1

FiiO Controlアプリのオンライン更新で「最新Verです。」と表示されアップデートできない場合、ローカルアップデートする方法を紹介します。■ FiiO BTR7 のファームウェアアップデート方法1.iPhone で「BTR7 サポートページ」を開いて、下にスクロールします。2.青文字の「FW1.85」をクリックして、ファームウェアファイルをダウンロードします。3.FiiO Controlアプリを開きます。4.右上の歯車アイコンをタップします。5.[更新ガイド]をタップします。6.[ローカル更新]をタップします。7.右上のフォルダアイコンをタップします。8.ファームウェアファイルをタップして、アップデートします。9.更新が終わると BTR7 が再起動します。
2022/11/12
閲覧総数 836
2

今回のAmazonブラックフライデーで購入した商品は、・・・・・・0個です。iPhone 16 もそんなに安くなっていません。プラス1万出して iPhone 17 を買った方が良いのでは?iPad A16 は、49,800円と安くなってます。これは悩みましたが、iPad を使うことがないのでやめました。(iPhone、Mac で事足りるので)こうなったら、Apple の初売りに期待するしかありません。
2025/11/25
閲覧総数 32
3

Microsoft Wedge Mobile Keyboard のファンクションキーを Fn キー無しで動かせないか、いろいろ試しました。1.コントロールパネルからキーボードのデバイスでFnの設定変更→ Wedge には、Fn タブがありません。2.Bios で設定変更→ Hot key の設定項目がありません。3.変換スクリプト「#336 Microsoft Wedge Mobile Keyboard のFキーをFnキー無しで動作させる」で配布している「実行形式 カスタム版 ver.3.0 WedgeAHKC.exe」をダウンロードして任意の場所に保存します。次に WedgeAHKC のショートカットをスタートアップに作成します。PC が起動すると WedgeAHKC が常駐化します。この方法で、成功しました!スクリプト、ありがとうございました。
2020/03/18
閲覧総数 1187
4

Demisang Deleterious と安全に戦うためのコツを紹介します。・区画D に入ったら、区間A の Abject Obdella か 区間C の Cachaemic Bhoot を倒して、寄り道せずに 区画D に戻り Demisang Deleterious を探します。」Demisang Deleterious は、#D から南西のフォモル部屋にこもらなければ、その部屋を進み、アクエフ部屋手前の通理にいます。もし、NM が #D から北東のフォモル部屋に POP したら、少し待てば釣れます。
2024/10/29
閲覧総数 673
5

継続ログインキャンペーンで大きな漆黒蝶の翅5枚をもらい、それを綺麗な漆黒蝶の翅1枚と交換しました。これで6枚そろったので、レアトランスラリーと交換し、ビアテフィバルワクを強化しました。・BFバルワク+1 防56 HP+22 MP+29 盾スキル+107 盾発動率+5 被魔法ダメージ-25% Lv99~ 戦赤ナ獣侍黒霊石+1を6個投入した結果、被物理-1% 被魔法-2%が付きました。黒霊石+1では被魔法-2%が最高なので、とりあえずこれでいいかな。
2015/05/09
閲覧総数 884
6

Windows10 の PC で、特定の Excel ブックを開くと透明になりました。カーソルを動かしても背後のアイコンが反応します。タスクバーの Excel アイコンを右クリックして、閉じることしかできません。ネットで調べて、下記を試しましたがダメでした。・開いて回復する・Excelをセーフモードで起動する何故か Windows7 の PC だと正常に開きます。ふと共有化が怪しいと思い、試したらビンゴ!1.Windows7 で問題の Excel ブックを開きます。2.[校閲]→[ブックの共有]→[複数のユーザーによる同時編集と、ブックの結合を許可する]のチェックを外します。3.上書き保存して閉じます。4.Windows10 で問題の Excel ブックを開きます。2.[校閲]→[ブックの共有]→[複数のユーザーによる同時編集と、ブックの結合を許可する]のチェックを入れます。3.上書き保存して閉じます。Windows7 の PC がなかったら、詰んでました。
2021/12/17
閲覧総数 10024
7

2023年9月に LUMIN ミュージックサーバー LUMIN L2 が発売されます。NAS にオーディオ用スイッチングハブを付けた製品です。なかなか惹かれるものがります。ただし、肝心のサーバー機能に一抹の不安があります。ネットで 旧製品 L1 のレビューを見たら、欠陥だらけでした。・ファイルの追加・削除はUSB接続で行う・ライブラリ読み込み後、途中までしか表示されないDLNA を諦めて、USB で直付けするユーザーがいました。しかし、DELA、fidata より音質が良いという意見もありました。個人的には、サーバーとDLNA の安定動作を一番重視しています。次に静音性です。DELA は、数年使いましたが、1年に1回故障したので手放しました。現在使用中の fidata は、5年間で故障なしです。ライブラリの読み込みや音源再生が快適なので重宝しています。次に fidata のサイトを見たら、2023年9月に fidata AS2 HFAS2-X40 を発売だとぉ!こちらは、DLNA サーバーとトランスポートを併せ持つ製品です。第1世代との違いは、下記4点です。・Core i3 搭載・Roon に対応・10G LAN 搭載・SFP 搭載個人的には、トランスポート機能より SFP が魅力的です。しかし、標準価格が 1,320,000円(税込)!!!ストレージなしの L2 の倍です。幸いにも?ブラックカラーは発売されないので、ポチらずにすみました。(数年後に限定カラーで出るかもしれませんが)
2023/08/25
閲覧総数 582
8

HDMIセレクターを買い替えたので、Nature Remo のシーンを再登録したら、Alexa で古い方とダブってしまいました。そこで、Alexa から不要なシーンを削除しました。■ Alexa に登録されているシーンを削除する方法1.Amazon Alexaアプリを起動2.下中央にあるデバイスをタップ3.右上の「+」をタップ4.「グループを追加」をタップ5.「部屋またはデバイスのグループを作成」をタップ6.「次へ」をタップ7.任意のグループを選択して「次へ」をタップ8.スライドさせて削除したいシーンにチェックを入れ「次へ」をタップ9.Alexaデバイスの追加の画面が出るので「スキップ」をタップ10.セットアップ完了の画面で「完了」をタップ11.作成した部屋の概要が表示されるので先ほど追加した削除したいシーンをタップ12.右上のゴミ箱のアイコンから削除
2024/09/29
閲覧総数 685
9

NMを狙いつつ、簡単に開けれる箱狙いのルートを整理してみました。1.中央装置で#A1にワープ2.#A1で魔法詠唱して茶箱をPOP3.#A2で全裸になって茶箱をPOP4.#B1にワープ5.#B1に hurray して茶箱をPOP6.#B1から時計回りの経路でC区のゴースト部屋へ → ポークシーを探しながら進む7.ゴースト部屋手前の扉を開いて青箱をPOP8.#C1に徒歩で移動 → ブフートを探しながら進む9.#C1の近くで雑魚を倒して茶箱をPOP10.#D1にワープ11.#D1で「カザナル帰巣蝶」を捨てて茶箱をPOP12.#D1から南西の扉を開けて茶箱をPOP → フォモルNMを探しながら進む13.A区北東のリーチ部屋に徒歩で移動 → リーチNMを探しながら進む14.リーチ部屋手前の扉を開けて茶箱をPOP15.リーチ部屋でヒーリングして茶箱をPOP16.リーチを5匹倒して茶箱と青箱をPOP17.中央装置から#B1にワープ18.#B2から下にワープ19.エンピリアン装束(5部位)で下層装置をタッチして青箱をPOP20.#B1から#C1にワープ21.#C2から下にワープ22.下層装置を30秒タゲって青箱をPOP23.「カザナル帰巣蝶」を使って脱出1回の突入で稼げるガンモフリーは、下記の通りです。・周回ルート+NM3匹(赤箱1個)で3,800ガンモフリー・周回ルート+NM4匹(赤箱2個、金箱1個)で5,600ガンモフリーフォモルNMが要注意です。ジョブがモンクだったり、フォモル部屋にいる場合は、撃破を止めて下層の青箱を狙います。
2023/11/28
閲覧総数 1326
10

ソーティの黒ソロ3ヶ月で、ウィッケアタイア+3 をコンプしました!途中、シーフのエンピリアン装束4部位を+2にしたので、かかった期間は2.5ヶ月です。最初は、3,000ぐらいしか稼げず、4.5ヶ月かかる計算でした。しかし、NM討伐と巡回ルートの変更によって、5,000稼げてペースアップしました。現時点、持ちジョブの中では、黒の装備が一番充実してます。
2024/02/06
閲覧総数 344
11

FF11のキャラ選択画面のキャラがふとっちょなので、久しぶりにFF11 Configのスクリーン設定を開いたら、4K解像度を選べるではありませんか!2K(フルHD)がMaxだと思っていましたが、修正されたんですね。4K対応のTV、HDMIセレクター、HDMIケーブルを使ってFF11を4Kでプレイしてみました。4K解像度2K解像度レスポンスの遅延はあまり感じませんでしたが、ゲームが4Kではないので、画質の違いは微妙・・・PS.選択画面のふとっちょキャラは、キャラクター選択画面の一つ前の「コンフィグ」で変更できました。
2016/02/03
閲覧総数 4298
12
![]()
アンプ用に CRYSTAL E を追加導入しました。【納期情報:7月末予定】KOJO CRYSTAL E 仮想アース(バーチャル・リアリティ・アース) 光城精工 CRYSTALEアンプより DAVE に接続した方が良いですが、アンプでも効果があったので追加しました。前からだときれいに見えますが後ろは、オーディオアクセが所狭しと並んでます。肝心の音質は、ヴォーカルの声がクリアーになり、低音が出るようになったのは2台目までと同じですが,全体のバランスが良くなりました。試聴中、思わず口元がゆるんでしまいました。CRYSTAL E の導入は、これにて終わりです。
2020/07/10
閲覧総数 676
13

ボロボロになったポストのふたと表札板を交換することにしました。ポストの品番は、CT-571 です。これに適合するのは、パナソニック ポスト1Bタイプ用 取出口ふたCT651101Lパナソニック ポスト1Bタイプ用 取出口ふた 【品番:CT651101L】●パナソニック SS・NM用表札板CT9177Kパナソニック SS・NM用表札板 【品番:CT9177K】●です。ドライバー1本で簡単に交換できました。BeforeAfterBeforeAfter
2020/10/23
閲覧総数 1072
14

Android アプリのコミックビューアをいくつか試した結果、「Perfect Viewer」が一番使いです。ただし、デフォルト設定だと見開き時に中央が影があったり、画面の向きが固定なので、下記設定をしました。1.見開き表示の時、中央の影を表示しない方法[設定] → [画面の設定] → [影を描く] → [見開き表示時のページ中央に影を描く]をオフにする2.画面の向きと見開き1)書籍を開く2)メインメニュー 3)2番目のタブを開き下記を設定・画面の向き:自動回転・ページのレイアウト:単ページ/見開き自動切り替え・スケール方法:最適表示
2024/02/01
閲覧総数 6378
15

Echo Dot(Alexa)は、いびき検出ができます。これを使って、検出時に睡眠誘導音楽を流す定型アクションを設定しました。3日間試した結果、私には合いませんでした。いびきだけはなく、あくびにも反応するからです。そのため一晩に3、4回音楽が流れ、逆にその音楽で目が覚めました。。。
2024/05/20
閲覧総数 814
16

2025年09月19日発売の新製品オーディオテクニカ ハイブリッドインシュレーター 8個 AT6098aが到着しました。実物は、そのサイズに見合わぬ重く、意外とズッシリしてます。表面がツルツルな机に置くと底のOリングがピッタリ付きます。AT6098a は直径2cmと小さいので、PCスピーカー向けでが私はアナログ電源に使用しました。サイズ的にピッタリ!この価格で8個とは、とてもとてもコスパが良いです。さすがに、価格が10倍以上するクリプトンのインシュレーターには負けますがなかなか質感が良く、高級感があります。旧製品は、ゴールドで個人的には浮いた感じがしましたが、新製品は、シルバーなのでオーディオ機器にマッチした印象です。オーディオテクニカ AT6098a ハイブリッドインシュレーター ステンレス インシュレーター 8個1組
2025/09/21
閲覧総数 47
17

ネットで調べたら、「コロナは、発症日を0日目として5日間が経過し、かつ解熱および軽快から24時間程度が経過するまでが療養期間です。」とのことでした。コロナが発症してから3日目です。相変わらず咳が辛いです。咳をしすぎてタンに血が混ざってます。体温は、解熱剤の効果で36.9度です。昨日、半日テレワークしたら、腰を伸ばせなくなりました。腰痛とはまた違った痛みがします。コロナでも休めない職場です・・・
2025/11/18
閲覧総数 25
18

モニカ・ランボーは、ある調査を行っている時に、 カマラ・カーンと入れ替わってしまう。キャロル・ダンヴァースを含めた三人は、力を使うたびにお互いの場所が入れ替わる理由を解明するためにチームを組む。前半はダラダラとしたストーリー展開で眠かったです。途中、5分眠りました。また、ヒロイン3人は、特に美人というわけでなく、パッとしてません。唯一面白かったのは、ステーションで猫が人間を捕食するシーンです。
2025/11/24
閲覧総数 20
19

エジワ蘿洞のウォンテッドNM「Tumult Curator」LS で不定期に挑戦してます。今回は6人でタムルトに挑戦。ジョブ構成は、風白ナ吟侍コです。一戦目、二戦目も最初のアスフロでPTが崩壊して負けました。三戦目。アスフロでPTが半壊しましたが、生き残ったメンバーがなんとか削り切って初勝利!タムルトには絶対、剣盾がおすすめです。ナイトだと味方死んじゃうわ・・・お宝の中身は、「タムルトの体液」×3 でした。スペシャルダイヤルで出たのを合わせて、体液が15個たまりました。まぁ、使い道ないんだけどね。。。
2020/05/27
閲覧総数 660
20

Amazon.com でとある商品を購入しました。購入履歴の発送は、Apex と表示されてましたが、中国の「ECMS」という会社でした。■荷物追跡結果2020-07-26 16:17 Virtual Manifest has been received by carrierLAX2020-07-27 07:38 Shipment arrived at carrier facility.LAX2020-07-27 10:51 Shipment departed from carrier facility.LAX2020-07-30 10:15 Shipment started customs clearance process.NRT2020-07-30 16:40 Shipment arrived at destination countryNRT2020-07-30 18:06S hipment completed customs clearance process.NRT2020-07-30 21:21 Shipment is tendering to third party carrier for final delivery.NRT7/25に注文。7/26に出荷され、7/30に成田「NRT」に到着し、日本郵便に引き渡し。8/2にゆうパックで到着。購入から8日間で到着したことになります。紙袋で配達されましたが、幸運なことに商品の外箱は凹んでませんでした。
2020/08/02
閲覧総数 6991
21

1.パケット署名の無効化パケット署名を無効化するとNASへのSMB接続が速くなるそうです。ただし、パケット署名を無効化するとセキュリティ強度が下がります。■ Mac のパケット署名を無効化する方法1) NASを接続解除します。2) ターミナルを起動します。3) 下記コマンドを入力します。sudo nano /etc/nsmb.conf4) パスワードを入力します。5) 下記2行を入力します。[default]signing_required=no6) control + o を押します。7) 保存確認が出たら、enter を押します。8) control + x を押します。9) 「ターミナル」>「ターミナルを終了」と選択します。2.ファイル一覧取得の高速化■.DS_Store をファイル一覧の取得対象外にする方法1) ターミナルを起動します。2) 下記コマンドを入力します。defaults write com.apple.desktopservices DSDontWriteNetworkStores -bool TRUE3) ログインし直します。3.ベンチマーク結果1) 設定変更前2) パケット署名を無効化した結果シーケンシャルが少し速くなって、ランダムが少し遅くなりました。3) ファイル一覧取得の高速化した結果ランダムが変更前と同じぐらいになりました。4) おまけ(ポータブルHDD「WD My Passport」)NASより遅いです。4.総括パケット署名の無効化によって、ほんの少し速くなった感じです。.DS_Store の対象外化は、体感で分かるほどの効果がありました。ファイル、サブフォルダが多い一覧の表示が確実に速くなりました。NASが遅いので買い替えようと思っていましたが、これなら許容範囲です。ー追記ー上記NASは有線接続ですが、Wi-Fi接続での速度も計測しました。5)パケット署名を無効化した結果(Wi-Fi)一部の読み込み速度は、有線接続時と同等ですが、全体的にWi-Fiの方が遅いという結果でした。
2022/08/15
閲覧総数 5369
22

第8話は、先輩が卒業する回が最終回と思えるぐらい良かったです。そして、本当の最終回は、2人が社会人となり目標の職に付いて結婚するというハッピーエンドでした。原作と同じ最終回のようです。この作品は、七倉 凛を演じる早見沙織さんのいろんなキャラクターが見れたのが良かったし、一番印象に残りました。
2024/09/23
閲覧総数 374
23

アンバスのトリガーを取るため、本でカダーバの浮沼に行こうとしたら、開通してませんでした・・・orzとりあえずドゥブッカ島監視哨でたとこでトリガーGet.アンバス終了後、早速、本の開通へラミアの牙のカギかシーフでシーフツール12個以上持って行くことをおすすめします。解錠成功するのに10個使いました^^;■カダーバの浮沼 本の開通1.ドゥブッカ島監視哨(ペルキア)に飛んで CA3 へ2.m へ3.o へ ※ラミアの牙のカギが必要4.q へ5.半時計回りで CA6 へ6.CA6 から出てすぐに本あり
2020/12/15
閲覧総数 4491
24
![]()
某ライターが、バッファロー提供で「壁掛けでテレビまわりスッキリ大作戦! バッファロー極小SSDを録画に使う」という記事を書いていますが、気になることがあります。USBメモリ型SSD をテレビ録画に使えば、・ケーブルレスでコンパクト・デバイス認識が速い・読込が速いといったメリットがあります。しかし、肝心なことが記述されていません。それは、SSD は、書き込みのたびに劣化が進み、寿命が短くなることです。これは、繰り返し録画には向かないことを意味します。パソコンでは、OSはSSDに、データはHDDに保存することが一般的です。実際、私もIOデータのポータブルSSDをテレビ録画に使用したことがあります。レコーダー感覚で録画、削除を繰り返したら、8カ月でSSDが故障しました。また、HDD は、SSDよりデバイス認識時間が遅いです。しかし、テレビを電源ONしてから数十秒待って、録画番組を見れば良いです。バッファロー、エレコムの USBメモリ型SSD は、特に注意が必要です。ユーザーレビューによると、数分〜30分書き込みすると発熱して、書き込み速度がHDDより遅くなるそうです。これはコンパクト優先で冷却対策が不十分だからだと思います。結論としては、2.5インチのポータブルHDDでテレビ録画することをおすすめします。2.5インチHDDは、コンパクトかつ動作音が静かで、繰り返し録画に向いているからです。おすすめの ポータブルHDD は、IODATA ポータブル外付けHDD 高速カクうす カーボンブラック 1TBHDPT-UTS1KIOデータ 外付けHDD 高速カクうす カーボンブラック [ポータブル型 /1TB] HDPT-UTS1Kです。使用期間は、まだ5カ月ですが、正常動作しています。また、これの前に使っていた「WD Elements Portable」より、静かです。詳細は、過去の日記 を参照してください。
2021/09/22
閲覧総数 9064
25

1.問題Mac 版 Logi Options+ が起動画面でクルクル回り、起動できない。2.原因Logi Options+ の再インストールを失敗していたため。3.解決方法 1)[システム設定] → [一般] → [ログイン項目] → "Logi Options+" を不許可にします。 2)[システム設定] → [一般] → [プライバシーとセキュリティ] → Bluetooth、アクセスビリティ、入力監視 の "Logi Options+" を削除します。 3)「AppCleaner」を使用して、関連ファイルを削除します。 4) /Library/Application Support 配下の "Logitech" を削除します。 5)Mac を再起動します。 6)サイトからダウンロードした Logi Options+ インストーラーを実行してインストールします。 7)Logi Options+ が自動起動され、各種要求が上がるので、権限を付与します。罠だったのは、4)です。AppCleaner がこのフォルダを削除できないので、手動でやる必要があります。
2023/06/03
閲覧総数 14829
26

2025年1月28日にHP ProDesk 2 Tower G1a Desktop AI PC が発売されました。これは、ミニタワーシリーズの最新作です。前機種よりケースのデザインが良くなってます。前側にUSB端子が付いているのは、抜き差ししやすいです。しかし、背面の USB 端子が 2.0 だけです。外部 HDD を使う人にとっては、マイナス点だと思います。また、前機種は、約6万円でしたが、今回は約9万円と値上げしてます。(他のメーカーも同様ですが)とは言え安い方なので、もし現在使用中のPCが故障したら、買い替え候補です。
2025/02/27
閲覧総数 316
27

ボナンザ武器チケットをもらい、悩んだ結果、・ウィザードロッドD149 隔216 INT+30魔命+40 魔攻+40 魔法ダメージ+263片手棍スキル+269 受け流しスキル+269魔命スキル+269被連携状態の経過時間に応じたMBダメージ精霊魔法:時々MPを消費しないLv99~ 黒赤学風と交換しました。理由は、私の黒魔道士がユニクロ武器しか持っていないからです。・マクセンチアスD200 隔288 INT+15 MND+15 CHR+15命中+40 魔命+40 魔攻+21 魔法ダメージ+232片手棍スキル+250 受け流しスキル+250魔命スキル+250メインウェポン:ブラックヘイローブラックヘイロー:ダメージ+50%連携数に応じてマジックバーストダメージアップLv99~ 白黒赤召青学風の上位版のような性能です。盾は、・アムラピシールド防94 HP+22 MP+58 INT+13 MND+13魔命+38 魔攻+38 盾スキル+107強化魔法の効果時間+10%Lv99~ 白黒赤吟召学風を使います。
2025/05/22
閲覧総数 670
28

SC-LX86導入記の締めくくりとして、SC-LX86のレビューを書きます。1.音質サラウンドは、臨場感のある迫力のある音と繊細な音のバランスがよく、映画鑑賞にぴったりです。次に、豊富なDSPに驚きました。一番印象に残ったのはクラッシクモードです。ホールで反響する音に思わず鳥肌が立ちました。Mac miniをSC-LX86のUSB DACに接続し、Pure Directで聞くとHD-7A192には及びませんが、エントリークラスのUSB DACぐらいクリアーでした。2.操作性付属リモコンには大量ボタンがあるので、使いこなすのが難しいです。なので、よく使うボタンだけ学習リモコンに登録しました。iPad,iPod Touch用操作アプリがあり、アプリの方が分かりやすいです。3.機能性USB DAC、DSD再生のハイレゾ対応、iPod、Air play対応、豊富なDSP、3D、4Kパイパスと機能性は充実しています。フロント用パワーアンプを付けた場合、SC-LX86のフロントアンプをOFFに出来るのが良いです。12Vトリガー端子にYAMAHA YST-FSW150を接続し、電源連動が出来た事が個人的には一番嬉しかったです。(今までは手動で電源ON/OFFしていたので)4.総評サラウンドの臨場感、Pure Directのクリアーさと最新AVアンプの性能、音質に驚きました。またSC-LX86には、私の欲しい機能が全て実装されています。一点だけ残念なのが映像表示に5秒かかることです。(初日は30秒かかりました。)
2012/12/20
閲覧総数 57
29

2018年2月27日に新発売されたiPurifier DC with Red Barrel Cableを購入しました。発売日。良く利用するショップで取り扱ってなかったので問い合わせて、翌週販売に。翌週。注文したら、既にメーカー在庫なしで2週間待ちに。本日。これを Aterm ルーターに取り付けました。各プラグが本体、アダプターケーブル、付属ACケーブルとしっかりホールドします。(以前購入した変換アダプターケーブルより安定します。)効果のほどは???まぁ、気分的なものです。【納期情報:3月中旬予定】iFi-Audio iPurifier DC with Red Barrel Cable (iPurifierDC本体+レッド・バレル・ケーブルセット) アイファイオーディオ 【P5】
2018/03/17
閲覧総数 222
30

LenovoとDellのPCで、1台のBluetoothキーボードを共用で使っていますがPCの電源を入れると"Keyboard Error or No Keyboard Present" というエラーが表示されます。これは、OSが起動してからBluetoothが認識されるのが原因です。OS起動前のBIOS時にはBluetoothを認識されず、キーボードがないと判断される為エラーとなります。エラーでも特に問題はありませんが、毎回エラーと出るのは気分が悪いので、この解決を試みました。NETで調べてみると、マイクロソフトのサポートオンラインに下記の対処方法が記載されていました。「Bluetooth のマウスまたはキーボードが機能しない問題を解決する」回避策コンピューターを起動するときに、この資料の「原因」に記載されている "Keyboard Error or No Keyboard Present" というエラーが表示される場合、問題を回避するには、BIOS の Halt on error 機能を無効にします。BIOS にアクセスしてこの機能を無効にする方法を確認するには、コンピューターに付属しているマニュアルを参照するか、コンピューターの製造元に問い合わせてください。BIOS の Halt on error 機能を無効にしてもエラー メッセージは表示されますが、コンピューターの起動が続行されます。Microsoft Windows が起動した後、Bluetooth デバイスは正常に機能します。 Halt on error 機能を無効にできない場合は、コンピューターに PS/2 キーボードを接続すると、このエラー メッセージは表示されなくなります。 以上のことを踏まえて1.BIOS画面の表示方法USBのキーボードをPCに接続します。次にPCの電源を入れると会社のロゴマークが表示され、その下にPF2等の表示されたらそのキーを押すとBIOS画面が表示されます。(PCの機種によってはDeleteキーの場合もあります。詳しくはPCの説明書を参照)2.Halt on errorの設定変更LenovoとDellのBIOS画面は、表示内容が異なっていますが「キーボードーに関するエラーを有効/無効にする」というような英文があるので、無効(Disable)に設定します。(BIOSのメニュー画面の中でKeybordで探すと見つかると思います。)BIOSの設定変更が完了してから、さっそく2台のPCを起動するとエラーは表示されず、すんなりとWin7が起動してくれました。以上の対策は、あくまでエラーを表示させないだけの一時対応です。本格対応するには、BIOSで認識できるBluetoothが必要なのですが現時点、そのようなBluetoothはまだ販売されていないようです。※マイクロソフトやロジクールのキーボードがBIOS画面で使えますがOSレベルではなく、Bluetoothレシーバー自体に認証情報を保存しているため使えるみたいです。
2010/08/19
閲覧総数 16404
31
![]()
Mac、USB DACなどを接続してる電源タップに雷ガードがないので別途購入しました。SANWA SUPPLY雷ガード 3P・1個口TAP-SP302Wサンワサプライ 雷ガード (3P・1個口・ホワイト) TAP-SP302W 580円 電源タップのプラグが3Pなので、これに決めました。2P・1個口の雷ガードは複数ありますが、3P・1個口は2種類だけです。実際に使ってみて電源タップの電源が問題なく挿せました。ただし、ブルーのLEDランプが少し眩しい・・・
2012/12/22
閲覧総数 6
32

詩人が着れるIL119装備を適当チョイスしたら、歌の詠唱時間が長かったので倉庫と競売で装備を下記のように揃えました。それとアエドベルトを取りにアビセア-ラテーヌのMegamaw Mikeyを倒したら1匹目の弱点なしでフルドロップでした!右手:イツィコー 左手:フェリブルダグ(歌の詠唱時間-6%)頭 :ADキャロ+2(歌の詠唱時間-12%)胴 :シャイルマンティル(歌の詠唱時間-12%)50,000G両手:シェレンバンド(歌の詠唱時間-5%)両脚:ゲンデサスパッツ(歌の詠唱時間-5%)両足:ボクワスブーツ(歌の詠唱時間-6%)首 :アエドマティネ(歌の詠唱時間-3%)耳 :アエドピアス(歌の詠唱時間-2%)腰 :アエドベルト(歌の詠唱時間-3%)背 :スイスケープ(ファストキャスト3%)10,000Gこの装備で、モリマーの蝶を30分で30匹狩りました。歌唱 :334→347弦楽器:267→274フェロー:LV92→93
2015/02/01
閲覧総数 360
33

●バラモアのゲーム1.ララ水道の雑魚を倒して、「だいじなもの:完全なるシミューラクラム」を入手する。 だいじなものは、蛙・蝙蝠などが落とす模様。2.ララ水道 (B-6) Augural Conveyor (スカーム:ララ水道の入口)を調べ、 BFに突入する。 負けた場合、ララ水道の雑魚を倒して「だいじなもの:完全なるシミューラクラム」 を再入手する必要がある。3.勝利後イベントがあり、ララ水道 (N-10) "Royal Sepulcher" 前に飛ばされる。 手伝い報酬2万ベヤルド。排出先は入口のララスカ入り口でした。ソロ+フェイス3で挑戦したら雑魚がNPCに攻撃が集中し、敵の範囲攻撃でフェイスが倒されたので撤退しました^^;トリガーを取り直してから、参加者を募集したら5分足らずで揃いました。ジョブ構成は、ナモかコ白黒でした。戦闘方法・ナイトがつっこんで雑魚を手前に釣ってくる。・モンクはサポ戦でNPCに絡む雑魚を挑発。・雑魚掃除までは、黒白でNPCと味方の回復。・後衛は敵の範囲攻撃外で対応。・ボスにはファイア系が有効。雑魚2匹のキープは成功しましたが、もう1匹がNPCに張り付いたので前衛のとっさの判断で、NPCが攻撃する雑魚から倒して行きました。これが成功し、雑魚を一掃後、ボスも難なく倒しクリアーしました。
2014/08/26
閲覧総数 1153
34

久しぶりに、ナ盾、オラオラなしの通常戦法の天使>水晶竜に参加しました。ベテランの主催なので、安定した進行でした。肝心のDropは、片手剣のみ・・・orz個人箱は、持ってる免罪:胴でした。
2012/12/08
閲覧総数 44
35

Mac miniとSC-LX86のUSB接続に、試験的に雑誌付録USBケーブル+延長ケーブルを使用していました。(余ってるUSBケーブルがこれだけだったので)SC-LX86内臓USB DACの効果が分かったので、Chord USB SilverPlus Type A to Type B 0.75mをイギリスのお店に発注しました。送料込みで日本価格の半額以下!到着は年明けになると思います。Chordで統一するするため、これに決めました。Chord USBケーブルは2種類しかなく、SilverPlusの上位クラスSARUMは、価格が10倍もします。USBケーブルにそんな額出せないので、SilverPlusの一択です。PS.Chord USB SilverPlusが今年最後のオーディオ投資になりそうです。
2012/12/21
閲覧総数 39
36

dCSネットワークトランスポーターNetwork Bridgeの専用アプリは、DELA N1Z の Twonky Server を使うと動作不安定だということが最近分かりました。(それまでは、そういうものだと思ってました。)このアプリは、iPhone をロック解除する都度、Home画面になり、機器アイコンをタップして再生中画面になるのが正常動作です。しかし、Twonky を使うと、最初の階層に戻ったり、最悪、お気に入りなどのアプリ設定の一部がリセットされることがあります。MinimServer に乗り換えて2週間経ちましたが、上記問題は皆無です。これは、MinimServer の方が負荷が小さいからかもしれません。ソフト、ハードでいろいろ試した結果、下記構成に落ち着きました。■システム構成・アプリ:Network Bridge app・サーバー:DELA HA-N1ZS10P(MinimServer)・プレーヤー:dCS Network Bridge・DAC:CHORD DAVE・アンプ:ESOTERIC F-03A BR・スピーカー:Monitor Audio PL300
2018/04/25
閲覧総数 273
37

一日目。75忍/踊で、いつものヘイスト装備とWS時装備でボヤに行くと、Aquariusがいました!すぐさまフェローを呼び出し戦闘開始!序盤は調子よかったんですが、フェローの弱体が切れるとNMの攻撃間隔が早くなる>蝉が回らない>被ダメ150連発>フェローのケアル4>タゲがフェローにいってフェロー死亡・・・フェローを2回呼び出しましたが、2回倒されてしまいました。その後、一人で戦い、敵のHPを半分まで削りましたが、あえなく戦死・・・微塵するタイミングを逃してしまいD4で帰還・・・・・・・・・・・・・・この日は、ずーーーと凹みました。【敗因】・潜在が発動できないのにペルデュブレードを使っていた。 (サポ踊り子のためWSを打つことができず、TPは200~300%あったので) ・ヘイスト装備だと被弾することが多かった。・弱体をフェローまかせにして、弱体忍具を持って行ってなかった。・TPをためずに、、いきなりNMと戦ってしまった。 二日目。前回の反省を踏まえて、準備万端でボヤに行くと、またもやAquariusがいました!!今回は雑魚2匹を先にやってTPをため、フェローのMPが回復してからNMと戦いました。呪縛の術、捕縄の術、暗闇の術をきっちりと入れ、回避装備をしていたおかげで敵の攻撃をかわしまくり、被弾したのは2回だけでしたw戦闘時間は長く感じましたが、フェローのMPが底を付いた頃、Aquariusを撃破!昨日の苦戦が嘘のように、安定した戦いをすることが出来ました。そして、念願のフランシスカ(片手斧 D44 隔288 飛命+7 飛攻+7 Lv63~ 戦暗獣狩)をGET!!!↑SS撮る余裕もありましたw【勝因】・回避重視装備(回避スキル296、回避+27)・呪縛の術、捕縄の術、暗闇の術を入れるとNMが見事に弱体した。・TP300%からNMと戦ったので、余裕をもってダンスできた。・蝮刀改のスタンが発動した。・海串を食べて、被ダメが150→130になった。回避重視、弱体忍具、蝮刀改を是非お勧めします。 PS.実は、ソロでAquariusに勝つために、踊り子をLV37にしたのですw実際にやってみた感想は・ドレインサンバ2が意外と敵のHP削りと自己回復に役立った。・被弾しても自己回復し、A.フラリッシュでタゲを固定できた。・ヒーリングワルツでSTRダウンを治癒できたのが助かった。サポ赤よりサポ踊のほうが、戦いやすいと思いました。
2008/05/07
閲覧総数 13
38

先日、Bubble UPnP Server を使って Network Bridge を OpenHome 化しました。これで、Kazoo 操作が可能となりましたが、Twonky Server では DSD を再生できず・・DELA N1Z の MinimServer で dopwav 変換したら、DSD 再生出来ました。MinimServer の「System」タブ → 「stream.transcode」にflac:wav, dff:dopwav, dsf:dopwavを入力します。しかし、アルバム数表示を避けるため、[folder view] を選択するとKazoo、fidata アプリではアーティスト階層のアルバムアートが表示されず・・・fidata ですが、アーティストのフォルダ直下に folder.jpg を保存すると表示されます。Esoteric、LUMIN アプリは、MinimServer を推奨するだけあってアーティスト階層でもアルバムアートが表示されます。また、この二つは、MinimServer の再スキャンできるのも良いです。Esoteric だとアルバムアートが表示されます。■まとめ試行錯誤の結果、ネットワークオーディオのアプリは、下記の様になりました。QNAP:BubbleuPnp serverDELA N1Z:MinimServeriPad:ESOTERIC Sound Stream 操作性が向上したので、しばらく、この構成でやってみようと思います。PS.Fire HD 8 タブレットに BubbleuPnp server をインストールして OpenHome 化できました。しかし、Fire HD 8 の LUMIN で操作したら、動作が不安定だったので止めました。メーカーが言うように BubbleuPnp server は、常時電源 ON の機器に入れるのが良さそうです。
2018/03/16
閲覧総数 396
39
![]()
カメラレンズにカビがつきやすい事を知り、防湿庫を導入しました。レンズのコーディング材がカビの大好物だそうです。頻繁にカメラを外で使えば、風で乾燥され太陽光で滅菌されますが週1回〜月1回程度なら防湿庫の出番です。カメラをケースに入れカメラバックにしまって、押入れで保管するとカビが発生しやすいです。安価なキャパティ ドライボックスもありますが、出し入れの度に湿度を気にし除湿剤のコストがかかるので、自動除湿する防湿庫を購入しました。Hanwha ドライキャビネット ミラーレス一眼カメラの保管に最適な小型サイズUMA-DB25L2【宅配便専用】UMA-DB25L2 ミラーレス一眼カメラの保管に最適な小型ドライキャビネット(デジタル液晶搭載防湿庫)9,800円また防湿庫の中に敷く為、カメラ用ざぶとんも購入しました。ハクバ KZB-LM-BK [カメラ 長・ざ・ぶとん M ブラック]ハクバ KZB-LM-BK(ブラック) カメラ 長・ざ・ぶとん 880円収納するとこんな感じになります。↓ざぶとんのサイズが防湿庫にピッタリなのでおすすめです。(縦は短いですが、横はジャストサイズです。)防湿庫は、電子レンジぐらいのサイズです。ミラーレス一眼、レンズ、フラッシュ、充電器の一揃いが余裕で収納でき、丁度良いサイズです。防湿庫の扉を開くと、内側のライトが点灯し便利です。ファンの音はせず、静かです。数分で設定湿度になりますが、UMA-DB25L2の内蔵相対湿度センサーの誤差範囲が概ね上下5%あるので設定湿度の2度上下するのがマイナスです。
2013/03/17
閲覧総数 129
40

ずいぶん久しぶりにイベント「星芒祭」に参加しました。目的はそう、オーケストリオンのためですw■オーケストリオン狂走曲1.バストゥークバストゥーク港(K-8):klaas報酬:演奏箱キット[1]、オーケストリオン譜:バストゥークヒヨコボックス屋5個の箱の中からヒヨコが入ってる箱を当てるゲーム。箱は何度もシャッフルされる。当てるのは通常モード:1匹、ハードモード2匹バスが一番簡単なので、通常モードを1回クリアーしてドリームミトンをもらい、2回目でドリームミトン+1をもらいます。ドリームミトン+1を装備するとハードモードが受けられます。三脚に固定したデジカメを動画モードで撮影し、スロー再生して答えました。ミニゲームを楽しみたい方は、1個だけ目線で追跡し、2個目を勘で。■サンドリア南サンドリア(H-9):Estiliphire報酬:演奏箱設計図、オーケストリオン譜:サンドリア間違い探し屋同じようなムービーを2回見て間違いを全て当てるゲーム。外れた時点で終了。通常モード:3つ、ハードモード5つ選択肢が出てくるのでその中から選ぶ。選択肢がムービーが終わってから表示されるので、これを自力でやるのは大変です。と、いうわけでここもデジカメ君の出番です。■ウィンダスウィンダス森の区(K-12):Rokor-Makor報酬:演奏箱キット[2]、オーケストリオン譜:ウィンダスジョブ当て屋10回以内に5人のタルタルのジョブを当てるゲーム。5人すべてのジョブを当てたらクリア。同じジョブが2人いることもあるので注意。通常モードの候補:戦・モ・白・黒・赤・シハードモードの候補:戦・モ・白・黒・赤・シ・ナ・暗・獣正解の時は(CH)、不正解でもそのジョブのタルタルが他にいれば(H)で人数が1回ごとに表示される。このゲームだけは自力でクリアーするしかありません。コツは、ジョブを一つずつずらして、CH、Hの数を見て判断します。(例)1回目:戦・モ・白・黒・赤 CH=1,H=22回目:モ・白・黒・赤・シ CH=1,H=03回目:白・黒・赤・シ・ナ CH=0,H=24回目:黒・赤・シ・ナ・暗 CH=0,H=25回目:赤・シ・ナ・暗・獣 CH=3,H=02回目で戦がなくなるとHが1減ったので、戦が必要と分かります。5回目で獣が増えるとCHが1増えたので、5人目が獣で確定です。次に残りの3ジョブを推理します。赤・シ・ナだとすると4回目がH=3になっていないので違います。シ・ナ・暗だとすると5回目がH=1かCH=4になっていないので違います。4回目と5回目より3人目ナ、4人目暗が確定します。最後のジョブは4、5回目になくて1〜3回目にあるジョブです。黒・赤・シのどれかだとすると4回目がH=3になっていないので違います。黒・赤・シではなくナは確定してるので3回目より白が必要と分かります。以上のことから戦・白・ナ・暗・獣が正解だと分かります。上記の例は、私が初めてハードモードを受けた問題で、1発クリアーでした!土クリとミニゲームでもらった3アイテムを合成して、オーケストリオンが完成です。1回目の合成が失敗した時はあせりましたが、クリが消えただけでした^^;オーケストリオンをモグに設置し、扉の左の壁をタゲるとBGMを選択、変更できます。※設置しただけではBGMは自動で変更されません。
2012/12/23
閲覧総数 23
41

Stella が2018年3月から新しく英国メーカーの製品を取り扱ってます。CAD(コンピューターオーディオデザイン)Ground Control・CAD GC1 400,000円 (税別) 専用ケーブル1本(1.5m)付属・CAD GC3 820,000円 (税別) 専用ケーブル1本(1.5m)付属CAD GC1高周波ノイズをオーディオ回路から取り除く製品ですが、高い!オプションでケーブルも同時発売してますが1本6万円もします。これと比べたら、GNR mini の方が安いです^^;
2018/04/14
閲覧総数 471
42

CHORD Hugo M Scaler は、発売日の11/30に。別途注文してた BNC ケーブル 2本 も11/29に到着しました。しかし、特注ケーブルが2,3週間先です・・・それまで待ってられないので、下記の様に仮セッティングしました。HFAS1-XS20 -<USB>→ Hugo M Scaler -<デュアルBNC>→ DAVE■Hugo M Scaler の付属品・BNCケーブル×2・USBケーブル×1・光ケーブル×1・リモコン・ACアダプターHugo M Scaler には電源ボタンがありません。電源を切るには AC アダプターを抜くしかありません。せっかくリモコンがあるので、電源OFF機能が欲しかったです。アップサンプリング機能には、Low,Mid,High があります。メーカーは High 推奨しています。ビデオモードがありますが、音楽でしか使用しないので、これはOFFです。セッティング完了後、試聴しました。After Dark -prologue-Aimer短いので、いつもこの曲をかけます。再生して、すぐ音の違いが分かりました。音の情報量が実感できるほど増えます。一番驚いたのが、序盤でやまびこのようなボーカルのエコーが聞こえました。「ん、こんなのあった?」Hugo M Scaler なしで注意深く聞くと、かすかにエコーがあります。長年聞いてますが、これが本来の音なんだと思いました。HFAS1-XS20 の弱点である高音も綺麗になってます。本来のシステム構成でも期待できそうです。特注ケーブルの到着が待ち遠しいです。
2018/12/01
閲覧総数 1182
43

プレイオンラインにログインして、FF11を始めようとすると「ファイナルファンタジーXIのコンテンツIDがありません。」と出ました^^;少し考えて、登録済みクレジットカードの有効期限が切れたからと予想しました。アカウント管理システムを見たら、自動継続が停止になってたので、下記方法で再開しました。■自動継続の再開1.スクウェア・エニックス アカウント管理システムにログイン2.サービス・オプション → プレイオンライン / ファイナルファンタジーXI → オプション一覧 をクリック3.使用するキャラクターチェックを入れ、「自動継続の再開」をクリック4.クレジット情報を入力5.プレイオンラインをログアウトして、ログイン再開後、メールを見ると、下記のお知らせが来てました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[スクウェア・エニックス アカウント]自動継続オプションの決済エラーのお知らせスクウェア・エニックス アカウント管理システムをご利用いただきまして、ありがとうございます。下記サービスの自動継続オプションご利用料金の決済処理に失敗したため、すべての自動継続オプションが停止となっております。決済日 : 2019/01/22お支払い方法 : クレジットカードサービスアカウント名 : プレイオンライン / ファイナルファンタジーXI自動継続オプションの再開処理を行う場合は、「プレイオンライン / ファイナルファンタジーXIのオプション一覧」→「自動継続の再開」よりお手続きをお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいつものメールだと思って、読まずに削除してました^^;
2019/01/22
閲覧総数 9373
44

YAMAHA RX-A3080 の説明書には下記のように記載されています。■理想的なスピーカー配置YAMAHA は、1.8m以上の高さのフロント/リアハイトをフロント/リアプレゼンスとして、Dolby Atmos と DTSX の音声出力しています。私のスピーカー構成は、Dolby Atmos 6.1.2 でしたが、これを見て 4.1.4 に変更してみました。スピーカー配置は変更せず、スピーカーケーブルを RX-A3080 のサラウンドバックからリアプレゼンスに差し替えるだけの簡単作業です。ドルビーサイトでダウンロードしたドルビーアトモストレーラーをApple TV 4K で再生してみたら、臨場感が少しアップしたようです。ヤマハ AVアンプ (ブラック) RX-A3080B【納期目安:1週間】
2019/03/08
閲覧総数 3135
45

作画も音楽も OVA 並みにクォリティは高くて良いですよ。ただし、どうしても『SHERLOCK』の魔術版という感じです。推理が普通ではなく、魔術要素なので、推理作品では違うと思います。。。
2019/07/14
閲覧総数 69
46

花鳥風月のNM戦利品を集めます。・ワジャーム樹林:Tinnin「ティンニンの牙」・カダーバの浮沼:Tyger「ティガーの尾」・ゼオルム火山:Sarameya「サーラメーヤの皮」ティンニンの牙は、SPダイヤルでGet。ティガーのトリガーもSPダイヤルで出てたので、サクッと倒してGet。サーラメーヤは、「柿渋の割符」もSPダイヤルから。ノスフェラトゥ、ブーボーローのトリガーも出てたので、倒して「滅紫の割符」「柿渋の割符」をGet。サーラメーヤをサクッと倒して皮Get。いずれも召喚+フェイスでやりましたが楽勝でした。唯一、ノスフェラトゥと戦闘開始時、ドレスパでHPが半分まで減った時は焦りました^^;
2019/08/22
閲覧総数 606
47

7回目は、旧サルベージ・銀海遺構の Long-Armed Chariot です。・アトルガン白門(K-9)のZasshalから作戦戦績500で謎の証文をもらう。・1層目は、東回りで全装備、HP、MPを解放。・2層目は、インスニして西回り。・3層目は、道なりに進んで北西へ。・4層目は、道なりで中央へ。・5層目は、サクッとボス撃破。最初、ナイズルに行って入れないと思ったら、謎の証文を忘れてました・・・orz防具がないとMPがモリモリ減るので、解放するまでは省エネで。間違って履行したら、MP切れで召喚獣が消えました。すると、召喚士単体になり、与ダメが少なすぎて、雑魚を倒すのに時間がかかりました。「ミシック作成記 ~ 戦車掃討 銀海遺構 Long-Armed Chariot ~」のサイトが非常に分かりやすくて、助かりました。
2019/08/30
閲覧総数 2140
48

一人で複数アカPTで作って、ダンジョンクリアーしたら、RPGに引きずり込まれた白魔道士の物語です。それも LV1 で召喚され、いきなりラスボスに殺されます・・・一番高価な持ち物を1個だけ持って、生き返りますが、昔のドラクエより厳しいな^^;主人公がタンク、アタッカー、ヒーラーの3人PTでダンジョン攻略する様子は、FF11 のようです。白魔道士の立ち振る舞いなど同意するところが多々あり、作者自身、絶対 FF11 やってると思います。
2019/09/10
閲覧総数 340
49

約1ヶ月テレワークしました。通勤0時間というのが、めっちゃ良かったです。しかし、テレワーク終了後、体重を測ったら、2kg 太ってました。自宅にいると、何かしら食べてたのが悪かったです。出勤を再開してから一週間。体重は、日々 0.5kg 増減してます。ダイエットも再開か。。。
2020/06/04
閲覧総数 132
50

コロナ対策で出番が増えた体温計。しかし、我が家の体温計は1分かかるので、非接触温度計を購入しました。送料無料で1,560円!中華製品ですが日本語の説明書付きで、体温と機器の表面温度を測定できます。ボタンを押して「ピッ」と鳴れば測定完了です。検温がたった1秒とは感動ものです。検温結果は良好だったので、次に、2時間使用したオーディオ機器の温度測定です。CHORD DAVE:44.8度CHORD M Scaler:41.3度ESOTERIC F-03A:41.1度fidata HFAS1-XS20/K:35.7度PS Audio P12:35.2度LUMIN U1 MINI:32.1度DAVE が一番高く、P12 が低かったのが意外でした。上位3製品は縦に配置してるので、余計に高温なのかもしれません。
2020/09/29
閲覧総数 139


![]()