~簿記をはじめよう ~ Life Style

~簿記をはじめよう ~ Life Style

2008.05.27
XML
カテゴリ: 手形



本試験まであと12日となりました。受験生の方、頑張ってください。


<約束手形の仕訳>

約束手形 で記載した振出人(東京商店)と受取人(神奈川工業)が
それぞれどのような処理を行うか例題で仕訳をしてみます。


<振出人の仕訳>

  1. 5月1日、東京商店は神奈川工業より商品10,000円を仕入れ、
    代金は同店を名宛人とする約束手形を振り出した。

    (借)仕入10,000 (貸)支払手形10,000

    支払手形(負債)の増加 で貸方、支払手形となります。

  2. 7月30日、かねて振り出した神奈川工業を名宛人とする約束手形が
    支払期日となり当座預金より10,000円が支払われた。

    (借)支払手形10,000 (貸)当座預金10,000

    支払手形(負債)の減少 で借方、支払手形となります。

<受取人の仕訳>


  1. 5月1日、神奈川工業は東京商店に商品10,000円を販売し、
    代金は当店を名宛人とする約束手形を受取った。

    (借)受取手形10,000 (貸)売上10,000

    受取手形(資産)の増加 で借方、受取手形となります。

  2. 7月30日、かねて取り立てを依頼していた東京商店振出の
    約束手形が満期日となり10,000円が当座預金に入金された。

    (借)当座預金10,000 (貸)受取手形10,000

    受取手形(資産)の減少 で貸方、受取手形となります。


にほんブログ村 資格ブログ 会計系資格へ





注意:独自の見解をもとに掲載しておりますので、参考程度にとどめて下さい。




[簿記] ブログ村キーワード







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.27 14:11:22
[手形] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: