弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.03.27
XML

1鉢ずつデジカメに撮って見ると、広い庭で置く所が無限にあるかのようですが、花壇やフラワースタンドはごちゃごちゃ満員です。

フラワースタンド  白い花は雪柳、下にエアープランツ五種類。

この80センチ幅、4段ガーデニングラックに、約60種の日当り、半日陰、日陰を好むお花様たちが住みわけています。

奥の日陰を好むお花様たちのお顔(=咲いた花)がよく見えるように、前に出そうものならご機嫌を損ね、しおれてしまいます。

通販やホームセンターのポット苗は、タグにある日当り、半日陰などの場所に置き、環境に慣らすため2~3日様子を見ます。

元気がなくなれば、置き場所をあちこち変え、落ち着いた所で、鉢に植え替えますが、場所が気に入り、あっという間に根を下ろされると、ポットのまま、プランター全体の植え替え待ちです。

ワックスフラワー
玄関は西北にあり、三種類の花台(4段ガーデニングラック、ハンギングと三段花台)は北西に。
夏は西日が当たり暑く、冬は、西風、東風、北風が吹きぬけ寒いのに、なぜ?

もっとも、居心地よさそうで根をおろし、真夏や真冬は「何ここ!?」と思っているかもしれません・・・

一昨年、屋根の葺き替えで足場を組み、瓦を置いて踏み固められた花壇を、今、作り直しているので、日当り好きのお花様たちは、花壇にお引越を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.27 19:46:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: