Reading☆レディング滞在日記

Reading☆レディング滞在日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Lovely Reading

Lovely Reading

カレンダー

コメント新着

サチ3899 @ 久しぶりに訪問したら・・・ お久しぶりです。近況が分かりホッとしま…
smultron @ 遅ればせながら、 明けましておめでとうございます! 今年…
GIRAS+SOL @ お久しぶりです。 こんにちは。 お久しぶりです。 王子は…
smultron @ 僕ちゃん、2才のお誕生日 おめでとうございます!! 僕ちゃんももうすっかり大きくなられたこ…
smultron @ こんにちは! その後リハビリと子育てはいかがでしょう…

フリーページ

2006.07.18
XML
白い崖“ホワイトクリフ”にそびえ立つ、ドーバー城(Dover Castle)です。


DSCF0078.JPG


古代ローマ時代には、すでに軍事拠点・軍事港としての機能を果たしていたそうです。
城内には、ローマ人によって建てられた灯台が現存しています。

イギリス最古の建造物のひとつなんですって。


DSCF0081.JPG


ヘンリー2世が建てた本丸、ヘンリー8世とその娘エリザべス1世が補強した城壁・・
なんて聞くと、ドーバー城はずーっと昔に活躍したお城というイメージがわいてしまいます。

しかし、20世紀の第一次世界大戦、そして第二次世界大戦・・。
ドーバー城には、海峡における海軍の軍事戦略を指揮した、第一線の指令本部が置かれました。

その指令本部、現在はガイドツアーで見学ができます。


DSCF01011.JPG




ここがツアーの出口なんですが、ドーバー城の地下つまり白い崖の中には、
第2次世界大戦中に作られた(掘られた)三層のトンネルがあります。

空襲の爆撃に耐えるため、石灰質で出来た崖の中に無数のトンネルが掘られたようです。
指令本部は、この地下トンネルの中に置かれました。


このガイドツアー、45分間のツアーなんですけど、私にはちょっと不気味でした。

ガイド料金は入場料に含まれています。ドーバー城観光のメインと言っても過言ではないので、
訪れる人たちのほとんどが、このツアーに参加します。

トンネルは3層になっており、まるでアリの巣、もしくは迷路みたいに複雑。
ツアーは15人程度に組み分けされ、その15人に一人の割合で専属ガイドさんが付きます。

部屋を移動するたびに、ガイドさんが人数を数える徹底ぶり。

そりゃそうだ、こんなところに置いていかれたら、間違いなく一生出られないと思う・・。


この時点で引き返せるものなら、引き返したかった・・です(泣)


ツアーには小さい女の子もいたし、みなさんはわりと普通?でした。
怖がりなんです・・私、スミマセン。 指令本部や通信司令室などは圧巻ですよ。


DSCF0077.JPG


ツアーを終え、眼下に広がるドーバー海峡をながめホッとひといき。

歴史の重みを、ずし~っと感じた貴重な経験でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.18 04:48:19
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: