/13) 花霞4さんへ クリのもう一本の犬歯は、数…

Favorite Blog

チロに、逢えた🥰 花霞4さん

ぴーちゃんの憂鬱 ぴーちゃん305さん
はじめは野良猫だっ… のらりん母、父さん
ILOVE... おハナぼぅさん
猫学・猫論・猫日和… mikemusumeさん

Category

Profile

○0208

○0208

2023.09.19
XML
カテゴリ: ニャンコ




ミワです。



ミワは、後ろ(背中)から見ると、ほぼ黒猫。
でも、お腹は白。

このパターンは結構、お外の子でも見かけますが、逆:背中が白で、お腹が黒の子は、そういえば、見掛けた事がありません。

ふと、気になり、ネットで調べたところ、
黒と白の柄の入り方には法則がある事が判明。
母親の胎内で子猫の表皮が作られていく際、猫が四つ足で立った状態で、上(背中側)から絵の具を垂らすように黒色がついていき、途中で、部分的に毛色を白くする遺伝子S(SPOT)が「この先、色付けストップ!」の指令を出すことで、黒色の色付けが止まるそうです。
頭や背中、しっぽなどは早めに表皮が形成されるため色がつきやすく、遅めに形成されるおなかや足先は白くなりやすいので、おなか側が黒くて背中側が白い猫がいないのはこのため、だそうです。

先日のキジトラの額の柄が左右対称なのが、遺伝子が関係しているのと同様、猫の柄には、又、別の遺伝子の法則が働いているようです。

奥が深いです。

ブログランキングに参加しています。
このイラストを、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.23 05:43:11
コメント(2) | コメントを書く
[ニャンコ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:奥が深い(09/19)  
花霞4  さん
物知り、博学のお父さん❗
そう言われれば、その通りですね。
今まで全然考えた事がありませんでした…💦 (2023.09.22 06:18:00)

Re[1]:奥が深い(09/19)  
○0208  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: