Reading☆レディング滞在日記

Reading☆レディング滞在日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Lovely Reading

Lovely Reading

カレンダー

コメント新着

サチ3899 @ 久しぶりに訪問したら・・・ お久しぶりです。近況が分かりホッとしま…
smultron @ 遅ればせながら、 明けましておめでとうございます! 今年…
GIRAS+SOL @ お久しぶりです。 こんにちは。 お久しぶりです。 王子は…
smultron @ 僕ちゃん、2才のお誕生日 おめでとうございます!! 僕ちゃんももうすっかり大きくなられたこ…
smultron @ こんにちは! その後リハビリと子育てはいかがでしょう…

フリーページ

2007.08.02
XML
テーマ: 海外生活(7808)
昨日ご紹介した“デーメル(DEMEL)”と、今日ご紹介する“ザッハー(Sacher)”、
この2つのカフェは、10年という長きにわたりザッハトルテの商標権をめぐって
裁判で争ったという歴史をもっています。


DSCF0064.JPG Cafe Sacher 外観



時は20世紀のはじめ、ザッハーのアンナとデーメルのアンナ、二人のアンナさんが
お店を切り盛りしていた時代にまでさかのぼります。

この二人は仲が良かったそうで、ザッハーの経営が思わしくなかったときに、
ザッハーのアンナがデーメルのアンナに協力を求めたのだそう。


作らせてほしいと頼み、それを条件に援助の申し出を受けたことがそもそもの始まり。

その後代が変わって、ザッハー側が『オリジナルのザッハトルテ』とデーメルが表示するのはおかしいと裁判を起こし、それが10年間続いたのだそうですが・・。




そうなの?じゃあ、オリジナルのほうも食べてみたいじゃん!ってことで・・。
また好奇心が・・ぽっ お恥ずかしい。


DSCF0004.JPGDSCF0002.JPG


ザッハーのザッハトルテは、甘くない生クリームが添えられているのが特徴。
これがまた、トルテとよく合いました!

デーメルのザッハトルテに比べて、甘さ控えめな感じがしたザッハーのトルテのほうが
どちらかというと私好みです手書きハート


DSCF0005.JPG   あ、トルテ戦争の決着ですか?



『トルテは両店で生産して可。オリジナルかどうかは双方で決めよ。』これが結果です。
10年間争ったけど、結局どちらと決まってないところがオーストリアらしくないですか?

訪れる人の好みにまかせます・・ってことかな(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.03 01:34:39
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウィーンの旅 ~“カフェ・ザッハー”10年続いたトルテ戦争の結果は?~(08/02)  
bobulin  さん
いやぁ勉強になりました!!トルテ戦争の決着がまたおもしろい☆
‘オリジナルか双方で決めよ’って本当にオーストリアらしいですね。
そして…私も両方のザッハトルテを試したいです(笑)
アイスクリームも美味しそう。 (2007.08.03 06:11:17)

Re:ウィーンの旅 ~“カフェ・ザッハー”10年続いたトルテ戦争の結果は?~(08/02)  
sachi3155  さん
おはようさん♪日本でも京都のカバン屋さんでそんな話が~職人のこだわり?プライド?欲・・・?

こんな美味しそうな御菓子出されると~くっ~ぅ!!!朝から辛いわ~ (2007.08.03 06:22:21)

トルテは  
見るだけで十分ですが(笑)、裁判の判決、外国らしいですね!
日本でも似たような老舗同士の戦いはありますが、
裁判になったら無理やり白黒はっきりさせるでしょうね。
普段はノーと言えない日本人なのにね^^;

(2007.08.03 07:18:32)

おいしそうですね。  
神風スズキ  さん
台風は静かに長崎を覗いていきました。
昨夜は午後10時まで夏期講習会を実施
しました。今日は晴れの長崎です。
台風の被害にあわれた地域の方にお見舞い
申し上げます。東北&北海道方面に
向かっています。ご注意ください。
授業の合間に元気な応援を長崎から。
ガッツ!Thanks.
(2007.08.03 12:49:47)

トルテにも、  
smultron  さん
歴史があるんですね。 Lovely Readingさんの博学にはいつも脱帽です!
どちらも美味しそうなので、是非食べてみたいです^^! (2007.08.04 00:34:33)

いやいや・・  
Lovely Reading  さん
bobulinさん

私もガイドブックの受け売りなんですけどネ(笑)
でも、こういう話ってなんだか興味が沸きますよね^-^
bobulinさんも、ウィーンへ行かれたらぜひ食べ比べを~♪♪
(2007.08.04 02:52:00)

ごめんなさ~い。  
Lovely Reading  さん
sachi3155さん

朝からお菓子の写真はつらいですよねぇ^-^;
私はいつも逆で、夕方のお腹のすいているときにsachiさんの美味しそうな“今晩のおかず”を見ては、グーっといわせてます(笑) (2007.08.04 02:56:06)

^-^  
Lovely Reading  さん
霧島温泉大好きっ子さん

ホント、その通りですよね~。
10年も争ったのなら、どちらか白黒決着がつきそうなものですネ、日本だったら。
でも、普段はハッキリ言えない日本人(笑)
へへ、面白~い。

(2007.08.04 02:58:23)

美味しそうでしょ。  
Lovely Reading  さん
神風スズキさん

夜遅くまで、授業大変ですね。
生徒さんたちにとっても、夏は大事な時期なのでしょうね!
先生もガッツですー^0^ たまには甘いものも♪♪ (2007.08.04 03:01:56)

この2つのカフェのほかにも  
Lovely Reading  さん
smultronさん

まだまだ歴史のありそうなカフェが、ウィーンにはたくさんありました!
本当はもっと、いろいろとハシゴしてみたい気持ちでしたが・・(笑)
これ以上は、体重が・・^-^; 妊婦のツライところです。 (2007.08.04 03:05:09)

う~ん、この裁判はどことなく  
あざみの歌  さん
走れメロスの裁判に似てますね。
ひとくち食べて昇天したいようなケーキです(笑)
(2007.08.07 00:53:32)

イギリスとは違って  
Lovely Reading  さん
あざみの歌さん

ウィーンは暑かったので、アイスクリームも昇天ものでしたよ~。ちょっと変わった味でしたけど。 (2007.08.07 02:06:52)

はじめまして。  
ウィーンへ旅行したのは十数年前。もちろんザッハーホテルでザッハートルテ食べました。甘さ控えめ、っておっしゃいました? 私には、めちゃくちゃ甘くて砂糖なしのウィップクリームがないと、食べれませんでした…本家というくらいだから、レシピを変えてるとは思えませんが…。もう一度行って、食べてみる必要ありそうですね(笑) (2007.08.07 04:35:17)

はじめまして♪  
Lovely Reading  さん
プリンセスみやさん

こんにちは^-^コメントどうもありがとうございます♪
プリンセスみやさんには、ザッハーは甘すぎだったのですね~。
私はザッハーの前に、デーメルのトルテを食べたからでしょうか?デーメルのトルテに比べると甘さは控えめに感じましが・・^-^;
・・ていうか、食べすぎですよね(笑)どう考えても! (2007.08.08 19:17:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: