弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.12.05
XML
カテゴリ:  山野草

先週末に、まだまだ黄色い花を咲かせるつもりでいるトケイソウ・キトリナの生い茂ったつるを短く切り戻すと、フラワースタンドの下段から 翁草(オキナグサ) が1鉢見つかりました。

翁草(オキナグサ)の魅力は春に、絹のようなやわらかな毛で包まれた花が咲いた後にできるタネで、翁(おじいさん)の白髪に見立てた銀色に輝く長い毛が伸びています。

オキナグサ オキナグサオキナグサ
 100224               100323            100403

翁草(オキナグサ)は夏越しが少しむずかしくなってきましたが、タンポポの綿毛ように風に乗って飛んでいく前に、タネを採ってすぐ親株の横に植えて、6鉢に増えていました。

毎年夏越しする半日陰では暑そうだったので、置き場所を変えても、今年の猛暑を乗り切ることができないで、次々と枯れて・・・でも、1鉢だけがトケイソウのおかげで助かったようです。

 うつむいて咲く控えめな美しさのある花
      ↓
オキナグサオキナグサオキナグサ
 100413                100418           100506

翁草(オキナグサ)は丈夫なので、夏越しさえできれば、来春も花が見られます。赤かな?黄色かな?

翁草(オキナグサ)の鉢植えでの育て方キンポウゲ科オキナグサ属、耐寒性多年草、原産地:日本、中国、ヨーロッパ

●置き場所:日当たりと風通しのよい場所に。真夏は半日陰で。

●水やり:鉢土の表面が乾いたらたっぷりと。

●用土:市販の山野草の土に。水はけのよい土に、緩効性肥料を適量混ぜます。

●肥料:花後に液肥を1~2回与えます。

●植え替え:年1回、地上部が枯れたら植え替えています。

花言葉:何も求めない、清純な心、告げられぬ恋

オキナグサ 山 (山翁草) (9cmポット)

山野草 福寿草  「ミチノク」  1芽

縁起もの【お歳暮・お年賀】福寿草の苔玉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.05 10:37:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: