1

M1 Mac mini(macOS Big Sur)で Bluetooth コーデックの aptX と AAC を有効にする方法を紹介します。■ Mac mini で aptX と AAC を有効にする方法1.More Downloads for Apple Developers に Apple ID でサインインします。2.Additional Tools for Xcode 11.4 をダウンロードします。 ※11.4 より新しいVerには、目的のアプリがありません。3.「Hardware」フォルダの中にある「Bluetooth Explorer.app」をアプリケーションにコピーします。4.「Bluetooth Explorer.app」を開きます。5. メニューバーの「Tools」から「Audio Options」を選択します。6.「Force use of aptX」「Enable AAC」にチェックを入れ、「Close」をクリックします。7. Mac の Bluetooth アイコンをクリックして ワイヤレスイヤホンなどを選択します。8.動画や音楽を再生した状態で、「Bluetooth Explorer.app」の「Tools」から「Audio Graphs」を選択します。9.Active Audio Codec が AAC と表示されることを確認します。※「Bluetooth Explorer.app」を Quit しても変更した設定は、継続されます。
2021/08/05
閲覧総数 3013
2

VW真界(28回目)白で天使>水晶竜に参加しました。LS企画のようで黒さん達が天使戦から息を合わせてスタン回ししてました。赤なしなのに水晶竜戦は上手なスタン回しで、一回も罠は出ませんでした。肝心のDropは、片手剣・・・個人箱を開けると・・・・・・テセラサイオが入ってました!!!キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! 箱から胴が出るのを見たのは、これが初めてでした!忍者の場合・真伊賀忍着:胴 防62 STR+12 DEX+12 命中+17 攻+17 クリティカルヒット+ 5% 身替の術効果アップ ・ コンビネーション:二刀流性能アップからテセラサイオにかえると・真伊賀頭巾:頭 防37 DEX+10 ヘイスト+6% 二刀流効果アップ 陰忍性能アップ・テセラサイオ:胴 防66 STR+13 DEX+13 AGI+13 攻+17 飛攻+17 魔法攻撃力+5 ヘイスト+3% Lv99~ モシ狩忍青コか踊・真伊賀手甲:手 防27 DEX+10 AGI+10 命中+8 回避+8 遁術ダメージアップ 二重効果アップコンビネーション:二刀流性能アップ ・真伊賀袴:脚 防48 命中+8 片手刀スキル+5 ヘイスト+7% 陽忍性能アップ コンビネーション :二刀流性能アップ ・真伊賀脚絆:足 防23 STR+5 DEX+5 ヘイスト+4% タクティカルパリー効果 アップ 空蝉の術効果アップ コンビネーション:二刀流性能アップ・ファズミダベルト:腰◇防6 命中+6 回避+6 ヘイスト+6%これでヘイスト+25%達成です!真伊賀忍着は、WS着替え用で使うとして、トキハーネスは、倉庫行きです。
2012/08/03
閲覧総数 96
3

今回のフォモルNMは、両手斧です。特に危ない場面もなく、安定して勝利できました。今回は、5,300ガンモフリーの稼ぎでした。退出後、古びた小箱+1を開けたら・スカルカピアス+2右耳:トリプルアタック+5% モクシャ+7右耳:DEX+7 AGI+7 命中+16 魔命+16 ストアTP+6Lv99~ シが出ました!+2 の最小オグメですが、DEXが付くのが嬉しいです。
2024/04/30
閲覧総数 106
4

メガライジング の ex カードを2枚ずつコンプしました!これで全ての環境デッキを組めます。
2025/11/23
閲覧総数 40
5

ガリモーフリーがたまったので、残っていたアジムスアタイア+2の部位を打ち直して、+3をコンプしました!・AZフード+3 防128 HP+61 MP+86 STR+24 DEX+24VIT+24 AGI+16 INT+39 MND+32 CHR+32命中+61 魔命+61 魔攻+51 魔法ダメージ+31 回避+83魔回避+136 魔防+10 風水魔法スキル+25 ヘイスト+6%フルサークル+4 被ダメージ-12%羅盤:リジェネ+5・AZコート+3防158 HP+80 MP+97 STR+29 DEX+34VIT+34 AGI+34 INT+50 MND+43 CHR+43命中+64 魔命+64 魔攻+59 魔法ダメージ+34 回避+88魔回避+141 魔防+11 精霊魔法スキル+28 ヘイスト+3%敵対心-10 マジックバーストダメージII+5リフレシュ+4・AZグローブ+3防115 HP+48 MP+80 STR+16 DEX+40VIT+38 AGI+20 INT+36 MND+47 CHR+32命中+62 魔命+62 魔攻+52 魔法ダメージ+32 回避+69魔回避+98 魔防+7 弱体魔法スキル+28 ヘイスト+3%敵対心-13 被ダメージ-12%・AZタイツ+3防138 HP+68 MP+74 STR+31 VIT+23AGI+31 INT+55 MND+38 CHR+32命中+63 魔命+63 魔攻+58 魔法ダメージ+33 回避+74魔回避+168 魔防+10 暗黒魔法スキル+30 ヘイスト+5%マジックバーストダメージ+15・AZゲートル+3防98 HP+59 MP+70 STR+18 DEX+21VIT+23 AGI+44 INT+34 MND+32 CHR+47命中+60 魔命+60 魔攻+50 魔法ダメージ+30回避+110 魔回避+168 魔防+10 ヘイスト+3%インデ系効果時間+30 被ダメージ-11%頭、胴、足は常時装備で、手、脚は着替え用です。
2024/10/20
閲覧総数 225
6

macOS を Sequoia にダウングレードしても、Mac mini の内部温度は48度でした。アクティビティモニタで見ると、StatefulFirewall の CPU 利用率が 200% 担ってました。これは Tahoe の時と同じです。StatefulFirewall は、Mcafee のファイアウォールです。コンソールを開いて、ファイアウォールをオフにしたら、内部温度が37度になりました!発熱の原因は、Mcafee でした。ファイアウォールは、Macのものを使用することにしました。■ Mac のファイアウォールを有効にする方法1.システム設計 → ネットワーク → ファイアウォール → 右にスライドして有効にします。Mcafee は、macOS Tahoe 未対応なので、コンソールでファイアウォールをオフにしようとするとフリーズします。Sequoia だとオフにできるので、Sequoia にダウングレードして大正解でした。Tahoe にグレードアップするなら、Mcafee をアンインストールする必要があります。
2025/10/02
閲覧総数 63
7

土曜日の午前中。週1回のカンパニエのお勤めをして、その休憩中にルーターを先日届いたばかりの・I/Oデータ Draft11n対応 11g/b高速無線LANルーター「WN-NHP/R」に切り替えました。ルータとモデムを接続して電源入れるとLAN、インターネットのアクセスランプが点滅、点灯したのでOKと思い、PCを確認したらNETに繋がりませんでした。あわててマニュアルの注意書きを読んで1.PC、Xbox360の電源を落とす。2.モデム、ルーターの電源を入れる。3.PC、Xbox360の電源を入れる。と、すると自動認識してNETに繋がりました。繋がらなかった原因はXbox360を電源入れたまま、モデム、ルーターの電源を後で入れたからでした。PCも立ち上げて、インターネットも快適に見れたので、FFに戻ってカンパニエを続行しました。それからしばらくして、目標の経験値を稼げたのでNPCに自国にテレポしてもらいエリアチェンジの画面が表示されました。しかし、どこか変です。いつもなら数秒で画面が切り替わるのですが、いつまで経ってもダウンロード中の文字が出て一向に終わる気配がありません。数十秒まって、ようやく終わったかと思ったらエラーコード:FFXI-3001. サーバーからの応答がありません。 タイムアウトしました。のエラーが表示され、落とされました・・・orz別のキャラで入ろうとすると、まったく同じ現象になったのでサーバーで何か障害があったのかと思い、しばらく放置することにしました。1時間後。再度ログインを試みると、すんなり入ることが出来ました。これで安心してFFが出来ると喜びながら、東ロンファに出たらまたもや真っ黒の画面が続き、エラーコード:FFXI-3001が・・・今日はもうFFはあきらめて他の事をすることにしました。夜。空LSに状況を報告すると、POLまで落ちれば直ると教えてもらったんですが昼にそれをやってもだめでした。しかし、フレや空LSメンバーの様子を聞いてみるとサーバーには問題がないとのことだったので、私だけの問題だと気付きました。あわててPCを立ち上げて、「FFXI-3001」でNET検索したところ-----------------------------------エラーコード FFXI-3001 解決 エリアチェンジすると発生していた「エラーコード FFXI-3001」ですが、ようやく解決することができました。うちで使用しているルーターはI-O DATA の 『NP-BBRL』ポートなどの開放は不要で「セキュリティ設定」-「システム設定」メニュー内のSPI という機能を切ればOKでした。FFXIのエリアチェンジ時の通信が不正なパケットであると判断され、遮断されていたみたいです。-----------------------------------という記事がありました。自分のルーターの設定を調べてみるとSPIの設定がONになっていました^^;SPIをOFFにしてからエリアチェンジすると、スムーズに画面が切り替わりました!タテさんの記事、本当に助かりました。ありがとうございました。うーん、こんなにすぐ直るんだったら、最初にNetで調べたらよかった・・・凹○ PS.FFできなかった半日の間、何をしてかというとPSPでインターネットを見るための設定をして遊んでましたwこちらは、PSP本体の無線LANスイッチをONにしてネットワーク設定を順に設定すると数分でNETに繋がりました。無線LANルーターは1Fに設置して、2FでPSPのインターネットを使ってみましたが快適に動きました。実はこれがやりたくて、無線LANルーターを購入したのでしたwついでにワンセグチューナーも付けて、初めて見ましたがNHKと読売の2chしかないんですね・・・( ´・ω・)アレ?
2008/03/09
閲覧総数 5621
8
![]()
私は、Mac miniをPCオーディオ兼リビングPC兼DLNAサーバーとして使っています。今まで振動防止のため、お手軽なオーテクのインシュレーターをMac miniに適用していましたが、使わなくなったKRIPTON IS-30tiKRIPTON インシュレーター IS-30TI (4個1組) 12,900円 に変更してたら、これがピッタリでした。ちょっとオーディオっぽく見えますw今回、思いつきでやってみましたが、チタンのIS-30tiがMac miniのカラーに予想以上にマッチしたので、良かったです。
2013/06/19
閲覧総数 998
9

この暑い夏。Mac mini は、さらに熱いでしょう。ユーザーは、いろんな冷却方法を試されてます。1.Mac mini専用スタンドファンが付いたMac mini用スタンドです。2.冷却ファンのみファンの上の置いてるだけなので不安定そう。。。3.ヒートシンク+冷却ファンMac mini の上にヒートシンク+冷却ファンを設置してます。4.ディッシュ ラック+冷却ファンこれ、私もやったことあります。冷えそうですが、見た目が・・・5.スタンド+冷却ファン底カバーを外して、スタンドに立てて、ファンを付けるのが一番冷える?結論外付けファンは、冷却効率と見た目が悪いので「Mac mini をサイズアップしてもいいから、ファンを追加するか、低発熱のCPUを実装して欲しい。」
2020/09/11
閲覧総数 1312
10

11/1楽天一番でとある商品を購入。11/2ショップから出荷メールあり。千葉県松戸を出発。11/3荷物は到着せず。荷物追跡するとなぜか福岡に???11/4大阪を中継して、奈良に到着。本来なら、「松戸 → 大阪 → 奈良」となるはずが、今回は、「松戸 → 福岡 → 大阪 → 奈良」と遠回りしました。また、ゆうパックなのに配達時間の指定が出来ました。普通は、発送後に荷受人は指定できないんですが。
2020/11/04
閲覧総数 1309
11

ハッピーパワー「謎の木箱大量発生!」だったので、流砂洞に行きましたジュノ庭の Proto-Waypoint から流砂洞にワープして、回廊の蟻と蠍を狩りました。■鍵の開け方1回目はカギを調べて、2回目にシーフツールを使います。1番目のヒント(例)①1桁目が0,1,2のどれか②2桁のどちらかが4③2桁目が4,5,6のどれか2番目のヒント(例)①42より大きくて68より小さい1-①、1-②の場合、2-①と組み合わせて推理します。1-③の場合、これだけで推理します。範囲が分かったら二分探索と組み合わせて数値を推理します。(例1)1-①1桁目が0,1,2のどれか2-①39より大きくて69より小さい39〜69の半分に近い52を入力↓ 52より小さい40,41,42,50,51 に絞られ42を入力↓ 42より小さい40,41に絞られ41を入力↓ 41より小さい40が正解(6回目で開錠)(例2)1-③2桁目が4,5,6のどれか40〜69の半分に近い55を入力↓ 55より小さい40〜55の半分に近い48を入力↓ 48より小さい40〜48の半分に近い44を入力↓ 44より大きい44〜48の半分に近い46を入力↓ 46より大きい47が正解(6回目で開錠)以上のように6回の場合は、ほぼ成功します。5回の場合は、最後が2択になります。入念な予習をして、木箱を開けること・・・・・・2個目で革細工師トルク革細工スキル+2 Lv70~ All Jobsが出ました!!!ヤッタ━━━ヾ(*´∀`*)ノ ━━━!!!ただ、シーフツール 3D 用意したのに、2個しか使わなかった。。。
2021/07/08
閲覧総数 1076
12

・ジョブ構成:黒黒赤シ召コ・場所:ラ・カザナル宮内郭・獲物:犬シーフとコルセアの連携です。今回はフラズルとバーンがあったので、MBが55,000〜56,000ダメージ出ました。調子が良いと1連携での黒2人のMB4発で敵が沈みました。1時間で稼いだエクゼンプラーポイントは、46,000P也。・マスタレベル:LV6 → LV8
2022/02/04
閲覧総数 329
13

倉庫のアイテムを減らすため、長い間放置していたフォシャベルトを作ることにしました。1個だけ不足していたフレイムベルトのためアビセア-グロウベルグへ。アビセア強化をかけてから、第2幽門、第3幽門石に飛んで、Fleshflayer Killakriq と対戦です。このNMとのソロは、初めてでしたが、サクッと倒せました。そして、100%DropのフレイムベルトをGet。サンドリア港に戻って、錬成釜へ。■フォシャベルトのレシピ[錬成:印可(レシピスキル:60)][属性力バランス]風:50 水:50 光:20 闇:20フレイムベルト + スノーベルト + ブリーズベルト + ソイルベルト+サンダーベルト + アクアベルト + ライトベルト + シャドウベルト■錬成のコツ1.たたくレベルを5にします。2.燃料を投入しつつ、赤線が見えたら、たたく!3、4回たたけば、爆発を止められます。そして、燃料投入かたたくかの判断が大事です。ボタンを連打しすぎるとタイミングを逃します。■フォシャベルト防7 コンサーブTP+7ウェポンスキル使用時TPを消費しない+1%潜在能力:ウェポンスキルの命中+10/ダメージアップ+10%Lv87~ All Jobs10回以上錬成して、ようやく成功しました。ソロでやるには、厳しい錬成です。
2022/11/21
閲覧総数 1353
14

Android アプリのコミックビューアをいくつか試した結果、「Perfect Viewer」が一番使いです。ただし、デフォルト設定だと見開き時に中央が影があったり、画面の向きが固定なので、下記設定をしました。1.見開き表示の時、中央の影を表示しない方法[設定] → [画面の設定] → [影を描く] → [見開き表示時のページ中央に影を描く]をオフにする2.画面の向きと見開き1)書籍を開く2)メインメニュー 3)2番目のタブを開き下記を設定・画面の向き:自動回転・ページのレイアウト:単ページ/見開き自動切り替え・スケール方法:最適表示
2024/02/01
閲覧総数 6390
15

Amazon でとある部品を注文しました。注文した翌日。手持ちの部品事足りたので、キャンセルリクエストを出しました。数分後。「出荷準備中のためキャンセルできませんでした。」と、メールが来ました。数時間後、発送メールが来ました。購入履歴にキャンセルボタンがあったので、タップしました。すると下記メッセージが表示されました。「誠に申し訳ありませんが、配送中に問題が発生したため、商品は返送中です。返品処理後、3 - 5営業日以内に返金いたします。ご不便をおかけしており申し訳ありません。」さらに、荷物追跡したら、「受取拒否」になりました。これは配達時に受取拒否しなくても良いのかな?(これは避けたかった)後は、商品が到着せず、返金されるようです。ー追記ー4日後。購入履歴の荷物追跡が3/19の状態から変わりません。心配になったので、チャットでカスタマーセンターに問い合わせしました。すると、2、3分後に返金処理してくれました。しかも、送料を差し引いた金額ではなく、全額返金でした!
2023/03/18
閲覧総数 2581
16

倉庫も含めてダイヤルキーSPしたら、連続で大当たりが出ました!・月明の羽衣(290万G)・月明の珊瑚(230万G)・藍玉の結晶(110万G)月明の羽衣防30 HP+250 被ダメージ-5%Lv99~ All Jobsは、ナイトで使えそうです。
2023/05/22
閲覧総数 308
17

今回のAmazonブラックフライデーで購入した商品は、・・・・・・0個です。iPhone 16 もそんなに安くなっていません。プラス1万出して iPhone 17 を買った方が良いのでは?iPad A16 は、49,800円と安くなってます。これは悩みましたが、iPad を使うことがないのでやめました。(iPhone、Mac で事足りるので)こうなったら、Apple の初売りに期待するしかありません。
2025/11/25
閲覧総数 38
18

シンセンオーディオに注文してから2週間でDCC「Singxer SU-1」が到着しました。到着を喜んだのも束の間、外箱をプチプチで包みガムテープでぐるぐる巻きにした梱包だったので、外箱が数か所、凹んでいました。幸い本体は無事でしたが、気分は凹みました。気を取り直してセッティングです。◾️canarino filsとSU-1のセッティング方法1.シンセンオーディオのSU-1商品ページのURLから SU-1ドライバーをダウンロードして、 PCにインストールします。2.tx-USBhubInのUSB電源供給スイッチをONにします。 ※OFFだとXMOSがUSBを認識しません。3.PCとSU-1をUSBケーブルで接続し、 SU-1とDEVIALETを同軸ケーブルで接続します。4.JPLAYSettingsを下記のように設定します。 (数値は環境によって異なります。) ・Playing via KS:USB Audio 2.0(su1) ・Engine Xstream ・DAC Link 350Hz ・PC Buffer 0.01 sec製品はしっかりした造りです。BNCターミネータとXLRキャップをSU-1に付けました。肝心の音質は、なめらかな音になった感じです。同軸接続の方が好感触なので、DEVIALETのUSB端子を無効にしました。ー追記ー下記設定にしたら、ULTRAstreamでも再生できました。 ・Playing via KS:USB Audio 2.0(su1) ・Engine ULTRAstream ・DAC Link 170Hz ・PC Buffer 0.01 secー追記2ーXstreamとULTRAstreamの一番分かりやすい違いは、プレイリスト最後のPop音の有無です。Xstreamだとプレイリストの最後の曲が終わると大きなPop音が出ますが、ULTRAstreamだと出ません。Pop音が気になっていたので、ULTRAstream採用です。
2016/08/05
閲覧総数 2905
19
![]()
某ライターが、バッファロー提供で「壁掛けでテレビまわりスッキリ大作戦! バッファロー極小SSDを録画に使う」という記事を書いていますが、気になることがあります。USBメモリ型SSD をテレビ録画に使えば、・ケーブルレスでコンパクト・デバイス認識が速い・読込が速いといったメリットがあります。しかし、肝心なことが記述されていません。それは、SSD は、書き込みのたびに劣化が進み、寿命が短くなることです。これは、繰り返し録画には向かないことを意味します。パソコンでは、OSはSSDに、データはHDDに保存することが一般的です。実際、私もIOデータのポータブルSSDをテレビ録画に使用したことがあります。レコーダー感覚で録画、削除を繰り返したら、8カ月でSSDが故障しました。また、HDD は、SSDよりデバイス認識時間が遅いです。しかし、テレビを電源ONしてから数十秒待って、録画番組を見れば良いです。バッファロー、エレコムの USBメモリ型SSD は、特に注意が必要です。ユーザーレビューによると、数分〜30分書き込みすると発熱して、書き込み速度がHDDより遅くなるそうです。これはコンパクト優先で冷却対策が不十分だからだと思います。結論としては、2.5インチのポータブルHDDでテレビ録画することをおすすめします。2.5インチHDDは、コンパクトかつ動作音が静かで、繰り返し録画に向いているからです。おすすめの ポータブルHDD は、IODATA ポータブル外付けHDD 高速カクうす カーボンブラック 1TBHDPT-UTS1KIOデータ 外付けHDD 高速カクうす カーボンブラック [ポータブル型 /1TB] HDPT-UTS1Kです。使用期間は、まだ5カ月ですが、正常動作しています。また、これの前に使っていた「WD Elements Portable」より、静かです。詳細は、過去の日記 を参照してください。
2021/09/22
閲覧総数 9068
20

Chord Electronics Quartet M Scaler の試作品が発表されました。中段:Quartet、下段:専用強化電源Quartet は、Hugo M Scalerのように使えるアップスケーラーです。Hugo 同様に電源は別です。Quartet と専用強化電源は、2024年秋の発売予定です。これらの製品にとても興味があります。ただ、Hugo の上位機種なんだから、電源は内蔵式にして欲しいです。あと、リモコンで入力切り替えできるかが気になります。
2024/05/13
閲覧総数 469
21

ユニティポイントでダイヤルキー#SPを6個入手して、ゴブ箱を開けたらパルス管【Co】が出ました。競売でチェックしたら、400万G!ゴブ箱から出たアイテムの中で自己最高記録です。
2024/06/02
閲覧総数 257
22

HP の Windows11 PC を起動するとキーボードエラーが出ます。原因は、キーボードを Bluetooth 接続して使用しているからです。(PCを起動してすぐには Bluetooth 接続を認識しないようです。)そこで、Logi Bolt USBレシーバーを使って、キーボード、マウスと PC を接続しました。すると、キーボードエラーが出なくなりました。このエラーは、昔、DELL の PC を使っていた時も出ました。いまだに解決していなかったのか・・・
2025/09/25
閲覧総数 34
23

久しぶりにDMCアプリを探したら、よさそうなだったなので「mconnect player HD」を購入しました。・フォルダリスト・アルバム選択画面(横)・アルバム選択画面(縦)・再生画面・アルバムアート拡大画面■良い点・起動が速い。・リストのスクロールがスムーズ。・アルバムアートがきれいに表示される。・タイトルのワンタッチで再生できる。・安定した再生ができる、■悪い点・DELAのUSB-DAC再生ができない。・アプリを起動する都度、プレーヤー、サーバーを指定 する必要がある。・アルバムアートのタイル表示ができない。■感想デザインが古いですが、スムーズに動いて使いやすいアプリでした。
2016/03/18
閲覧総数 457
24
![]()
カスペルスキーより軽いのでESET ファミリー セキュリティ [3年]【送料無料】 キヤノンシステムソリューションズ ESET ファミリー セキュリティ (3年・5台・Android・Win・Mac版) 【10万本限定】 7,700円に乗り換えました。Mac、Windows8、Androidのマルチプラットフォーム5台にインストールできるところがGoodです。しかし、軽さに喜んだのもつかの間、ESETを入れたらNAS、DLNA、キーボード&マウス共有化アプリが使えなくなりました。(一瞬、顔が青ざめました・・・)■原因ESETのパーソナルファイアウォールが初期設定(自動モード)だとNAS、DLNA等の通信を遮断するためです。■対応方法1.設定→パーソナルファイアウォール→詳細にて自動モードを 対話モードに変更します。2.通信が発生する都度、確認画面が表示されるので 「ルールを作成」を選択し「許可」をクリックします。 ※詳細をクリックすると対象がフルパスで表示されます。ESETは、有料のMacセキュリティソフトで一番軽いと思いますが上記の問題と面倒な設定があるので初心者向きではありません。(どの通信を許可するか判断する必要があるので。)PS.最初、NASを認識しなかった時、NASが故障したと思って新しいものを買いそうになりました^^;DLNAも使用不可だったので、これはESETのファイアウォールが遮断してると予想したら、ビンゴでした。
2013/05/07
閲覧総数 9662
25

ユニ黒を強化すべく、ジョブポ稼ぎをすることにしました。ウェルカムバックキャンペーンで復帰した懐かしい人とジョブポ稼ぎしました。黒黒忍学風獣のジョブ構成でモーの門へ。モーの門でやるのははじめてです。獲物はラプと亀でした。亀にアスピルできるのでMPは、なんとかなりました。しかし、ジョブポ0でユニ黒な私は、サンダーVのMBで30000〜40000ダメしかでず、一番火力が弱かったです^^;1時間で80Pの稼ぎでした。
2016/08/18
閲覧総数 340
26

黒ナ青狩召風のジョブ構成でドーの門へ。サンダーIVのMBで50000〜60000ダメが出て、前回より貢献できましたが、黒1人だと正直きつかったです。MP回復が追い付かず、MBに間に合わないことが多々あり、ペースが遅かったです。収穫は、1回のWS連携でMBを2回入れるコツをつかんだことです。・1人目がWSを打った2秒後にサンダーIV・サンダーIVの詠唱が50%超えたらサンダーIII1時間40分で110Pの稼ぎでした。
2016/08/19
閲覧総数 198
27

使っていたUSBハブがポータブルHDDを認識しなくなったので、J5 createUSB3.0対応 ハーモニカ 4ポートハブ ホワイト JUH345WEを購入しました。同製品のカラバリには、ブラック、ホワイト、ローズがありますが、ホワイトが一番安いです。(最高値のブラックとは1,000円差です。)デザインは同社のJUH340Jの方が好みですが急速充電がJUH340Jは1.5Aに対して、JUH345は2.1Aなので、後者を選びました。本体がハーニモカの形状なので、上下好きなように置けますが、安定しないので、ケーブルに引きずれらやすいです。iPad mini、ポータブルHDD、充電スタンドなどのUSBデバイスを認識し正常に使えました。ポワイトとシルバーがMacとマッチします。J5 USB3.0ハブ 「ハーモニカ JUH345」 2A急速充電用ポート搭載 (4ポート・セルフ&バスパワー・ホワイト) JUH345WE
2016/12/10
閲覧総数 816
28

テレビ修理の前日。修理の邪魔になるので、オーディオラックの天板に置いていたアナログ電源、DAC、HUB、WiーFi 中継機と各種ケーブルを1時間かけて退避しました。修理当日。修理完了後、元の機器配置にセッティングしようと、ラック裏側を見たら、ホコリがこんもり・・・慌てて掃除しました。(撤去作業は夜だったので、気付きませんでした。)作業しやすいように、スピーカーを部屋の角に移動していたので、元の位置に戻そうかと思いましたが、ちょっと変えました。壁の側面と後ろ側から、それぞれ 35cm 離したところにスピーカーを置きました。前より、サイドを 1cm あけ、バックを 5cm つめたことになります。(たった 5cm ですが、部屋が広くなりました。)結局、セッティングに2時間かかりました。一息入れてから、音楽を聞いたら、こもった音がなくなりスッキリして良い感じです。まぁ、気持ち的なことかもしれませんが、準備と後始末が大変だったので、これぐらいの褒美があっても良いですよね。
2017/03/12
閲覧総数 154
29

これまで、JPLAY の PC Buffer、XstreamSize をいじって、安定再生は、DAC Link 350 Hz でした。シングル PC(Windows 10)で Core i3 だから、これが上限だと思ってました。ふと、気まぐれで Engine を Classic にしたら、・・・・・・あっさり、DAC Link 700 Hz で再生できました。(ハイレゾ音源を JPLAYStream で再生)とりあえず、アルバム 3 枚を連続再生できました。参考までに設定値は、下記の通りです。■iFi HD USB AudioUSB Streaming Mode:Minimum LatencyAsio Buffer Size:2048samples■JPLAY・Engine:Classic・Bitstream:Native・DAC Link:700 Hz・PC Buffer:0.5 seconds・XstreamSize:1000先日紹介した設定内容との違いは、700 Hz、Classic と 350 Hz、Xtreamの2点です。Classic ですが、700 Hz の安定再生できたのは嬉しいです。
2017/05/13
閲覧総数 1614
30

黒ナ青青学風のジョブ構成でドーの門へ。黒学風の3MBが決まれば、敵を秒殺できましたが1人でもかけると、時間がかかりました。サンダーIVのMBで40000〜50000ダメと思ったより出なかったです。カニ部屋でしたが、火力が弱かったので1時間で90Pしか稼げませんでした。
2016/08/21
閲覧総数 156
31

今日は空LSでトリガー祭り。上司がとんずらすること7日と3日、そのせいでこの2週間平日はFFにまともな時間にログインすることすらままならなかったり、久々のPMをしていたので、空活動へは欠席ぎみでした。ですから、今日はひさびさの空LSへの参加です。私もこの日に備えてあるトリガーを取ろうと計画していたんですがいかんせん時間がなくトリガーの材料が集まらなかったので今回はお手伝いに徹しようと思っていました。1.ウガレピペンダントNMウガレピペンダントはNQトリガーだと100%DROPではないので今回Leppardはシフで出撃。1戦目は、4個のトリガーを準備した白さんの番。いつものようにガンガンNMトンベリのHPを削り、残りわずかになった頃、シフ〆を狙うものの、スリプガ2を食らい寝てしまいました。残りHP1mmとなった頃に、なんとか時間で睡眠効果が消え、ふいだまシャークを打って、LeppardがNMを倒しました。そして・・・・・・Golden-Tongued Culberryは、ウガレピペンダントを持っていた!おおおおーでたーーーーーーシフ〆で出なかったら、というプレッシャーがあったのでウガペンが出たときは、私も嬉しくなってかちどきを上げてしまいましたw1回目でウガペンが出たので、残ったトリガーは希望者に販売することになり、N氏>Leppard>ウサギさんで3連戦することとなりました。2回戦目。この回も順調に削っていき、さあシフ〆しようとふいだました時に、NMトンベリが倒されちゃいました ( ̄Д ̄;;そして、残念ながらウガペンはDROPせず・・・3回戦目。今度はHPが2mmぐらいになった頃、Leppardがあせって、ふいだまシャークをうってしまい仕留めきれませんでした;ヘイストもらってふいだまを打つものの、敵にたいしたダメージをあたえることができず、その間に被害が甚大になってしまいました・・・ご迷惑をかけて、メンバーのみなさん本当にごめんなさいでした。あまりに被害が大きくなったので、他のアタッカーがNMを倒してくれました。そして・・・・・・Golden-Tongued Culberryは、ウガレピペンダントを持っていた!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! このところロット運もDROP運がなく、あまり期待していなかったので、まさか自分の番で出るとは思いませんでした!ウガレピペンダント:首 MP+20 潜在能力:魔法攻撃力アップ Lv70~ All Jobs潜在発動させるためには、いろいろ装備をそろえないとだめですがすばらしい防具です!3回戦目。この回もシフ〆をこころみるが、タイミングが合わずに〆られずその上、ウガペンDROPならず・・・今回のウガペンは4戦2個DROPと50%だったのですが、シフ〆ができなかったことのほうが凹みました。 orz2.バーバリアンミトンNM今回が初めてバーバリアンミトンNMとの対戦。ムバルポロス新市街(J-7)で、ひ~ほ~さんが???にプレミアムバッグをトレードして、NMゴブリンがPOP。フライパンによる範囲攻撃が痛いので、侍>シフの光連携かつふいだまを忍者に乗せて短期決戦で挑むという戦略でした。TPは雑魚でためておいたので、戦闘開始後すぐに連携をしようと配置についた時、事件が起こりました。ひげさんが挑発1発入れた後に、連携しようとしたら、タゲが後衛にいってしまい、ポジショニングくずれ、ふいだまがはいらず当初予定していたMB集中砲火もできませんでした。それから、予想以上のフライパン攻撃の被害で、アライアンスは崩壊・・・ (/□≦、)エーン!!体制を立て直すころにはNMは消滅・・・臼銅NM、ガリアルドズボンNMに続き、初戦で空LSが負けるのはこれで3回目です。大昔、ルーキーに完封負けした巨人みたい orz次こそは勝ちたいものです!3.ハクタクハクタクに行く途中に、不如帰NMやってみましたが、不如帰DROPならず・・・ハクタク広場にいってみると先客がいて3連戦されるとのこと;そこでN氏が交渉して、1戦だけわりこませてもらえました。何度もハクタクしてるメンバーなので、あっさりと勝利してKさんがオプチをGETしました。4.ラストラムパンプスNM当初予定していたハクタク3連戦が1戦で終わったので、急遽ラストラムをやることになりました。ここでLeppardは、シフ→忍者にジョブチェンジ。たまたま宅配BOXの入り順がよかったので、ものの5分で着替えることができましたwみんなに遅れてアットワ現場に到着すると、見たことのある【タルタル】がいました。PM固定メンバーのズーさんがお友達とたまたま来ていて、参考のため見学するとのことでしたwFアントリオンの相手をするのは、さきほどオプチをGETしたKさん。サンドピッチで雑魚が召還されると、アラ外のリーダーが雑魚をつって、救援要請を出して全員で瞬殺するという戦略でした。途中気がつけば、雑魚掃除するのにズーさん達が手伝っていてくれましたw8,9匹ぐらい雑魚が召還されたあとでしょうか、ようやくボス・アントリオンAAが召還されました。こいつは範囲石化が痛いんですが、大きな事故もなくボスを撃破!そしてMタルさんがラストラムをGETしました!
2005/11/26
閲覧総数 12
32

オーディオ PC(Windows 10)にとって不要なサービスを無効化しました。■サービスの無効化方法1.スタートボタンを右クリック → コンピューターの管理 → サービスとアプリケーション → サービス2.サービスをWクリックしてプロパティを開き、無効を選択し、OKをクリックします。■無効にするサービス・Certificate Propagation:スマート カードの証明書を伝達。・Computer Browser:マイネットワークからLAN上のPCを表示。 ・Downloaded Maps Manager:ダウンロード済みの地図へのアプリケーション アクセスを提供する Windows サービスです。・FAX:このコンピューターまたはネットワーク上にある FAX リソースを利用して、FAX を送信したり受信したりできます。・Function Discovery Provider Host:機能探索プロバイダのホスト プロセスです。 ・Function Discovery Resource Publication:このコンピューターおよびこのコンピューターに接続されているリソースを公開して、ネットワーク上で検出できるようにします。・Microsoft iSCSI Initiator Service:このコンピューターからリモート iSCSI ターゲット デバイスへのインターネット SCSI (iSCSI) セッションを管理します。・Netlogon:ユーザーとサービスを認証するため、このコンピューターとドメイン コントローラー間でセキュリティで保護されたチャネルを管理します。・Portable Device Enumerator Service:リムーバブル大容量記憶装置用のグループ ポリシーを適用します。Windows Media Player やイメージ インポート ウィザードなどのアプリケーションにより、リムーバブル大容量記憶装置を使用してコンテンツを転送または同期できるようにします。 ・Print Spoole:遅延印刷をするために、ファイルを読み込んでメモリに格納します。プリンタ未使用なら無効可。・Secure Socket Tunneling Protocol Service:VPN によるリモート コンピューターへの接続に使用する Secure Socket トンネリング プロトコルのサポートを提供します。 ・Sensor Data Service:各種センサーからのデータを配信。・Sensor Monitoring Service:データを公開してシステムおよびユーザーの状態に合わせるために、さまざまなセンサーを監視する。 ・SensorService:さまざまなセンサーの機能を管理するセンサー用サービス。・Shell Hardware Detection:デバイスにメディアを抽入した際に表示の [ 自動再生 」 通知。 ・Smart Card:このコンピューターで読み取られたスマート カードへのアクセスを管理します。 ・Smart Card Device Enumeration Service:指定されたセッションにアクセスできるすべてのスマート カード リーダーのためにソフトウェア デバイス ノードを作成します。・Smart Card Removal Policy:ユーザー デスクトップからスマート カードを引き抜いたときにデスクトップをロックするよう、システムを構成できます。・Windows Error Reporting Service:マイクロソフト社へのエラーリポート報告機能。・Windows Image Acquisition (WIA):スキャナとカメラに画像取得サービスを提供します。・Windows Media Player Network Sharing Service:ネットワーク上の他の PC と WMP ライブラリを共有しないのなら無効可。・Windows モバイル ホットスポット サービス:携帯データ接続を別のデバイスと共有する機能を提供します。 ・Wired AutoConfig:イーサネット インターフェイス上で IEEE 802.1X 認証を実行します。無線LAN未使用なら停止可。・WMI Performance Adapte:ドメイン参加のユーザーがパフォーマンスデーターを収集するという事ですが一般のユーザーには不要ですので無効可。・Xbox Live Auth Manager:Xbox 未使用なら無効可。・Xbox Live セーブ データ:Xbox 未使用なら無効可。・XboxNetApiSvc:Xbox 未使用なら無効可。・市販デモ サービス:デバイスが市販デモ モードの間、市販デモ サービスによってデバイスの動作が制御されます。 PS.ゲームング PC も上記サービスを無効にしました。
2017/03/26
閲覧総数 2547
33

吉田苑ブログにとても興味深い記事がアップされていました。以下、抜粋です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーJPLAYシングルPCモードで使用しています。Windows10CPU i3-4370T (シングルコアモードで動作)メモリー 4GB(4GBの1枚挿し)DAC Link700Hz では、1曲のみ再生時は問題無く安定動作します。ですが連続再生させると、1曲目の終わり(次の曲を読込に行くタイミングだろうと想像しています)で必ず、動作停止します。i3-4370T その物のパワー不足ということですので、i5-4690T へCPUを交換しました。まずはそのままクアッドコア(コア4つ)で動作させたところ、安定動作しました。次にどこまでコア数が落とせるか試してみましたが、シングルコアでは動作しませんでしたがデュアルコアで動作する事を確認しました。以上の検証結果から、DAC Link 700Hz で安定動作させるためにはある程度のCPUパワーが必要だと思われます。他のパーツとの兼ね合いもあるとは思いますが、これからJPLAY DAC Link700対応PCを組む場合は、CPUにi5シリーズ以上を組み込む事をおすすめします。メモリー容量は4GBの1枚挿しで問題無いようです。もう一点大事なポイントですが、DAC Link700 で安定動作させるためには、JPLAY設定画面で Xtram Size を500以上に設定してください。最低値の250では、動作停止する事がありました。PC Buffer は最低値の0.01で大丈夫でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーDAC Link700Hz では 1曲目の終わりに必ず動作停止するという問題は、私の環境でも発生しました。解決方法として、私は、JPLAY や USB ドライバの各種パラメーターを調整しましたが、吉田苑では、CPU を i5 に交換されました。その手があったか。。。ー追記ー試しに別の PC で JPLAY を DAC Link700Hz で再生してみました。■スペック・CPU:Intel Core i5-5200U・メモリー:16GB・OS:Windows10■iFi USB ドライバー設定 USB Streaming Mode:Minimum LatencyAsio Buffer Size:128 Samples■JPLAY設定Engine;ULTRAstreamDAC Link:700HzPC Buffer:0.01secondsXtreamSize:10002曲目の途中で止まってしまいましたが、JPLAY などの設定値は i3 より高くても行けそうです。
2017/03/25
閲覧総数 2399
34

Microsoft Wedge Mobile Keyboard のファンクションキーを Fn キー無しで動かせないか、いろいろ試しました。1.コントロールパネルからキーボードのデバイスでFnの設定変更→ Wedge には、Fn タブがありません。2.Bios で設定変更→ Hot key の設定項目がありません。3.変換スクリプト「#336 Microsoft Wedge Mobile Keyboard のFキーをFnキー無しで動作させる」で配布している「実行形式 カスタム版 ver.3.0 WedgeAHKC.exe」をダウンロードして任意の場所に保存します。次に WedgeAHKC のショートカットをスタートアップに作成します。PC が起動すると WedgeAHKC が常駐化します。この方法で、成功しました!スクリプト、ありがとうございました。
2020/03/18
閲覧総数 1189
35

前回のキャンペーンでたまった石を消化すべく、テルキネ装備を強化しました。テルキネグローブ魔回避0、ペット:被ダメ0、ペット:リジェネ0→魔回避21、ペット:被ダメ-4、ペット:リジェネ+3テルキネブラコーニ魔回避0、ペット:被ダメ-34、ペット:リジェネ+3→魔回避22、ペット:被ダメ-4、ペット:リジェネ+3テルキネシャジュブ魔回避0、ペット:被ダメ-4、ペット:リジェネ+3→魔回避23、ペット:被ダメ-4、ペット:リジェネ+3使用した石・魔回避:薄い白石+2 ×5、薄い白石+1 ×99・被ダメージ:丸い黒石+2 ×3、丸い黒石+1 ×10・リジェネ:丸い緑石+2 ×5、丸い緑石+1 ×30魔回避の最大値は25ですが、なかなか上がりません。石がたまったら、またチャレンジします。
2020/08/19
閲覧総数 2451
36

8/20にユニクロ オンラインストアで、新商品のユニクロ エアリズムマスクを注文しました。・3枚1セット990円・ゆうパケット送料200円・500円引きクーポン支払金額は759円。(安っ)8/21に発送され、8/23に到着しました。・マスクの造りが丁寧で、手触りが良いです。・横に長く、縦に短く、鼻元からあごまで、すっぽり隠れます。・話すとマスクがあごの方にずれて、鼻が出てしまいます。・鼻元は隙間ができますが、それ以外のふちは密着します。・呼吸するとペコペコします。・デスクワーク時は気になりませんが、外で歩くと息苦しいです。
2020/08/23
閲覧総数 415
37

MOMENTUM True Wireless 2 のファームウェアのVerupでエラーが出ました。・イヤホンのLEDが赤点滅・「イヤホンをケースに収納して、アプリを再起動後、再度お試しください。」とエラー表示3回やってもだめだったので、出荷状態に戻してからやったら、成功しました!■4.13.0 の更新内容1.初回のBluteooth接続が容易になりました。手動でBT接続を切る必要はありません。2.Chrome OS との接続を修正しました。3.アプリで再接続できます。4.ボイスアシスタント中は、サイドトーンを制限します。5.イヤホンを外してるときサイドトーンを制限します。6.LEDの光り方が変わりました。7.電源ONのジェスチャーがワンタップからタッチ&ホールドに変わりました。8.パフォーマンスと安定性がさらに向上しました。
2020/09/15
閲覧総数 1019
38

内線電話として Google Nest Audi で Duo 通話できるようにしました。1.iPhone 1) Nest Audi 初期設定の際、Duo通話を有効にします。 2) 家族の連絡先を登録します。 (1) Google Home アプリ Google Home app を開きます。 (2) 画面右上のアカウント → [アシスタントの設定] → [家族や友だち] をタップします。 (3) [ユーザーを追加] をタップし、画面の指示に沿って操作します。2.Android 1) Duo を開いて連絡先を同期させます。 2) 連絡先から iPhone に通話します。 3.Google Nest Audi 1) 中央をタップすると通話に出れます。 2) 通話を終了するには、中央をタップするか 「OK Google 通話を終了して」と言います。
2021/01/22
閲覧総数 130
39

macOS のアップデートをすると「macOS Big Sur をダウンロードしています」の表示が延々と続きます。前回、アップデートできなかった時は、macOS を再インストールしました。しかし、セーフモードでやれば成功しました。M1シリコンは、以前のセーフモード起動方法と異なってます。■Appleシリコン搭載Macをセーフモードで起動する方法1.画面左上のアップルロゴ>「システム終了」をクリックします。2.終了してから10秒待ちます。3.使用可能な起動ディスクとオプションを示す起動オプションのウインドウが表示されるまで、Macの電源ボタンを押したままにします。4.起動ディスク「Macintosh HD」をクリックします。5.Shiftキーを押したまま、「セーフモードで続ける」をクリックしてから、Shiftキーを放します。6.セーフモードに成功するとログイン画面の右上に赤い文字で「セーフモード」と表示されます。 ※ログインすると「セーフモード」の表示が消えます。セーフモードで起動したら、システム環境設定>ソフトウェア・アップデートと進めてアップデートします。
2021/02/10
閲覧総数 396
40

1.経緯Chrome で QNAP 管理画面を開こうとすると「この接続ではプライバシーが保護されません」の警告画面が表示されました。「詳細設定」をクリックして、Webを開くを選択してもだめです。以前にも同様のメッセージが表示されましたが、全くダメなのは初です。セキュリティレベルを下げると、ログイン画面が表示されましたが、背景がブルーで英字表記です。(いつもは日本語表記です。)尚、Safariだと正常にログインできます。試行錯誤して、やっと管理画面が開けたので、その方法を紹介します。2.環境・macOS 12.3.1・Chrome 102.0.5005.61・カスペルスキー 21.1.03.Chrome で QNAP 管理画面が開く方法 1) 証明書の作成と有効化 (1) Safari で QNAP 管理画面にログインします。 (2) コントロールパネル → セキュリティ → SSL証明書とプライベートキー → 証明書の交換 → 自己署名証明書を作成する (3) 全項目を入力して「適用」をクリックします。 (4) 証明書のダウンロード → OK をクリックしてダウンロードします。 (5) SSLcertificate.crt をダブルクリックしてキーチェーンアクセスを開けます。 (6) 証明書のアイコンをクリックして「信頼」を「常に信頼」にします。 2) hosts の設定 (1) ターミナルを起動します。 (2) 下記コマンドを実行します。 sudo vi /private/etc/hosts (3) 最終行で「a」のキーを押します。 (4) IPアドレスとurlを入力します。 XXX.XXX.XXX.XXX test.xxxx.jp (5) 「q」のキーを押して編集を終了します。 (6) 「wq」を入力して保存します。 (7) Mac を再起動します。 3) カスペルスキーへの証明書追加 (1) カスペルスキーの環境設定を開きます。 (2) 「ネット決済保護〜(HTTPS)」の環境設定をクリックします。 (3) 「+」をクリックして、SSLcertificate.crt を指定します。4.所感証明書の作成、インストール、vi エディターの操作など、今回の対応は、初心者には難しいと思います。個人的は、達成感がありましたが。
2022/06/01
閲覧総数 325
41

倉庫の鍛冶スキルが目標の93になったので、これまでのレシピをまとめました。■ 鍛冶スキル上げ(0 → 93)のレシピ0-5 ブロンズインゴット:炎 銅鉱x3、スズ石5-9 ブロンズ板:炎 ブロンズインゴット9-12 ブロンズの小札:風 ブロンズ板12-24 ティンインゴット:炎 スズ石×424-30 アイアンインゴット:炎 鉄鉱×430-32 アイアン板:炎 アイアンインゴット32-33 アイアンの小札:風 アイアン板33-36 アイアンの鎖:土 アイアンインゴット×236-42 ウォーピック:炎 スチールインゴット、アッシュ材42-45 スチールの小札:風 鍛冶キット4045-58 ミスリルピック:炎 ミスリルインゴット、エルム材 ※プチ黒字58-63 ダークインゴット:炎 黒鉄鉱、鉄鉱×363-65 ダーク板:炎 ダークインゴット65-81 ダークピック:炎 ダークインゴット、エルム材 ※上級サポート必要、黒字81-82 ダークゴルゲット:炎 ダーク板、雄羊のなめし革 ※非推奨82-86 黒鉄の喉輪:土 ダーク板、絹糸86-90 アダマンインゴット:炎 アダマン鉱×3 鉄鉱86-90 アダマン板:炎 アダマンインゴット90-91 ガリィ:炎 アダマンインゴット マホガニー材 ※大赤字91-93 アダマンの小札:風 アダマン板 ※赤字トータルで400万Gの黒字でした。これもダークピックのおかげです。職人装備と上級サポートを合わせて+5があれば、スキル90でもジャダグナを合成できました。しかし、トロール装備を安定して分解するには93は必要でした。
2022/12/18
閲覧総数 3883
42

奴隷になったトルフィンがエイナルと農場で働く様子が延々と描かれます。物語の大半が農場生活なので、正直言って、SEASON1のような躍動感が皆無です。その農場が攻められることは、序盤から予想してましたが、まさかあそこまで引っ張るとは。。。終始、エイナルの口先だけの正義感がイラッときましたが、クライマックスで報われます?個人的は、第22話から第24話が良かったです。ここで物語が大きく動き、「戦争も奴隷もない平和な国」を作るためヴィンランドを目指します。第24話で、100発耐えたトルフィンが姉の1発で沈んだシーンがとても面白かったです。この物語で唯一大笑いしました。第23話で最終回でも良かったですが、第24話でトルフィンの帰郷と出立が描かれ納得しました。終わってみれば、長編映画を見ているようでした。
2024/01/03
閲覧総数 76
43

HDMIセレクターを買い替えたので、Nature Remo のシーンを再登録したら、Alexa で古い方とダブってしまいました。そこで、Alexa から不要なシーンを削除しました。■ Alexa に登録されているシーンを削除する方法1.Amazon Alexaアプリを起動2.下中央にあるデバイスをタップ3.右上の「+」をタップ4.「グループを追加」をタップ5.「部屋またはデバイスのグループを作成」をタップ6.「次へ」をタップ7.任意のグループを選択して「次へ」をタップ8.スライドさせて削除したいシーンにチェックを入れ「次へ」をタップ9.Alexaデバイスの追加の画面が出るので「スキップ」をタップ10.セットアップ完了の画面で「完了」をタップ11.作成した部屋の概要が表示されるので先ほど追加した削除したいシーンをタップ12.右上のゴミ箱のアイコンから削除
2024/09/29
閲覧総数 687
44

UGREEN タブレット スタンド iPad スタンドアルミ製 7.9-12.9インチ iphone スタンド 折りたたみ式 角度調整可能 持ち運びに便利 充電可能 iPhone12/13 iPad 9 Androidスマホ タブレットに適用 (ブラック)を購入しました。実物は、しっかりした造りで、シックな感じがして高級感があります。8インチ・タブレットを縦置きして、タップしてもほとんどグラつきません!少しカタカタと鳴りますが、許容範囲内です。回転軸も固めなので、タブレットを置いても角度が変わりません。このスタンドに置いて、ポケポケするとタッチパネルのような快適な操作です。UGREEN タブレット スタンド iPad スタンドアルミ製 7.9-12.9インチ iphone スタンド 折りたたみ式 角度調整可能 持ち運びに便利 充電可能 iPhone12/13 iPad 9 Androidスマホ タブレットに適用 (ブラック)
2025/02/18
閲覧総数 133
45

桃太郎の子孫と鬼の子孫の争いを描いたリアル「桃太郎」物語です。第1話では、鬼の血を引く主人公を殺しにやってきた桃太郎との戦いでした。鬼の力に覚醒して、血で作った銃火器で桃太郎と戦うアクションは圧巻でした!ストーリー、設定、キャラクターデザイン、作画の全てが良い作品です。
2025/07/17
閲覧総数 58
46

Alexa に登録されてた Nature Remo のシーンを簡単に削除できたので、その方法を紹介します。■ Alexa に登録した Nature Remo のシーンを削除する方法1.Amazon Alexaアプリを起動します。2.下のデバイスアイコン(電球マーク)をタップします。3.下にスクロールして「全てのシーンを表示」をタップします。4.削除したいシーンをタップします。5.右上のゴミ箱をタップして削除します。
2025/10/27
閲覧総数 62
47

解熱剤が切れた状態での体温は、36.8度です。少しだけ下がりました。薬の効果が切れると咳がぶり返します。う〜ん、治るのは来週までかかるかもしれません。PS.インフルエンザの場合は、頭がぼーっとして何もできませんがコロナの場合は、頭の発熱がないので、普通にテレワークできてしまいます。
2025/11/21
閲覧総数 32
48

モニカ・ランボーは、ある調査を行っている時に、 カマラ・カーンと入れ替わってしまう。キャロル・ダンヴァースを含めた三人は、力を使うたびにお互いの場所が入れ替わる理由を解明するためにチームを組む。前半はダラダラとしたストーリー展開で眠かったです。途中、5分眠りました。また、ヒロイン3人は、特に美人というわけでなく、パッとしてません。唯一面白かったのは、ステーションで猫が人間を捕食するシーンです。
2025/11/24
閲覧総数 24