| 時期 | 生後 | 娘の様子 |
|---|---|---|
|
平成14年6月
|
2歳0ヶ月 | 「red」「blue」「green」「yellow」は英単語で言えて、色も把握している。 リタラシーリンクスのCDを聞かせながら4冊与えたら興味をすごく持ったので読んであげた。自分で開きたくてママから奪ってしまう。Aセットの「A Toy Box」の中の"a ball"の写真を見て"ボール"と発音した。 そのうち、CDをかけると本をもってきて読みたがる。「a toy box」の「car」「jump」「bear」「ball」「top」が言えた。これは暗唱かな? ママが指さした色を「Blue,Red,Green」と答える。shoesなど初めて聞き驚いた。「A toy box」を暗唱した。「CAR,JUMP,DOLL,BEAR,TOP,BALL」と言う。 ZAM歌だけを聞いて正しい振りが出来る。「これは?」と言いながら指差す。DVDを自分でセットするところから始めないと怒り泣く。2週間かけ流していたアルク2000語絵じてん2のsongが歌えた。「ママー」と呼ぶようになった。 「プルートないよーもう」という長文を言った。 |
|
平成14年7月
|
2歳1ヶ月 | ECのビデオに夢中で、お琴で「さくら」を弾くのとタンゴを踊るところを真似する。リタラシーA-2に入り、絵本に興味がある。「I do」を「アドゥ」と暗唱した。Muzzyの仏語版を見たがり、PETITとそれらしく発音した。発音を真似しながらビデオを見るようになった。パルを聞かせていたら、初めて「としお~」と言った。「BLUE CUP、RED CUP、YELLOW CUP、GREEN CUP」と英語で言える。 ひらがな46音パズルを自力で完成することが出来る。パズルのピースを使ってリンク法を始めた。何歳?の問いかけに初めて「にしゃい」と言いながら指を3本位出した。 |
|
平成14年8月
|
2歳2ヶ月 | プリントずんずんで指示通りに線を引くことは出来ないけれど15cmの長い線が書けるようになった。でも下から上に書くのは何故?○も描けるようになってきた。LeapPadカエルに花火を見せるとき「はなび」と言った。カエルに「ゆりかごのうた」を歌っている途中で(カエルが)しゃべりだしたら、かんしゃくをおこしながら怒った。七田教室の面談で"言葉が増えてきているので今後が楽しみですね"と言われた。「My name is ココ」と言う。ココってアッコのことかもしれない。「ナイスミーツー」と言いながら握手する。PA1を見ながら、1曲一人で歌ってUP&DOWNもカエルを抱いて真似していた。 |
|
平成14年9月
|
2歳3ヶ月 | 枝豆を一人で上手にむいて食べれた。初めて自分一人でパジャマのズボンを履いた(後ろ前逆だった)。リタラシーを聞かせると絵本を取り出し3冊暗唱した。カモンと言って日本語英語交えて、おしゃべりをする。「サンキューマミー」「マイネーム・ココです」「(ナイス)ミーツー」の3セットでお話をしてくれる。英語のフレーズらしいのも口をついて出ている。SAのDVDを見ながら絵本を開いて単語の発音聞いて同じ単語の絵を指差す。風呂でDWEのポスターに指差しながら動作を真似する。英語版の白雪姫のDVDを見たがり、一緒に絵本も見たいと言うし、映像を見ながら声をあげて笑っていた。「Maisy,SAWZのZIPPY」の文字を見て、"メイシー、ジッピー"と言った。DWEのライトライトチェックペンを使い 、BOOK1の全部の問題を解く(初めての割に正解率90%位)ことが出来た。 |
|
平成14年10月
|
2歳4ヶ月 | 毎日リタラシーの今までの本を出してきて、広げて見たり、暗唱をする。A-4とA-5を暗唱した。ORTのStage1-3をうそっこ読みする。メイン1~3までのDVDを見たがり、絵本の同じページを見ながら、音声と同じ単語を発する。STORY CDを聞かせていても同じ絵本を取り出して見ている。英語でワン~テンまで言える。絵本を取り出すとき「ワンの本」と言う。DWEのCDやDVDを聞きながら音声を真似して1センテンス毎、言える。DWEの青箱を頭にかぶり「blue hat」、黄色い帽子をかぶって「yellow hat」、木を指差して「tree」と言った。ZAM1を見ながら、フローギーとバーニーのやり取りを真似して言った。七田教室の授業を最後まで椅子に座って見るというママとの約束が守れた。英単語のフラッシュカードの時、テープから聞こえてくる音声どうりに口ずさんでました。日本語で「あ・い・う・え」を言った。何でも一人でやりたがる。DVDや電気をOFFにするのをママが先にするとごねる、自分で最初からやり直す。 |
|
平成14年11月
|
2歳5ヶ月 | DWEメイン3絵本、リタラシーA-6(4冊)の暗唱をした。七田プリントAを始めた。数字1~20まで英語で言える。DWEポスターの単語を指差して動作を真似する。playは「プレイ」と読めた。一番右下までくると「終わっちゃたね」と言った。茶色のクレヨンを見て「ブラウン」と英語で言う。お風呂用絵本を見て「What's this?」と聞くと英語で返答する。逆に「What's this?」と質問するようになり、ママが「It's ○○」と答えてあげると、「Yes!やOK!」と言う。ママの書いた英単語を見て正しく発音する。納豆ご飯を箸でtryするが、食べられず涙ボロボロ流して大泣きした。 |
|
平成14年12月
|
2歳6ヶ月 | ママが食器洗うときに「What's this?」と聞いては、「It's plate./Iit's ワタ./It's cup.」と言った。「Oh,No!」「Where are you?」ズィッピーを探していた。「What's your name?」とズィッピーに聞いていた。コーンスープをYummyと言いながら飲んだ。七田教室の面談で英語の発音がきれい、リタラシー暗唱するうちに、つっかえ読みになるだろうけど、それがまさに字を認識するチャンスで今後が楽しみだねと言われた。"Reader Rabbit's Toddler"のCD-ROMをマウス上手に使ってゲームが出来た。「コレ買って」と言う、おしゃべりも上手になってきた。 |
|
平成15年1月
|
2歳7ヶ月 | |
|
平成15年2月
|
2歳8ヶ月 | |
|
平成15年3月
|
2歳9ヶ月 | |
|
平成15年4月
|
2歳10ヶ月 | |
|
平成15年5月
|
2歳11ヶ月 |